説明

Fターム[2E176BB29]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 補修、改造又は増築 (2,869) | 改造又は補強 (1,302) | 既存部材への補強材の添設 (766)

Fターム[2E176BB29]に分類される特許

101 - 120 / 766


【課題】この発明は、浸透性薬液をコンクリート構造物の深部まで短時間で効果的に浸透させることができコンクリート構造物への薬液浸透方法およびコンクリート構造物用浸透性薬液吐出ガンを提供することを目的とする。
【解決手段】
上記の目的を解決するために、この発明のコンクリート構造物への薬液浸透方法は、コンクリート構造物の表面に圧縮空気を吹き付けて乾燥させた後に、浸透性薬液をコンクリート構造物の表面に塗布し、浸透性薬液をコンクリート構造物の内部に浸透させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の補強工法のように、補強用ロッドや補強材を均等に配置するための特殊工具等を用いたり、作業の専門性を必要とすることなく、簡単な方法で、安価且つ短時間に、老朽化した中空電柱を内部から補強することができる中空電柱の補強用材料及び補強方法を提供する。
【解決手段】縦方向に高強度繊維を用い、周方向に伸縮可能な繊維を用いて網目状に編んだ繊維袋を中空電柱の頂部の開口から内部に挿入し、繊維袋の上部を中空電柱の頂部に固定した後、中空電柱の頂部から高強度モルタルを繊維袋の内部に充填することによって、繊維袋の多数の高強度縦繊維が均等かつ効果的な配置状態となるようにした。 (もっと読む)


【課題】施工後の厚さ寸法を抑えることができるとともに施工性を向上させることができる補強用パネルおよび補強構造を提供すること。
【解決手段】屋外側に開口部を有する縦枠材2を備えて壁パネル1が構成され、開口部を介して締め付けられるビス8で固定面部が柱11に固定されることで、縦枠材2を含めた壁パネル1の厚さ寸法を小さくすることができ、施工後の外壁10の厚さ寸法を抑えることができる。さらに、屋外側から柱11間に介装した壁パネル1を屋外側からの固定作業のみによって取り付けることができるので、既存建築物の耐震補強工事における施工性を向上させることができ、屋内側の内装材14を壊す必要がないことから施工コストを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】設置作業を簡易に行えるコンクリート構造物への電気防食電極の取り付け方法、およびコンクリート構造物を提供する。
【解決手段】電気防食電極2の取り付け方法としては、内部に鋼材が設置されたコンクリート構造物10の表面に、電気防食電極2とシート体4とを、前記電気防食電極が前記コンクリート構造物の表面に接触し、且つ前記シート体が、前記電気防食電極の外側を被覆するように固定し、前記シート体とコンクリート構造物の表面との間にグラウト5を注入することで、前記電気防食電極をコンクリート構造物に設置し、コンクリート構造物としては、コンクリート1の内部に鋼材が設置されたコンクリート構造物であって、コンクリート表面に電気防食電極と、前記電気防食電極を外面から被覆するシート体が固定され、前記シート体とコンクリート表面との間にグラウト5が注入されて前記電気防食電極がコンクリート表面に設置されている。 (もっと読む)


【課題】削孔の障害となる支障物が存在するコンクリート構造物の内部にせん断補強筋を設置する。
【解決手段】
支障物を避けてコンクリート構造物の表面から元穴を削孔する。この元穴の内部に、元穴の中心線にほぼ直交する方向に向けて高圧水を噴射できるノズルを挿入して元穴を中心に縦溝を形成する。この縦溝の内部に、せん断補強筋支持具を組み立てる。支持具の支柱には中受け具と上受け具を固定する。構造物内で各受け具にせん断補強筋を載置する。その後に充填材を充填して一体化する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート部分によるせん断強度Vcを上げることによりせん断補強を行うようにした既設コンクリート構造体のせん断補強方法などを提供する。
【解決手段】本発明に係る既設コンクリート構造体のせん断補強方法は、既設コンクリート構造体1Aに当該既設コンクリート構造体の部材軸方向Xに連続して延長する孔3を形成して当該孔3内に前記既設コンクリート構造体1Aを構成していたコンクリートよりもコンクリート強度の大きいコンクリート(高強度コンクリート4)を打設し、せん断補強材を用いたりプレストレスを導入することなく、Vcを上げる。 (もっと読む)


【課題】四角形の断面形状を有するコンクリート柱の外周面に沿って、補強用の鉄筋を所定のピッチで効率良く設置してゆくことのできる巻立て鉄筋を提供する。
【解決手段】四角形の断面形状のコンクリート柱20を補強する補強体11を形成する際に、コンクリート柱20の外周面に沿って設置される巻立て鉄筋10であって、複数の加工鉄筋14を接合して四角形の螺旋形状に連続させることでコンクリート柱20の周囲に設置される。加工鉄筋14は、コンクリート柱20の四角形の断面形状の3つの辺部20eに沿ったコの字形状となるように2箇所の角部14dを備えるコの字状本体部14aと、コの字状本体部14aの一方の端部の先端から折れ曲がって延設する張出し継手部14bとからなる。張出し継手部14bと、コの字状本体部14aの他方の端部14cとを接合することで、複数の加工鉄筋14が四角形の螺旋形状に連続する。 (もっと読む)


