説明

Fターム[2E250JJ41]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 駆動装置の目的、機能 (2,152)

Fターム[2E250JJ41]の下位に属するFターム

Fターム[2E250JJ41]に分類される特許

81 - 100 / 189


【課題】コンソールボックスの蓋体の開閉機構に関し、メンテナンス時に収納体から蓋体を取り外すことができるようにする。
【解決手段】各ロック解除ボタン80,90の両ロッド部82,92の互いに接近したロッド端部の間の距離Lを、2個のロック解除ボタンが同時に操作されたときに互いに衝突することで、一対の軸挿入凹部から一対の開閉軸121,131,141,151が係脱することを阻止する距離に設定している。2個のロック解除ボタンの一方のロック解除ボタンを操作して、ロック解除ボタンに対応するロックスライダー60,70の開閉軸を収納体の軸挿入凹部から係脱させた後、他方のロック解除ボタンを操作して、蓋体を収納体から取り外せるようにしている。 (もっと読む)


【課題】ドアを確実に施錠できると共に、登録済み携帯機の全てが車内に閉じ込められることを防止できるスマートエントリーシステムを提供すること。
【解決手段】登録済み携帯機20と車載機30との無線通信によるコード照合の結果に応じてドア3の解錠を許可するスマートエントリーシステム10において、ドア3のドア閉を検出するドア閉検出手段51と、ドア閉検出手段51によって全てのドア3のドア閉が検出されると、全てのドアを施錠する施錠手段53と、登録済み携帯機20の全てが車内にあるか否かを判定する場所判定手段55と、場所判定手段55によって登録済み携帯機20の全てが車内にあると判定されると、施錠手段53による施錠を中止してドア3を解錠する解錠手段57とを備える。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動後であっても車両の操作を制限し、盗難防止効果を向上させることができる車両用キー装置を提供すること。
【解決手段】エンジンの始動操作を行う携帯機10を、車両に設けられた接続機20に接続すると共に、この携帯機10により車両のシフト操作を行う。 (もっと読む)


【課題】オフ位置およびロック位置間の回動にあたってはプッシュ操作が要求されるようにしてインナシリンダがシリンダ孔に挿入される車両用シリンダ錠装置において、インナシリンダが長くなることを回避するとともにオフ位置およびロック位置間でインナシリンダが軸方向に移動することを可能としつつキーの種類を容易に増やすことができるようにする。
【解決手段】インナシリンダ18の前端面に対向するロックボディ39が、シリンダ孔21に軸方向移動を可能としつつ軸線まわりの回動を不能として挿入され、ロックボディ39をインナシリンダ18の前端面との間に挟むとともに該インナシリンダ18に相対回動不能に係合されるロータ42に、マグネットキー19を嵌合し得る嵌合孔43が設けられ、インナシリンダ18の前端部およびロックボディ39間に、嵌合孔43へのマグネットキー19の位置決め嵌合に応じて解錠作動するマグネット錠20が設けられる。 (もっと読む)


【課題】メカニカルキーの収納の有無に拠らず、無線信号の送受信状態を高いレベルで維持しうる携帯機を提供すること。
【解決手段】アンテナ1aを介して無線信号を送受信する送信回路1s又は受信回路を有するとともに非常用のメカニカルキーを収納部に取り出し可能に収納した携帯機である。収納部へのメカニカルキーの収納の有無を検出するプッシュスイッチSW2と、プッシュスイッチSW2に電気的に接続され、メカニカルキーの収納の有無に応じて送信回路1s又は受信回路を制御し、アンテナ1aの送信効率又は受信効率を補正する携帯機側制御装置(CPU)1cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 天井全閉状態及び天井全開状態のいずれにおいても車室内に適切な照合エリアを形成することができるスマートスタートシステムを提供する。
【解決手段】 金属製の車両天井部の全体又はその一部が開閉可能な天井開閉部11として設けられた車両10に搭載されるスマートスタートシステム1であって、IDコード要求手段が電波出力するIDコード要求信号の出力レベルを、開閉状態検出部202により、天井開閉部11の全閉状態が検出されている場合には第一の出力レベルに切り替える一方で、天井開閉部11の全開状態が検出されている場合には第一の出力レベルよりも出力レベルが小さい第二の出力レベルに切り替える。 (もっと読む)


【課題】走行速度が予め設定された所定速度以上になるとドアを自動的にロックするオートドアロック機構において、オートドアロックの安全性を確保しつつ、ドアロック解除の条件を緩和する。
【解決手段】走行速度が予め設定された所定速度以上になるとドアを自動的にロックするオートドアロック機構において、前記ドアロック状態を手動で強制的に解除するドアアンロック装置であって、人が操作するアンロック専用スイッチ15を備えており、ドアロック制御部20は、所定速度以上で走行中にアンロック専用スイッチ15が操作された場合には、オートドアロック機構を無効としてドアロックを強制的に解除するとともに、解除後の一定時間を計測し、一定時間が経過しても所定速度以上で走行を継続している場合には、オートドアロック機構を有効として再びドアを自動的にロックする。 (もっと読む)


