説明

Fターム[2F129AA07]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 航行体 (14,848) | 地上航行体 (14,245) | 車両 (11,343) | 緊急車両(パトカー、消防車等) (26)

Fターム[2F129AA07]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】交通規制緩和や優先走行等の緊急車輌に与えられた特権も考慮して、より短時間で目的地に至る経路を検索できるようにする。
【解決手段】車両の現在位置を出発地点として目的地まで到着できる経路を探索する経路探索処理手段によって検索された経路が渋滞や通行規制等を回避した迂回経路であるとき、回避した渋滞や通行規制等の経路である回避経路を緊急時の優先走行が可能か否か判定する優先走行判定手段を備え、優先走行判定手段によって前記回避経路が優先走行可能であると判断されたとき、目的地までの前記迂回経路による走行時間と前記回避経路による走行時間を各々計算し、迂回経路と回避経路のうちの最短時間で前記目的地に到着できる経路を最終的な経路案内とする。 (もっと読む)


【課題】個人情報を保護することが可能な移動体位置情報送信装置を提供する。
【解決手段】車両12は、自宅11aの前から出発し、目的地11bまで移動する。領域area_1は自宅11aを中心とし自宅11aの位置の特定が容易と推定される領域であり、探索対象道路13aは、車両12の移動経路探索に必要な探索対象道路である。車載機200は、路側機100からの位置情報の要求に対して、この領域area_1において取得した位置情報等を送信しない。そして、車載機200は、車両12がこの領域area_1外に出た後に取得した車両12の位置情報等を路側機100に送信する。個人情報を保護しつつ、車両の位置情報を路側機に送信する。 (もっと読む)


【課題】顧客の位置情報を表示部に表示させるためのユーザの操作負担が大きくなるのを抑制することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】このナビゲーション装置10は、ナビゲーション装置本体11と、ナビゲーション装置本体11の位置情報を取得可能なGPS受信機20と、地図情報に対応する地図12aを表示するディスプレイ12とを備えている。また、ナビゲーション装置10は、 外部に位置する顧客から顧客の位置情報が発信された場合に、外部の顧客から発信された顧客の位置情報を取得するとともに、取得した顧客の位置情報に対応する顧客の位置をディスプレイ12に表示させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】利用者により制御および所有される輸送手段の利便性および安全性の利点をもたらす輸送システムの提供。
【解決手段】無軌道輸送手段の輸送手段移動を制御するための自律輸送手段輸送システムは、コマンド、コントロールおよびオーケストレーションシステム(CCOS)106と輸送手段102とを含み、各輸送手段は、無軌道輸送手段に関連付けられており、CCOSに現在地点を伝え、ナビゲーションコマンドを受信し、ナビゲーションコマンドにしたがって無軌道輸送手段を制御し、CCOSは、輸送手段コントローラから受信した輸送手段位置情報にしたがって輸送システム内の無軌道輸送手段の移動を制御するために、輸送手段にナビゲーションコマンドを提供する。実施形態によると、無軌道輸送手段は、輸送手段が運転者により制御される運転者制御モードと輸送手段がCCOSにより制御されるシステム制御モードとの間で切り替えられてもよい。 (もっと読む)


【課題】傷病者を効率的に医療施設に搬送するための緊急搬送システムを提供する。
【解決手段】複数の傷病者に関する情報を消防・防災無線網の移動端末に送信し、管制室端末に伝送するセンサネットワーク通信モジュールを備えた電子トリアージタグを用いる。また、収集した傷病者に関する情報を、搬送先の候補である医療施設の情報端末に送信する管制室端末を備える。さらに、搬送先の候補である医療機関で、受信した傷病者に関する情報に基づき、傷病者の受け入れ可否を判定し、判定の結果を伝達する情報端末を備える。また、管制室端末は、記医療施設が傷病者を受け入れる状態であるか否かの動態情報を収集する医療施設情報収集部と、収集した傷病者に関する情報と医療施設の動態情報とを基に、最適な搬送先を検索する搬送先検索部と、検索した結果の搬送先の情報を、傷病者を搬送する車両に送信する傷病者情報送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ドライバがFAST感応制御が実施されている交差点に流入しないように、ドライバに適切な情報を提供することができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】 路上装置1は、交通信号機3から速度規制や車線規制などの交通規制情報を含む交通情報、各交差点がFAST感応制御が許可されている交差点であるか否かを識別するためのFAST感応交差点情報を受信し、これらの情報を車載装置2に送信する。車載装置2は、受信したFAST感応交差点情報に基づいて、FAST感応制御が許可されている交差点をなるべく経由しないように目的地までの誘導経路を探索し、この誘導経路を道路地図に重畳した画像データをモニターに表示する。 (もっと読む)


