説明

Fターム[2E038AA00]の内容

 (1,144) | 目的 (61)

Fターム[2E038AA00]の下位に属するFターム

Fターム[2E038AA00]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】複数のユニットを左右に連結して構成するにも拘わらず、各ユニットの連結部分の縦枠を削減でき、連結部分の見栄えを良好にできるようにする。
【解決手段】複数本の傾斜リンク5,6が交差部7〜9で伸縮自在に枢着されたパンタグラフ機構10と、パンタグラフ機構10の両端の交差部7〜9に連結された吊り元端縦枠11及び移動端縦枠12と、パンタグラフ機構10の中間の交差部7〜9に連結された中間縦枠14とを備え、複数のユニット32〜34を左右に連結する。隣り合うユニット32〜34の相対向する端部縦枠14a,14b間で一方のユニット32,33側と他方のユニット33,34側とに分断された第1リンク材35,36と第2リンク材37,38とを備え、両リンク材35,36、37,38の接合部35a,36a、37a,38aを接合して隣り合うユニット32,33、33,34を連結する。 (もっと読む)


【課題】扉を円滑に移動させることができると共に、完全開扉位置における扉の激突を防止し得る跳ね上げ式門扉を提供すること。
【解決手段】跳ね上げ式門扉1は、アーム手段4及び5の回動による扉6の完全開扉直前位置から完全開扉位置に向かう跳ね上げ方向の移動に抗する抵抗力を扉6に付与する抵抗力付与手段10を具備しており、抵抗力付与手段10は、扉6の跳ね上げ方向の移動に抗する抵抗力を生じる抵抗力発生機構21と、抵抗力発生機構21に扉6の完全開扉直前位置から完全開扉位置に向かう跳ね上げ方向の移動に抗する抵抗力を生じさせるべく完全開扉直前位置から跳ね上げ方向に移動する扉6と抵抗力発生機構21とを連結状態にする一方、完全開扉直前位置よりも完全閉扉位置側に位置する扉6と抵抗力発生機構21とを非連結状態にする連結機構22とを具備している。 (もっと読む)


【課題】散水機能を門柱内に収納することにより、門柱を中心に散水することが可能する。
【解決手段】門柱1は、起立する本体6は3面の側面と背面の開口部10を設け、そこに枠とを設け、蝶番で扉9を取り付けることが出来、そこからホースリール5の収納可能とする。本体6の下部には、ベース板7がとりつけられており、そこにはベース板7に溜まった水を排出するベース板開口部8が設けられている。本体6内部には内部ベース板3が設けられており、内部ベース板3には内部の高さを固定するための内部ベース板支柱11を備える。ベース板7及び内部ベース板3には、ボールバルブ2に配管する為の配管口が備えられており、ここに上水道配管4を通すことによりボールバルブ2より水源を得ることが可能な収納門柱。 (もっと読む)


【課題】支持柱に対する門扉の係合解除操作を、門扉の開操作とともにワンタッチで行なうことができる、操作性に優れた門扉の係止装置および門扉を提供する。
【解決手段】門扉2の閉じ端側に、支持柱9のストライカ10に係脱するロック機構11と、門扉2を開閉操作するためのハンドル12とを設ける。ハンドル12には、ロック機構11を解除操作する解除トリガー13が設けられている。解除トリガー13は、ハンドルケース23の外面から突出する常態姿勢と、常態姿勢からハンドルケース23の内部に押し込まれてロック機構11を解除操作する解除姿勢との間で押し込み操作可能に構成されている。そして、解除トリガー13の常態姿勢から解除姿勢への押し込み操作方向が、門扉2の開操作方向と一致していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設置する床面が凸凹であったり、傾斜していたとしてもその床面の修正をすることなく工事用昇降機方向あるいは建物の外部へ通じる開口部方向への工事用扉の振れ防止を図り工事用昇降機と工事用昇降機扉が接触しないことおよび建物の開口部に隙間が生じないようにすることを目的とする。
【解決手段】
建物の各階に設置される転落防止用の工事用扉であって、当該工事用扉は上レール部から吊り下げられた走行棒を有し、該走行棒の下部においては揺動部材が、開閉方向と平行に揺動可能に取り付けられ、当該揺動部材は自重によって床面と接触し、かつ、当該扉が昇降機の方向あるいは建物の開口部に振れることを防止するために当該揺動部材と接することができる振れ止め部材を、当該工事用扉と工事用昇降機あるいは建物の開口部との間に少なくとも1つ配置することを特徴とする工事用扉である。 (もっと読む)


