説明

Fターム[2E250JJ21]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 運転席からの遠隔操作 (18)

Fターム[2E250JJ21]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】 複雑な構造にすることなくロック装置を強固に且つ確実にインナパネル側に固定する。
【解決手段】 突起部23と第2突起部24により四角孔11の縁部を2箇所で挟持することで、インナパネル4にロック装置9の本体21を固定し、同時に、リテーナ爪部15と本体爪部26を2箇所で係合させてロック装置9の本体21をリテーナ13に嵌合させる。 (もっと読む)


低解除労力式偏心二重爪型車両用ラッチがラチェット(24)、一次爪(64)、補助ラチェット(44)及び二次爪(84)を確実ロックレバー(104)と組み合わせ状態で有する。確実ロックレバー(104)は、ラッチの時期尚早な又は意図していない開放を阻止するよう二次爪(84)の運動を選択的に阻止する。駆動機構体(140)がラッチを開放するために確実ロックレバー(104)及び二次爪の運動を順序付ける。リセット時、駆動機構体(140)は、補助ラチェット(44)を駆動してこれをその閉鎖状態に戻し、このプロセス中、補助ラチェット(44)は、二次爪(84)に係合し、そして二次爪(84)に加わる付勢力が不十分な場合であっても、これを閉鎖状態に戻す。
(もっと読む)


【課題】利便性の向上を図りながら、不意にフューエルリッドが開扉動作して燃料供給用開口が開成してしまうことを防止することができるフューエルリッドロック装置を提供すること。
【解決手段】出力ロッド30は、ロッド基体31の先端部を覆う態様で配設され、進行移動するよう常時付勢されたアダプタ32を備え、フューエルリッド10の係合突部40は、アダプタ32に当接した場合にアダプタ32を所定角度だけ回転させて退避移動させる当接部41と、退避移動したアダプタ32に形成された突起部322と係止状態となる重合部44と、重合部44との係止状態が解除されて進行移動したアダプタ32に当接する段部45と、段部45との当接状態が解除されて進行移動するアダプタ32を挿通させる係合孔部43とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両において、インストルメントパネルに取り付けられる人為操作部、車体の後部の被操作部と人為操作部とに亘って接続されるケーブルとを備えた場合、人為操作部のインストルメントパネルへの取り付けが支障なく行えるように構成する。
【解決手段】人為操作部4を備えた基部3の係合部3a,3bを、インストルメントパネル1の被係合部2a,2bに係合させることにより、基部3をインストルメントパネル1に取り付ける。車体の後部に備えられた被操作部からケーブル10をインストルメントパネル1に延出し、ケーブル10をインストルメントパネル1の内部で車両後方に向き変更して人為操作部4に接続する。ケーブル10における基部3の近傍の部分を支持可能な支持部6を、インストルメントパネル1に備える。 (もっと読む)


【課題】利便性に優れた車両のスマートキーレスエントリシステムの提供。
【解決手段】車両のドアに設けられたスイッチ手段1、1aと、ID信号を送信する携帯ユニット2と、受信したID信号の認証が成立した場合にドアのロック機構4、5を作動させる車載ユニット3を備え、携帯ユニット2による解錠操作が行われた場合に、又は、運転席ドアのスイッチ手段1が操作された場合に、運転席ドアのロック機構4を選択的に解錠させ、更に、運転席ドアのスイッチ手段1が操作された場合に、車両の全ドアのロック機構5を解錠させ、スイッチ手段は、タッチセンサスイッチ11、11aと機械式スイッチ12、12aとからなり、運転席ドアのロック機構4が選択的に解錠されている場合に、運転席ドア以外のドアのタッチセンサスイッチ11aが操作されると、全ドアのロック機構5が解錠される。 (もっと読む)


