説明

Fターム[2E250FF22]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924)

Fターム[2E250FF22]の下位に属するFターム

Fターム[2E250FF22]に分類される特許

41 - 60 / 77


【課題】電子鍵の盗難等による使用に対して安全性の高い電子錠システムを提供する。
【解決手段】使用者の携帯する電子鍵2の使用における電子錠1の動作設定と、電子鍵2の使用における電子錠1の動作条件と、の少なくともいずれかの設定・変更を行う。電子錠1の動作設定は、電子錠の施錠、解錠、電子錠の状態の屋内への通知、電子錠の状態の他の場所への通知、を行なうかどうかの少なくとも1つ以上の設定であり、動作条件は、電子鍵の使用者、使用可能時間、使用可能場所、電子鍵の使用時に動作を許可するかどうか、の少なくとも1つ以上の条件である。 (もっと読む)


【課題】 確実に解錠しながらも受信機の損傷を低減する受信機及び送信機を提供する。
【解決手段】 非接触認証システム1は、リーダ3と鍵5を備えている。リーダ3の前面11bに形成されたかざし部28中央には椀状の凹部29が形成され、その内周面が黒色の受信面となっている。また、凹部29にはその凹部29の中心部を囲むように、その中心部を指示する円形の貫通孔31が貫通形成されている。さらに、鍵5の把持部43中央にも鍵5の基端部5a側に向かって矢印形の指標が形成されている。使用者は、鍵5の差込部45側を握り、リーダ3のかざし部28から2センチメートル程度の距離まで近づける。そして、受信部25が送信部の送信した固有の識別情報を認証したとき、リーダ3に備えられたLEDが点滅発光する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しながらリモート操作のキャンセルが可能なリモート操作システム又はリモート操作装置を提供すること。
【解決手段】運転者の携帯する携帯装置2からサービスセンタ3を介して送信される操作コマンドに基づき車両5の車載装置が制御されるリモート操作システムにおいて、車両5が操作コマンドに基づき車載装置を制御した後、サービスセンタ3から、車載装置を操作コマンドによる制御前の状態に戻すキャンセル操作コマンドを受信した場合、車両5は、車載装置を操作コマンドに基づく制御前の状態に戻す、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者を確実に特定記録できる貸金庫システムを提供する。
【解決手段】貸金庫番号が特定され、顧客の被格納物を格納する保護箱と、この保護箱の利用口となる保護箱利用口4とを備えた貸金庫システムにおいて、利用者により入力された認証カードと暗証番号が予め登録されているものと一致するか否かを判別する判別手段と、この判別手段による判別時に、保護箱利用口4周りにいる利用者を撮影するカメラ13と、このカメラ13により撮影された画像を、貸金庫番号を含む利用履歴情報と関連付けて記憶する記憶手段と、を備える貸金庫システムとした。 (もっと読む)


【課題】車両用スマートエントリー(R)システムにおいて、車内に残っている乗員が、車内の携帯用送受信機を用いてエンジンの始動を行うことができるようにする。
【解決手段】ドアのロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタID信号が返信され且つIDコードの認証が得られた場合であっても、車室内のトランスミッタ若しくは車室外のトランスミッタのロックスイッチが押圧操作されたとき、又は室内スイッチが操作されたときには、メモリに登録されている、車室内のトランスミッタのIDコードを無効化しない。 (もっと読む)


【課題】車両用スマートエントリー(R)システムにおいて、携帯用送受信機を車内に置き忘れた場合に、車両のユーザ以外の者が、その車内に置き忘れた携帯用送受信機のキーを用いてエンジンの始動を行って、その車両を持ち逃げすることを抑制する。
【解決手段】ドアのロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタのトランスミッタID信号が返信され且つIDコードの認証が得られた場合には、そのトランスミッタが車室内に置き忘れられているとして、警報ランプ、車内警報ブザー及び車外ブザーによって警報を行うとともに、メモリに登録されている、該車室内に置き忘れたトランスミッタのIDコード及びこれに対応するトランスポンダのIDコードを無効化する。 (もっと読む)


