説明

Fターム[2E184EE10]の内容

人命救助 (2,557) | 他の避難装置又は救命装置 (30) | 寝たきり老人又は重病人等の避難装置 (5)

Fターム[2E184EE10]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】建物から体重の重い人を救助する避難システムを提供する。
【解決手段】避難システム30は、救助車の伸縮自在な救助はしごセット10の自由端26に載置されるように、設けられている。前記システムは、サポート・ブラケット32、該サポート・ブラケット32に保持されたストレッチャー38、ブラケット・サスペンション34を備え、該ブラケット・サスペンション34は、前記救助はしごセット10の前記自由端26に前記サポート・ブラケット32を回転可能に載置するためのものである。前記ブラケット・サスペンション34は、回転手段を備え、該回転手段は、前記サポート・ブラケット32を前記救助はしごセット10に対して回転させ、前記救助はしごセット10が直立した作動位置にある際に、前記サポート・ブラケット32を水平に位置づけるためのものである。 (もっと読む)


【課題】 収納時形態から組立て変形等をして要救護者の搬送時形態である担架様形態に形態変化させる形式の救難シート等において、事前の使用演習等を体験しないパート従業員等の素人従業員1名によって短時間内に要救護者を救出可能とする。
【解決手段】 可撓性のクッションシート10に牽引帯20を添設してなる。牽引帯20は、クッションシート10上に横たわる要救護者Mを取り囲む配置で引き締め可能に添設される。展開状態のクッションシート10上に要救護者Mを乗せて牽引帯20を引く1操作によって要救護者Mの体重が加わらない要救護者Mの周囲のクッションシート10を起立させ、搬送時形態に変形させる。起立した部分で要救護者Mを保護しながらクッションシート20を介して床面上を滑らせ搬送する。 (もっと読む)


【課題】自力でシュータなどの非常脱出器具から自力で脱出できない者を安全に脱出させることができる脱出用保護具を提供する。
【解決手段】被保護者200が寝た状態で下方に配置される人体保持部材110を備える脱出用保護具の人体保持部材110の底面に折れ曲がり難くかつ割れ難く、さらに滑走移動のために滑り抵抗の小さい素材からなる板材300を設ける。脱出用保護具内に被保護者200を収容し、板材300の特性を利用して階段や、段差や凹凸のある廊下や通路を滑らせながら移動させる。たとえ介助者が一人でも環部を利用して保持しながら簡単かつ容易に移動させ、脱出時間の短縮や、移動の困難性を克服できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は災害時に瞬時に身を守るための防災具でガスボンベを交換することにより何回でも使用を繰り返し出来る身を守ることの出来るテント型の防災具である。
【手段】この防災具は瞬時に身を隠せるようにするため備え付けのガスボンベの引き金を引きエアーバックの様にテント型に膨張します。
そのテント型に膨張した中に身を隠します。
強度の強い素材を使用しているためタンスなどが倒れてきても身を守ることの出来るエアー防災テントである。 (もっと読む)


【課題】 自力でシュータなどの非常脱出器具から自力で脱出できない者を安全に脱出させることができる脱出用保護具を提供すること。
【解決手段】 被保護者200が寝た状態で下方に配置される人体保持部材110と、前記人体保持材の下半身側に設けられ被保護者の下半身を挿入可能な開口部121を備え、被保護者の下半身を包み込む下半身保護部材120と、前記下半身保護部材の長手方向に沿って下半身保護部材の開口に到るまで略直線線状に設けられ下半身保護部材を2分するジッパー等の線ファスナ部130と、前記人体保持部材110に設けられ、被保護者を人体保持部に固定するゴムなどの弾性材から形成された固定部材140と、上半身覆い部150を備える。 (もっと読む)


1 - 5 / 5