説明

Fターム[2E174CA23]の内容

現場における建築要素の搬送及び組立作業 (2,559) | 要素の搬送 (773) | 搬送装置 (473) | 走行運搬車 (48)

Fターム[2E174CA23]の下位に属するFターム

Fターム[2E174CA23]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】地面に搬送経路等の設備を設定する必要がなく、重量物の搬出作業時間の短縮を図る。
【解決手段】搬送台車5を、旋回を含む任意の方向に走行可能な主搬送台車8,8と、この主搬送台車上に走行自在に搭載され、少なくとも直進走行が可能な副搬送台車9,9とで構成する。重量物3Aの近くまで主搬送台車8,8が走行する。次いで、重量物の重心位置Gfが副搬送台車の重心許容範囲Gdに収まるように副搬送台車を走行させて重量物を積載する。次いで、重量物を積載した副搬送台車を、重量物と副搬送台車の合成重心位置Gsが主搬送台車の重心許容範囲Gcに収まる位置まで走行させる。そして、主搬送台車の走行により他所6に向けて重量物を搬出する。 (もっと読む)


【課題】簡易に被取付部材を任意箇所に取り付けることができ、しかも被取付部材の取り付け姿勢の変更に柔軟に対応することができる取付機具及び取付装置を提供する。
【解決手段】制震ブレースFを柱梁架構に取り付けるための取付機具1に、制震ブレースFを把持する把持部13と、把持部13を支持する把持部支持板(124d)を有し、把持部支持板(124d)を少なくとも一方向へ直線移動させることにより、柱梁架構に対する把持部13の位置を調整する位置調整機構12と、把持部支持板(124d)の一方向に略直交する回転軸を中心にして、把持部13を位置調整機構12と共に回転させる回転機構11とを備え、把持部支持板(124d)を、複数の異なる姿勢で把持部13を支持固定する構成とする。 (もっと読む)


【課題】荷受構台の類を各階に設ける必要をなくし、それらの設置、解体等の作業を不要にするとともに、荷物類を各階の内部にまで搬入し、またそこから搬出することが容易に行なえるようにする。
【解決手段】クレーン類によって移動され、建築物の各階にて停止した位置から建築物の搬入口へ荷物類を搬入するための荷台装置について、クレーン類に吊り下げられて移動可能であり、建築物の搬入口11に向けられる出し入れ部を有し、かつ上記建築物の搬入口部分との係合手段19を有する装置本体15と、装置本体に搭載されて出し入れ部から出し入れ可能に設けられ、かつ建築物の搬入口にて先端部分を支える脚部30を有するスライド荷台20と、装置本体に対してスライド荷台を出し入れするための駆動手段として装備されたスライド荷台駆動部26とを具備してスライド式吊り荷台装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】現場において少ない所要面積で高密度のユニット部材を生産性高く先組みすること。
【解決手段】小梁/デッキユニット10aをほぼ水平に保ち該小梁/デッキユニット10aを鉛直方向に移動可能な空間内で最初の小梁/デッキユニット10aを移動させ、該空間内の最上層に配置する第1配置工程と、次以降の小梁/デッキユニット10aの上面に先組みすべき各種部品を搭載して小梁/デッキユニット10aを最初の小梁/デッキユニット10aの下層に順次配置し、該最初の小梁/デッキユニット10aを含めた複数の小梁/デッキユニット10aを前記空間内の鉛直方向に層状に配置する第2配置工程と、層状に配置された複数の小梁/デッキユニット10aを足場として上層の小梁/デッキユニット10aの下面に前記各種部品を先組みする先組み工程と、前記先組み工程によって生産されたフロア先組みユニット10を上層から順次搬出する搬出工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 足場等を設置することなく、且つ過度にスペースを確保する必要なく、構造物の周りで構造物への接近状態を維持しながら構造物に対する位置関係を自由に変えられ、構造物に対し迅速に調査・診断等の各種作業を実行できる移動作業装置を提供する。
【解決手段】 構造物80を取囲む略環状体を形成し、構造物80に多数のローラ12を接触させつつ、アクチュエータ21での調整に基づいて複数のローラ12で構造物を締付ける状態を得られる一方、さらにローラ12を回転駆動可能としていることから、略環状体である装置が構造物の所定高さ位置に取付いた状態で、装置全体を構造物に対し所望の向きへ移動させられ、作業部の構造物に対する作業を、作業部の位置を変えながら実行でき、確実に作業の自動化が図れる上、足場や枠等が不要でこれらの設置及び解体の手間もかからず、作業全体で手間やコスト等の削減を実現できる。 (もっと読む)