【課題】無線携帯キーの少ない操作で、ユーザの所望する乗降用ドアの開錠/施錠を行うことが可能な車両のキーレスエントリシステムを提供する。
【解決手段】車両の乗降用ドアの近傍に複数の受信機を設置し、どの受信機が一番強く電波を受信しているかにより、ユーザがどの乗降用ドアに一番近く、どの乗降用ドアを操作(開錠/施錠)しようとしているかを判断し、その乗降用ドアのみ開錠/施錠作動させる。 (もっと読む)


【課題】ノイズ発生下で他チャネルの無線信号を取得する場合であっても、その時に要する通信時間を短く抑えることができるチャネル選択式通信システムを提供する。
【解決手段】ワイヤレス通信は、複数のチャネルの中でノイズに影響を受けていないチャネルで無線通信を行うチャネル選択式機能を備える。このワイヤレス通信時にワイヤレスキー2が発信するCH1フレーム22aの各々に、自身が何番目のCH1フレーム22aかを通知するフレーム番号Kを付加する。RF受信機10がCH1フレーム22aを受け付ける際に受信エラーが検出されると、その時に取得できたCH1フレーム22a内のフレーム番号Kを参照することで、この後に続く複数のCH2フレーム22b…において先頭が到達する時刻を予測する。そして、その予測時刻時にCH2フレームのデータ受信動作を開始して、先頭のCH2フレームを取得する。 (もっと読む)


【課題】ハンドルやコンソール周りへの警報音を届きやすくしつつ、他の車体装備品を流用するとともに部品数を減らすことでコスト削減が図れる車両の盗難防止装置を提供する。
【解決手段】車両の車速やエンジン状態等を表示する表示部41、この表示部41を制御する制御部71が実装された基板58、表示部41及び基板58を収納するメータケース57からなるメータ27と、車体の振動を検知する加速度センサ73及びこの加速度センサ73からの信号に基づいて警報を発するブザー74を有する盗難防止装置81とを備えた車両において、制御部71では、加速度センサ73からの信号に基づいてブザー74を作動させ、ブザー74を基板58に実装し、メータケース57にブザー73を外部に臨ませる貫通穴55aを開けた。 (もっと読む)


【課題】無線携帯キーが1ボタン式であっても、車内の状態あるいはユーザの意図に合わせた施錠/開錠動作を行う車両のキーレスエントリシステムを提供する。
【解決手段】助手席や後部座席に子供が乗っていたり、荷物が載せてあることを検出した場合には、運転席のドアが開錠状態で助手席や後部座席のドアが施錠状態でも(運転席のドアロックの状態によらず)、無線携帯キーの操作で全ドアを施錠状態とせずに、助手席や後部座席のドアを開錠する車両のキーレスエントリシステムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】蓋体をハウジングに確実に固定可能な車両用開閉体のロック装置を提供する。
【解決手段】ロック装置1は、ロック装置本体70と、ロック装置本体70を操作してテールゲート9の状態を切り替える切替手段50と、開口72bを有する収納室72aが形成され、収納室72a内に切替手段50を収納するハウジング72と、開口72bを塞ぐ蓋体71とを備える。蓋体71は、挿通穴63を有して側方に突出する3個の係止部62を一体に有する。ハウジング72は、蓋体71が開口72bを塞ぐ際、弾性変形しつつ各挿通穴63に挿通された後、復元して各挿通穴63の奥側に設けられた嵌合縁部63a、63bに嵌合する3個の突出部68を一体に有する。各係止部62は、各突出部68と各嵌合縁部63a、63bとが嵌合する箇所の周囲を側方から覆う側壁部64a、64b、64cを一体に有する。 (もっと読む)