【課題】建設機械用ドア開閉装置において、接近容易なドア上部や下部でラッチ操縦レバーの牽引力を利用してドアを容易に開放し得るようにする。
【解決手段】ドアフレームに弾性支持されるヒンジ部12と、前記ヒンジ部12の一側から延長された取っ手11及び前記ヒンジ部12の他側に形成のヨーク14を備え、外力により前記取っ手11が前記ヒンジ部12を中心として回動する際、前記ヨーク14に牽引力を形成するラッチ操縦レバー10と、ラッチ部材20に軸結合し、前記ラッチ部材20の外側に延長形成される旋回部を備え、牽引ケーブル23により加えられる牽引力により、前記ラッチ部材20が解除されるように前記ラッチ部材20と一体に回転する回動シャフト22と、一側は前記ラッチ操縦レバー10のヨーク14に取り付けられ、他側は、前記回動シャフト22の旋回部に連結される牽引ケーブル23で構成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加することなく、運転席からのロック解除操作のみでは完全にロックが解除されることのないリッドのロック装置の提供。
【解決手段】中央部にフロントリッド2に装着されたストライカ3が嵌入する嵌入孔13を有したベースプレート11と、ストライカ3に係合する係合部を有し、ベースプレート11に所定範囲回動可能に装着されワイヤーが連結されたロックレバー12と、ロックレバー12をロック方向に付勢するスプリングとを備え、ストライカ3はリッドの開放方向に複数段の係合部31、32を有している。 (もっと読む)


【課題】ストロークロスを調整可能で、かつ上流側ケーブルのストロークが小さくて済むストローク増幅機構を提供とすることを課題とする。
【解決手段】ストローク増幅機構1は、上流端の操作機器から下流端の作動機器に至る操作力伝達経路の、少なくとも一部を構成する上流側ケーブル4Uと下流側ケーブル4Dとの間に介装され、揺動軸203Rと、上流側ケーブル4Uの下流端410Uが揺動可能に係合する上流側係合部200L、200Rと、下流側ケーブル4Dの上流端410Dが揺動可能に係合する下流側係合部201L、201Rと、を持つリンク部材2を備える。揺動軸203Rを中心とする円において、下流側係合部201L、201Rは上流側係合部200L、200Rよりも径方向外側に配置されている。また、下流側係合部201L、201Rは上流側係合部200L、200Rよりも上流側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時における不用意なロック機構のロック解除を確実に防止することのできるフードロック解除ケーブルの配索構造を提供する。
【解決手段】一端がフード2のロック機構9に連結され、他端が車室内から引かれることによってロック機構9のロックを解除するインナワイヤと、このインナワイヤの周囲を相対変位可能に囲繞するアウタチューブとを備えたフードロック解除ケーブル10を設ける。フードロック解除ケーブル10の途中を周回させ、その周回部を撓み部16として車体に取り付ける。 (もっと読む)


本発明は、列車の故障ドア又は故障した可動踏台の運転を停止させるための方法及び装置に関する。この運転停止を容易にし且つ促進するためには、ドア制御に障害が発生した場合に、故障ドア(200)の運転停止が遠隔制御式で中央のドア監視装置により直接に、又は対応する故障していないドア(100)の制御装置(101)を介して間接的に行われる。
(もっと読む)


【課題】 側面衝突による衝撃荷重が加わってもケーブルが引っ張られることのない自動車用ドアロック装置を提供する。
【解決手段】 車体に固定されてなるストライカと、ドアに支持され且つ前記ストライカに係合離脱可能なるラッチと、前記ドアの室内側に配された合成樹脂製のドアトリムに支持され且つ室内側から操作可能なるインサイドハンドル2と、該インサイドハンドル2及び前記ラッチを連結してなるケーブルとより少なくとも構成されてなる自動車用ドアロック装置において、前記インサイドハンドル2は、前記ラッチがストライカから離脱しないだけのケーブルに加わった荷重により前記ドアトリムから離脱可能 取付部材12により支持されてなる。 (もっと読む)


【課題】 フューエルリッドとストッパ片とをインナーケーブルにより連動させつつ、ストッパ片が凍結してもフューエルリッドを単独で開閉でき、省スペースで配置できるスライドドアおよびフューエルリッドの開閉制御機構を提供する。
【解決手段】 フューエルリッドの開閉と連動して移動するプッシュプルケーブル5aと、スライドドアを途中で停止させるストッパ片12と、プッシュプルケーブル5aの往復運動によりプルケーブル5bを介してストッパ片を開閉操作する中間部4とからなり、その中間部4が、ハウジング15と、そのハウジング内に摺動自在に収容されたリッドスライダと、前記ハウジング15内に摺動自在に収容され、リッドスライダの押動面によって解除方向に押動される当接面を備えたストッパスライダと、そのストッパスライダを作動方向に付勢するバネ部材と、リッドスライダの位置を検出するリミットスイッチ19とを備えた開閉制御機構1。 (もっと読む)