【課題】 門扉を開ける際の力を軽減できる伸縮門扉の提供。
【解決手段】 複数の縦桟1,2,3と、縦桟を連結する左右方向に伸縮自在なリンク6,7と、吊元框13とを備え、リンクは、縦桟の長手方向に沿って移動自在に設けた摺動軸15cを有し、吊元框に隣接する縦桟2は、吊元側に移動可能に吊元框13と連結してあり、吊元框13は、戸先側に向かうにつれて下り勾配で傾斜したガイド部14を有し、門扉を縮めたときに吊元框13に隣接する縦桟2が吊元側に移動し、それに伴って吊元框に隣接する縦桟の摺動軸15cがガイド部14にガイドされて上方に移動する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で容易且つ確実に連結でき、しかも意匠性の低下を防止できるようにする。
【解決手段】上下一対の水平パンタグラフ機構8の端部を上下に連結する連結枠11を備え、この連結枠11に端枠60,61を当接して固定し、連結枠11の上下方向に複数組の締結ユニット62を備え、この各締結ユニット62は連結枠11と端枠15との各側壁60,61の内、その一方の側壁60,61に螺合され且つ頭部70が他方の側壁60,61側に突出する締結ネジ69を設けると共に、他方の側壁60,61に、締結ネジ69の頭部70が通過可能な第1孔75と、頭部70が第1孔75を通過して締結ネジ69の軸部71が第1孔75に挿通した状態から連結枠11と端枠15とを上下方向に相対的に移動させたときに軸部71が嵌合し且つ頭部70が通過不能な第2孔76とを設けている。 (もっと読む)


【課題】 門柱にヒンジで吊支持した扉体の盗難を防止できる門扉を提供する。
【解決手段】 門柱1の背面に調整金具5を,扉体3の吊元框31に軸受金具6をそれぞれ配置して,調整金具5のヒンジ軸55に軸受金具6の軸受64を被嵌してヒンジ4を形成するとともに門柱1に調整金具5を覆う背面カバー7を,吊元框31と軸受金具6にこの軸受金具6を覆う吊元框端部カバー8をそれぞれ固定する一方,吊元框端部カバー8にヒンジ4の回動を許容するように切欠いた回動用開口86と調整金具5の軸ベース54の下端間空隙の高さBとヒンジ軸55の高さAの関係をA>Bとし,扉体3を持ち上げても,ヒンジ軸55が軸受64から外れないようにして扉体3の盗難を防止する。 (もっと読む)


【課題】大人はロック解除を容易にできても幼児はロック解除できないチャイルドプルーフ性に優れた幼児用ゲート装置を提供する。
【手段】ゲート装置は、出入り口7を有するゲート用パネル2と、出入り口7に配置した扉3とを備えている。ゲート用パネル2は第1枠部8と第2枠部9とを備えており、扉3は第1枠部8にヒンジ装置16によって水平回動自在に連結されている。扉3の自由端側でかつ上部には、上昇させると前後スライドさせ得るように引手部材11が取付けられている。引手部材11は前進させると第2枠部9に嵌合して扉3は閉じた状態に保持される。扉3を開くために引手部材11を上昇させてから後退させるという2つの動作を行うことは幼児には行い難く、このためチャイルドプルーフ性に優れている。引手部材11にラッチ装置を設けると更に好ましい。 (もっと読む)


【課題】門扉の縦枠の見付けや見込み寸法の制限を受けることがなく、それ自体が斬新でデザイン性が高いだけでなく、門扉のデザインとうまく融合することができ、しかも安全性と操作性にも優れた錠ユニットと門扉構造とを備えた門扉構造を提供する。
【解決手段】門柱に回動自在に支持された門扉の戸当り側の縦枠8を構成する上部縦枠と下部縦枠との間に錠ケース8cを設けるとともに、該錠ケース8cには上記門扉に連結する連結部を設け、上記錠ケース8cの内側には錠機構を設けた。上記門扉は、両開き門扉であってもよく、あるいは上記門扉のうち一方の門扉は親扉で、他方の門扉は子扉であってもよい。 (もっと読む)


【課題】門扉の縦枠の見付けや見込み寸法の制限を受けることがなく、それ自体が斬新でデザイン性が高いだけでなく、門扉のデザインとうまく融合することができ、しかも安全性と操作性にも優れた門扉の錠装置を提供する。
【解決手段】門柱に回動自在に支持された両開き門扉の各戸当り側に半円弧状の錠ケース8cをそれぞれの端面が向き合うように設け、一方の門扉の錠ケース8c内には錠掛け部24を回動可能に取り付けるとともに、他方の門扉の錠ケース内には錠受け部32を設け、閉扉時には上記両開き門扉の錠ケース8cが向き合って円形状をなし、且つ上記錠掛け部24が上記両錠ケースの内周に沿って回動して上記錠受け部32に係合可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者が容易に所望の位置に設置できる忍び返し片を提供する。
【解決手段】パイプ取付バンド・電柱取付バンド・電柱・壁面・フェンス・塀・門扉・門塀等、所望の位置に取付可能な忍び返し片Aであって、前記所望の位置に取付可能な取付用基板1と、前記取付用基板1に突設された侵入防止用突片2と、より構成してなる。 (もっと読む)


