説明

Fターム[2E250BB41]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351)

Fターム[2E250BB41]の下位に属するFターム

Fターム[2E250BB41]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】可用性の高い認証システムを提供する。
【解決手段】鍵情報及び扉ID情報を有する鍵装置2aと、鍵情報及び扉ID情報の組を複数含む認証情報を有し、鍵装置の認証を行う複数の認証装置4a,4bと、扉ID情報によって識別され、認証装置による認証の成立に応じて認証装置から送信された開扉要求に応じて開扉する複数の扉装置5a,5bとを備え、鍵装置2aが有する鍵情報及び扉ID情報を含む認証要求を、複数の認証装置4a,4bにそれぞれ送信する。 (もっと読む)


【課題】指紋及びテンキー兼用方式のデジタルドアロック装置において、中央処理部が故障してもどちらか1つの方式による開閉は可能にする。
【解決手段】指紋センサー部100と、指紋センサー部と連結し、指紋センサー部から転送した信号が入力される指紋専用中央処理部102と、テンキー入力部104と、テンキー入力部104と連結し、テンキー入力部から転送した信号が入力されるテンキー専用中央処理部106と、指紋専用中央処理部102及びテンキー専用中央処理部106と連結しているモータードライブ回路部108と、モータードライブ回路部108に連結している開閉駆動モーター110を備えた。 (もっと読む)


【課題】オーナーによる鍵情報の入力や変更の要求を、インターネット網を利用することなく実現できる安全な自動車鍵管理システムを提供する。
【解決手段】オーナーの鍵情報を格納する鍵記憶領域12と、貸出し用鍵情報を格納する貸出し用鍵記憶領域13とを備えたオーナー携帯端末10と、オーナー携帯端末10から送信されるオーナーの鍵情報を格納するオーナー鍵記憶領域31と、貸出し用鍵情報を格納する貸出し用鍵記憶領域32と、携帯電話通信網40を介して通信可能な無線通信手段33とを備えた車載コントローラと30、オーナー携帯端末10から送信される貸出し用鍵情報が格納される第三者用の鍵記憶領域22を備えた第三者携帯端末20と、を備えてなり、インターネット網を経由することなく貸出し用鍵情報を第三者携帯端末20へ転送でき、第三者携帯端末20での車両のドアの施解錠ならびにエンジン始動などを可能にするようにした。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリクス情報を用いて個人認証を行い、入退室の管理を行うシステムにおいて、システムのセキュリティ性を悪化させることなく、入退室可否の判定を状況に応じて短時間で行うことができる入退室管理システムを得る。
【解決手段】読み取った入退室希望者のバイオメトリクス情報と予め記憶されている入退室許可者のバイオメトリクス情報とを照合し、その照合結果と閾値とに基づいて、入退室希望者が入退室許可者であるか否かを判定する。この時、管理対象の部屋の在室者数を管理しておき、管理対象の部屋の在室者数が多くなるにつれて上記判定条件が緩和されるように、その部屋の在室者数に応じて上記閾値を補正する。 (もっと読む)


【課題】室外側から不意に解錠されることなく防犯上に優れ、構成を簡素化して利用者の使い勝手を良くした電気錠システムを提供する。
【解決手段】扉近傍の室内側と室外側のそれぞれにリーダ2を配設する。各リーダ2(2a,2b)は、扉近傍の人を検知する人検知センサ10と、電気錠の解錠操作又は施錠操作をする操作手段11と、非接触媒体4の情報を取得する受信手段12と、取得した非接触媒体4の情報を正常認証した後の操作手段11による操作及び電気錠の現在の状態に応じて電気錠を解錠制御又は施錠制御する制御手段13とを具備する。人検知センサ10が室内と室外の両方で扉近傍の人を検知した状態で非接触媒体4の情報を正常認証したときに、室外のリーダ2bの操作手段11による解錠操作を無効に制御する。 (もっと読む)


【課題】 情報記憶媒体を返却しない場合には、利用者が退室できないようにした情報記憶媒体管理システムを提供する。
【解決手段】 入室/退室管理部と、認証用情報を入力する入力部と、情報記憶媒体の保管部と、情報記憶媒体を排出する排出部と、情報記憶媒体の返却部と、返却された情報記憶媒体からID情報を読み取るID情報読取部と、認証用情報とID情報と保管位置情報とが登録されているデータベースと、処理管理部と、を備え、前記処理管理部は、入力された認証用情報と、データベースに登録されている認証用情報とを照合し、一致した場合に情報記憶媒体を排出させ、読み取ったID情報とデータベースに登録されているID情報とを照合し、一致した認証用情報と関係付けられた保管位置情報の保管位置に返却された情報記憶媒体を保管させ、更に入室/退室管理部に対して入室又は退室を可能な状態にさせる指示信号を送信させる。 (もっと読む)


