説明

Fターム[2E250JJ00]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402)

Fターム[2E250JJ00]の下位に属するFターム

Fターム[2E250JJ00]に分類される特許

161 - 180 / 731


【課題】鍵コードがインターネット上から漏洩する危険のない低コストで確実な車両の鍵コード管理システムを提供する。
【解決手段】車載コントロールユニット200は、認証カード212と通信して認証カード212に記録されている認証カードIDとID格納メモリ204に格納されている認証カードIDとを比較し、認証がOKであったとき、ID格納メモリ204に鍵コードを作成し、携帯電話100内のID通信部104と通信して、ID格納メモリ204に格納された鍵コードを携帯電話100のID格納メモリ制御部106を通じてID格納メモリ107に格納し、その後、登録が適正か不適正であるかの判定を行ない、適正であれば登録が完了する。 (もっと読む)


【課題】妨害電波等の通信を阻害する要素の影響を受け難くしつつ、応答性の低下を抑えることがきる車載機器制御システムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載される車両側ユニット100が送信するリクエスト信号に応答して携帯機200がレスポンス信号を返送する相互通信を行なうことによって携帯機200の照合を実施し、照合の照合結果に応じて車載機器を制御するものであり、照合結果において照合が不成立であった場合には通信周波数を切り替えて相互通信を行い、再度照合を実施する車載機器制御システムにおいて、車両側ユニット100は、ユーザーによってドアロックセンサ140が操作された場合、まず車室外照合を行なって照合が成立すると、照合が成立したときの通信周波数をメモリー112に記憶し(S10〜S13)、次に車室内照合を行なう際に、メモリー112に記憶した通信周波数を携帯機200に指定する通信周波数に設定する(S16)。 (もっと読む)


【課題】妨害電波等の通信を阻害する要素の影響を受け難くしつつ、消費電流を抑制することができる車載機器制御システムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載される車両側ユニット100が送信するリクエスト信号に応答して携帯機200がレスポンス信号を返送する相互通信を行なうことによって携帯機200の照合を実施し、その照合の照合結果に応じて車載機器を制御するものであり、車両側ユニット100のECU110(CPU111)は、定期タイミングt(照合タイミング)であるか否かを判定し、定期タイミングであると判定した場合は車室外照合を行なう(S10〜S11)。このとき、ECU110(CPU111)は、携帯機200に指定する通信周波数として、優先順位が高い一つの通信周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】車両の給油中に燃料タンクの燃料レベルを確認することができ、ひいては安全に給油することのできる電子キーシステム及び電子キーを提供する。
【解決手段】携帯機200は、表示器209に燃料レベルを表示するための所定操作が当該携帯機200に対して行なわれると、燃料レベルの送信要求をUHF送受信部203から送信する。車両側装置100は、燃料レベルゲージ110の動作中に燃料レベル送信要求を受信すると、検出した燃料レベルを所定時間毎にBT通信部104から送信する一方、燃料レベルゲージ110の動作停止中に燃料レベル送信要求を受信すると、燃料レベルゲージを動作開始させた上で燃料レベルを検出し、検出した燃料レベルを所定時間毎にBT通信部104から送信する。そして、携帯機200は、BT通信部204によって所定時間毎に受信される燃料レベルを表示器209に表示する。 (もっと読む)


