説明

Fターム[2F029AC17]の内容

航行(Navigation) (6,360) | 航行情報とその表示 (3,746) | 表示、指示 (748) | デジタル(数値) (17)

Fターム[2F029AC17]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 運転者が視認している事物を特定することにより、注意喚起情報等を提示し、あるいは、経路案内情報を再度提示し、運転者に確実に経路案内を行なうことを可能にする情報提示装置および当該情報の提示制御に用いられる情報提示プログラム等を提供することを目的とする。
【解決手段】 車両を運転する運転者に対して経路誘導を行なうための経路案内情報を出力するためのスピーカ17と、前記運転者の視線を検出して運転者が視認した事物を特定するための視認位置特定部12と、前記運転者が視認した事物が、前記出力された経路案内情報に関連する事物であるかを判定するシステム制御部18と、前記判定に基づいて、再度経路案内情報もしくは前記経路案内情報に関する注意喚起情報等を提示するスピーカ17とを有する情報提示装置。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の車載バッテリの残存容量に基づいて走行可能な距離を精緻に推定することができる走行可能距離推定システムを提供する。
【解決手段】走行可能距離推定システム1は、複数の電気自動車2とデータセンタ3とより構成され、電気自動車2は車載バッテリの残存容量等を計測可能なバッテリ管理装置22と、地図情報が保存された記憶媒体28と、通信装置24と、目的地または経路を設定可能で推定走行可能距離を表示する表示入力装置21とを備え、データセンタ3はリンク番号とバッテリ消費量等が対応付けて記憶され、地図情報が記憶されたデータベース35と、経路を選定可能なナビゲーションサーバ32と、経路に属するリンクごとのバッテリ消費量を読み出す分析サーバ33とを備え、車載バッテリの残存容量と経路に属するリンクごとのバッテリ消費量とを比較して電気自動車2の走行可能距離の推定を行う。 (もっと読む)


【課題】目的地までの予測所要時間を通常の所要時間と比較した結果に基づき、前記予測所要時間の表示形態を変化させることによって、前記予測所要時間が通常の所要時間より長いか短いかを操作者が容易に認識して、道路状況を把握することができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーションシステムであって、現在の交通情報及び/又は過去の交通情報を取得する交通情報取得部と、前記現在の交通情報及び/又は過去の交通情報に基づいて予測交通情報を作成する予測交通情報作成部と、作成された予測交通情報に基づき、探索された経路に沿って走行した場合の予測所要時間を算出する予測所要時間算出部と、前記予測所要時間を通常の所要時間と比較する所要時間比較部と、前記予測所要時間を表示する表示部と、前記予測所要時間を前記通常の所要時間との比較結果に応じた表示形態で表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 交通情報を簡単でありながらも分かりやすく出力することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 渋滞表示処理部35(主制御部11)は、道路交通情報通信システム受信部17が交通情報を受信する毎に、渋滞情報記憶部25にその交通情報から抽出した渋滞情報を記憶する。そして、現在地より進行方向前方にある施設と施設との間(区間)のうち、渋滞度が「渋滞」、「混雑」である区間があるか否かを検索する。渋滞度が「渋滞」、「混雑」の区間があるときには、渋滞情報表示画像の渋滞表示アイコンが押下可能となる。渋滞表示アイコンを押下すると、渋滞度が「渋滞」、「混雑」であって、現在地に近い方から前方に2つの区間である表示区間と、渋滞情報と、その表示区間の施設の施設名、種類名、距離のみを案内画面上に表示した。 (もっと読む)


【課題】 経路情報の更新/通知を可能とする。
【解決手段】 端末100は、経路探索サーバ203により探索された経路を表示する。その後、所定のタイミングで端末100は、端末がある駅又は端末の付近の駅を示す現在駅名を子機位置該当駅マッピングサーバ204から受信する。端末100は、メモリに記憶された移動予定表を参照して、受信された現在駅名が現在時刻に端末がいるべき予定駅である判断する。端末100は、予定駅でない場合に、受信した現在駅名及び降車駅名を経路探索サーバ203に送信する。経路探索サーバ203は、現在駅から降車駅までの経路を探索し、及び、線路運行情報サーバ201、202から、経路上の路線についての運行情報を受信して、路線の遅延時間を到着駅への到着予定時刻に含めて、最短時間で到着する又は到着予定時刻が最も早い経路情報を求め、端末100に送信して表示を更新させる。 (もっと読む)


