説明

Fターム[2F129AA08]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 航行体 (14,848) | 地上航行体 (14,245) | 車両 (11,343) | 鉄道 (338)

Fターム[2F129AA08]に分類される特許

81 - 100 / 338


【課題】精度よく交通流を計算することができるようにする。
【解決手段】交通流シミュレーション部20によって、複数の個人交通需要データに基づいて、道路ネットワークにおける交通流を計算し、経験情報生成部22によって、計算された交通流に基づいて、各個人について、目的地までの旅行時間を含む走行経験情報を生成する。ドライバ判断部25によって、各個人について、走行経験情報に基づいて目的地までの旅行時間が閾値以上であると判定された回数が、所定回数以上である場合、個人の個人交通需要データの経路又は出発時刻を変更する。交通流シミュレーション部20によって、変更された個人交通需要データを更に用いて道路ネットワークにおける交通流を計算する。 (もっと読む)


【課題】店舗等の施設までの移動手段や施設の利用時間等を加味した詳細な案内情報を、利用者に提供することができる、案内情報提供システム、経路情報提供サーバ、顧客サーバ、案内情報提供装置、案内情報提供方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶し、施設の地点に関する施設地点情報に対応付けて、当該施設の施設詳細情報を記憶し、顧客の地点を出発地とし、施設地点情報による施設の地点を目的地とする経路探索条件を設定し、施設地点情報に対応付けられた施設詳細情報に基づいて、出発地および目的地以外の詳細条件を、当該経路探索条件に追加して設定し、ネットワークデータに基づいて、詳細条件が追加された経路探索条件を満たす、出発地から目的地までの案内経路を含む経路探索結果を取得し、取得した経路探索結果を示す案内情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】経路の近傍で享受物を享受できる地点の情報を入手する際のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】(a)経路に関する第1種の情報と、享受物を享受できる地点を含む経路近傍の近傍領域に関する第2種の情報と、を含む経路データを準備する。(b)経路データに基づき経路案内を行う。工程(b)は以下の工程を含む。(b1)第1種の情報に基づき経路の案内を行う。(b2)近傍領域の近傍に現在位置があるとき、第2種の情報に基づき近傍領域の紹介を行い、近傍領域と同じ享受物を享受できる他の領域に関する情報の要求をユーザに促す。(b3)情報の要求を受け取った場合に、近傍領域と同じ享受物を享受できる地点を含み、現在位置の近傍の第2の範囲と重複する代替領域を、提示する。(b4)近傍領域と代替領域から選択された領域の指定を受けて、選択された領域において享受物を享受できる地点の情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】端末の実際の移動経路を提供する関心コンテンツ決定方法およびシステムが開示される。
【解決手段】端末の位置情報および関心コンテンツの位置情報に基づいて端末の位置から関心コンテンツ地点までの移動経路を探索し、探索された移動経路を用いて関心コンテンツリストを生成し、生成した関心コンテンツリストを端末に露出すること、を含むことを特徴とする関心コンテンツ決定方法。これにより、出発地点から目的地まで移動手段による移動距離および移動時間を提供して効率的な時間使用を提供する。 (もっと読む)


【課題】交通機関を利用して移動するための経路の探索結果として、利用者が望む路線やホームの種類を考慮した経路を提示する経路情報提示装置、外部装置、経路情報提示方法及び経路探索方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機MPが、利用者により入力された出発地と到着地と優先条件を考慮して求められた複数の移動経路を提示し、優先条件は、少なくとも特定の路線を優先した経路の探索を可能とする条件であり、優先条件として、特定の路線を考慮した経路の探索の指定に代えて、ホームの種類が指定可能であり、複数の移動経路の一覧と優先条件に当てはまる経路とを同時にまたは切り換えて提示可能とする。 (もっと読む)