【課題】実際に行った実施事例、現地の組立状況の画像を集積し組立管理、技術資料、営業資料として利用することができる組立管理方法を提供する。
【解決手段】主機が集積している情報を、携帯端末機に伝達し、現場で必要な情報を得て組立支援を行い、実際に行われている現地の組立状況を携帯端末機で撮影し画像を主機に伝達し、集積した組立状況を、技術資料、営業資料等に活用し、必要とする現場で、実施された組立事例を画像で表示し、関係者、作業員、近隣住民に分かり易い技術情報となり、更に解体作業では組立時の情報を基に解体計画に活用した、組立管理方法である。 (もっと読む)


【課題】建物の床の外周部側に開口部が形成されている場合においても、建物の内側から外側へのカーテンウォールの吊り出しを可能にするカーテンウォール吊り出し装置を提供する。
【解決手段】床4の外周部T1側に開口部5が形成された建物Tの外周部T1に設置するカーテンウォール1を、上端1a側を吊り上げながら建物Tの内側T2から外側T3に吊り出す際に用いるカーテンウォール吊り出し装置Aであって、開口部5上に掛け渡して配置される吊り出し構台10と、吊り出し構台10上を走行して、上載したカーテンウォール1を建物Tの内側T2から外側T3に向けて搬送する搬送台車11とを備えており、吊り出し構台10が、開口部5を間に建物Tの外周部T1側と内側T2に支持されて開口部5上に掛け渡される掛け渡し構台部13と、建物Tの外周部T1から外側T3に延設されるはね出し構台部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】クレーンの拘束を低減すると同時に、カーテンウォールの取付け作業の施工性を向上させることができるカーテンウォールの取付け方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカーテンウォールの取付け方法は、建物上層部における躯体2に、一端側を躯体に固定し且つ他端側を建物外方に向けて水平に延出させる態様で跳ね出しレール20を設置するとともに、跳ね出しレール20に対して台車30をスライド可能に配置し、吊下げ治具51を介して複数のカーテンウォールを収納ラック50に吊下げ支持させた後、収納ラック50をクレーン83で建物上層部まで揚重し、収納ラック50を台車30上に載置し、台車30を建物内部に向けてスライドさせながら、吊下げ治具51を介してカーテンウォールを1枚ずつ吊り出し、所定の取付け位置に搬送して取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 作業時間及び作業手間を削減することができる線路上空構造物の構築方法及びその装置を提供すること。
【解決手段】 線路上と陸上を走行可能に構成された下部走行体5と、上部旋回体6と、伸縮アーム7と、把持装置8とが具えられた自走式作業車1を用い、作業車を線路上空のトロリー線を移設・盛替えすることなく線路上を所定の建方位置付近まで走行させて設置した後、作業車の把持装置で構成部材を1つずつ掴み上げて揚重し、略水平に把持しながらトロリー線の下方を通過させて所定の建方位置の上方まで搬入するとともに、該構成部材の向きを所定の向きにして所定位置に取付ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、作業性を考慮して最適な施工開始位置を設置し、建築部材を搬入する際の荷姿を考慮した作業順序とすることで同一の搬送車両に積載し配送する様々な寸法を有する複数の部材を、効率的に搬送車両に積載しながらも、施工順序に対応した順序に積むこと、即ち、先に施工する部材を他の部材を移動することなく移動を最小限度にして容易に取り出し、取り付け部位にレッカーやクレーン等の部材搬入手段を利用して配置できるように積むことにより建築部材の仮置きを無くし、施工作業の動線を最短化することが出来る建物の施工順序決定システムを提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 部材配置情報DB3と、施工開始位置設定部4と、移動経路設定部5と、荷姿設定部6と、建築部材の建物における配置位置と該建築部材の施工順序を表示する表示部7とを有して構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動速度が早くかつ有効荷重(ペイロード)が大きな壁面移動ロボットを提供すること。
【解決手段】吸着移動ユニット1a,1bを有する親機1及び吸着移動ユニット2−1aを有する子機2‐1は共に物体面に対して移動可能である。親機1と子機2−1とは連結機構3‐1によって連結され、連結機構3−1の長さは駆動機構4−1によって調整される。親機と子機は連携して移動する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11