【課題】乗員毎にサービスを提供する際に乗員の作業を低減した車両用自動設定装置、自動設定システム及び車両用自動設定方法を提供すること。
【解決手段】乗員により携帯される電子キー13からIDコード信号を受信する通信手段24と、電子キー13が存在する座席を検出する座席検出手段43と、乗員が操作を入力した操作座席を検出する操作座席検出手段31と、操作座席の検知エリアに存在する電子キーに、操作座席の乗員に提供されるサービスの設定情報を送信して、記憶するよう要求する記憶要求手段42と、座席検出手段が検出した電子キー存在座席に存在する電子キー13に、設定情報を送信するよう要求する設定情報要求手段44と、電子キーから送信された設定情報を、電子キーが存在する座席で乗員に提供されるサービスのサービス提供装置22に設定する設定情報設定手段46と、を有することを特徴とする車両用自動設定装置40を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作忘れの警告精度を高いものとすることができる操作忘れ防止システムを提供する。
【解決手段】車両1に操作忘れ(ドア施錠忘れ、窓閉め忘れ等)が発生している状況下で、電子キー2がリクエスト信号(キーID返信要求)の車外通信エリアから出た際、車両操作忘れの警告動作の実行要求が下りる。このとき、電子キー2は複数回に亘りUHFの位置確認信号Sknを発信する。車両1は、位置確認信号Sknを受信すると、これらの受信信号強度を算出し、受信信号強度の変化からユーザが車両1から離れて行っているか否かを推定する。そして、車両1は、その推定結果に基づく開始時刻に警告動作を開始し、例えばユーザが車両1から離れて行っている際には警告動作を早めに実行し、ユーザが車両1から離れて行っていない際には警告動作を遅めに設定する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの始動中に、所定の停車条件に応答してエンジンを自動停止し、エンジンの自動停止後、所定の発進操作に応答してエンジンを自動始動する際に、携帯機の電池切れによって車両と携帯機とでID認証が実施できずに、エンジンの自動始動ができない状態に陥ることを回避する。
【解決手段】スマートイグニッション機能を備え、ワンプッシュ操作でエンジンの始動・停止動作を行うことができるエンジン始動・停止制御システムを備えたエンジン自動停止始動制御装置おいて、携帯機との通信が途絶した場合はエンジンの自動停止を禁止する。 (もっと読む)


【課題】スマートキーなどに必要なキーの位置判別を指向性切替アンテナと方位検出手段で簡易な構成で実現する。
【解決手段】車両9の天井に設置した平面式の指向性アンテナ8で、携帯無線機6からの電波を受信して電波強度レベルを計測することで、指向性10、11、12の方向とRSSI値の関係から携帯無線機6の位置を判別する。これと方位から求めた位置関係により、キーレスエントリーやスマートキー機能用に新たに複数のアンテナを設置せずとも、車両ドアの施解錠の際やエンジン始動の際に、携帯無線機6のある側のドアだけを解錠したり、携帯無線機6を所持しない不正なエンジン始動を防止したり、鍵の閉じ込めを防止したりといった機能を実現できる。 (もっと読む)