【課題】未知の経路の移動履歴データが得られたときの差分学習をより簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】学習メインプロセス部23は、学習用データとしての移動履歴データを、ユーザの活動を表す確率モデルとして表したときの確率モデルのパラメータを求める。学習用データとしての移動履歴データが供給された場合、学習メインプロセス部23は、既知の経路の移動履歴データであるか、または、未知の経路の移動履歴データであるかを判定し、既知の場合は、既存モデルのパラメータの更新を行い、未知の場合は、新規モデルを生成し、既存モデルと結合した更新モデルを生成する。本発明は、例えば、移動履歴データから目的地を予測するデータ処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】同一の交通機関を利用している利用者のグループを判定することができる、位置特定システム、サーバ装置、端末装置、位置特定方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶部に記憶し、複数の端末装置から送信される利用者の現在位置情報を受信し、受信した現在位置情報の履歴を記憶部に格納し、ネットワークデータに基づいて、記憶部に格納した現在位置情報の履歴が示す現在位置の移動状況から、複数の端末装置のうちの移動グループを判定する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の移動状態の判別、特に、レールに沿って走る乗物で移動している状態と、道路上を走る乗物で移動している状態との判別を行うことのできる移動状態判別装置、移動状態判別方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 加速度センサの出力から進行方向に対して横方向の成分で且つ所定の周波数成分(1〜3Hz)の加速度を抽出し、この成分の大きさが第2閾値より大きくなければレールに沿って走る乗物により移動している状態と判定し、第2閾値より大きければ道路上を走る乗物により移動している状態と判定する。 (もっと読む)


【課題】より正確に、目的地までの経路および所要時間を予測することができるようにする。
【解決手段】学習メインプロセス部23は、学習用データとしての移動履歴データをユーザの活動を表す確率モデルで表し、そのパラメータを学習する。目的地経由地検出部25は、確率モデルの状態ノードのうち、目的地および経由地に相当する目的地ノードおよび経由地ノードを推定する。現在地ノード推定部41は、ユーザの現在地に相当する現在地ノードを推定する。目的地経由地予測部42は、ユーザの現在地から目的地までの経路を探索する。予測ポストプロセス部34は、探索された目的地への到達確率と所要時間を算出する。本発明は、例えば、移動履歴データから目的地を予測するデータ処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】よりきめ細やかに、その時々のユーザの状況に応じた形態で案内を行う「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】携帯装置3の現在位置が駅構内にある場合には駅構内モードを、現在位置が電車内にある場合には電車内モードを、その他の場合には通常歩行モードを設定する。駅構内モード時には駅構内地図上で(a)、電車内モード時は鉄道路線図上で(b)、その他の場合には市街地図上で現在位置を案内する。また、モードに応じて、対応する状況に応じたメニューを表示する。 (もっと読む)


【課題】相乗り区間の特定によって環境負荷の少ない移動を支援すること。
【解決手段】相乗り判定装置100では、端末の移動速度が近似した高速走行であり、なおかつ、走行位置が近接している端末同士の所持者を相乗り中と判定する。したがって、相乗り判定装置100は、各端末の中から、同時刻に移動体による走行相当の高速走行を行っている端末同士を相乗り候補として特定する。さらに、相乗り候補として特定された端末の中から位置情報が近接している端末同士を特定する。近接とは、同一の車両に搭乗しているか否かを判断する基準となる。したがって、たとえば、3[m]以内であれば近接していると判断する。 (もっと読む)


【課題】 従来、車両に備えられた風景動画表示ナビゲーション装置により表示される画像は、これから車両が通行する予定の位置の画像を見ることはできない。
【解決手段】 第1の列車1から眺められる画像がGPS受信器2によって検出されたその運行位置と共にカメラ3により取得され、第1の列車1と同一経路を第1の列車1より遅れて進行する第2の列車21に設けられたモニタ27へサーバ11によって伝達される。モニタ27には、カメラ3によって撮影された画像がその運行位置と関連付けて表示される。このため、第2の列車21に備えられたモニタ27には、第2の列車21が通行する予定の位置から眺められる画像が表示される。また、この画像は、先行する第1の列車1から眺められる最新の画像であるため、従来のように古い画像が表示されて実際に眺められる画像と異なってしまうこともなくなる。 (もっと読む)


【課題】情報端末からナビゲーション装置を起動する。
【解決手段】有線又は無線で接続される情報端末を入力部として使用するナビゲーション装置であって、情報端末から起動信号を受信して起動する。
そして、情報端末からの要求信号を受信し、当該情報端末に目的地リストを送信し、目的地リストの送信に基づいて前記情報端末で選択された目的地を受信する。
そして、受信した目的地までの走行経路を探索し、探索した走行経路の案内データを情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】視覚的にわかりやすく候補列車を表示してユーザの利便性を向上させることができる経路表示装置を提供する。
【解決手段】 入力部2において入力された経路探索条件に基づいて列車情報DB4を検索し、乗車の候補となる候補列車を抽出する候補列車抽出部6と、候補列車抽出部6において抽出された候補列車を並列して一覧表示する画面を作成する一覧画面作成部7と、一覧画面作成部7において作成された一覧表示画面を表示する表示部5とを備え、一覧画面作成部7は、出発駅から乗換駅までの列車およびその時刻情報と、乗換駅から到着駅までの列車およびその時刻情報とを、乗換駅を基準に複数表示する画面を作成する。 (もっと読む)


