説明

Fターム[2E110GB15]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 材料又は材質 (14,023) | 無機材料(金属材料を除く) (4,633) | 鉱物質材料(岩石、鉱滓等) (1,617) | 漆喰、プラスター又は消石灰 (82)

Fターム[2E110GB15]に分類される特許

1 - 20 / 82


【課題】表面性能、加工性に優れ、軽量性、難燃性を有する複合板を得る。
【解決手段】 マット状無機繊維ウールプリプレグ1の少なくとも片面に、硬化性樹脂含浸プリプレグシート2を当接して熱圧一体化する際、熱盤6間にスペーサー7を挿入し、前記スペーサー7の高さより高くなるように、前記マット無機繊維ウールプリプレグ1と硬化性樹脂含浸プリプレグシート2を積層して熱圧成形する。無機繊維はグラスウール、ロックウール等を用いる。硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、熱硬化性アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂を用いる。 (もっと読む)


【課題】天井化粧板の表面から直接ビス留め施工をしてもビス頭の十文字のドライバ溝が目立たず、従って意匠選択の幅が広くデザインの発展性が高くて施工性のよい天井化粧板を提案することにある。
【課題手段】明度が低く、微細な多角形状のフレーク状物(1)が天井化粧板本体(2)の明度の高い表面(3)にランダムに現れるように設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被着体を傷めずに再剥離できる粘着剤組成物を提供すること。
【解決手段】内装用部材2の貼付面2aに粘着剤組成物が部分的に塗布されて粘着部3が凸設される。粘着部3の構成材料である粘着剤組成物は、メタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル(以下「(メタ)アクリル酸エステル」と称す)の重合体または(メタ)アクリル酸エステルとビニル系モノマーとの共重合体を主成分とするアクリルエマルションと充填剤とを含有する。アクリルエマルションにより耐老化性および耐候性を確保できる。さらに、充填剤の含有率はアクリルエマルション(固形分)に対して40〜80wt%であるので、保持力を確保できると共に、適度な粘着力が得られる。これにより、被着体を傷めずに再剥離できる。 (もっと読む)


【課題】複数枚のタイルを壁面に対してまとめて一度に取り付けることができ、しかも、ビスなどの固定具で容易に取り付けることができ、その取り付け強度の確保も容易で見栄えも良好なタイルパネルを提供すること。
【解決手段】タイルパネル1は、裏面側を取付対象箇所に向けて、取付対象箇所に固定される下地パネル2と、下地パネル2の表面側に取り付けられた複数のタイル3を備えている。複数のタイル3のうち、いくつかのタイルは下地パネル2に対して着脱可能なタイル3aであり、残りのタイルは固着されているタイル3bである。下地パネル2の着脱可能なタイル3aが取り外された箇所に、下地パネルの表面側から裏面側へと貫通して取付対象箇所に達する固定具で固定した後、着脱可能なタイル3aを取り付けると固定具を覆い隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】 従来は、プラスターボードや合板の表面は無地であった為、施工の際のビス止め間隔や釘止め間隔は、職人の技術力に負うところが大きく、ばらつきがあった。
【解決手段】 表面に方眼線(罫線)又はドット(点)等を印刷することにより、目標ができ、施工精度が上がり、建築物の強度や品質の向上を計ることができる。 (もっと読む)


【課題】湿潤環境でも層間剥離をおこさず、製造時にロールを汚す原因とされている、セメント材のスラリの浸透が実質的にない、強力で、耐火性のある外装材を提供する。
【解決手段】外装層105は、ボード100の製造中に、セメント剤のスラリの浸透を抑制し、該スラリの硬化中、該スラリから水蒸気を通過させる。結合剤、被覆剤、飽和剤107は、間隙の大きさを減少させ、液体との接触角を増加若しくは減少させ、セメント芯部101との接着性を向上させ、外装層105との接着性を向上させ、断熱工法及び外断熱仕上工法(EIS及びEIFS)にセメントボードを連結する際に使用する、接着合成剤に対する接着性又は親和性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】室内居住空間の壁面材や天井材等の内装用建材に使用可能であり、調湿機能の優れた調湿パネルの取り付け構造を提供する。
【解決手段】室内居住空間に用いられる調湿パネルを取り付ける構造であって、調湿材2が内添された調湿パネル本体1の裏面11には取着面に向けて開口し、かつ、端部が開放された凹溝部3が形成され、上記調湿パネル本体1の裏面11を上記取着面に接着剤で接着するとともに、室内空気が上記凹溝部3を流通するようにされた調湿パネル取り付け構造A。 (もっと読む)