【課題】 ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能な「車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法」を提供する。
【解決手段】 コンテンツサーバ150は地点情報およびこれを音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理する。車載機110は、地点リストで管理された地点情報において、対応するTTSファイルが存在しないものがある場合、「全件読み出し」ボタンを選択不可能の状態に設定し、無駄なダウンロードまたはダウンロード指示を防止する。 (もっと読む)


【課題】目的地点の設定時の利用者の負担を軽減し、経路探索を容易に行なえるようにする。
【解決手段】カメラ14a付きの携帯電話機14で撮影した画像データをナビゲーション装置100に送信すると、制御回路8は、通信ユニット13または送受信装置16を経由して画像データを受信して画像認識を行ない、画像認識結果データに基づいて目的地点の設定を行なう。これにより、利用者は、簡単な操作で目的地点の設定を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】利用者が起点及び終点の識別情報を入力することで簡単に案内情報を入手できることを目的とする。
【解決手段】案内センタサーバ1に、複数の地点に配置されたタグの識別情報とタグの位置情報とを記憶したタグデータベース2と、複数の地点に配置されたタグの中から起点となるタグの識別情報と終点となるタグの識別情報とを受信し、受信した起点となるタグの識別情報と終点となるタグの識別情報とに対応するタグの位置情報をタグデータベースから検索し、検索したタグの位置情報をそれぞれ起点となる位置情報と終点となる位置情報とし、起点となる位置情報と終点となる位置情報とに基づいて携帯端末11に案内情報8を提供する案内情報提供部5とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商業情報伝達をデパート、レストラン、ホテルの駐車場及び駐車場に入場するまでの私道などの公道以外で行う場合、VICSの送受信機の指向特性を調整して受信エリアを限定するなどの方法があるが、不特定多数の車両に無用な情報を送信してしまうという問題があった。
【解決手段】VICS路上機は、低速で走行又は停止している車両だけに商業情報を提供するために路上機制御部8で送信するデータを分割し、送信するタイミングも合わせて制御することで受発光部2に長時間間隔のデータとして送信する。この処理により、一般走行中の不特定多数の車両に情報の一部が届いたとしても、複数に分割されたフレーム全てが受信されないので、不必要な情報はナビゲーション装置300に表示されない。 (もっと読む)


【課題】 方向感覚の乏しいユーザであっても、自らの存在位置の近くにある店舗などの
案内対象物の位置を容易且つ確実に把握できる装置を提供すること。
【解決手段】 各案内対象物の属性を示す属性情報とそれらの案内対象物の位置を示す座
標情報とを各々対応付けてデータベース18aに記憶しておく。そして、デジタルカメラ
13から新たな画像情報が供給されるたびに、そのデジタルカメラ13の撮像エリア内の
位置と対応付けられた属性情報をデータベースから18aから読出し、画像情報が示す画
像の所定の表示位置に合成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの誤選択を防止でき、選択操作を容易にすることができる情報入力表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置1の表示画面10側に配設されアイコン選択物体の接触を検出して検出信号を出力する第1のタッチスイッチ2と、第1のタッチスイッチ2よりユーザ側に配置されアイコン選択物体の第1のタッチスイッチ2への接近を検出するとともにアイコン選択物体の位置を検出する、第1のタッチスイッチ2より接触を検出する圧力が小さい第2のタッチスイッチ3と、第1のタッチスイッチ2によりアイコン選択物体による選択アイコン50aに対応する位置における接触を検出した場合に選択アイコン50aに関連づけられた処理を行う制御手段4と、第2のタッチスイッチ3のみが検出できる圧力でアイコン選択物体が接触した場合に検出されたアイコン選択物体の位置近傍の選択アイコン50aを表示画面10に拡大表示する拡大表示手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現できるようにする。
【解決手段】 交通情報表示装置30の交通情報編集部32は、線的交通情報変換部37において、画面表示される地図の縮尺に応じて、特定の道路種別の道路を線的な交通情報を表示する道路に決定し、交通情報受信部31で取得した交通情報に基づいて線分表示のための線的交通情報を生成する。また、面的交通情報変換部36において、線分表示する道路で囲まれる領域などを面的な交通情報を表示する領域に決定し、取得した交通情報に基づいて領域毎の面的交通情報を生成する。そして、地図表示制御部34により、特定道路の渋滞情報等を線分で表示するとともに、領域毎の混雑度等を面の色等で表示するように、線的交通情報及び面的交通情報を含む道路地図の表示画像情報を出力し、ディスプレイ35に表示する。 (もっと読む)