【課題】削孔の障害となる支障物が存在するコンクリート構造物の内部にせん断補強筋を設置する。
【解決手段】
支障物を避けてコンクリート構造物の表面から元穴を削孔する。この元穴の内部に、元穴の中心線にほぼ直交する方向に向けて高圧水を噴射できるノズルを挿入して元穴を中心に縦溝を形成する。この縦溝の内部に、せん断補強筋支持具を組み立てる。支持具の支柱には中受け具と上受け具を固定する。構造物内で各受け具にせん断補強筋を載置する。その後に充填材を充填して一体化する。 (もっと読む)


【課題】鋼材製ブレース材16を備えた骨組を有する既存建物の補強方法において、低廉な施工コストで、短い工期で、効果的に既存建物を補強することのできる既存建物の補強方法を提供する。
【解決手段】既存建物の骨組10の既存の鋼材製ブレース材16に、当該ブレース材16の周囲を囲繞して当該ブレース材16の長手方向に延在し当該ブレース材16の圧縮時の座屈を拘束する補剛材20a、20bを取付ける。これによって既存のブレース材16が圧縮ブレース材として機能するものとなるため、既存建物の耐震性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】コンクリートポールの補強作業を簡単に短時間で実行することができ、長期に亘って安定した補強効果を得ることができる補強長さに制限のない繊維材料により補強したコンクリートポールを提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明の繊維材料により補強したコンクリートポール1は、内部に鉄筋3が配設されたコンクリートポール本体5と、前記コンクリートポール本体5の外周面のうち、前記鉄筋3の配設位置外方の少なくとも一部に貼設されるシート状の繊維材料7に対して樹脂系接着剤9を含浸させることによって形成される繊維強化プラスチック層11と、を具備することによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】所要の強度を有しながら薄肉化が達成され、かさばらず、取り扱いが容易にして作業性に優れた修復パネルを提供する。
【解決手段】コンクリート構造物1の損傷した部位をはつり取ることで現出するはつり部2に、モルタル等の充填材3を介して設けられるコンクリート製の修復パネル20であって、複数の縦材4及び横材5が平面格子状に固着された配筋6が内部に埋設され、少なくとも一つの前記縦材4若しくは前記横材5には螺旋溝7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】増設躯体の周縁部に生じたクラックの拡幅を抑えて、増設躯体のコンクリートの有効強度が低下するのを防止する補強構造を提供すること。
【解決手段】補強構造は、既存躯体10と、この既存躯体10に増し打ちされた増設壁20と、を備える。増設壁20の縦筋21および横筋22は、直線状に延びる補強筋本体40と、この補強筋本体40の両端側に設けられて増設壁20の周縁部に定着される定着部および定着機構41を備える。これら定着部および定着機構41により増設壁20の周縁部のコンクリートを拘束できるから、地震時に増設壁20の周縁部にクラックが生じても、このクラックが拡幅するのを抑制できる。よって、このクラック近傍のコンクリートの有効強度が低下したり、既存躯体10との一体性や補強耐力が低下したりするのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】仮設杭などの施工を行うことなく、且つ既存の基礎体に補強を要することなく、既存杭の軸力を受け替えることができる既存杭の軸力受け替え方法を提供する。
【解決手段】杭基礎T1の周辺地盤Gを掘削して既存杭1の一部を露出させ、既存杭1の外周面から中心軸O1を通って貫通するように、又は外周面から中心軸O1側に向けて凹むように設置孔3を形成する。また、設置孔3内に挿入設置した仮受け支柱4と仮受けジャッキ5を押圧させて既存基礎体2と既存杭1を支持するとともに既存杭1の残部1aを解体撤去する。さらに、地盤面G1上にコンクリートを打設して構築した新設基礎体6と既存基礎体2の間に新設躯体を設置する。そして、仮受け支柱4と仮受けジャッキ5による既存基礎体2と既存杭1の支持状態を解除するとともに、既存杭1の軸力を新設躯体に受け替える。 (もっと読む)


【課題】耐火性、剥落防止、腐食現象防止に優れた鉄製構造物の表面被覆方法を提供する。
【解決手段】鉄製構造物表面に設けられた剥落防止材が埋設されるよう該鉄製構造物表面にセメント系軽量被覆材が被覆される鉄製構造物表面の被覆方法であって、鉄製構造物に未貫通穴3が設けられる工程Aと、未貫通穴3にタッピン螺子5が捻じ込まれる工程Bと、捻じ込まれたタッピン螺子5と鉄製構造物表面とによって剥落防止材が挟持され、剥落防止材が該鉄製構造物表面に固定される工程Cと、剥落防止材が埋設されるよう鉄製構造物表面にセメント系軽量被覆材が被覆される工程Dとを具備する。 (もっと読む)


