説明

Fターム[2F129BB01]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 絶対位置測位 (12,751)

Fターム[2F129BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2F129BB01]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】地図情報から信号機の属性を正確且つ迅速に検出することを可能にした信号機属性検出システム、信号機属性検出装置、信号機属性検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】リンク毎且つリンクの進行方向毎に該リンク上に配置された停止線と該停止線に対応する信号機に関する情報が関連付けられて記憶された地物データ25や分岐点に関するデータを読み出し、取得された地物データ25や分岐点データに基づいて特定される停止線と分岐点又は停止線と該停止線に対応する信号機と分岐点の相対的位置関係に基づいて、該停止線に対応する信号機が分岐点信号機かリンク途中信号機かを判定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】地図情報から信号機の属性を正確且つ迅速に検出することを可能にした信号機属性検出システム、信号機属性検出装置、信号機属性検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】リンク毎且つリンクの進行方向毎に該リンク上に配置された停止線と該停止線に対応する信号機に関する情報が関連付けられて記憶された地物データ25を読み出し、取得された地物データ25に基づいて特定される一又は複数のリンク上に配置された停止線の配置態様に基づいて、該停止線に対応する信号機が分岐点信号機かリンク途中信号機かを判定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの上下方向位置が、表示面が上下方向に任意サイズ分隠れる位置にあるときにも、当該ディスプレイを用いた情報の提示を適切に行う「表示システム」を提供する。
【解決手段】ディスプレイ3の昇降が停止したならば、ディスプレイ3の位置を検出し、ディスプレイ3の表示面の露出している部分に表示する案内画面として、ディスプレイ3の表示面と同サイズの案内画面、縦方向がディスプレイ3の表示面の1/2サイズの案内画面、縦方向が縦方向がディスプレイ3の1/4サイズの案内画面のうちの、当該露出している部分の縦方向サイズに近似している画面を、当該露出している部分と同サイズに拡大/縮小して表示する。各案内画面は、同種の情報を異なる簡易化の程度で表した画面とし、サイズの小さい案内画面ほど簡易化の程度は大きくする。 (もっと読む)


【課題】簡単な演算にて勾配を推定することができる情報処理システム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】センターサーバと、前記センターサーバと通信を行う移動体と、を備える情報処理システムであって、所定の区間における一方から他方へ向かう第1の方向に移動体が移動する際の燃費に関する情報を取得すると共に、区間における他方から一方へ向かう第2の方向に移動体が移動する際の燃費に関する情報を取得する燃費情報取得部と、第1の方向における燃費と第2の方向における燃費とを比較する比較部と、第1の方向における燃費と第2の方向における燃費の差に基づいて、区間の勾配を推定する勾配推定部と、を備える情報処理システム。 (もっと読む)


【課題】ドライバが過去に車両で通ったことのない移動経路に対しても、ドライバの眠気の状態を良好に予測することのできる眠気予測装置の提供。
【解決手段】図5に例示するように、天候・時間帯・体調・道路パターンの組み合わせに対して、どれだけ継続して走行したら(継続距離)眠気レベルがどう遷移するか(眠気レベル遷移)が対応付けて記憶したデータベースを備えている。ドライバにより天候,時間帯,体調が入力され、ナビゲーション装置により移動経路が検索されてその移動経路の各セグメントの道路パターンが取得されると、データベースから眠気レベルが上昇するデータセットが抽出され、そのデータセットに対応した継続距離に基づいて眠気誘発エリアが予測される。 (もっと読む)


【課題】早期に通信を完了すべきクライアントにおいて優先的に通信を行う技術の提供。
【解決手段】更新された地図情報である更新情報の送信要求を複数のナビゲーション端末から受け付け、前記更新情報が示す更新された地物の位置を取得し、前記複数のナビゲーション端末のそれぞれが処理の過程で利用した位置を基準位置として取得し、前記基準位置と前記地物の位置との間の距離を前記複数のナビゲーション端末のそれぞれについて取得し、前記距離が短いほど送信優先度が高くなるように前記複数のナビゲーション端末のそれぞれへの送信優先度を決定し、前記送信優先度が高い車両に対して優先的に前記更新情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者の車両に対する占有時間を必要最小限に抑えること。
【解決手段】情報制御装置100は、車両の貸し出しをおこなう貸車システムに用いられる。情報制御装置100は、たとえば、ナビゲーション装置や管理サーバなどにより実現することができる。情報制御装置100は、利用者からの入力に基づいて施設などの目的地に関する情報を設定する。情報制御装置100は、設定した目的地に関する情報により示される目的地の近傍に位置する車両の貸し出しまたは返却をおこなう車両基地への経路を探索する。これにより、利用者に対して、目的地近傍の車両基地を提示することができ、車両の返却を促すことができる。 (もっと読む)


