説明

Fターム[2F073CC10]の内容

測定値信号、等のための伝送方式 (33,732) | 信号の種類 (4,591) | 時間・時刻信号 (314) | 同期信号、クロック信号 (87)

Fターム[2F073CC10]に分類される特許

61 - 80 / 87


【課題】無線ネットワークシステムにおいて、無線受信装置の間欠受信動作回数を低減して省電力化を図る。
【解決手段】無線送信装置100は、送信すべき情報データに、送信先の識別情報及びヘッダの繰り返し数を含み、送信先について定められた数のヘッダを付加して、送信データを生成する信号処理手段30と、信号処理手段によって生成された送信データに基づいて搬送波を変調することにより送信信号を生成する送信回路20と、送信回路によって生成された送信信号が供給されて電波を送信するアンテナ10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】各火災感知器が送受信器から所定の信号を受信することができなかった場合であっても、送受信器との間でタイミングが大きく外れることなく無線通信を継続し、その後、送受信器から所定の信号を受信すると、この所定の信号の受信タイミングによって送受信器との間で同期を新たに確立する。
【解決手段】中継器2が停止した場合、各火災感知器3が送信要求信号の受信タイミングに基づいて中継器2との同期を確立することができなくなる。このとき、各火災感知器3が、送信要求信号の受信タイミングに基づいて行われる同期確立を無視した状態で、発振子43の動作クロックによるタイミングで通常の動作を行う。その後、中継器2が復旧して次のスーパーフレームで送信要求信号を各火災感知器3に送信する。各火災感知器3が送信要求信号を受信すると、送信要求信号に基づく同期確立を再開して中継器2の停止期間中の同期誤差を調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、共通データ信号線7,8に監視信号を重畳し、信号線の接続を減ずると共に、各々のセンサ子局の動作時期を時分割し、動作時の電力量を減らすとともに、被検出体の間にセンサを割り込ませることなく検出することを特徴とするセンサターミナルシステム66に関する。
【解決手段】本発明は、薄板状のガラス基板やプリント基板または、半導体基板などを被検出体とするストッカなどの棚状の保管管理場所に前記薄板状のガラス基板やプリント基板または、半導体基板をロボットにて搬送し、保管、管理する場合、それぞれの保管状態として、前記薄板状の物の有無や、位置情報を被検出体の間にセンサ子局を割込ませることなく、被検出体の側面において検出し、保管、管理情報を得る場合に用いるセンサターミナルに関する。 (もっと読む)


【課題】測定システムの構成と作動に実質的に影響することなしに、制御ユニットと測定システムとを接続するために必要な電線の数が減少され得る測定システムを提供する。
【解決手段】測定システムの状態を検出し且つ状態を示す検出信号を測定システムと接続できる制御ユニットに伝送するために、接触電線として設けられている少なくとも一つの検出電線を備え、少なくとも一つの測定量を検出する測定システムに関する。切換ユニットは、その検出電線が切換ユニットの接続状態に依存して検出信号を伝送する接触電線として或いは検出信号と異なるデータ信号を伝送するデータ電線として使用されるように、測定システムの少なくとも一つの検出電線に切換接続されることが設けられている。 (もっと読む)


【課題】同一の計測モジュールをスタンドアロン構成とシャーシ搭載構成の両方について複数の構成で使用するための装置モジュールハウジングを提供する。
【解決手段】装置モジュールハウジングシステムは、計測ボードを収容する保護装置モジュールケーシングを含む装置モジュール103と、装置モジュールを収容するメインストレージコンパートメントを具備するハウジング1200と、追加ハウジング1200内に収容された追加装置モジュール105とを有する。ハウジング1200は、垂直積層構成を実現するために、その上部及び底部に、固定手段としての空洞1217または脚部1303を有する。 (もっと読む)


【課題】子局が多い場合に従来より短時間で情報収集を可能とする。
【解決手段】所定周波数の無線回線を時分割多重により使用する親局10及び子局20−1〜20−nから構成される。親局10には、複数の子局それぞれに対する情報収集の要求情報と共に収集した情報について返送するタイムスロットを指示するタイムスロット情報を複数の子局へ一斉に送出する情報要求部15が備えられ、複数の子局20−1〜20−nには、自局宛の要求情報を受け取った場合に、到来したタイムスロット情報に応じて対応するタイムスロットへ収集情報を配置して送信する送信制御部25が備えられている。 (もっと読む)