【課題】極力コストを抑えつつ、車両制御システムをユーザに安心して使用させることができる車載受信装置を提供する。
【解決手段】
車両のエンジンが停止している間に、AMPから入力されるRSSI信号に基づき信号強度(RSSI)が予め設定された基準レベル以上であると判断(S110;YES)し、且つ、CMPから入力されるシリアルデータに含まれているIDコードの認証に失敗した場合(S120;NO)に、対象車両の駐車場所における通信環境の状態を表す状態フラグFaを、妨害波が存在していることを表す1に設定(S140)すると共に、RAMに記憶されている位置情報を、妨害波が存在している位置を表す妨害波情報として記憶(S150)する。その後、IDコードの認証に成功した場合(S120;YES)に、状態フラグFaが1であれば(S165;YES)、アラーム報知(S170)を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの移動に応じて開閉体を開動作させることにより、高い利便性を得られる開閉体制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉体制御装置は、無線信号を受信する受信部と、受信部で受信した無線信号を用いて、送信機が受信部へ接近する速度を導出する速度導出手段と、速度導出手段が導出した速度を用いて、開閉体を開動作させるまでの開動作開始時間を導出して設定する開動作開始時間設定手段と、開動作開始時間設定手段が設定した開動作開始時間に応じて、開閉体が開動作を行う指示を開閉体へ出力する開閉動作制御手段とを備え、送信機から送信される無線信号に応じて、開閉体の開閉動作を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性能の低下を防止する車両制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両使用者による携帯端末の操作に基づき送信された所定車載機器の駆動指示を受信し、受信した該駆動指示に基づいて前記所定車載機器の駆動を制御する車両制御装置であって、車両外の予め設定された検知エリアに送信要求信号を送信する信号送信手段と、前記信号送信手段により送信された送信要求信号に基づき前記携帯端末が送信した返送信号を受信する信号受信手段と、前記信号受信手段により前記返送信号が受信されていないとき、前記携帯端末から前記駆動指示を受信した場合であっても、前記所定車載機器の駆動を禁止する機器駆動制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを感じさせずに、第三者の不正使用を防止する電子キーシステム等を提供する。
【解決手段】サーバ14は、ユーザ端末11から予約情報とキーIDを受信する受信手段141と、予約情報及びキーIDを車両用電子キー装置16に送信する送信手段141と、を有し、車両用電子キー装置16は、予約情報とキーIDを受信する受信手段21と、予約情報をキーIDに対応づけて記憶する記憶部25と、携帯キー17から受信したキーIDと予約情報に基づき携帯キーの認証が成立した場合、解錠を許可すると共に、予め記憶されている解錠許可回数252をゼロより大の初期値に設定するか、又は、予め記憶されている解錠許可期限252を所定期間延長するか、の少なくとも一方を実行する制御部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、助手席に乗員が乗車する際に足元を照らす機能及び車両側方画像を表示する機能の双方を有しつつ、車両側方画像のスミヤ現象等を抑制し、撮像画像の防眩効果を実現する車両用周辺監視装置及び車両用足元照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両200の助手席側の車両側方画像を表示する車両用周辺監視装置100であって、
助手席側の車両側方を撮像する撮像手段10と、
助手席側の車室外の足元を照らす足元照明手段40を制御する足元照明制御手段50とを有し、
前記撮像手段により撮像した前記車両側方画像が表示されているときには、前記足元照明制御手段は、前記足元照明を消灯させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エントリ認証が不能状態である場合にその旨をユーザに通知すると共に、エントリ認証の不能状態から容易に復帰できるようにするキーレスエントリシステムを提供する。
【解決手段】キーレスエントリシステムであって、車載装置は、外部から送信されてくる信号を受信する信号受信部と、携帯用送受信機から送信されてくる固有の信号の認証を行う信号認証部と、認証が不能状態であるか否かを判定する認証不能判定部と、認証可能状態であると判定した場合に、認証が成立したときに、車両の施錠開錠を制御する施錠制御部と、認証不能状態であると判定した場合に、その旨を携帯用送受信機に通知する認証不能状態通知部とを含み、携帯用送受信機は、認証不能状態である旨の通知を受信する認証不能状態通知受信部と、認証不能状態からの復帰処理を行う認証不能状態復帰処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】電話機能部品と電子キー機能部品とが一体化した構造をとる場合であっても、故障時や携帯電話交換時等に生じ得る不便さを感じ難くすることができる携帯電話一体型電子キー及び電子キー機能部品を提供する。
【解決手段】携帯電話29には、着せ替えパネルの取り付け先としてパネル取付部34が形成される。このパネル取付部34には、キー操作フリーシステムの電子キーとして機能するパネル形状をなすパネル型着脱式携帯機30が着脱可能に取り付けられている。このパネル型着脱式携帯機30は、車両からリクエストを受けるとキー固有のIDコードを車両に向けて返信し、車両にID照合を行わせる。パネル型着脱式携帯機30は、着せ替えパネルの代わりに携帯電話29に取り付け可能であって、これらが一体組み付けされた際には携帯電話一体型携帯機3と使用されるが、必要に応じて携帯電話29から取り外しが可能である。 (もっと読む)


【課題】荷主が運送業者に依頼して重要な荷物を運送する際に、荷物に対するセキュリティを向上させた自動車の荷物管理システムを提供することにある。
【解決手段】カードリーダ18は、ICカード5に予め登録された生体情報を読み込む。カードリーダ18により読み込まれた生体情報は、メモリ14に記憶される。赤外光源20,21と、イメージセンサ30とにより、生体情報である血管パターンを検出する。マイクロコンピュータ10は、メモリ14に記憶された生体情報と、イメージセンサ30により検出された生体情報が一致する場合、自動車の荷台のドアを解施錠するドア解施錠制御ユニット3に開錠信号を送信する。 (もっと読む)


81 - 100 / 189