【課題】車両側へ配信される通信量を抑制し且つユーザにとって必要な情報を提供し得る地図差分データを作成する。
【解決手段】地図差分データ配信装置は、地図データベースに記憶されている地図データに含まれる地図要素の更新を指示する地図更新が発生すると(S1)、その更新の対象に含まれる地図要素を、ユーザのニーズ(ユーザが移動する頻度が相対的に高い範囲、特定の道路属性(国道、県道、市道等)、特定の道路形状(直線道路、カーブ道路等)、高速道路の本線等)に応じて複数のグループに分割して地図差分データを作成する(S4)。ユーザのニーズに合致する地図要素だけを地図差分データとして作成できる。 (もっと読む)


【課題】車両側へ配信される通信量を抑制し且つ道路ネットワークを保証し得る地図差分データを作成する。
【解決手段】地図差分データ配信装置は、初版地図データに対して道路「e」、「f」の追加を指示する地図更新が発生すると、その道路「e」、「f」の追加を初版地図データに反映して第2版地図データを作成し、その後、第2版地図データに対して道路「g」〜「i」の追加を指示する地図更新が発生すると、その道路「g」〜「i」の追加を第2版地図データに反映して第3版地図データを作成し、道路「g」〜「i」の追加と道路「e」、「f」の追加との間に依存関係があるか否かを判定し、依存関係があると判定した道路「g」の追加と道路「e」の追加とを地図差分データとして作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の運転者によって交替して運転する場合に、どの運転者がどの経路(区間)を運転するのかを簡単に認識することができ、また、複数の運転者の運転技量、運転経路の難易度、その他、疲労を起こしやすい条件等を考慮して、最適な運転者と運転交替地点を含む経路案内をするナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】複数の運転者によって交替して運転する場合に、複数の運転者を特定する情報と運転技量とを、それぞれの運転者が運転する運転区間に対応させて表示するようにしたので、通常の目的地までの運転経路案内に加え、どの運転者がどの経路(区間)を運転するのかを、各運転者が容易に認識することができる。また、複数の運転者の運転技量、運転経路の難易度、その他、疲労を起こしやすい条件等を考慮して、最適な運転者と運転交替地点を含む経路案内を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】従来の地図出力装置においては、地点の知名度を知ることができない。
【解決手段】地点情報を有する地図情報を格納し得る地図情報格納部と、地点情報と、地点情報に対応する知名度情報とを有する知名度管理情報を格納し得る知名度管理情報格納部と、地図出力指示を受け付ける受付部と、位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、地図情報格納部から、地図出力指示、または位置情報に対応する地図情報を取得する地図情報取得部と、知名度管理情報格納部から、地図情報取得部が取得した地図情報が有する1以上の各地点情報に対応する知名度情報を取得する知名度情報取得部と、地図情報取得部が取得した地図情報が有する地点情報と、知名度情報取得部が取得した知名度情報とを対応付け、地図情報と知名度情報とを出力する出力部とを具備する地図出力装置により、地点情報と共に知名度情報を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】渋滞の解消を促すことができるようにする。
【解決手段】移動体(例えば、車両)の運転手に対して推奨移動速度を報知する報知システムと、報知システムに対して推奨移動速度を示す推奨移動速度情報を提供する推奨移動速度情報提供サーバ(例えば、管理サーバ10)とを備えたナビゲーションシステム100において、推奨移動速度情報提供サーバが、渋滞の長さに応じて、渋滞位置までの距離毎に渋滞を解消させるために推奨される移動速度である渋滞解消速度を示す渋滞解消速度情報を記憶する渋滞解消速度情報DB11を備え、道路上の渋滞位置と渋滞の長さとを示す渋滞情報を取得し、取得した渋滞情報に応じた渋滞解消速度情報を導出し、導出した渋滞解消速度情報を、推奨移動速度情報として報知システムに送信し、報知システムが、受信した渋滞解消速度情報が示す渋滞解消速度を推奨移動速度として運転手に報知する。 (もっと読む)


【課題】目的地への案内ルートを探索し、目的地や走行予定地点の気象情報を取得した場合に、目的地または走行予定地点の道路状況を判断し、問題があると判断した場合に新たな別の目的地も探索することでユーザーの利便性を上げることを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置10は現在位置検出部20と、地図データ記憶部21と、目的地設定部22と、気象情報を取得し記憶する情報取得部23と、経路探索部24と、到着時間算出部25と、道路状況判断部26と、再探索部27と、制御部28と、表示部29を備える。 (もっと読む)