【課題】移動する検出ユニットで検出された検出データを読み取り装置へ、効率良く伝送する。
【解決手段】読み取り装置30から供給された電源電力が、非接触の磁界結合を介して、検出対象物に装着された検出ユニット10へ伝送される。センサ素子11及び検出回路12により、検出対象物の温度、圧力等が検出される。電圧判定回路20−1,20−2では、受電した電源電力の大きさを判定し、この判定結果が動作保証値以上のときには、制御回路13を動作モードに設定して検出データを送信させる。判定結果が動作保証値よりも小さいが検出データの保持可能な値以上のときには、回路13を保持モードに設定して検出データを保持させ、判定結果が動作保証値以上に回復したときには、動作モードへ復帰させ、保持させた検出データを送信させる。判定結果が検出データの保持可能な値よりも小さいときには、回路13を停止モードに設定して動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】物理量(温度、圧力等)の検出からこの検出データの送信完了までの時間を短縮して精度良く補正後の検出データを求める。
【解決手段】読み取り装置20から供給された電源電力が、非接触の磁界結合を介して、検出対象物に装着された検出ユニット10へ、伝送される。ユニット10内のセンサ素子11、検出回路12及び制御回路14により、検出対象物の物理量が検出される。素子11、回路12,14では、2つの発振回路の相対的な周波数の変化から物理量を検出しているので、この検出結果のオフセット調整及びフルスケール調整が出来、更に、発振回路特性のばらつきを、2つの発振回路によりキャンセル出来る。このような調整後の検出結果と、メモリ13に格納されたセンサ素子特性の補正データとは、非接触の磁界結合を介して、装置20へ送信され、検出結果に対する補正データのセンサ素子特性の補正演算が行われる。 (もっと読む)


【課題】1つまたは複数の単相計測ブロックを用いて、多相システムにおける全段階のエネルギー消費量を計算するための改善された装置および方法を提供すること。
【解決手段】相対的に上流側にある計測ブロックからの個々のデータが相対的に下流側にある計測ブロックに送られ、ストリームを1つの計測ブロックから他の計測ブロックに追跡するように、データ・ストリームが連結される。エネルギー・データは、所定の少量のエネルギーとしてコード化され、こうした計測ブロックの逐次構成の最後の計測ブロックは、単に、こうした最後の計測ブロックに到着するエネルギー量子データを加えることによって、有効な多相システム内の総エネルギー消費量を計算する。 (もっと読む)


【課題】 新規にビークルIDを設定しなくても、各送信機が自分自身の送った信号が受信機で受信されているか否かを認識出来るようにする。
【解決手段】 受信機にて、送信フレームに格納されたデータの全部もしくは一部を特定コードとして切り出し、該特定コードに対応するコードをデータ受信確認応答信号に含めてトリガ機より送信する。そして、送信機にて、データ受信確認応答信号に含められた特定コードに対応するコードから、送信機自身が送信した送信フレームが受信機に受信されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 送信機での消費電流低減を図り、電池容量を少なくできるタイヤ空気圧検出装置を提供する。
【解決手段】 送信機を、タイヤ空気圧の変化が所定のしきい値以上のときに送信フレームを送信し、タイヤ空気圧の変化が所定のしきい値未満のときに送信フレームを送信しないホットリンクモードで作動させる。このような作動によれば、受信機は、送信機から送信フレームが送信されないときにはタイヤ空気圧が変化していないということを認識することができ、送信フレームが送信されたときにはそれからタイヤ空気圧を取得することが可能となる。したがって、タイヤ空気圧が自然減のときの送信機からの電波送信回数を大幅に減らすことを可能にでき、電池容量を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 計測装置の構成を簡略化し、かつ、コストを抑制する光給電システムおよび光給電方法を提供する。
【解決手段】 給電装置4は、光強度が周期的に変化する給電光を発生し、伝送路2を介して受電装置10へ送出する。パルス発生部6は所定の周期およびデューティ比をもつパルス電力を発生し、光源8はパルス電力を受けてパルス状の給電光を発生する。受電装置10は、給電光を電力とクロック信号とに変換して計測装置100へ出力する。分配部12は、給電光を所定の比率で2つに分配する。光電気変換部14は、給電光に含まれる光エネルギーを電気エネルギーに変換して電力として出力する。光電気変換部16は、給電光に含まれる周期成分に応じて、クロック信号を発生して出力する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、薄板状の物を保管する場合において、保管ケースや保管棚の物の有無や保管位置を検出し、管理システムに状態情報渡すマッピングセンサの配線方法、及び回路配線の省配線化の方法に係わる。
【解決手段】 各マッピングセンサモジュールの状態保持を行う回路と、別途設けた各マッピングセンサモジュールの状態を読み出すと共に、読み出したデータを一旦バッファメモリに取り込み、そのデータを管理システムあるいは制御ユニットに転送する回路を構成し、各モジュール間をマッピングセンサモジュールの数に係わらず4本のコネクタケーブル配線で単純接続し、センサ間隔、センサ数量が異なる場合も配線数を増加させることなく、省配線できる回路及びマッピングセンサ回路。 (もっと読む)


