説明

Fターム[2E014FB01]の内容

ウィング枠及びウィングの配置 (4,088) | 滑動ウィングの構造 (658) | レール上を走行するもの (159)

Fターム[2E014FB01]に分類される特許

1 - 20 / 159


【課題】サッシの障子を構成する下框について、火災発生時に戸車が溶融しても室内外方向の振れを防止して確実に室内側面を縦枠の気密材に当接した状態を維持し、隙間の発生を防止することのできるサッシを提供する。
【解決手段】下枠11は、内障子2と外障子3をそれぞれ長手方向に沿って案内するレール部11b、11cと、レール部より室内側に形成され内障子2または外障子3の室内側面と対向する障子対向部11d、11eとを有し、下框21は、外周面に下枠12のレール部と対向する横傾斜面部24cを有し、横傾斜面部24cは金属材により形成されると共に、室外内周側から室内外周側に向かう傾斜面状に形成される。 (もっと読む)


【課題】引き戸式ドア装置の戸尻側躯体に沿って保護パネルを設けて、戸尻側躯体と保護パネルとにより戸袋を構成するものにおいて、戸袋の清掃を容易に行なえるようにすると共に、意匠性のよいものにする。
【解決手段】保護パネル10を、該保護パネル10の戸先部分とドア体2の戸先部分とがすれ違い可能となる状態でドア体2の開閉方向にスライド移動自在に設ける一方、保護パネル10の上端部に設けた第二走行ローラ11が移動自在に走行する第二走行レール14を、ドア体2と開閉機9とを連動連結する駆動、従動スプロケット9a、9bの下方のスペースに配設した。 (もっと読む)


【課題】 框の内部空間内のガスの排気手段を備えるサッシを提供する。
【解決手段】 開閉自在な障子を備え、障子は、竪框と、樹脂製の手掛け部と、塞ぎ材とを有しており、竪框は、見付面に取付孔を形成してあって、取付孔に手掛け部を取り付けてあり、取付孔の上方の竪框内部に、竪框内部空間を塞ぐ塞ぎ材を取り付けてある。塞ぎ材は、火災時に熱によって発泡する耐火材からなり、耐火材は発泡すると竪框内部空間を上下に遮断するものである。 (もっと読む)


【課題】磁気的吸着性が高いとともに、閉鎖による閉じ音が低減された開閉部材及び間仕切りユニットを提供する。
【解決手段】開閉部材は、互いに対向可能な一対の対向部材1a,1bと、一対の対向部材の対向部位に配設された軟質マグネット部材2a,2bとを備え、磁力により吸着可能である。一方の対向部材1aの装着凹部3aには、装着凹部3aの幅方向にN極及びS極を隣接させて第1の軟質マグネット部材2aを装着し、他方の対向部材1bの装着凹部3bには、前記第1の軟質マグネット部材2aの磁極に対して反対の磁極を向けて第2の軟質マグネット部材2bを装着する。少なくとも一方の対向部材1a,1bの非対向部に形成された取り付け部10a,10bの取付壁と、押さえ部材11a,11bとで、間仕切シート9a,9bを挟持し、ネジ部材を螺着させて開閉部材を形成する。 (もっと読む)


【課題】引戸式ドアにおいて、新規な防護体の構成を提案する。
【解決手段】引戸式の開閉ドア2を有する引戸式ドア1であって、前記開閉ドア2が開かれる際に、前記開閉ドア2の移動領域7に前記開閉ドア2以外の物体の進入を防止するための防護体6を有し、前記防護体6は、前記移動領域7を閉鎖可能、及び、開放可能な構成とするものである。また、前記防護体6は、引戸式ドア1の枠見込み20の範囲内に収められることとするものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の可動ホーム柵における振れ止め機構では、振れ止めレールと振れ止めブロックとの間の隙間が狭すぎると扉が開閉しにくくなってしまう恐れがあるため、振れ止めレールと振れ止めブロックとの間に適当な幅の隙間を設けており、扉全閉時においてこの隙間の範囲で扉が振れて扉やレール等が磨耗してしまうという問題があった。
【解決手段】この発明に係る可動ホーム柵においては、扉2の全閉時に扉2の戸袋内に留まる部分に設けられ、傾斜面を有する扉側テーパガイド5と、戸袋内に設けられ扉2の全閉時に扉側テーパガイド5の傾斜面と面接触する傾斜面を有する戸袋側テーパガイド4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】面材と区画部材とを適切に配置して容易に組み立てることが可能な建具を提供する。
【解決手段】上下の横框と左右の縦框とが枠組みされた框体と、前記框体の内側の領域を区画する区画部材と、前記框体及び前記区画部材に保持されて前記区画部材により区画された区画領域をそれぞれ閉塞する面材と、を有し、前記框体と前記区画部材とは、前記面材の周縁部が収容される収容部を有し、前記面材は、前記框体の前記収容部にて接着されており、前記区画部材の前記収容部にて圧入され、前記区画部材は、前記框体に係止されている。 (もっと読む)


