説明

Fターム[2E052EA03]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 揺動 (461) | 軸が垂直 (191) | 片開き (86)

Fターム[2E052EA03]に分類される特許

1 - 20 / 86


【課題】通路開閉装置本体の長さ方向の寸法を小型化すると共に、伸縮機構を単純化してメンテナンス費用を抑制した通路開閉装置を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る開閉ユニット51は、図示しない開閉駆動機構によって回動される回動軸3と、この回動軸3に固定されて、回動軸3の回動と共に開閉動作する第1の扉部材4と、第1の扉部材4により支持され、且つ回動軸3の回転力を受けて作動する作動機構52と、作動機構52の作動によって第1の扉部材4と並行な方向へ進退する第2の扉部材5と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来のレーザセンサだけで障害物を検出していた発明では、表面に鏡面を有する障害物に対して、距離算出誤差が生じる可能性があった。これに対し本発明は、表面が鏡面である障害物に対しても、障害物までの距離検出精度の向上が可能なドア自動開扉装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レーザとソナーの二つのセンサを組み合わせて用いて検出することで、高精度に、表面が鏡面となっている障害物にスイングドアが接触してしまうことを回避することができる。また、ソナーによる障害物検出結果を優先してスイングドアの開扉を決定することで、鏡面を有した障害物を障害物として検出した結果を必ず反映できるため、障害物への接触を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの両手が塞がっている状態にあっても、その意思に合わせて開閉体を選択的に開作動又は閉作動することができる車両用開閉体作動装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、光照射によってスライドドア2又はバックドア3の開作動及び閉作動を表す文字「開」及び「閉」を同時に表示するとともに、これら文字「開」及び「閉」のうちのいずれか一方の遮断に伴う光反射の変化を検知して、スライドドア2又はバックドア3を開作動若しくは閉作動するユーザの意思を検知する光電センサ6,7と、スライドドア2又はバックドア3を開閉作動させるドア駆動装置20と、光電センサ6,7により検知されたユーザの意思に合わせてスライドドア2又はバックドア3が開作動又は閉作動するようにドア駆動装置20を制御するドアECU10とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品実装効率の低下及び部品コストの増加を最小限に抑えつつ、電源電圧低下によるリセットを回避可能な電子制御装置を提供する。
【解決手段】所定の処理を行う処理部を備える電子制御装置であって、電源電圧がモード復帰閾値以上となった場合に前記処理部に対してモード復帰割込み信号を出力する閾値判定回路を備え、前記処理部は、前記電源電圧がモード移行閾値以下となった場合に省電力モードとなり、前記省電力モード時に前記閾値判定回路から前記モード復帰割込み信号が入力された場合に通常モードへ復帰する。 (もっと読む)


【課題】光学窓の汚れを検出するための受光素子を設けることなく、光学窓の汚れを検出できるようにする。
【解決手段】鉛直下方向を含む面内を走査するようにレーザー光の向きを変化させて光学窓を介して照射するとともに、レーザー光が物体に反射した反射光を光学窓を介して受光するレーザーセンサ10を備え、レーザー光の照射方向を鉛直下方向に変化させて、路面に反射した反射光が検出されたか否かに基づいて光学窓の汚れを判定する(S202〜S216)。 (もっと読む)


【課題】管理運用にかかる人件費を削減できるようになる開閉装置を提供すること。
【解決手段】開閉体である扉体2は、回動軸である第2かさ歯車226の軸部226Aに吊り下げ支持され、この軸部226Aを中心に回動自在となっており、扉体2を開放動作させるための駆動装置である扉体用開閉機210のモータの駆動軸の回転力は、駆動力伝達手段により軸部226Aへ伝達され、扉体全開保持手段である扉体用開閉機210のブレーキによる全開保持状態が解除されて全閉位置まで閉鎖動作した扉体2は、扉体用開閉機210のモータの駆動軸の回転力で電動による開放動作を行う。 (もっと読む)


【課題】エアーカーテンが有する気流的な遮断機能を、自動ドアが開いている時並びにその前後にだけ生かすようにした自動ドア連動型エアーカーテン装置を提供する。
【解決手段】建造物2の出入口3を開閉する自動ドア4に、その開放時に出入口3を気流的に遮断するためのエアーカーテン装置5を取り付けてなり、このエアーカーテン装置5は自動ドア4に組み込んだドアセンサ6に基づく「開」及び「閉」の情報のうち「開」情報を得ている間作動して、エアーカーテン7を吹き出し続け、自在に時間の設定が出来るタイマー8が組み込まれて、タイマー8がドアセンサ6に基づく「閉」情報を得た後作動して、タイマー8で自在に設定し得る時間の範囲内で、設定した時間経過後に、タイマー8からの「閉」情報を得て、エアーカーテン7を停止することで、上記課題を達成する。 (もっと読む)