【課題】既存鉄骨建物を構成している既存の鉄骨部材に添わせて補強鋼材を接合して当該鉄骨部材を補強することにより既存鉄骨建物を耐震補強するようにした既存建物の耐震補強方法において、部材補強によって当該鉄骨部材の塑性変形性能を減少させることなく、当該鉄骨部材の耐力を増大させることができるようにする。
【解決手段】既存鉄骨建物の既存の鉄骨部材10の表面に帯板状鋼板14−1から成る補強鋼材を接合し、その際に、帯板状鋼板14−1の両側縁を鉄骨部材10に隅肉溶接18により接合すると共に、鉄骨部材10の変形時に帯板状鋼板14−1が局部座屈することなく塑性変形するように帯板状鋼板14−1を鉄骨部材10に接合する。 (もっと読む)


【課題】H形鋼からなる耐震補強フレームに対して、耐震補強用型枠を取り付ける際の作業性や施工性を向上させることができる、耐震補強用型枠支持金具を提供すること。
【解決手段】主材11と、主材11の一端側に固定され、主材11に対し垂直方向に延びる第1固定垂直材12と、主材11にスライド可能に取り付けられ、主材に対し垂直方向に延びる可動垂直材13と、主材11の他端側に固定され、主材11に対し垂直方向に延びる第2固定垂直材14と、第2固定垂直材14に回転可能に取り付けられると共に、先端が可動垂直材13に回転可能に支持され、回転して前後動することにより可動垂直材13のスライド量を決定すると共に、任意のスライド量で可動垂直材13を止める調整ボルト15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】経済的に構築することが可能な耐震壁を提案する。
【解決手段】複数の開口部11,11,…を形成する格子10と、開口部11,11,…に配設された座屈補剛材20,20,…と、格子10の外周囲を覆う矩形状の枠材30と、を備える耐震壁1であって、格子10は、傾斜した状態で軸方向に力を伝達する複数の斜材12,12,…からなり、少なくとも座屈補剛材20の上側の辺と斜材12の下面との間には隙間が形成されている。 (もっと読む)


【課題】有資格者による作業を減少して人員配置を迅速に行なえ、工期の短縮化、施工コストの低減化を図る上で有利な新規な補強工法を提供すること。
【解決手段】鋼板60の幅方向の両側の箇所にそれぞれ第2の板部6204を合わせ、ドリルねじ26または打ち込み鋲を打ち込み、第2の板部6204を鋼板60の幅方向の両側の箇所にそれぞれ仮止めする(第2の板部の仮止め工程)。鋼板60に仮止めされた各エレクションピース62の第1の板部6204を山形鋼52のフランジ5202に合わせ、位置合わせを行ってドリルねじ26または打ち込み鋲により仮止めする(第1の板部の仮止め工程)。必要な枚数の鋼板60が既存鋼構造部材12Cに仮止めされたならば、各鋼板60の幅方向の両端に位置する縁の全長にわたる部分が山形鋼52のフランジ5202に溶接Y21により接合される(溶接工程)。 (もっと読む)


【課題】 既存の柱の強度を十分に向上させながら、補強された柱が地震発生時などに変形しても、柱の補強に用いた囲い鋼板が梁や床などの構造体に衝突して、その構造体を破損してしまうことがないようにする。
【解決手段】 柱1の周囲に複数の囲い鋼板2を柱の軸方向に連続的に配置し、これら囲い鋼板2を帯状シート3で結束するとともに、囲い鋼板2と柱1との間にグラウト材4を充填する柱の補強構造において、柱1と一体になった梁5や床6と、これらに隣接する囲い鋼板2との間に間隔Sを設け、複数の補強鋼板7を上記囲い鋼板2の一部に重ね合わせて、補強鋼板7で上記間隔Sの周囲を囲ってこれらを帯状シート3で結束し、上記補強鋼板7と囲い鋼板2とで構成する連続空間にグラウト材を充填する一方、柱1を変形させる衝撃が補強鋼板7に作用したとき、補強鋼板7が囲い鋼板2に対して相対移動する構成にした。 (もっと読む)


【課題】 屋外から施工でき、かつ、騒音や振動が少なく、工事期間が短くて済み、また、補強後の建物外観や居住者等に与える影響を少なくすることができる筋交いのアンカー構造を提供すること。
【解決手段】 既存建物を補強するための筋交いユニット12の端部を、建物の壁面部13に固定するための筋交いのアンカー構造15において、建物の壁面部13に配置され、筋交いユニット12の端部が連結される連結部17、及びこの連結部17と結合し、建物の壁面部13に形成されたアンカー孔21に装着されるアンカー部18を有するアンカー体14と、アンカー部18の外表面とアンカー孔21の内表面との間の空間に注入されて形成されアンカー部18を固定保持する固定用充填部22とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 766