【課題】車輌から離間した場所であっても、特別な媒体を持ち歩くことなく、車輌の駆動エネルギーの残量情報を確認することができる車輌のエネルギー残量表示システムおよび車両キーを提供する。
【解決手段】車輌2は、駆動源27を駆動するために車輌2に貯蔵されている駆動エネルギーのエネルギー残量を検出する残量検出手段12と、検出したエネルギー残量を示す残量情報を記憶する記憶手段13と、駆動源27を停止する動力停止手段14と、動力停止手段14による駆動源27の停止を検出する動力停止検出手段15と、動力停止検出手段15による検出に伴って、記憶した残量情報を車輌キー4に送信する残量情報送信手段16と、を備え、車輌キー4は、車輌2から残量情報を取得する残量情報取得手段43と、取得した残量情報に基づいて、エネルギー残量に関する残量表示を行う表示手段46と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電子合鍵を作成した場合に、電子合鍵によって実行可能となる機能に制限を設けることが可能な電子キーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の機能のうち、一部機能のみの実行を許可する信号を送信する送信手段を備えた第1端末10を有する構成とし、一部機能のみの実行を許可する信号を含む電子合鍵を、他の端末30に対して送信する。さらに、送信手段から送信された信号を認識し、認識した信号を記憶する記憶手段を備え、当該信号に基づいて一部機能のみを実行可能とする第2端末30を有する構成とし、一部機能のみの実行を許可する信号を含む電子合鍵を、第1端末10から受信して記憶し、この記憶された電子合鍵によって、一部機能のみの実行が可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯機の受信可能範囲近傍に位置する電装品が稼働中であっても、より正確に携帯機の位置を特定する。
【解決手段】車載機12は、使用者の所持する携帯機13が、予め定められた受信範囲内にあるかを特定する場合、車両IDの送信を指示するリクエスト信号を、受信範囲内の機器だけが受信できる電力強度で送信する。携帯機13は、リクエスト信号を受信すると、車両IDの含まれるアンサ信号を送信するので、車載機12はアンサ信号を受信し、アンサ信号に含まれる車両IDと、予め記録している車両IDとを比較し、携帯機13が受信範囲内に位置するかを特定する。また、車載機12は、車両11内の電装品が稼動中である場合、リクエスト信号の電力強度を増加させて、携帯機13との通信の不成立を防止するとともに、RSSIを利用して、携帯機13が受信範囲内に位置するかをより正確に特定する。本発明は、情報処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】車輌から離間した場所であっても、特別な媒体を持ち歩くことなく、車輌の駆動エネルギーの残量情報を確認することができる車輌のエネルギー残量表示システムおよび車両キーを提供する。
【解決手段】車輌キー4は、メカニカルキー5と、当該メカニカルキー5を収容する車輌キー本体6とから構成され、車輌2は、車輌2に貯蔵されている駆動エネルギーのエネルギー残量を検出する残量検出手段12と、エネルギー残量を示す残量情報を記憶する記憶手段13と、シリンダ錠25からメカニカルキー5が取り外されたことを検出するキー検出手段14と、この検出に伴って、残量情報を非接触通信で車輌キー本体6に送信する残量情報送信手段15とを備え、車輌キー本体6は、車輌2から残量情報を取得する残量情報取得手段43と、この残量情報に基づいてエネルギー残量に関する残量表示を行う表示手段46と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者の意図に反して開閉体が開閉しないようにすることが可能な開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】開閉体を自動で開閉させる開閉体制御装置100は、クローズ領域、リリース領域、及び中立領域を含む移動領域の間で移動変位される変位体と、変位体が中立領域のクローズ領域側の第1境界部を通過した時に第1検知信号を出力する中立検知第1スイッチ84と、を備えると共に、変位体のクローズ動作後に当該変位体をクローズ領域から中立領域に復帰させる中立復帰動作を行うに際し、クローズ動作において検出された第1検知信号の切り替わりを示す切替情報を記憶し、当該切替情報に応じて中立復帰動作を行う制御ユニット90を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用中である車両を、他のユーザが乗り捨ててあると勘違いして誤って使用してしまうことを防止する。
【解決手段】ユーザがカードキー5を挿入口10に挿入すると、識別情報取得部101によりカードキー5の記憶部6からユーザIDが取得され、識別情報判定部103により、カードキー5から取得されたユーザIDと、記憶部102から読み出したユーザIDとが、一致するか否かが判定される。この結果、ユーザIDが一致しない場合には、起動可否部104によりカードキー5による車両の起動が不可とされる。したがって、車両を使用中であるユーザが、例えば買い物や食事等のためにカードキー5を抜いて駐車している間に、他のユーザが自分のカードキー5を用いて駐車中の車両を起動しようとしても、ユーザIDが異なるために車両は起動されない。 (もっと読む)