【課題】付加価値を付与することができる車両用ドアシステムを提供する。
【解決手段】チェック棒21および挟持部材30の押圧壁32による、転動体33の挟み込み状態の形成と解除とを通じて、チェック棒21、ひいてはドアは適宜の位置に無段階に近い状態で保持される。また、チェック棒21の変位に伴い、転動体33はチェック棒21の凹凸に応じて振動する。この振動は、転動体33に接する挟持部材30を介して圧電アクチュエータ29に機械的な外力として伝達される。その結果、圧電アクチュエータ29では、伝達された振動に応じた電気信号が生成される。当該振動は、チェック棒21の凹凸によるものであるため、圧電アクチュエータ29において生成される電気信号も当該凹凸に応じたものになる。このため、当該電気信号に基づきチェック棒21の変位位置などを検出することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】スイングドア制御を実行する際にドアミラーが格納位置に移動させられた状態であったとしても、障害物を正しく検出することができる車両ドア制御装置を提供する。
【解決手段】スマート制御部30はIDコードが照合した場合にIDコードが照合したことを示す照合信号をトリガ信号としてスイングドア制御部13に出力する。そして、スイングドア制御部13は、外部からトリガ信号を入力すると、ドアミラー電動格納部12にドアミラー開閉信号を出力してドアミラー40を使用位置に移動させ、レーザセンサ11から障害物の距離情報を入力して障害物の有無を判定し、障害物が存在しないと判定した場合、ドア開閉部20を駆動してスイングドア制御を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、車両ドアを任意の開閉位置で保持することができ、且つ、相対的に小さな力で開閉作動させることができるドア開閉アシスト装置を提供する。
【解決手段】車両ボディに回動自在に連結されたシリンダ11と、バックドアに回動自在に連結され該バックドアの開閉作動に伴いシリンダ11を摺動する摺動部材12と、シリンダ11に収容されたコイルばね13と、シリンダ11に収容されコイルばね13に付勢されて摺動部材12に当接するとともに、振動に伴いシリンダ11及び摺動部材12間の摩擦力を減少させる圧電体14とを備える。 (もっと読む)


【課題】リーダライタとアンテナ部をケーブルで直接接続する必要がなくなり、装置の信頼性を高めることができるドア開閉装置を提供する。
【解決手段】ドア開閉装置50は、開閉移動するドア7と、ドア7を開閉駆動するドア駆動部3と、ICカード4に記録されている情報を読み書きするリーダライタ1と、ドア7に固定され且つリーダライタ1の図示しないループアンテナから放射される磁力線と電磁結合する受電部11、及び受電部11により誘起された電流により磁力線を発生するアンテナ部6を有する拡張アンテナ10と、リーダライタ1により読取られたICカード4の記録情報に基づいてドア駆動部3を制御する制御部2と、を備え、リーダライタ1のループアンテナは、少なくともドア7が閉止位置にあるときに受電部11と電磁結合可能な位置に設置されている。 (もっと読む)


【課題】容易に設置できる自動扉の提供
【解決手段】自動ドア100は、扉102、自走ユニット105、及び電力供給装置107を有している。扉102は、自走ユニット105によって開閉する。自走ユニット105は、電力受給部105a、近赤外線センサ105b1〜6、バッテリー105g等を有している。電力受給部105aは、電力供給装置107の電力供給部107aと接触し、電力供給装置107から電力を受給する。バッテリー105gは、充電可能であり、電力受給部105aが受給した電力を蓄電する。ドアフレーム150の側縁150sの内部には、電力供給装置107が配置されている。自動ドア100では、扉102の閉状態において、電力供給部107aと電力受給部105aとを接触させて、自走ユニット105に電力を供給し、バッテリー105gを充電しておくことによって、扉102を、常時、自走により開閉できる状態とする。 (もっと読む)


【課題】4点リンク方式のリンクヒンジ機構を用いたトランクリッドの自動開閉装置において、装置構成を複雑化することなく低コストでトランクリッドの完全自動開閉を可能にする。
【解決手段】対向する2つのヒンジアームと対向する2つのリンクプレートとが環を形成するよう互いに枢支連結されて構成される4点リンク式リンクヒンジ機構を用いた自動車用トランクリッドの開閉装置であって、前記4点リンク式リンクヒンジ機構の対向する2つのヒンジアームに架橋するようにして、自動伸縮可能な電動アクチュエータが連結されており、前記ヒンジアームのいずれか一方にトランクリッドが固定されており、前記電動アクチュエータが伸縮することにより、前記4点リンク式リンクヒンジ機構が枢動して前記トランクリッドが開閉することを特徴とする自動車用トランクリッドの開閉装置。 (もっと読む)