【課題】 入室管理システムにおけるカードリーダーの取付け構造であって、間仕切り装置の外観を損なうことなく、しかもメンテナンスや補修を容易に行うことが出来るカードリーダーの取付け構造の提供。
【解決手段】 部屋の入口ドアや引戸付近には所定の間隔をいて2本のスタッド9,8aを起立し、両スタッド間に形成される空間15の表面側には表面パネル13を設け、片方のスタッド9に取着した蝶番10を介して取付け板11を開閉可能に取付けると共に、該取付け板11には上記表面パネル13と近接又は接触状態でカードリーダー3を取着し、そして上記空間15の背面側にはスタッド9に設けたスライドヒンジ20を介して背面扉16を開閉可能に取付けている。 (もっと読む)


【課題】 幼児の不慮の事項を可能な限りなくすることができる安全性に優れ、また汎用性にも優れた通行規制ゲート装置を得る。
【解決手段】 建造物の通路に扉体を該扉体の開閉領域の床面に障害物となる部材を設けることなく設置することによって前記通路の通行を規制するバリアフリー型の通行規制ゲート装置であって、建造物に固定される固定フレーム1と、固定フレーム1に閉止状態から逆方向にそれぞれ回転できる状態で回転自在に支持された第1扉体3と、第1扉体3に幅方向調整可能に取り付けられた第2扉体5と、第2扉体5の側辺に設けられたロック部材7、9と、建造物における固定フレーム1の対向側に取り付けられて第2扉体5の一部に当接することによって扉体の一方向への回動を規制すると共にロック部材7、9に係止して扉の回動を規制するロック受け11、13と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単にかつ短時間で形成できる建築用外壁部材を提供する。
【解決手段】建築用外壁部は、ガラスビーズと繊維とをバインダーで一体化したものである。 (もっと読む)


【課題】不審者が安易に侵入者することを防止する防犯プレートを提供する。
【解決手段】フェンス本体1に、尖った突起物2を有するL型基盤3を取付け、取付部をL型にすることにより安易に剥がす事が出来ないようにした。 (もっと読む)


【課題】 引戸門扉に取付けることのできなかった電気センサの取付を可能とし、フェンスの上部と同じ電気センサを引戸門扉に設けることにより、統一感のある外観を付与すると共に、引戸門扉とフェンスが同じ電気センサを用いるので、防犯装置の制御を簡単な構造とすることのできる引戸門扉を提供する。
【解決手段】 通路部Tの一側位置に立設した戸当り柱3に当接自在な扉体2と、該扉体2の上部に設けられ扉体2の乗り越えを感知するワイヤセンサ7と、ワイヤセンサ7からの信号を受信して警報装置9に信号を送信する制御装置8と、扉体2の戸当り端に設けたワイヤセンサ7に接続する受電端子部51と、戸当り柱3に設けた受電端子部51に電力を供給する送電端子部31とを有し、扉体2の閉成状態において受電端子部51と送電端子部31が接合し、ワイヤセンサ7に通電して扉体2の上方部を警戒状態とする。 (もっと読む)


【課題】見掛け上は全体が1枚のパネルのように見え、主に玄関用扉とコーディネートすることができる門扉。
【解決手段】間隔をおいて対向した表裏2枚の金属パネル1、2の左右両側部の内側に縦框3、4を配置し、上記金属パネルの側端部を上記縦框3、4の外側縁6に沿って折り曲げ、かつ上記縦框3、4の外側面には上記金属パネル1、2の側端部の上から戸当り14又は框カバー13を取り付ける一方、上記金属パネル1、2の上下端部を内側に折り曲げて互いに係合させ、上記金属パネル1、2の上部端面と側端部の上端との間に形成された隙間20をキャップ22で覆うとともに、内部に形成された空間部内に発泡体からなる芯材5を収納した。 (もっと読む)


【課題】門扉又はフェンスに貫通した貫通孔のうち表裏両側又はいずれかの開口端の外観が損なわれないように塞ぎ処理することができる門扉又はフェンス等の貫通孔塞ぎ構造を提供することをその課題とする。
【解決手段】門扉(又はフェンス)本体の表裏方向に貫通した取付孔7、8、9の表裏いずれか一方の開口端から塞ぎ部材10を挿入して取付孔7、8、9の中途部に係合させ、他方の開口端からビス11を挿入し、このビス11を上記塞ぎ部材10に形成したビス孔16に螺合して締め付け固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鋳物門扉において、ボルトカバーの取付を容易にし、経年劣化の影響を避け、門扉が所定閉鎖位置を越えて回動されてボルトカバーが門柱に強打されることがあってもボルトカバーの脱落を防止する。
【解決手段】門扉用ヒンジ装置の壺金物を構成する第1金物と第2金物を結合する上下のボルトにより固定片を第2金物に挟持固定し、前記ボルトの頭と前記固定片を収容して隠蔽するボルトカバーを、その側面から側方に突出する係止部を第2金物に形成してある係止縁に係合するとともに、被覆部に前記固定片とボルト頭を収容被覆した状態で、前記被覆部の前記係止部と反対側の側壁に形成されているビス貫通孔から前記固定片のビス受け部にビスをねじ込んで固定するようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 24