説明

Fターム[2E141DD14]の内容

テント・膜構造 (3,144) | フレーム、支柱、ケーブル (929) | 折畳みできるもの (245) | 伸縮できるもの (88)

Fターム[2E141DD14]に分類される特許

61 - 80 / 88


【課題】本発明は、燻蒸剤を無駄にすることなく、また季節および天候に左右されることなく、安定して効率的に被燻蒸物を燻蒸することができる施設を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、気密構造の建屋、その中に設けられた気密構造の内部テントおよび換気装置からなり、内部テント内で車輌を燻蒸する燻蒸施設である。 (もっと読む)


【課題】 簡易軽量であれば使用中強風に耐えられず飛ばされ破壊されてしまい、強固であれば固定してしまい、移動や格納が出来ず、邪魔になる事も屡である。どちらも不具合である。
【解決手段】 簡易軽量であるが使用中強風には自動的に格納がなされ、飛ばされる事はなく、破壊される事も無い。面積を有効に使用する為に、フェンスや、ブロック塀等に本体を被せ置く丈の状態で、屋根となるシートを枠骨の任意による反復運動のみで、緊張、格納、を随時行える開閉式屋根を提供する。 (もっと読む)


【課題】シート22が上傾して開閉するようにしたパラソルの軸を中空にすると共に上下方向に伸縮可能にして、軸の伸縮動に関連してシート22の開閉状態を調節可能にし、安全性、性能性及び美観性に加えて低コスト化を図る。
【解決手段】支柱2、3、4、5の上端に案内パイプ6を夫々枢着している。台板1の中央には内筒11及び外筒9を上下方向に伸縮自在に立設している。内筒11には、骨取付片14を具備した内筒挿通用パイプ13を取り付けている。骨19は案内パイプ6内を挿通され、内端は骨取付片14に枢着されて案内パイプ6の軸心を中心として放射状に配置され、外端間にはシート22が張設されている。シート22の上面には内筒11の上端に形成した漏斗状雨受け12が開口している。内筒11、内筒挿通用パイプ13の高さ方向位置との関連により、シート22は開閉する。 (もっと読む)


【課題】人が野外で過す時、紫外線、真夏の熱射光を気にすることなく日光浴、休息が可能でゆったりとした日影空間が形成でき、組立、折畳みが簡単且つ、軽量コンパクトで携帯性に優れた多目的テントに関する。
【解決手段】四辺形の紫外線、熱遮光カットシート11と、前記シートの骨材とシートを固定する固定手段と、その固定手段により固定された先端に向けて細くしたバネ性状の骨材14,15およびそれに繋がる2本の支柱材12,13と、アンカー紐21およびアンカーピン23と、を有し、前記バネ性状骨材と2本の支柱で支えることにより、前記シートに人の活動を容易にするアーチ状のふくらみを形成し、人が紫外線を浴びることなく日光浴、休息、あるいは避暑の環境を得る、さらに伸縮自在な骨材および支柱と一枚の四辺形のシートで構成することにより、軽量コンパクトに折り畳み携帯できる機能を有してなるテントを提供する。 (もっと読む)


【課題】雨水を処理する為の勾配を常に確保して、雨水が溜まり難く、所謂ポンディング現象が生じない空気膜構造を提供する。
【解決手段】膜材は、屋根の凹みが生じやすい部位のケーブル等に沿った部分がチューブ状の二重膜構造に形成され、前記二重膜構造部内に屋内よりも高い圧力の空気が圧入され膨らまされている。 (もっと読む)


【課題】 テントまたはタープのように、キャンプサイト(野外)に設営する構造物に対して、風を弱めることが可能なタープを提供する。
【解決手段】 3本のポール(1)〜(3)と、メッシュシート(10)と、直立のためのコード(21)〜(28)と、ペグ(31)〜(38)とからなる。ポール(1)〜(3)は、分解および組立が可能で、地中に打ち込むために足をかけることのできる突起構造(1a)、(2a)、(3a)を一端寄りに備える。メッシュシート(10)は、ポール(1)〜(3)の上端部を挿入可能な袋状構造(10a)、(10d)、(10g)、ポール(1)〜(3)の中間部を巻いて取付け可能な中間部面ファスナー構造(10b)、(10e)、(10h)、およびポール(1)〜(3)の下端部を巻いて取付け可能で突起構造(1a)、(2a)、(3a)に係止可能な位置の下端部面ファスナー構造(10c)、(10f)、(10i)を有する。 (もっと読む)