【課題】2種類の移動送信装置複数から送られてくる位置情報を受信して送信元の位置を地図上に表示する位置管理装置、表示データの製造方法、位置表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】位置表示装置は、各車両から位置情報を受信する都度、送信元から各端末装置へ向かう最短経路を取得する。位置表示装置は、各最短経路の移動に送信元が要する時間を算出し、送信元の送信時刻から減算して、各判定時刻を算出する。位置表示装置は、各判定時刻と一致した送信時刻に位置情報を送信している端末装置を送信元に関連付ける。位置表示装置は、各端末装置から位置情報を受信する都度、同様の処理を行って、判定時刻と略一致した送信時刻に位置情報を送信している車両を送信元に関連付ける。位置表示装置は、相互に関連付けられた車両及び端末装置を重複識別子を用いて地図上の略同一位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】
経路案内装置に適用され、経路案内装置に入力された目的地周辺の道路に通行止めなどの通行規制区間が存在し、且つ同通行規制区間以外の経路が存在しない場合、目的地周辺の通行規制区間の内、目的地から遠い通行規制区間の端を経由した経路を探索し、目的地に一番近い場所に案内しないおそれがあった。
【解決手段】
本発明は、上記おそれを解決する為に、入力された目的地周辺の道路に通行止めなどの通行規制区間が存在し、且つ同通行規制区間以外の経路が存在しない場合、その道路の両端の内、目的地に近い道路端を新たな目的地に設定し、現在位置から新たな目的地までの経路を導き、案内を行うことが出来る経路案内装置である。 (もっと読む)


【課題】緊急走行中の緊急車両に対して適切な運転支援を行うことができる運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】交差点における信号機の情報を取得する信号機情報取得手段と、車両の交差点における進行方向を検出する進行方向検出手段と、交差点に進入する移動体を検出する移動体検出手段と、車両の交差点における進行方向と交差点に進入する移動体に基づいて、車両と移動体との衝突を防止するための運転支援を行う運転支援手段とを備え、運転支援手段は、車両が交差点に進入するときの信号機の状態が進行不可信号の場合、進行不可信号のときには通常行わない運転支援を行うと決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
消防などの車両動態管理装置であって、緊急車両が地図データ以外の領域を走行した場合、マップマッチングによって車両位置が地図の道路上に合わせてしまい、緊急車両の正しい現在位置を座標平面データ上に記すことができず、緊急車両の正しい軌跡とは異なる軌跡を示してしまう為、結果として正しい走行経緯を求めることが出来ない問題があった。
【解決手段】
本発明では、緊急車両が地図データの無い領域を走行する場合は、マップマッチングを解除し、GPSなどで検出した車両位置を座標平面データ上に記して、その座標平面データ上の車両位置の軌跡から走行距離を求めることが出来る車両動態管理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】例えば、複数の交通主体をいっせいに到達地に誘導させる場合であっても、到達地に至る経路上で混乱を招くことなく交通主体を誘導させることができる情報処理装置、コンピュータプログラム及び交通路誘導システムを提供する。
【解決手段】管理装置は、出動要請をした要員の携帯端末から現在地を受信し(S201)、現在地から現場へと至る経路を探索する(S203)。現在地から現場への移動時間を算出して、移動時間が制限時間を超える場合(S205でYES)、出動要請を取り消す(S207)。移動時間が制限時間以内の場合(S205でNO)、更に緊急車両の誘導経路を決定する(S210)。一般車両については、経路上に他の要員の現在地がある場合に他の要員を便乗させるか、混雑する重複区間を有する複数の経路のいずれかを除外するかの処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】最新運転者支援システム(ADAS)、特に、ADASにおける使用に向けて幾何学形状を作成する技術を提供する。
【解決手段】ADASのための幾何学形状を作成する方法及びシステムを説明する。セグメントのシーケンスであるリンクチェーンが作成される。リンクチェーンは、2Dスプラインを作成するために用いられる。リンクチェーン、2Dスプライン、及び高度データを用いて3Dスプラインが作成される。3Dスプライン及び恐らく2Dスプラインも、2Dポリラインを作成するのに用いることができるベジエ曲線に変換される。ADASアプリケーションは、ベジエ曲線及び2Dポリラインを用いてADAS機能を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】最新運転者支援システム(ADAS)、特に、ADASアプリケーションに車両測位、曲率、勾配、及び車両方位情報を提供するのにベジエ曲線を用いる技術を提供する。
【解決手段】最新運転者支援システム(ADAS)アプリケーションにデータを提供するために車両測位アプリケーション及び電子視野アプリケーションにおいてベジエ曲線を用いる方法及びシステムを開示する。ベジエ曲線は、B−スプラインから得られる。得られたベジエ曲線は、車両測位アプリケーションがポリライン表現を実時間で導出することを可能にするような方式で再分割される。車両測位アプリケーションは、ベジエ及びポリライン幾何学形状を用いて、ADASアプリケーションに車両位置近似を提供する。電子視野アプリケーションは、ベジエ曲線を用いてADASアプリケーションに曲率プロフィール、勾配プロフィール、及び車両方位プロフィールを提供する。 (もっと読む)