【課題】 自車周辺の広域の範囲を一望することができ、かつ、個々の車両を的確に識別することができ、さらに、互いに近接する複数台の車両を確実に見分けることができる「車両表示装置」を提供すること。
【解決手段】 地図画像に対する大きさの比率が実際の自車の大きさに適合する比率に設定されてなる自車側主マーク部7と、この自車側主マーク部7の外側に配置された自車側副マーク部8とによって自車マーク9を形成し、地図画像に対する大きさの比率が実際の他車両の大きさに適合する比率に設定されてなる他車側主マーク部16と、この他車側主マーク部16の外側に配置された他車側副マーク部17とによって他車マーク18を形成すること。 (もっと読む)


【課題】案内経路沿いにおける、ユーザの所望するジャンルの施設の位置関係をユーザに伝えることができること。
【解決手段】車両の現在位置に対応する自車位置マーク、及び、デジタル道路地図データベース20より入力された地図データによって生成される車両周辺の道路地図を表示することができる表示部40が設けられている。案内経路沿いのユーザの所望する施設を検索し、出発地から当該検索された施設までの距離と、その施設を通過する通過時間の少なくとも一方を算出する。そして、検索された施設と、算出された距離及び/又は通過時間とが表示部40に表示される。これにより、案内経路沿いにおける、ユーザの所望するジャンルの施設の位置関係をユーザに伝えることができる。 (もっと読む)


【課題】 現在の店舗の状況に基づいてユーザが店舗を選択できるように構成された「ナビゲーションサーバ、携帯電話機、ナビゲーション装置およびナビゲーション方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションサーバ14は店舗サイト16から店舗情報を収集する。携帯電話機12はナビゲーション機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ地図イメージを要求し、受信した地図イメージをユーザへ表示する。また、携帯電話機12は店舗検索機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ表示した地図イメージに含まれる店舗の一覧を要求し、受信した店舗一覧を表示する。さらに、携帯電話機12は表示した店舗一覧から何れかの店舗が選択されると、当該店舗への予約の申込みをナビゲーションサーバ14へ要求する。これに対し、ナビゲーションサーバ14は要求された店舗サイト16へ予約の申込みを行う。 (もっと読む)


【課題】走行中の車両に関する情報を容易に取得させ、表示画面を用いた走行中のエンターテインメント性を向上させること。
【解決手段】車両に搭載される情報表示装置であって、車両の速度情報およびエンジン回転数情報の少なくともいずれかを取得する取得部101と、一つの表示画面103を制御して、道路および当該道路の路側帯を3次元に立体的に見えるように表示し、取得部103によって取得された車両の速度情報またはエンジン回転数情報に基づいて、速度またはエンジン回転数に応じて、路側帯の表示を動的に変化させるように表示する表示制御部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 メール送信条件を自動車の位置情報と関連づけた場合の問題点を除去した電子メール自動送信システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機1が、カーナビゲーション装置2から目的地到着予想時刻などの情報を取得し、取得した目的地到着予想時刻が、携帯電話機1にあらかじめ設定しておいた、目的地到着予想時刻と関連したメール送信条件に適合した場合に、電子メールを自動的に送信するようにする。 (もっと読む)


1 - 17 / 17