【課題】 サービスシステムを利用する際の個人認証に指紋照合を用いる場合に、指紋データの登録・管理のための手間を省くとともに、入会時に必要な信用情報の確認手続を簡易化して、サービス提供業者および利用者双方の負担を軽減する。
【解決手段】 管理装置4において指紋データを照合する集合住宅のセキュリティシステムの一部を利用したサービスシステムの個人認証方法であって、入会時およびサービス利用時に、指紋読取装置7aを付設した端末7で利用者の指紋データを取得するステップと、端末7からインターネット回線50を介し管理装置4に接続して指紋データを送出するステップと、この指紋データを照合手段で記憶手段に登録された指紋データと照合するステップと、照合結果を端末7に送るステップと、照合結果により端末7で居住者本人であるか否かを認証するステップとを備えている、サービスシステムの個人認証方法とした。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがドアノブに手を伸ばしたり、解錠用ボタンを押すことなく、スムーズにドアの解錠を行うことを可能にして、ドアの解錠に係る操作性の向上を図ること。
【解決手段】 通信機能を有する電子キー1と、電子キー1と通信することによって車両のドアの施錠又は解錠を行う施解錠装置2と、を備え、電子キー1に3軸方向の加速度を検知する加速度センサの一例である重力センサ16とモーションセンサ17の組み合わせを設け、重力センサ16とモーションセンサ17の検知データがメモリ18に記憶される所定値と同じか或いは近似している場合に、電子キー1が解錠の制御コマンドを送信することによって、施解錠装置2は車両のドアの解錠を行う。
(もっと読む)


【課題】車両用スマートキーレスエントリーシステムにおいて、ドアのアンロックが行われた瞬間に、車両のユーザ以外の者が車両に乗り込んで、車内に置き忘れた携帯用送受信機を用いてエンジンの始動を行って、その車両を持ち逃げすることを抑制する。
【解決手段】ドアのアンロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタID信号が返信され且つ無効化されていないIDコードの認証が得られた場合には、IDコードが無効化されていないトランスミッタを所持した乗員が車室内に存在するとして、無効化された、車室内に置き忘れたトランスミッタのIDコードの無効化を解除する。 (もっと読む)


【課題】
自宅、および、契約駐車場にて、自動車の盗難を起きにくくする手段を提供すること。
【解決手段】
生体特徴情報を利用して個人を識別可能な個人認証装置3を搭載した自動車2と、解施錠可能な門扉4を持つ駐車スペース1から構成され、個人認証装置3にて門扉4の解錠を許可された本人であると判別された場合に、無線にて門扉解施錠装置に解錠,開門信号を通知して、門扉4を解錠して開き、自動車2を前記駐車スペース1に出し入れ可能となる手段を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】高度のセキュリティ機能を有する携帯電話機の車載システムを提供する。
【解決手段】運転者は、自動車を運転する前に携帯電話機8を用いて指紋認証等の個人認証を行う。初期状態で始動ロックユニット2はハンドルロック部2−1等をロックしている。携帯電話機8の携帯ホルダ7への装着を装着状態検出部72が検出する。コントロールユニット1は携帯電話機8の機体認証や運転者の個人認証を行う。認証が成立したら始動ロックユニット2がハンドルロック部2−1等のロックを解除する。コントロールユニット1がエンジン始動を許可する。盗難等による不当な運転者による始動が排除される。運転者が携帯電話機8を携帯ホルダ7に装着しなければ警報ユニット3が警報動作を行う。携帯電話機による運転中の通話が抑制される。 (もっと読む)


【課題】格納手段の利用状態を適切に管理できる技術を提供すること。
【解決手段】格納棚の扉に錠装置が組込まれる。電子キーが錠装置にセットされることで、電子キーと錠装置とが通信を行って認証処理を実行し、利用可と判断された場合に、錠装置が解錠状態とされる。扉の開閉タイミングに応じて、電子キーに利用履歴を記憶させる。 (もっと読む)


【課題】
やむを得ぬ事情でエンジン停止が出来ない状況で一時的に運輸機器から離れる所用がある場合、ドアロック等で盗難防止をしていてもピッキング等で解除され盗難される可能性があった。
【解決手段】
生体認証装置を組み合わせ確実に正規使用者と判断し、さらに一時的に運輸機器から離れることを検知もしくは宣言する手段を設けることで課題を解決する。
【効果】
生体認証装置を有する車両制御装置において、一時的に運輸機器から離れる際の盗難を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 物理的な鍵を用いることなく、また、ネットワークに接続することもなく、確実に行える認証機能を備えた遊技機用動作認証システムおよび遊技機を提供する。
【解決手段】 動作認証システムは、遊技のための制御を行うPCBボックスを備えたゲームマシン1と、動作認証に要するUSBメモリとを有している。ゲームマシン1は、USBメモリを接続可能な接続端子を有している。また、ゲームマシン1は、接続されているUSBメモリを用いた暗号化の対象となる対象データを生成し、生成された対象データの暗号化を指示し、生成された暗号化データの復号化処理を行い、復号化処理の結果に基づいて、動作認証の可否を判定する。USBメモリは、対象データを暗号化して暗号化データを生成する暗号化プログラムを記憶している。 (もっと読む)


