説明

Fターム[2F034BA08]の内容

Fターム[2F034BA08]の下位に属するFターム

Fターム[2F034BA08]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】全周にわたり高さなどの変位を測定するための回転装置において、測定対象が回転していることを簡易な構造で確認できる手段を提供する。
【解決手段】全周にわたり高さなどの変位を測定するための回転装置において、測定対象である回転対象物の上面に載置されるおもりの回転を、該おもりに備え付けられた検知対象部の通過により確認する回転確認機構であり、上記おもりは、上記回転対象物の被測定部位を覆わず、回転とともに該被測定部位の変位を測定することが可能な形状であり、前記回転対象物に回転力を与える機構と接触しないことを特徴とする回転確認機構を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両の低速移動と停止とを確実に判定する車両速度判定装置を提供する。
【解決手段】カメラ2は、速度判定の対象車両に搭載され、路面を含む車外の風景を撮影する。撮影は所定の周期で繰り返し行われ、撮影結果は、画像信号として画像処理部3へ送信される。画素抽出部4は、カメラ2が送信する画像信号から、速度判定に必要な画素のみを抽出して移動判定部6へ受け渡す。移動判定部6は、画素抽出部4によって抽出された画素から、車両の速度判定を行い、判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】水理模型実験での再現性を保持し、トレーサを供給する測定ポイントに水頭圧(水圧)が作用する場合であっても、設置場所の制約を受けることなく、容易にトレーサを測定ポイントに供給することを可能とする加圧式トレーサ供給装置を提供する。
【解決手段】この加圧式トレーサ供給装置100によれば、トレーサ供給ノズル3から供給されるトレーサの供給圧力を、ハンドル30に設けられた回転つまみ31、および、供給レバー32により、容易に調節することができる。その結果、水理模型実験でのトレーサの供給において、測定ポイントに水頭圧(水圧)が作用する場合であっても、トレーサ供給装置を高い位置に設置する必要はなく、測定ポイントの水頭圧に対応した供給圧で、各ポイントの流れ場における水の流れを乱さないようにして、トレーサを測定ポイントに供給することが可能となる。 (もっと読む)


物体検出器装置を提供する。前記物体検出器装置は、繰り返し運動を有する物体から信号を受信するように構成された受信機であって、前記信号は前記物体の前記繰り返し運動の周波数に依存した周波数で繰り返すことを特徴とする受信器を備える。前記物体検出器装置は、前記受信器で受信した信号を、サンプリング・パラメータの第1の組によって、第1のサンプリングされたデータの組にサンプリングし、前記第1のサンプリングされたデータの組と少なくとも1つの以前にサンプリングされたデータの組との比較に基づいた出力を発生するように構成されている解析器を更に備える。前記解析器はまた、前記受信器で受信した信号を、サンプリング・パラメータの前記第1の組とは異なるサンプリング・パラメータの第2の組を用いて、第2のサンプリングされたデータの組にサンプリングし、前記第2のサンプリングされたデータの組と少なくとも1つの以前にサンプリングされたデータの組との比較に基づいて出力を発生するように動作可能である。
(もっと読む)


【課題】 車両停止検出装置において、従来よりも高精度に車両の停止を検出する。
【解決手段】 領域抽出部2が、バックカメラ20で撮像された時系列の複数の画像S0のうち、所定の近傍画像Sをそれぞれ抽出し、特徴量算出部3が、この時系列の複数のうち最新の近傍画像Sについてコントラストを表す特徴量J1を算出し、また、複数の近傍画像S間での差異を示す特徴量J2を算出し、判定部4が、両特徴量J1,J2に基づいて、車両200の停止を判定することにより、車両の停止を精度よく検出する。 (もっと読む)


【課題】 カメラにより得られる対象物像が画像の端部に接しているような場合において、対象物の相対的な移動方向を誤って検出することを防止できる移動対象物検出装置を提供する。
【解決手段】 カメラ1Rにより得られる基準画像に含まれる対象物像が、基準画像の端部に接するときは、その対象物像の位置を代表する判定点が、対象物像の面積重心Gから、画像の中心に近い外接四角形の端部の点GEに移動され、該移動後の判定点に基づいて対象物の移動方向が検出される。 (もっと読む)


【課題】 空間における特定方向への物体の移動を検知できるとともに、空間における物体の有無の判定に利用可能な信号を出力できる、小型且つ低コストの移動体検知センサを提供する。
【解決手段】 n個(nは2以上の整数)の受光器PD1〜PD3、及び、各受光器PD1〜PD3の出力信号の変化に応じてパルス信号を出力する信号出力回路14を半導体チップ上に実装する。各受光器の受光面は物体が移動する空間に面して一列に配置する。物体が受光面の近傍を順方向に通過すると、1番目からn番目まで受光面が順に遮光され、m番目(2≦m≦n)の受光面が遮光された時点で出力端OUTにパルス信号が出力され始める。その後、物体の通過に従って各受光面に光が再び入射し始め、p番目(2≦p≦n)の受光面に光が入射するようになった時点でパルス信号の出力が停止される。一方、物体が逆方向に通過してもパルス信号は出力されない。 (もっと読む)


【課題】 対象物の位置に感度が依存せず、対象物の動きを正確に把握することができる動き検出装置を提供する。
【解決手段】 対象領域に複数の輝点を投影する投影装置11と、複数の輝点が投影された対象領域を撮像する撮像装置12と、撮像された像上の複数の輝点の移動に基づいて、対象領域に存在する対象物の動きを測定する測定手段14と、対象領域内の平面上で複数の輝点の隣り合う輝点の各間隔が等しくない場合に、対象物の動きを当該輝点又は当該輝点を含む領域の撮像された位置に応じて補正する補正手段24、24aとを備えるので、対象物の位置に感度が依存せず、対象物の動きを正確に把握することができる動き検出装置を提供することができる。 (もっと読む)


1 - 8 / 8