【課題】 ガレージや物置や温室等として用いられる蛇腹式テントに於て、組立部品化できて運搬したり保管したりし易い様にする。
【解決手段】 天井部5と支柱6を備えた複数の門型枠体2と、各門型枠体2を前後方向に伸縮可能に連結する伸縮手段3とを具有した蛇腹式テント1に於て、前記門型枠体2と伸縮手段3とを着脱可能に取付ける着脱手段4を設ける。門型枠体2は、天井部5と支柱6とが着脱可能で且つ旋回可能に嵌合されている。 (もっと読む)


【課題】支柱の数を2本まで削減して軽量化を図ると共に、閉鎖性を改善する従来に無い見栄えのよさを有する二脚テントを提供する。
【解決手段】少なくとも屋根幕とこの屋根幕を展張して支持する屋根構造フレーム体とからなる屋根構造体を有し、該屋根構造体を支持する支柱が2本であり、前記屋根構造体の展張時において、該屋根構造体がその内側に寄って、屋根幕が垂れ下がってしまうことを防ぐ、折畳防止手段を有することを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】必要な防災用品があらかじめ収納され、しかも、災害時でも持ち出し易く、避難地では簡易テントに容易に変換でき極めて至便である避難用キャリングバッグを提供する。
【解決手段】災害時に使用する発電機25、蓄電器26、浄水器28等の防災用品4が収納されると共に移動できるように車輪7を備えた収納容器1と、該収納容器1と一体に設けられ展開することにより簡易テント2が組み立てられるようにしたテント本体3とからなり、収納容器1は三次元方向に自在に伸縮する枠部材11により枠組され、収納容器1の外周壁5a〜5eを分割し枠部材11を三次元方向に伸張させると共にテント本体3を張設してその枠部材11を覆うことにより簡易テント2が形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 テント用フレームの大きさ・形状をかなり自在なものにでき、目的・地形に応じて適した寸法・形状のテントを作ることができるテント用伸縮フレームを提供する。
【解決手段】 中央上部にロープ通しリング2aを突設した頂部金具2の下部中央と周縁に複数のリング2bを設け、同リング2bに長さ調整できる複数の脚杆3の頭部を放射状に且つ遊動自在に連結し、脚杆の所定位置に脱着自在な取付金具4を脱着自在に又は摺動して取付位置が変更可能に取付け、所要の取付金具間に長さ調整可能な連接杆5を配置するとともに、連接杆5と取付金具4とを遊動自在に連結し、複数の長さ調整自在な脚杆3と連接杆5及び遊動自在なリング2a,2b,4g,4hと当金付フックのかぎ棒3c,5d,5e連結によってテントフレームを様々な形状・寸法に形成できるようにした。 (もっと読む)


【課題】ゴム引布又はプラスチック引布からなり、容易に製造することができ、強度が大きい膨張式剛性気柱を提供する。
【解決手段】細長い帯状の引布の側縁を接着して形成された管状体3〜8個を側縁を積層して重ね合わせ、積層された側縁において縫製することにより一体化してなることを特徴とする膨張式剛性気柱、及び、細長い帯状の引布の側縁を接着して形成された垂直管状体4個と水平管状体4個を、垂直管状体の側縁と水平管状体の末端を一致させて交互にL字形に重ね合わせ、垂直管状体の側縁において縫製することにより一体化してなることを特徴とする膨張式剛性気柱。 (もっと読む)


【課題】骨格を軽量化すると共に折畳時の厚みを小さくした開閉屋根を提供する。
【解決手段】ガイド部材1,2を上下二段のレールで構成し、上段のレール1a、2a間に複数本の上弦索条帯3を下段のレール1b、2b間に複数本の下弦索条帯4をそれぞれ張設し、各索条帯の端部を進退を可能にしてレールに係合させ、上弦索条帯と下弦索条帯との間に連結部材5を張架し、上弦又は下弦の索条帯に屋根テント10を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】 ホコリやチリ等が発生する作業などを、作業者が中に入って行うことが可能であり、しかもその設置や除去を簡便に行うことが可能な空気清浄器を提供することを課題とする。
【解決手段】 折り畳みが可能に構成され、内部に作業者が入った状態で作業を行うことが可能なブース部と、前記ブース部内の空気を清浄化する空気清浄化手段とを備えたことを特徴とする空気清浄器。 (もっと読む)


複数の支柱2と、支柱2に接続される外周フレーム3と補強フレーム4とにより天幕が支持される折り畳みテント1において、外周フレーム3によって形成される、平面視における多角形の内部を通るように補強フレーム4が形成され、補強フレームが各支柱と多角形の中心を結ぶように配位されたことにより、従来の折り畳みテントに比べて強度が向上している。また、補強フレーム4の補強パイプユニット41,42を構成する単位パイプ体の一部が、設置面に対して水平であるか、中心方向に向かい下方に傾斜するものであるため、テント撤収時の補強パイプ要素41,42の折り曲げがスムーズに行われる。また、補強フレーム4が、支柱2あるいは中心支柱5を基準とした、略周方向の所定範囲内で移動可能な遊びを持って支持されたものであるため、スムーズに折り畳みを行うことができる。
(もっと読む)