マスター装置とスレイブ装置との間の両方向通信機能、プロセッシング機能、認証機能などが提供されることと共にレディーパケット信号、読み取りパケット信号、書き込みパケット信号などを効率的に定義することでシステムの速度及び効率性を向上させることができ、外部電源が供給されて作動するデジタル装置及びその制御方法に関する。電源を供給するための電源部と、上記電源部に連結されて入力信号がリセット信号なのか、レディー信号なのか、読み取り信号なのか、書き込み信号なのかどうかを判断するワンワイヤインターフェースと、上記ワンワイヤインターフェースにクロックを提供するための発振器と、上記ワンワイヤインターフェースの判断結果によってリセット、レディー、読み取り、書き込み動作を行う制御部と、データを保存するためのラム及びロムと、時間情報を提供するためのタイマーと、データを暗号化するためのRNGとを含んでなる。
(もっと読む)


【目的】 夏時間の開始又は解除に係る時間設定を容易に行えるカードロックシステムを提供する。
【構成】 時間情報が重畳された標準電波を受信し、この受信した標準電波と予め記憶された夏時間データとに基づいて夏時間の有無に応じた時間にカード発行側内部時計11cを自動修正し、夏時間の開始又は解除を示す夏時間情報を、カード式電気錠30の施解錠に必要な施解錠情報とともにカード2に書き込む。錠前を施解錠する際には、カード2から夏時間情報を読み取り、この読み取った夏時間情報に基づいて錠用内部時計31bを夏時間に移行又は夏時間から解除する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、入室管理システム、携帯端末、ホスト装置及び入室管理方法に関し、例えば住宅の開錠の管理に適用して、指紋等の重要な個人情報を使用することなく、十分なセキュリティーを確保することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、位置情報により検出される管理対象への外部からの到来をトリガにして、現在位置の位置情報とユーザーの所望する被写体の撮像結果とにより鍵情報を生成してドアの開錠を要求し、この鍵情報を用いた照合により撮像結果と事前に登録した撮像結果とが一致した場合に開錠する。 (もっと読む)


【課題】個人認証を要する機能について、その認証を常に行うことなく第三者の不正利用を有効に防止することが可能で高い安全性を備える携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話は、個人認証を要する所定の機能を実行するために操作され、この操作時に使用者から指紋情報を取得する実行キー5と、実行キー5により取得された指紋情報が正規の使用者の指紋情報と一致するか否かを判断し、一致すると判断したときに前記所定の機能を実行する制御部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードとICホルダにより構成される携帯型IC機器を用いて、正当な者だけ入退室することが可能な入退室管理システムを提供する。
【解決手段】 指紋センサ24により取得された指紋データは、ICカード10に送信されて、認証判定部16が、不揮発性メモリ14に記録された指紋データと照合する。照合の結果、正当である場合は、書き換え処理部17が、認証「正」の旨を不揮発性メモリ14に書き込むと共に、ICホルダ20内の時間管理部27が経過時間の計時を行う。送信処理部18は、不揮発性メモリ14内に認証「正」の旨が記録されている場合には、ICホルダ20を介してホストPC30にユーザIDの送信処理を行う。ホストPC30は、受信したユーザIDにより利用者の正当性を判断し、正当である場合にゲートを開錠する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ上の問題の発生を防止し、許可ID情報を記憶する記憶手段の管理者の負担を低減する。
【解決手段】 カードリーダ情報、許可ID情報およびID対応情報を記憶する記憶手段3を設け、立入申請情報を入力するための複数の立入申請情報入力手段4を設け、立入申請情報を入力しかつ立入許可情報を入力するための複数の立入許可情報入力手段6を設け、カードリーダ情報、立入申請情報およびID対応情報に基づいて許可ID情報を変更する許可ID情報変更手段7を設け、立入場所に行くための立入経路のドアの近傍にカードリーダ8を設け、立入経路のドアにドアロック解除手段9を設け、許可ID情報およびカードリーダ8が読み取ったID情報に基づいてドアロック解除手段9にドアロック解除情報を送信する解除判断手段10を設ける。 (もっと読む)


41 - 60 / 77