人又は動物を追跡する方法を開示する。移動体装置は人又は動物によって運ばれ、この移動体装置は、少なくとも1つの慣性センサと、移動体装置から基地局へデータを送信するための無線送信機とを含む。慣性センサの出力データは人又は動物によって移動される歩数の計数に使用され、移動される歩数と人又は動物の歩幅データとに基づいて人又は動物の位置が予測される。
(もっと読む)


【課題】 適切なタイヤ情報を得ることができるとともに、センサ装置を小型で低消費電力化することのできる、実用的なタイヤ情報の伝達方法と、これに用いられるタイヤセンサ装置とを提供する。
【解決手段】 センサ21(21A〜21C)と、このセンサ21で検出した信号をベースステーション30に送信する通信回路24と、車体側に設けられた電力供給装置41からの電波により上記センサ21を駆動するための電源電圧を発生する電力再生回路26とを備えた複数のセンサ・モジュール20A〜20Cをタイヤの所定の箇所にそれぞれ配置してタイヤの状態を検出するとともに、この検出された各タイヤの情報をベースステーション30に収集し、このベースステーション30に設けられた外部通信装置35から車体側の車両制御装置40に上記各タイヤの情報を送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】 波形データや画像データのような大容量データを短い時間で(例えば速い周期で)伝送し、伝送されたデータを用いて様々な連携動作を行うことを可能とするセンサコントローラを提供する。
【解決手段】 プログラム可能な論理回路とセンサコントローラの動作を制御するCPUとを有する制御部と、他のセンサコントローラとの接続に用いることのできるユニット間コネクタと、制御部とユニット間コネクタとの間の信号伝送経路であって、プログラム可能な論理回路とユニット間コネクタとの間に設けられたセンシングデータ伝送経路を含むユニット間経路とを備える。ユニット間コネクタに他のセンサコントローラが接続されたときに、プログラム可能な論理回路と当該他のセンサコントローラのプログラム可能な論理回路との間でセンシングデータの伝送を行うことができる。 (もっと読む)


各車輪にそれぞれ一つ組み込まれたタイヤ空気圧センサーモジュールと、各車輪にそれぞれ一つ組み込まれた、その時々のタイヤ空気圧に対応する信号を自動車内に固定された受信機に送信する機器と、その時々のタイヤ空気圧に対応する信号を受信して、評価するとともに、更に、回転する各車輪に対応する、自動車上に位置を固定して配置された回転数センサーから供給される信号を受け取る、自動車内に固定して配置された中央制御機器とを有し、この制御機器が、タイヤ空気圧センサーモジュールの信号と回転数センサーの信号とから、タイヤ空気圧センサーモジュールの取付位置を決定する自動車用タイヤ空気圧制御システムであって、タイヤ空気圧センサーモジュールと中央制御機器の両方が、互いにデータを交換するための送受信機を備えており、中央制御機器が、車輪回転数信号の周期により指標を付与した信号をタイヤ空気圧センサーモジュールの受信機に送出し、タイヤ空気圧センサーモジュールが、車輪の回転のために時間的に変化する受信電界強度の推移を受信信号内に含まれる指標の周期時間と関連付けることによって、中央制御機器から送出された信号の受信電界強度を評価するタイヤ空気圧制御システムを提示する。
(もっと読む)


本発明の一つの実施形態によると、導線をチューニングして特定の電気長をもたせる電算化された方法が提供される。その方法は、参照導線とチューニングすべき導線を扱う。その方法はまた、参照導線および目的地点への導線を通じてそれぞれ参照信号および試験信号を送信することをも含む。その方法はまた、前記目的地点でのそれぞれの信号の到着の時間差を測定することを含む。その方法はまた、前記時間差に基づいて、導線の全長のどこで参照導線の電気長とほぼ同じ電気長になるかの指示を提供する。
(もっと読む)


【課題】物理量をセンサで測定してメモリに記憶し、メモリに記憶されたデータを高速で読み出すことができる小型データロガー、ログシステムやログ方法を提供すること。
【解決手段】データロガーは、物理量を測定するセンサと、センサの出力信号を記憶するEEPROMと、センサとEEPROMを制御するMCUと、電池からなる。メモリに記憶されたデータの読み出しは、MCUを介さずに、EEPROMへ直接アクセスするDMA方式である。計測データは、レコード間隔毎に代表値を記憶する。データの入出力はデータポッドを介して行う。 (もっと読む)


三次元座標位置決め装置用の測定器のための送信システムは、測定器(10)に設置されたステーション(18)と、三次元座標位置決め装置(22)に設置されたステーション(20)と、を備え、各ステーションは、例えば、周波数ホッピング等のスペクトル拡散無線リンクを用いて相互に通信する。プローブ上のステーションが正則信号を送信し、この信号を受信したところで、三次元座標位置決め装置上のステーションは、そのクロックを同期させて、受信確認信号を送信する。測定データは、正則信号でも、測定イベント駆動信号でも送信される。
(もっと読む)


61 - 80 / 87