【課題】 作業装置からトラック車両の施錠操作を行うことができる作業用車両のドア施錠装置を提供する。
【解決手段】 内部に搭乗する乗降口に取り付けられたドア2bおよびこのドア2bを施錠する施錠部11を有する運転キャビン2aが形成された車体2上に、高所作業装置8が配設された高所作業車1のドア施錠装置20を、高所作業装置8に配設され、施錠部11の操作を行う施錠操作スイッチ22と、運転キャビン2aに配設され、施錠部11を駆動してドア2bを施錠若しくは解錠する施錠駆動部24と、施錠操作スイッチ22の操作に応じて施錠駆動部24の作動を制御するコントローラ30とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 フューエルフラップ開放の操作が容易で、かつスライドドア開放時のフューエルフラップの開放が確実に防止できるスライドドア車のフラップオープナシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 スライドドア3とフューエルフラップ4の同時開放を防止するスライドドア車のフラップオープナシステムにおいて、ドアロック2の解除に連動してフューエルフラップ4の開放を可能にするとともに、該フューエルフラップ4を押圧して開放するプッシュロック機構7を併設したことにより、フューエルフラップ4の開放のための格別のオープナ等を設置する必要がなく、部品点数の削減が可能で、操作が簡便となる上に、プッシュロック機構7を解除しないとフューエルフラップ4の開放ができないので、スライドドア3の開放時のフューエルフラップ4との干渉を確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】 車両の衝突時等において大きな外力が加えられたときにも、ドアの全閉状態の維持をより確実に解除することができるドアラッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ドアラッチ機構2を車両本体1側に備え、第2のラッチ解除機構6の操作部6Aをフロアトンネル11の位置に配備し、操作部6Aに加えられる操作力をケーブル6Bを介してドアラッチ機構2に伝達することにより、ドア3の全閉状態の維持を解除する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、車両の人の乗降用のドアを開閉するドア開閉制御システムに関し、ICタグを所持した乗降客の位置を特定して状態表示し、ドア開閉をより安全かつ確実に行うことを目的とする。
【構成】 乗降する人に所持させたICタグから情報を読み取るために、車両の複数の位置に配置したICタグリーダと、複数のICタグリーダの電波強度を可変してICタグから情報が読み取れたときあるいは読み取れなくなったときのそれぞれの電波強度をもとにテーブルを参照してICタグまでの距離をそれぞれ算出し、これらの距離をもとに当該ICタグの位置を特定する手段と、特定したICタグの位置の移動軌跡をもとに状態を判定してその状態遷移を記憶する手段と、記憶した状態遷移表示を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 トランクルームのシール材の反力が低下したときにも1人で確実に手動で開閉体を開くことができる電動ロック装置を提供する。
【解決手段】 電動ロック装置10は、トランクルーム開口部とこれを開閉するトランクリッドのいずれか一方に設けられトランクリッドの閉状態を電気的にロック作動およびアンロック作動が可能なロック手段と、前記ロック手段に連係され操作部21を引っ張り操作することにより前記ロック手段を手動でアンロック作動可能なエマージェンシーケーブル20と、を備え、エマージェンシーケーブル20の操作部21には、前記ロック手段を手動でアンロック作動状態にしたときの操作部21の位置を保持可能にする面ファスナー22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 締結強度のバラツキによる影響を排除できるとともに部品点数および取付工数を低減でき、さらにベース部を小型化することができるフードリリースレバー取付構造の提供。
【解決手段】 車両のフードロック装置のロックをケーブル18を介して解除するフードリリースレバー17の取付構造であって、車体側の取付部21に取り付けられるとともにケーブル18のケーブルアウタ44を係止するベース部22と、ベース部22に回動可能に軸支されるとともにケーブル18のケーブルインナ45を係止するレバー部23とを備え、ベース部22が、取付部21への仮止め用の係合部31と、取付部21への締結用の締結部32とを有する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18