【課題】固定部品を取付部に当接した後に手を離しても当接状態を維持させ、これにより取付作業性を向上させる。
【解決手段】引戸の戸枠上部にレール溝3aを下方に向けた状態で設置された引戸用ガイ
ドレール3の内奥部に位置する取付面3cにトリガ(固定部品)9を当接させてねじ止めする際に、トリガ9を保持するねじ止め用治具1である。レール溝3aに挿入可能な大きさに設定されるとともにトリガ9を着脱可能に保持する部品保持部5と、この部品保持部5の下側に配設され、レール溝3aの幅方向Cに弾性変形可能な挟着部としての側壁面31、32およびその側壁面31、32に形成された突条35とを備え、上記挟着部は、レール溝3aの幅寸法W2よりも広い幅寸法W6(>W2)に構成されるとともに部品保持部5に保持されたトリガ9を取付面3cに当接させた状態でレール溝内に配置されることにより、弾性回復力によりレール溝3aの縁部に圧接される。 (もっと読む)


【課題】開位置において引戸を見栄え良く納め得る開口構造を提供する。
【解決手段】開口構造1は、壁体10の両側に略床面3から略天井面2までの高さ寸法とされた第1開口部14と第2開口部15とを設け、これら各開口部のそれぞれを開閉する第1引戸21と第2引戸22とをそれぞれ前記壁体の一壁面13に沿わせるように移動自在に設け、かつ、これら各引戸の高さ寸法を、それぞれ略床面から略天井面までの寸法とする一方、これら各引戸の幅寸法W1,W2を足し合わせた幅寸法と、前記壁体の幅寸法W3とを略同一寸法とし、これら各引戸が、それぞれ開位置とされた状態において、これら各引戸と前記壁体とが厚さ方向で互いに重合する構造とされている。 (もっと読む)


【課題】戸枠30の上部の所要スペースを最少に抑える。
【解決手段】前扉10と、前扉10を収納する後扉20と、後扉20を収納する戸袋Bと、前扉10、後扉20を連動させる連動機構40とを設け、後扉20は、前後の吊車11、11を介してハンガレール37から吊下し、前扉10は、吊車11を介して前部をハンガレール37から吊下し、戸車12を介して後部を後扉20内の走行レール22によって支持する。 (もっと読む)


【課題】建具枠のねじれや、戸体のねじれ(傾きなど)が生じた状況であっても、戸体の開閉操作を軽い力でスムーズに行うことを可能とする新規な上吊り引戸の形態と、吊具の構成を提案する。
【解決手段】レール部81に戸体2を吊下げるための吊具5であって、前記レール部81に対し移動可能に取付けられるための移動体52と、前記戸体2側に固定される固定体53と、前記移動体52と前記固定体53とを連結する連結体54と、を有し、前記固定体53は、前記移動体52の真下に配置される際の姿勢と略同一を保持した状態で、前記移動体52に対して相対移動可能に構成される、こととするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構造で1本のカーテンレールに複数枚のパネル状カーテン材を重なり合うように吊り下げてスムーズに開閉することができるパネル型カーテンを提供することを目的とするものである。
【解決手段】パネル状カーテン材を吊り下げるための吊下げ具1は、基体部11の上端に係止用フック10を突設し、基体部11の一方の側面側には、カーテン材を支持する支持体14並びに隣接する吊下げ具と連結するための係合部材16及び連結バー17を備えている。基体部11の他方の側面側には、隣接する吊下げ具の係合部材が遊嵌した状態で嵌合する溝部が形成されている。係合部材16が隣接する吊下げ具と連結した状態では、吊下げ具の間が所定間隔を空けて保持されるようになる。 (もっと読む)


【課題】円滑に開閉することができ、使用時には外壁の開口を閉じることができ、不使用時には外壁内に収納できて嵩張らない断熱性を有する遮蔽部材を採用した建造物の外壁開口部断熱構造を提供することである。
【解決手段】建造物の外壁20に形成された開口21の屋外側にガラス戸22,23を設け、該開口21の屋内側にレール又は溝を設け、このレール又は溝に対してスライド移動可能に係合する係合部位7a,7bを有し且つ断熱性を有する断熱扉1を設け、断熱扉1は外壁20に形成された戸袋2内に収納可能とした。 (もっと読む)