【課題】利用者からプライバシーに係わる個人の属性に関するデータを受けることなく安価なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステムは、個人識別情報を収集する個人識別情報収集手段、上記個人識別情報に基づいて個人認証を行う制御盤およびセキュリティを確保する場所の出入口に設けられた扉の電気錠を上記個人認証の結果に従って旋解錠する電気錠旋解錠装置を備えるセキュリティシステムにおいて、上記個人識別情報収集手段に内蔵または付属する撮像手段を備え、上記制御盤は、上記撮像手段で撮影された映像を解析することによりハンディキャップを有する人を判別する個人属性判別手段と、上記ハンディキャップを有する人に対して上記電気錠の解錠する時間を長くする電気錠制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】安価に、かつ、迅速かつ確実に、共連れを検知することができる。
【解決手段】利用者が携帯している認証媒体に記憶されている情報を読み込んで、当該情報の中に通行を許可するための通行権限が設定されていた場合に、扉の電気錠の解錠を行うとともに、通行履歴情報を送信する入退室システム3と、利用者の携帯端末が存在するエリアを検知して、検知したエリアのエリア情報を送信する構内PHSシステム2と、入退室システム3から送信される通行履歴情報と、構内PHSシステム2から送信されるエリア情報とを受信して、両者の間に予め定められた関係が成立した場合に共連れがあったと検知する共連れ検知システム1とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両セキュリティの確保とユーザ利便性とを適切に両立させた車両ドアロック制御装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、ユーザ操作に基づいて、閉められた状態のドアをロック又はアンロックする車両ドアロック制御装置が、ユーザ操作に基づいてドアがアンロックされた後、所定のタイムアウト時間内に、車両ドアの開作動が検出されなかったとき、ドアロックを実行するオートドアロック手段と、ユーザがドアをアンロックしたとき、自車両位置を検出し、検出された自車両位置に基づいて上記所定のタイムアウト時間の長さを決定するタイムアウト時間決定手段とを備える。タイムアウト時間決定手段は、オートドアロック手段によってドアロックされた後、所定期間内に、ユーザからドアアンロックが要求されたとき、そのときの自車両位置を上記所定のタイムアウト時間を延長すべき地点として学習する。 (もっと読む)


【課題】電子キー等の携帯機を自動車と共用でき、しかも自動車の買い換えなどに伴うシステム変更にも好適に対処することができる建物の電気錠制御システムを提供する。
【解決手段】建物10の玄関ドア11には電気錠12が設けられ、ユーザにより所持される電子キー40との無線通信に応じて建物側コントローラ13が電気錠12の施解錠制御を実施する。自動車20には、通信手段を介して建物側コントローラ13との間で通信可能とされる車両側コントローラ26が搭載されている。電気錠12の解錠に際し、建物10側で受信した電子キー40のIDコードが通信手段を介して車両側コントローラ26に送信され、当該車両側コントローラ26においてIDコードの認証が行われる。その認証後、建物側コントローラ13では、車両側コントローラ26での認証結果に基づいて電気錠12の施解錠制御が実施される。 (もっと読む)


【課題】予め、トークンにゲート装置のロックを解除するための情報を記憶する必要がなく、更に、ゲート装置のロックの解除順序を考慮して、ロックの解除を制御できる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】ゲート装置2は、ユーザがロックを解除するゲート装置2に辿りつくまでに、必ずロックを解除しなければならないゲート装置2を示す参照ゲート情報24a、24bを記憶している。ユーザは、ICカード3を所持し、ICカード3には解除したゲート装置2の識別番号を時系列で記憶するログファイルを備えている。ゲート装置2は、ICカード3に記憶されたログファイルの内容と参照ゲート情報24a或いは24bとを照合し、ゲート装置2のロックの解除を制御する。そして、ゲート装置2のロックを解除するごとに、ユーザが所持するICカード3のログファイルに、自機の識別番号を書き込む。 (もっと読む)


【課題】 異なる通信方式のアンテナにおける干渉を回避して、異なる通信方式のそれぞれにおいて安定した通信を行ってドアロック機構を制御する。
【解決手段】 電子キー51にスマートエントリアンテナ5を介して無線信号の送出を行ってドアロック機構を作動させるための認証情報を受信するスマートキーレスエントリ用アンテナ駆動回路20と、携帯電話端末52との間でRFIDアンテナ4を介した無線信号の授受を行ってドアロック機構を作動させるための認証情報を受信するRFID用アンテナ駆動・受信回路16及びRFID通信IC21とを備え、CPU19により、スマートエントリアンテナ5によって無線信号の送出を行っている場合には、RFIDアンテナ4によって受信した認証情報に基づくアクチュエータ18の動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 チャイルドロックをより確実にすることができるチャイルドロックシステムを提供すること。
【解決手段】 ドアロックアクチュエータ7の駆動によりドアロックの施錠と開錠を行うドアロック機構と、ドアロックアクチュエータ7の駆動を制御するドアロック制御部14と、を備えるチャイルドロックシステムであって、複数ドアのチャイルドロックのオンオフを操作入力するチャイルドロックスイッチ2を運転席近傍に設け、ドアロックのオンオフを操作入力するドアロックスイッチ3を複数ドアそれぞれの内側に設け、ドアロックコントローラ1は、チャイルドロックスイッチ2でチャイルドロックがオンになっているドアでは、ドアロックスイッチ3の入力を無効にした。 (もっと読む)