【課題】本発明はナビゲーション装置に関するもので、使い勝手を向上させることを目的とするものである。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、表示部15に接続した制御部16と、この制御部16に接続した位置検出部17、および地図データ記憶部18とを備え、前記制御部16には、通信部22を接続し、この通信部22によって取得した、目的地に対する交通手段情報から、目的地に対する案内ルートを、前記表示部15に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】曖昧な場所指定を含むルーティング情報リクエストに対して、効率的なマッチングを行う方法を提供する。
【解決手段】ルーティングサーバは、ルーティング情報を要求するリクエストを受け取る。前記リクエストは、1つまたは複数の場所を指定する。曖昧な場所については、前記ルーティングサーバは、1組のマッチしている場所を見つけ出す。ルーティング情報を要求するリクエストが2つの場所を指定するものであり、前記場所の少なくとも1つが曖昧である場合、前記ルーティングサーバは、クエリーに基づいて、マッチしている場所をペア化し、各ペアごとに測定尺度を算出する。前記測定尺度は、該ペアにおける場所間の距離である。前記ルーティングサーバは、前記測定尺度に基づいてペアを順位付けし、最上位に順位付けされたペアについてのルーティング情報を返す。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などの限られた電力源であっても長時間作動し、かつ、移動することを役務とする施設の情報をユーザに提供することができる滞留情報検出装置および滞留情報提供装置を提供する。
【解決手段】 本発明の滞留情報検出装置は、現在位置を測位する測位手段と、該測位手段の測位結果から所定時間以上にわたって外部環境の変化が一定である滞留を判定する滞留判定手段と、該滞留判定手段の判定結果を時間経過に従って複数記憶する滞留情報記憶手段と、該滞留情報記憶手段の記憶内容からユーザにより指定された時間帯の滞留データを読み出す滞留情報読み出し手段と、該滞留情報読み出し手段により読み出された滞留データを滞留情報提供装置へ送信する滞留データ送信手段と、前記滞留情報提供装置から提供情報を受信する提供情報受信手段と、前記滞留情報提供装置から送信される提供情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】案内経路に沿った進行方向を利用者が容易に判断することができる経路案内システム、経路案内装置、経路探索サーバ及び経路案内方法を提供する。
【解決手段】経路探索サーバ30は、携帯端末20または外部から送信される移動軌跡情報を時刻情報とともに移動軌跡情報蓄積手段35に蓄積し、携帯端末20からの経路探索要求を受信したとき、移動軌跡情報記憶手段35から現在時刻から所定時間前までの携帯端末20の位置情報を取得し、移動軌跡表示データ作成手段34により携帯端末20の現在地に従って移動軌跡表示データを作成し、探索した案内経路とともに移動軌跡表示データを携帯端末20に送信する。携帯端末20は、案内経路表示する際に、移動軌跡表示データに基づいて携帯端末の直近の過去の移動軌跡を案内経路に加えて表示手段26に表示させることにより、携帯端末20を所持した利用者に対して進行方向を正しく案内することができる。 (もっと読む)



【課題】 本発明の目的は、ユーザの施設間移動経路を高い精度で推定する施設間移動推定装置を提供することである。
【解決手段】 複数の施設に関する位置情報と、施設間の移動時間を格納する移動マップを作成し、ユーザの移動開始時点での位置情報を測位し、位置情報の最寄施設から他の施設への複数の移動経路候補と、それらの尤度を格納する移動候補リストを作成し、ユーザの移動状況を推定し、移動状況が変化する毎に、最寄施設及びユーザの移動状況に応じて、移動候補リストから現在移動している移動経路候補を複数推定し、これらの移動経路候補の尤度を変化させ、ある移動経路候補の尤度が他の移動経路候補の尤度よりも高い場合、当該移動経路候補をユーザが移動中であるとして推定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 338