【課題】小面積屋根から大面積屋根まで熟練を要することなく容易に屋根膜材を張ることができる屋根膜取付構造を提供する。
【解決手段】屋根の骨組みを形成するトラス構造等の各継手2に貫通孔4が形成され、貫通孔4にナット5により上下動する張力調整用ボルト3が貫通し、張力調整用ボルト3の先端に張力調整用ボルト3の上下動に伴って共に上下動する屋根膜材6を取り付ける膜取付材7が固着され、張力調整用ボルト3の上下動により膜取付材が上下動して屋根膜材に張力が付与される屋根膜取付構造。 (もっと読む)


【課題】大型倉庫や建築現場等の仮囲いとして用いられるテントハウスの脚座構造に於て、軟弱で凹凸がある接地面であっても容易に設置ができる様にする。
【解決手段】 基台2、座体3、支柱5、高さ調整手段6、緊張手段7とで構成し、とりわけ接地面Aに接地される基台2と、基台2に対して支柱5を起立固定する為の緊張手段7とを設ける。基台2に対して座体3を前後方向に調整移動する為の水平調整手段4を備えていても良い。緊張手段7は、座体3と支柱5との間に介設されたターンバックル26にしても良い。緊張手段7は、基台2に掛止される掛止体27と、掛止体27と支柱5との間に介設されたジャッキベース28とを備えていても良い。 (もっと読む)


【課題】 構造的な強度が高く、建物から大きく離隔する位置にまでシートを張り出すことができる日よけ雨よけ装置を提供する。
【解決手段】 建物200から所定距離離隔して立設された一対の柱40、50と、該柱のそれぞれから、建物に巻き取り巻き出し可能に張り渡されたワイヤ60、70と、これらワイヤ間に架け渡された前板30と、該前板に一端側が取り付けられるとともに他端側が建物側に巻き取り可能に構成されたシート部材20とを備える。 (もっと読む)


【課題】屋根部材を軽量化し、屋根部材としてコンクリート製、金属製の屋根板を使用した場合に比べて支柱に高い強度が必要とされない屋根ユニットを提供する。
【解決手段】本発明の屋根ユニット1は、略鉛直方向に立設される棒状の支柱10と、立設した支柱10の上端部に取り付けられている袋状体であって、その内部に常圧以上で空気を入れた場合、支柱10の長さ方向に対して略垂直な方向に膨らんで、屋根として使用することができる形状となる袋状体20と、袋状体20を膨らませるべく、この袋状体20内に空気を送るファン30と、を有する。
(もっと読む)


【課題】断熱壁の側壁を折れ部のない均一且つ十分な壁厚の断熱材で形成し断熱性、収納性、洗浄性および生産性に優れた断熱テントを得る。
【解決手段】折り位置を決定するガイド棒5を断熱壁2の内側壁に座金11を介して固定し、ベント棒6の両端が回転自由端になるようにベント棒6を一個間隔でガイド棒5に取り付ける。そして、断熱壁2の下方にバランスウェイト7を取り付け、テープ10でバランスウェイト7とシャフト12を連結し、シャフト12をプーリー14を介して巻取り機4と連動させて、巻取り機4を作動させてテープ10を巻き取るようにして、断熱壁2の側壁に折りたたみ手段を具備する。 (もっと読む)


部品のセットから容易に組み立てられる解体可能な建物構造物が開示される。この建物構造物は建物構造物の長さに沿って間隔を置かれた複数の弓形フレーム部材を含む。各々の弓形フレーム部材は第1の脚部から頂上へと延び、第2の脚部へと戻る。各々の弓形フレーム部材は複数の梁を含む。各々の梁は2つの対向するフランジを含む。各々のフランジは2つの二股に分かれた端部を有する。これらの端部は開放部を備えたC字形状のロープ溝を規定する。この建物構造物はさらに、第1および第2の脚部と摺動嵌合可能な基礎、および玉縁になった縦方向のエッジを有する複数の細長の膜を含む。これらの膜は隣り合う弓形フレーム部材の間に引き伸ばされる。これらの縦方向のエッジはロープ溝の中にある。弓形フレーム部材を強制的に互いから遠く離すため、およびこれらの膜を引き伸ばした状態に保つためにスプレッダが隣り合う弓形フレーム部材の間で広がる。
(もっと読む)


61 - 80 / 88