【課題】特に四人乗りクーペ型乗用車の、前部座席乗員が着座中に後部座席乗員が乗り降りできる実用的な長尺ドアを実現すること。さらには、特許文献5の課題、前座席乗員と後座席乗員が乗り降りする時には、前座席または後座席の一方の乗員が乗り降りした後一度ドアを閉めて再度ドアを開けないと他方の乗り降りができなかったことを解決することである。
【解決手段】一方の端部が車体開口部5の後端部に連結し他方の端部がドア4と連結するリンクからなる第2の連結手段を備え、前後二列の座席の前後方向の範囲まで開放できるスウィング方式の長尺前側開きドアとし、閉止される第1のドアの状態、前座席2の前後方向の範囲のみが開放される第2のドアの状態、前座席2および後座席3の前後方向の範囲が開放される第3のドアの状態の三つの状態間の遷移制御を行う二段開きドアとすることである。 (もっと読む)


【課題】 スイングドアを自動的に開閉させた際に、スイングドアと障害物とが衝突してしまうことを防止する。
【解決手段】 レーザレーダか出射されたレーザ光の受光パターンに基づいて、レーザ光が反射した障害物が鏡面反射障害物であるか拡散反射障害物であるかを識別した上で、スイングドアの揺動範囲に障害物が存在するか否かを判定し、揺動範囲に障害物が存在すると判定された場合には電動モータの作動を禁止する。これにより、従来に比べて揺動範囲に障害物が存在するか否かを正確に判定することが可能となるので、スイングドアを自動的に開閉させた際に、スイングドアと障害物とが衝突してしまうことを防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】全体として車両幅方向により小型化して車両ドア内での配置自由度を向上しつつ、モータの回転を十分に減速することができる車両用ドア駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動部材21は、駆動モータ22の外形がなす車両幅方向の距離Lの空間に少なくとも一部が重合するようドラム23が配置されてなり、駆動モータ22の回転軸22bに連結された第1小径ギヤ部41と、該第1小径ギヤ部41とともに交差軸歯車G1を構成する第1大径ギヤ部42d及び該第1大径ギヤ部42dの回転軸22bから離隔する軸線方向一側に配置された第2小径ギヤ部42eを有する伝達ギヤ42と、第2大径ギヤ部48b及び該第2大径ギヤ部48bの回転軸22bに近付く軸線方向他側に配置されたサンギヤ部48aを有するサンギヤ48と、固定軸をなすリングギヤ46と、遊星歯車54を有しドラム23に一体回転するように連結されたキャリア47とを備える。 (もっと読む)


【課題】市販のガススプリングを使用することができ、見た目および構造がシンプルなガススプリングを併用したパワーリフトゲートを提供する。
【解決手段】自動車11の後部開口の周縁上端にヒンジ14で連結される跳ね上げ式のドア12の上部にガススプリング15のシリンダ17の上端を回動自在に連結し、ガススプリング15のロッド18の先端を開口部周縁の側部または下部に回動自在に連結し、シリンダ17の下端と開口部周縁との間に、ガススプリング15と略平行に、スクリューシャフト21とナット部材22からなるネジ機構を備えた伸縮機構16を介在させ、ナット部材22をトルクケーブル31を介してモータMで回転駆動するパワーリフトゲート10。 (もっと読む)


【課題】本発明は、装置の低背化に効果的で、シール圧が高い、簡単な構造からなる防水扉装置の提供を目的とする。
【解決手段】出入口の床面に設けた収納部に概ね水平状態にて収納し、起立状態になることで当該出入口を閉塞する防水扉装置であって、
防水扉は収納した水平状態から起立状態に回動する回動リンク装置と、起立回動に伴って防水扉の回動支点支持部が出入口を閉塞する方向に向けて水平移動するスライド支持カム装置を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大きな操作力を必要としないでバックドアを開閉操作できるように、操作者のバックドアの開閉操作をアシストするバックドアの開閉装置を提供する。
【解決手段】バックドア1の開閉操作を全て電動で行うのではなく、操作者の開閉操作をアシストするものであって、操作者がバックドア1を操作するときに、閉用ハンドル4の引き量を検出して、その引き量に応じてモータにより閉操作に必要な操作力の一部をアシストするものであり、大きな操作力を必要としないで閉操作を行える車両用バックドアの開閉装置。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアの外側および内側の障害物や人体の有無により車両用ドアの開閉角度を制御して、不用意な車両用ドアの他車等への接触を確実に防止する。
【解決手段】車両用ドア開閉角度制御装置は、車両1のサイドドア2の外側および内側に検知面が存するように配置された第1および第2静電容量センサ部10,20と、回路部30とを備える。各静電容量センサ部10,20は、センサ電極11、シールド電極12および補助電極13を備える。センサ電極11のみで検出された第1の静電容量値C1とセンサ電極11および補助電極13で検出された第2の静電容量値C2とを用いて指向性を設定し、各静電容量センサ部10,20の表面上に検知範囲Z1,Z2を形成してサイドドア2の外側および内側の障害物や人体を検知する。ドアECU50は、回路部30からの出力によりサイドドア2の開閉角度や開閉動作を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 86