【課題】壁体によって区分される二つの開口部を、簡易な構造でありながらも、容易に選択的に開放または閉塞し得る開口構造を提供する。
【解決手段】開口構造は、壁体17の両側に第1開口部21と第2開口部22とを設け、これら第1開口部及び第2開口部の一方を閉塞させたときには他方を開放させる構造とされるとともに、一側部31に取手31aを有した一枚のスライド扉30を前記壁体の背面17aに沿わせるように設け、かつ、前記第1開口部及び前記第2開口部のうちのいずれか一方を前記スライド扉が閉塞した状態で、このスライド扉の前記取手を含む一側部が前記壁体とこれらの厚さ方向で重合する構造とされている。 (もっと読む)


【課題】車輪の高さ調整を容易に行うことができながら、脱輪を防止して引戸の安全性向上を図ることができ、構造的に簡素で耐久性に優れ、又、引戸の下部の強度向上を図り得る戸車装置を具備する引戸装置を提供する。
【解決手段】引戸5の下部の両側に設けられた収容凹部6,6に戸車装置1,1が付設されている。引戸5の上部の両外側部分に、引戸の上端126の上方に突出して引戸の浮き上がり量を規制する規制突出片127が着脱可能に設けられている。戸車装置1は、下のレール7に沿って走行する車輪9を下方向に突出させて車輪9の高さを調整可能となされた車輪高さ調整装置10と、これを収容させる補強収容筐体11と、車輪9が下のレール7に常に接した状態となるように車輪9を下方向に付勢する押圧付勢具12を具えている。 (もっと読む)


【課題】アルミサッシで構成された既設の引違い窓における障子の改修を簡単に、かつ、改修にかかる費用を低廉にすることができる障子の改修方法を提供する。
【解決手段】障子1の既設下框2が、既設下框材21に、一対の既設戸車22と既設シール部材23とを組み込んで構成されたものにおいて、新設下框材31に、一対の新設戸車32と新設シール部材33とを組み込んで構成され、少なくとも新設下框材31が既設下框材21と同一形状に形成された新設下框3を用意し、障子1の両縦框11に既設下框2を固定している複数の取付ビス12を外すビス離脱工程S1と、両縦框11から既設下框2を取り外す既設下框取外し工程S2と、両縦框11間に新設下框3を装着する新設下框装着工程S3と、両縦框11に新設下框3を複数の取付ビス12で固定するビス止め工程S4と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】上レールの前後方向に沿う位置調整を可能とし得るとともに、上レールを取り付ける際の作業性を向上し得るレール装置を提供する。
【解決手段】レール装置1は、建具7を案内する上レール20と、前記上レールの長手方向と直交する方向を長径とした長孔14が形成され、下面に前記上レールの上面が当接される取付片部11と、取付対象2に対して固定される固定片部15とを有したレールベース10と、前記上レールの上面部22に形成された止具孔24及び前記レールベースの取付片部の長孔を介して挿通される止具9に螺合する雌ねじ孔34が形成され、前記取付片部の上面側に配置されるナット片部31と、このナット片部に連成され、前記長孔に挿通される挿通片部35と、この挿通片部に連成され、前記取付片部の下面に沿うように配置される抜止片部36,36とを有したレール固定金具30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】敷居面に段差を新たに発生させることなく簡易かつ低コストに3枚目の障子を設けて有効開口寸法を大きくできるサッシを提供する。
【解決手段】上下枠及び左右の縦枠を方形状に枠組みした枠体1内に障子2、3、4を納めると共に、縦枠30を左右の溝形材8間に取付けてなり、障子は枠体1内を移動可能な第1障子2及び第2障子3と、枠体1に固定される第3障子4とからなり、枠体1の上枠10及び/または下枠20には見付面より見込方向外側に突出する固定部材50、51が固着され、固定部材50、51により枠体1の見付面13、25より見込方向外側に第3障子4が取付けられる。 (もっと読む)


【課題】障子を開閉し易い建具を提供する。
【解決手段】枠体に取り付けられた外障子及び内障子との戸先框は、前記枠体の縦枠に収容される縦枠収容部と、面材を保持する面材保持部と、前記縦枠収容部と前記面材保持部とを見付け方向に繋ぎ、見込み方向において前記枠体の外側及び中央側に向く面に引き手をなす外側凹部及び中央側凹部を備えた中空部と、を有する同一の部材であり、前記外側凹部及び前記中央側凹部の見付け方向の幅は、前記中空部の見付け方向の幅の半分より広く、前記外側凹部は前記面材保持部側に偏らせて、前記中央側凹部は前記縦枠収容部側に偏らせて設けられている。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置および制御機器の保守点検を容易に行うことができ、さらに、制御機器の動作状態の確認や設定の変更作業を容易に行うことのできるホーム柵装置を提供する。
【解決手段】 駅のプラットホーム上に設置されるホーム柵本体2と、ホーム柵本体2の内部に設置されホーム柵本体2の両端部から進退動作される一対の扉体3,4と、ホーム柵本体2の内部に設置され駆動モータ32および制御系機器を搭載する駆動系設置板31と、を備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 159