【課題】 部屋の入口のみにカードリーダを設けることで、アンチパスバックチェック機能を備えた入退室管理装置を得ること。
【解決手段】 第1判定部24はカード4に付された第1識別番号と記憶部22から読み出された第2識別番号とが一致するか否かを判定し、一致していると、第1パスワード生成部25が第1パスワードを生成し、表示制御部26が表示器5に第1パスワードを表示する。第1解除部28は表示器5に第1パスワードを表示した後、部屋2の扉7に設けられた電気錠11を解除し、第1記憶命令部27は電気錠11が解除した第1解除信号を記憶部22に記憶させ、第2解除部29は第1パスワードが入力器9から入力され、記憶部22に第1解除手段信号が記憶されていることにより電気錠11を解除した。 (もっと読む)


【課題】ドアがロックされた手段に応じて、アンロックする手段を自動的に変更することができる車両用ドアアンロック制御装置の提供。
【解決手段】車両用ドアアンロック制御装置に、携帯機200との通信に基づいてドアの施解錠を行う、第1の施解錠制御手段としての施解錠制御部116と、メカニカルキーまたはドアロックコントロールスイッチ104の操作に応じてドアの施解錠を行う、第2の施解錠制御手段と、ドアが施錠された手段に応じて、該ドアを解錠できる手段を設定する解錠手段設定部114とを備えた。 (もっと読む)


【課題】入退室許可者が保持しているタグから発信される電波を受信してドアを開錠する入退室管理システムにおいて、無許可者の入室を可及的に排除することにより、セキュリティの信頼性を向上させる。
【解決手段】本発明の入退室管理システム1において、入退室管理サーバ6は、タグリーダ3によって検出されたIDタグ2の固有IDが入室を許可されており、進入検知センサ4によって物体が検出され、さらに加速度センサ36によって入退室許可者の動作が停止していると判定された場合にのみ出入口のドアを開錠する。 (もっと読む)


【課題】主電源の故障時に予備電源の電力消費を抑える。
【解決手段】車両ドアのロック解除に関与する第1の電子機器21およびロック解除に関与しない第2の電子機器22と、第1の電子機器21および第2の電子機器22に電力を供給する第1の電力供給手段31と、第1の電力供給手段31の故障時に、第1の電子機器21のみに電力を供給する第2の電力供給手段32とを備える。 (もっと読む)


【課題】家人が宅内に入った後に、宅内にいる家人の持つ応答器を誤検出して電気錠を解錠してしまうのを防止した電気錠システムを提供する。
【解決手段】電気錠システムは、個別の識別情報が予め登録された携帯型発信装置3と、通信エリア内の携帯型発信装置3との間で非接触通信を行うことによって携帯型発信装置3から識別情報を取得するリーダ装置2と、扉に設けた電気錠5を施錠又は解錠する電気錠駆動部12を具備し、リーダ装置2の取得した識別情報が予め登録された識別情報に一致すると、電気錠駆動部12により電気錠5を一定時間解錠させるとともに、上記一定時間が経過した時点で電気錠5を施錠し、且つ、施錠時より所定の保持時間が経過するまでの間施錠状態を保持する電気錠制御装置1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、未登録者の登録作業について利用者の利便性が向上する利用者認証装置の提供を目的とする。
【解決手段】 正規利用者の個人情報が登録される正規利用者DB30と、個人情報取得手段20により取得された利用要求者の個人情報と正規利用者DB30に登録された正規利用者の個人情報とを比較する個人情報比較手段12とを有し、個人情報比較手段12により両者の個人情報が一致した場合に前記利用要求者を正規利用者として認証する利用者認証装置であって、前記利用要求者と正規利用者DB30に個人情報が登録された正規利用者との親近度に基づいて前記利用要求者の個人情報を正規利用者の個人情報として正規利用者DB30に登録するか否かを判定する登録制御手段16を備えることを特徴とする利用者認証装置。 (もっと読む)


【課題】 車載器と携帯器との通信により車両制御機器を作動させる車両用電子キー装置において、複数の使用可能な携帯器の使用順位を使用頻度に依存して車載器からのリクエスト送信順とすることにより、携帯器との通信・認証の迅速化、省電力化を向上できる車両用電子キー装置を提供する。
【解決手段】 車載器10は、第1の送受信手段12、第1のCPU11、第1のメモリ13A,13B,13Cから構成され、複数の携帯器101,102,103との通信により制御機器20を作動させるが、携帯器のIDコードを受信し、認証終了後、使用順位の入れ替えを行うことにより、車載器10は現在使用している携帯器へのリクスト信号を送信する順を第1番目に変更する。 (もっと読む)


1 - 20 / 23