【課題】音響増強特性を有する床又は壁の被覆用タイルを提供すること。
【解決手段】主に歩行音を小さくするが衝撃音と空気伝播音も防ぐため、振動エネルギーの消散特性を付与する粘弾性ポリマータイプの制振材料の層(2)を一方の面に含む、床又は壁用のタイル(1)とする。 (もっと読む)


【課題】外壁材を建物の躯体に取り付けることが容易な、外壁材を建物の躯体に配置するための取り付け部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る取り付け部材10は、外壁材を建物の躯体に配置するための取り付け部材であって、建物の躯体40に取り付けられる第1部材本体11、及び、第1部材本体11の端部11aに接続され且つ外壁材31の嵌合凹部31bに嵌合する第1嵌合凸部12、を有する第1部材10aと、第1部材本体11と重ね合わされ且つ建物の躯体40に取り付けられる第2部材本体13、及び、第1部材本体13の端部13aと対向する第2部材本体13の端部13aに接続され、第1嵌合凸部12と対向し、第1嵌合凸部12の向きと反対の向きに突出し、且つ外壁材32の嵌合凹部32bに嵌合する第2嵌合凸部14、を有する第2部材10bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】低温生成の籾殻燻炭を用い,合成樹脂系硬化剤を使用しているため、籾殻の持つ多孔質の特性に優れず、有害化学物質の低減、調湿、抗菌、空気清浄、電磁波遮断等の居住環境を健康的に維持する効用には今一期待できないという従来の土壁等の建築材が有する諸難点を解消し、居住環境の健康維持の面で好適で且つ経済的に求められる高温生成の籾殻黒炭、籾殻白炭からなる籾殻炭利用の建築材とその製造方法を提供する。
【解決手段】珪藻土又は荒木田土と、約400度C以上の高温生成で得られる籾殻黒炭又は籾殻白炭からなる籾殻炭と、セメント,石灰,細砂等からなる無機質で自然素材系の硬化剤とを所定の配合割合で混合して土壁材料等の建築材を形成することを特徴とする。 建築材の具体的製品形態としては、土壁材料の他に土壁,土壁パネル、ブロック,レンガ,置物等の成型品となす。 (もっと読む)


【課題】シックハウス症候群の原因となる化学物質の吸着が十分で、吸放湿性にも優れ、しかも意匠性にも優れた仕上材を提供すること。
【解決手段】
珪藻土、バーミュキライト、石膏スラグ、ALC粉末、ケイ酸カルシウム、または消石灰の何れか少なくとも1種、あるいはこれらの混合物を主材とする基板11と、この基板11の表面側に50〜250g/m2の割合で塗布されて、当該基板11の表面の装飾を行う顔料もしくは染料を含んだ加飾層12と、この加飾層12上に貼付されて、坪量が6〜100g/m2の和紙層13と、この和紙層13の表面に10〜100g/m2の割合で塗布された保護層14とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】立体的な意匠を有し、乾式工法による簡便な施工が可能であり、生産性に優れたパネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基材層にアクリルゾル組成物を塗布、パターン付けして加熱成型し、次いでアクリル系樹脂エマルジョンを含有する合成樹脂塗材を塗布して塗膜を形成したパネル。また、基材層にプラスチゾル組成物を塗布して成型し、次いで合成樹脂塗材を塗布して塗膜を形成させることを特徴とするパネルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】基材の表面に着色塗膜、無機クリア塗膜、光触媒含有無機クリア塗膜を形成した建築材において、光触媒含有無機クリア塗膜中の光触媒を短期間で活性化させることができ、セルフクリーニング効果を発現するために要する期間を短縮する。
【解決手段】基材1の表面に着色塗膜2、光輝材含有クリア塗膜3、無機クリア塗膜4、光触媒含有無機クリア塗膜5が、順次形成されている。前記光輝材含有クリア塗膜3が、着色塗膜2の表面の一部又は全部に光輝材を含有するアクリル系又はアクリルシリコン系水性樹脂エマルション塗料を塗布成膜して形成され、且つ光輝材を1.4〜12.5質量%の範囲で含有する。光触媒含有無機クリア塗膜5を透過した光が光輝材含有クリア塗膜3中の光輝材で反射して光触媒含有無機クリア塗膜5に再度到達することで、光触媒への光の照射効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】セラミックス板状体と着磁された硬質磁性体(永久磁石)とが強固に一体化された着磁建材を提供する。
【解決手段】着磁建材1は、セラミックス板状体2の裏面の全面に、着磁された硬質磁性体(永久磁石)3が設けられたものである。この着磁建材1は、乾式プレス又は押し出し法等により、坏土成形体と硬質磁性粉末成形体とを一体成形してなる複合成形体を、焼成し、次いで着磁加工を施すことにより製造される。坏土成形体の裏面に硬質磁性粉末成形体が配置された状態で焼成して着磁建材としているため、セラミックス板状体と着磁された硬質磁性体(永久磁石)とが強固に一体化されたものとなり、着磁された硬質磁性体(永久磁石)がセラミックス板状体から剥離し難いものとなる。 (もっと読む)