【課題】極めて効率良く、最適な目的地への誘導を誘導対象車両に指示することができる、改良された車両誘導装置及び車両誘導システムを提供する。
【解決手段】緊急車両誘導装置は、誘導対象車両の目的地に対する予測走行経路を算出して、その予測走行経路上にある監視カメラの映像を、最も近いものから適切な順番で表示装置に表示する。そして、誘導対象車両が交差点を通過したか、或は監視カメラを通過したかのいずれかで、予測走行経路を再計算し、改めて表示装置に表示すべき監視カメラの映像を選択し直す。 (もっと読む)


【課題】緊急車両に遭遇することによる当該緊急車両の走行の妨げや渋滞の発生を抑止すること。
【解決手段】経路探索装置100は、移動体に搭載され、目的地までの推奨経路を探索する。経路探索装置100は、格納部101と、受信部102と、設定部103と、探索部104と、出力部105とを備える。格納部101は、緊急車両が出動する所定の施設の位置情報を予め格納する。受信部102は、事故発生地点の情報を受信する。設定部103は、事故発生地点の情報と格納部101に格納されている所定の施設の位置情報とを用いて、緊急車両の走行が予測される、所定の施設と事故発生地点とを含むエリア(以下「予測エリア」という)を設定する。探索部104は、予測エリアを回避した目的地までの推奨経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】緊急車両の存在を確実に検出して報知すること。
【解決手段】緊急走行中の緊急車両2の位置情報を中継装置4から取得し、取得した緊急車両2の位置と自車両1の位置とが所定の距離以内である場合には、緊急車両2の存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】事故などが発生した場合に、その事故発生個所をリアルタイムに検出でき、しかも、案内経路上に事故発生個所が存在する場合には、事故発生個所を避けた迂回路を提示する。
【解決手段】事故が発生すると、目撃者からの通報などによって情報センタに事故発生と位置が通報される。情報センタでは、事故発生の通報を受けると、その事故発生と位置情報とを会員に配信する。会員車両は、情報センタからの事故発生情報により案内経路上に事故発生位置が存在する場合、迂回路を探索して表示器の画面に案内中の経路と共に表示する。事故車両が移動不能のときには、車載装置は、迂回路を新たな案内経路に定めて表示器に表示する。 (もっと読む)


【解決手段】 この発明の代表的な実施例は、その後、サーバに対して継続的な通信リンクを有する、特別の選択された車両に対して、ネットワークによって前記情報を送信するサーバに送信するために、移動体ネットワークを使用して、車両によって他の車両に送信されている車両情報を有する。
そのような送信用の時間間隔は、関連する事象の動力学と整合し、その結果、データ通信量は、最小限にすることができる。 (もっと読む)


【課題】インフラの整備が不要であり、且つ、緊急車両を適切に回避することが可能な緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置を提供する。
【解決手段】緊急車両接近報知システム1は、緊急車両に搭載される緊急車用装置10と、一般車両に搭載される一般車用装置20とから構成され、緊急車用装置10が、送信機15を介して緊急車両データを送信し、一般車用装置20が、外部通信機25を介して受信した緊急車両データに基づき、緊急車両の現在位置,予定進行経路,予定進行車線を表示部23に表示する。また、制御部31は、集音マイク26により集音される音声の周波数frの時間変化分(ドップラー変化量)Δfrに基づいて、緊急車位置表示モードをONにするか否かを判断し、緊急車両の現在位置および予定進行経路に基づいて、緊急車線表示モードをONにするか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】平常時は機密事項となっている機密情報などを緊急の度合いに応じて限定的に機
密を解除し画像の表示や音声の発音などによって開示して緊急活動の支援に供することを
可能にした、カーナビゲーション装置の態様の機密情報開示規制装置および機密情報開示
規制方法を提供する。
【解決手段】平常時においては機密状態の解除が規制される各機密情報であって緊急時に
おける所要の機密保持の水準に応じて段階的に区分された複数段階の機密水準の機密情報
群を該機密水準の区分毎に保有しておき、検出された解除事由の発生態様に対応して保有
している機密情報群のうち当該検出に対応した機密水準の区分に係る情報開示を許容する
ように規制を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 26