【課題】よりきめの細かい条件設定に基づいて車両の窓の開閉をユーザの要望に応じて実行することができる車両用窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車両用窓開閉装置1は、車両に備えられた複数のドアにそれぞれ設置された窓5を開閉する開閉手段7と、スマートキー2が一定距離以内に近接したか否かを判定する近接判定手段4と、車両の室内の温度を検出する温度検出手段10と、温度が第一規定値以上であるか否かを判定する温度判定手段9と、車両における雨滴量を検出する雨滴量検出手段8と、雨滴量が第二規定値以下であるか否かを判定する雨滴量判定手段7と、車両が駐車している駐車領域を検出する駐車領域検出手段11と、駐車領域が予め設定された禁止領域以外であるか否かを判定する領域判定手段11を備えるとともに、近接判定手段4が肯定と判定し、温度判定手段9が肯定と判定し、雨滴量判定手段7が肯定と判定し、領域判定手段11が肯定と判定する場合に、開閉手段7が窓5を開けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ラッチを解除した後、利用者の意図に反して開閉体が開閉しないようにすることが可能な開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】開閉体を自動で開閉させる開閉体制御装置100は、クローズ領域、リリース領域、及び中立領域を含む移動領域の間で移動変位される変位体と、当該変位体が中立領域のクローズ領域側の第1境界部を通過した時に第1検知信号を出力する中立検知第1スイッチ84と、変位体が中立領域のリリース領域側の第2境界部を通過した時に第2検知信号を出力する中立検知第2スイッチ85と、変位体のクローズ動作後に行われる中立復帰動作の開始後、所定時間内に第1検知信号及び第2検知信号が検出されない場合に、開閉体の移動速度を低下させるブレーキ制御を行う制御ユニット90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】構成部品点数の増加や構成部品取り付けの作業工数の増加を抑制することで、コストを低減できる触手検出装置および車両制御システムを提供する。
【解決手段】ドアハンドル3に人体2が触れていると、人体2、ドアハンドル3を含む分布定数回路の信号経路が所定の周波数で共振するように前記信号経路の信号経路長をあらかじめ調整しておく。そして、前記所定の周波数の高周波信号を前記信号経路に供給したときの共振現象を利用して、ドアハンドル3に人が触れている状態を間接的に識別し、従来のようなドアハンドルに人が触れているか否かを検出する触手検出センサを設ける必要をなくす。 (もっと読む)


【課題】 部品(好ましくはステアリングロックユニット)を交換した際のID登録作業の簡便化を図った車両認証制御装置を提供する。
【解決手段】 第1判定手段(4)は携帯機(7)の第1識別情報と認証装置(1)の第2識別情報とを照合してそれらの組み合わせが正当なものであるか否かを判定する。第2判定手段(4)は認証装置とは異なる部品(2)の第3識別情報と認証装置の第2識別情報とを照合してそれらの組み合わせが正当なものであるか否かを判定しまた部品に第3識別情報が登録されていない場合は部品が未使用品であると判定する。登録手段(4)は部品が未使用品である場合に第2識別情報を第3識別情報として部品に登録する。 (もっと読む)


【課題】車両の使用時に該車両の予約状況を視覚的に把握しやすく、該車両における他のユーザの予約状況も把握可能な車載表示装置を提供する。
【解決手段】複数のユーザで共用する車両に備えられた表示器と、車両の外部から、予め定められた期間における、車両の使用予約を行なったユーザの予約時間帯を反映した予約状況情報を無線取得する予約状況情報取得手段と、取得した予約状況情報を記憶する予約状況情報記憶手段と、車両の使用予約を行って該車両を現在使用している現ユーザと、現ユーザとは別の該車両の使用予約を行なっている他ユーザとを識別するユーザ識別手段と、予約状況情報記憶手段に記憶された予約状況情報を読み出す読出手段と、読み出した予約状況情報のうち、現ユーザの予約状況情報と他ユーザの予約状況情報とを識別可能なよう、表示器にグラフ化して時系列表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内蔵電池の消費電流低減を図ることのできる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】携帯機1を構成する受信部12は、携帯機側受信アンテナ10にて受信される信号がノイズであるか否かを判別し、ノイズであると判別するとさらに、ノイズの電圧レベルを判断する。そして、携帯機1を構成する制御部13は、その判断されたノイズの電圧レベルに応じたパターンにてLED19を点消灯する。これにより、ユーザは、携帯機1のノイズ受信状況を確認することが可能になるため、携帯機1がノイズを多く受信していることをユーザが確認した場合、例えば携帯機の保管場所を変更する等、携帯機1がノイズ環境下に保管されることを防ぐことができるようになる。したがって、内蔵電池15の消費電流低減を図ることができるようになる。 (もっと読む)


161 - 180 / 731