【課題】瓦廃材を再利用し、軽量で良好な保水性を有し、かつ十分な機械物性を有する非焼成タイルを提供する。
【解決手段】(A)(a)瓦廃材粉砕物と(b)無機発泡体粉末との質量比60:40〜90:10の組合わせと、その100質量部に対して、(B)セメント20〜40質量部及び(C)水を含む水硬性組成物を成形硬化してなるタイルであって、前記(a)成分の瓦廃材粉砕物が、JIS Z 8801−1:2000で規定される公称目開きW10.5mmのふるいを通過し、かつ公称目開きW2.5mmのふるい上に残留する粒度を有し、前記(b)成分の無機発泡体粉末の平均粒径が5mm以下であることを特徴とする非焼成タイルである。 (もっと読む)


【課題】表裏両面において調湿機能を発揮し、調湿機能に優れ、しかも通気性が確保された、多用途の建築板を提供すること。
【解決手段】調湿材を含有する調湿ボード2の表面に、複数のスリット3が一定間隔で平行に形成された表面材4が配設され、調湿ボードの表面側に、表面材のスリットと交差し、スリットに連通する複数の表面側凹溝6が一定間隔で平行に形成され、調湿ボードの裏面側にスリットと重ならない位置に複数の裏面側凹溝7が一定間隔で平行に形成され、調湿ボードの全体または一部において表面側凹溝と裏面側凹溝とが連通し、建築板に表面材のスリットから調湿ボードの表面側凹溝および裏面側凹溝を経由して調湿ボードの裏面に抜ける通気路が形成されている。 (もっと読む)


【課題】容易に外断熱材に固定できる外断熱材用タイルパネル及びその取り付け方法を提供すること。
【解決手段】モルタルを介して、建物の躯体外壁部に設けた外断熱材に張り付ける外断熱材用タイルパネルであって、タイルパネルの装飾面に目地溝を形成し、前記目地溝の底面に、タイルパネルの裏面に貫通する孔部を設け、前記孔部に挿通して前記外断熱材に螺挿した固定部材により、前記外断熱材に固定することを特徴とする、外断熱材用タイルパネル。 (もっと読む)


【課題】建築用パネルによる端部を覆う、見切部材と、その見切部材に直角に交差する、他の見切部材の、L字形の交差部分において、その交差する2つの見切部材による角度が小さい側に、建築用パネルを施工する、見切部材の交差部分を覆う隅角被覆の壁部材。
【解決手段】隅角被覆を、金属板を成形して、ほぼ平坦な、L字形の隅角面を形成し、その隅角面のL字形の、角度が90度の側の内側端を、半円形に裏面側に折り曲げて、引掛片を形成し、その隅角面のL字形の、角度が270度の側の外側端に、押止片を形成し、前記の見切部材が、建築用パネルによる端部を覆う、見切辺と、施工時に、その見切辺の建築用パネルの外側に位置する側に、係止突起と係止溝とを形成し、隅角被覆の引掛片が見切辺の先端に引っ掛かり、隅角被覆の押止片が見切部材の係止突起を乗り越えて、係止溝に入り込む隅角被覆の壁部材とする。 (もっと読む)


【課題】湿潤室のウォールボード用の既存の要求を満たし、それによって、支柱又は他の支持物に直接設置することができ、接合部とパイプ等による貫通部の封水以外の処置が不要な、前もって製造されたウォールボードを提供する。
【解決手段】少なくとも一方の面上に繊維強化材と強化材料の層とからなる被覆層を持つ成形又は発泡ポリスチレンボードからなり、ボードと強化材料との間に下塗剤からなる蒸気バリアを形成する防蒸気層で覆われている。 (もっと読む)


【課題】少量の発泡剤で軽量化が図られた軽量発泡無機建材を提供する。
【解決手段】発泡剤及び無機化合物を含む原料を成形し、焼成して得られる軽量発泡無機建材において、単位面積当たりの全気孔面積のうち、1μm以下の気孔が占める面積割合が20%以上であり、かつ175μm以上の気孔が占める面積割合が20%以上であることを特徴とする軽量発泡無機建材。気孔率が20〜60体積%と高く、しかも十分な強度を有したタイル等の軽量発泡無機建材を製造することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 82