【課題】ルート案内中でなくても歩車分離信号の存在する交差点に対してより適切な見切り発車防止案内を行うことができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置であって、現在位置を検出する現在位置検出手段と、歩車分離信号交差点データを含む緯度経路に対応した地図データが記憶されている地図データ記憶部と、前記地図データ記憶部に記憶された歩車分離信号交差点データに前記現在位置検出で検出された現在位置が接近したか否かを判断する接近判断手段と、前記車両が停止であるか否かを判断する停止判断手段と、前記停止判断手段で停止と判断した時に前記車両が歩車分離信号交差点に対して先頭に位置するか否かを判断する位置判断手段と、前記位置判断手段で前記車両が前記歩車分離信号交差点における先頭にいるときに通知をする通知手段とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】自車両が利用する施設のどこに充電スペースが在るかを案内する。
【解決手段】自車両が利用する充電施設を特定する充電施設特定機能と、特定された充電施設に属する電気自動車用の充電器が装備された充電スペースの位置を含む情報を取得する充電スペース情報取得機能と、特定された充電施設に属する充電スペースの位置情報を自車両のユーザに提供する案内機能とを実行する制御装置10を備える充電スペースの案内装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思に応じた駐車方向で自車両を駐車させることができる充電スペース案内する。
【解決手段】自車両の給電口の位置を取得する給電口位置取得機能と、自車両が利用する充電施設を特定する施設特定機能と、特定された充電施設に属する各充電スペースの充電器の位置を取得する充電器位置取得機能と、ユーザの駐車方向に関する意思を取得する駐車方向意思取得機能と、自車両の給電口の位置と各充電スペースの充電器の位置とユーザの駐車方向に関する意思とに基づいて、ユーザの意思に応じた駐車方向で自車両を駐車できる充電スペースを案内する案内機能とを実行する制御装置10を備える充電スペースの案内装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を用いて歩行ナビゲーションを行う際に、観光地等でのユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】第1記憶部104はスケジュール種別に従って第1の平均歩行速度を算出し、第2記憶部106は第1の平均歩行速度よりも遅い第2の平均歩行速度を算出し、第1通知時刻算出部105は第1の平均歩行速度を用いて第1のアラーム通知時刻を算出し、第2通知時刻算出部107は第2の平均歩行速度を用いて第1のアラーム通知時刻よりも早い第2のアラーム通知時刻を算出し、アラーム通知部110は第1のアラーム通知時刻および第2のアラーム通知時刻に従って2段階のアラーム通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 走行中の車両への的確な情報提供が行われるとともに、走行中の車両において迂回経路の算出を適切に実行することができる車両走行案内システムを提供する。
【解決手段】 基地局1では、複数の車両2から送信される車両走行情報に基づいて、所定の道路RJM上に存在する渋滞の最後尾車両位置LASTVPが推定され、その最後尾車両位置LASTVPを示す情報が走行中の車両2に送信される。システムを構成する車両2により、自車両の走行状況を示す車両走行情報が基地局1に送信されるとともに、ナビゲーション装置22による経路誘導中において、所定の道路RJMが誘導経路中に含まれるときは、基地局1から送信される最後尾車両位置LASTVPを示す情報を用いて、迂回経路の算出の要否が判定され、迂回経路の算出が必要と判定されたときは、ナビゲーション装置22に迂回経路の算出が指示される。 (もっと読む)


【課題】本発明はカーナビゲーション装置に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、制御手段9に、車両1の施錠装置3から無線キー5への第一の無線情報と、前記無線キー5から車両1の施錠装置3への第二の無線情報を受信する受信手段18と、この受信手段18で受信した前記第一、第二の無線情報を記憶する起動データ記憶手段19と、この起動データ記憶手段19に記憶された前記第一、第二の無線情報と、その後に前記受信手段18で受信される車両1の施錠装置3から無線キー5への第一の無線情報、および前記無線キー5から車両1の施錠装置3への第二の無線情報とを比較する比較手段20とを設け、この比較手段20の比較結果により、起動制御を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】地図を部分的に更新可能なナビゲーション装置において、地図のどの部分がどのように更新されたかをユーザが更新後に知ることができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、配信サーバから配信される更新地図データに基づいて、HDD13に記憶されている地図データを部分的に更新する。また、過去の日付を更新日として指定し、この更新日における地図データの更新内容を表す更新履歴地図を表示モニタ17において表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 71