説明

Fターム[2F129BB63]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 測位補正 (8,659) | 補正タイミング (1,144) | 衛星による測位不良時 (525) | 受信不可 (254)

Fターム[2F129BB63]に分類される特許

81 - 100 / 254


【課題】GPS電波が届きにくい場所でも利用でき、位置検出精度が高い携帯ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】予め定められた位置に、互いに周波数が異なる交流磁界を発生する少なくとも3個の磁界発生源4a〜4cが配置されている。携帯端末2に搭載されている3軸磁気センサ3aを用いて、交流磁界を検出する。そして、交流磁界を周波数毎に分解し、周波数毎の交流磁界の強さを算出する。この値から、携帯端末2から磁場発生源までの距離を算出し、携帯端末2の位置を特定する。これにより、GPS電波が届きにくい場所でも、ユーザ6の進行開始位置を精確に特定することが可能になる。また、ユーザ6が移動した場合には、自律航法によってユーザ6の現在位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】様々な環境下で測位を行う際、測位する環境によっては過去に経験した測位精度の低下を繰り返してしまう恐れがある。
【解決手段】位置情報信号を受信して現在位置を測位するリファレンス測位手段11と、自律航法により現在位置を測位するセンサー測位手段12と、リファレンス測位手段11及びセンサー測位手段12において測位したときの測位環境を示す推定ゲイン情報14を記憶する記憶部13とを有する。リファレンス測位手段11及びセンサー測位手段12は、記憶部13に記憶されている推定ゲイン情報14に基づいて現在位置を測位する。 (もっと読む)


【課題】地磁気を検出して算出された方位情報の精度を判定する。
【解決手段】移動中の方位角を検出する方位検出装置において、地磁気を検出して方位情報を求める磁気センサ2と、この磁気センサ2の移動方向と交差する方向の加速度を検出する加速度センサ3と、この加速度センサ3の検出した加速度データと磁気センサ2の求めた方位情報との整合性を判断し、その整合性の判断により移動する進行方向を決定する方位角決定処理部4とを有する。 (もっと読む)


【課題】 GPSによる位置測位が成功しない場合等であっても、高精度の測位結果を得る
【解決手段】 測位サーバ10は、位置と当該位置おけるGPS衛星40からの信号の受信が可能か否かとの関係を示す情報をGPS衛星40毎に保持したGVMデータベース12と、セルラ端末20において信号が受信されたGPS衛星40を示す受信GPS情報を取得するGPS情報取得部13と、GVMデータベース12に保持された情報に基づき、受信GPS情報からセルラ端末20の位置の候補を推定する候補推定部14と、セルラ端末20におけるセルラ基地局30からの電波の受信状態を示す受信状態情報を取得する受信状態情報取得部15と、候補推定部14によって推定されたセルラ端末20の位置の候補、及び受信状態情報からセルラ端末20の位置を推定する基地局測位演算部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地下鉄などで移動していることを判断することができる位置測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る位置測定方法は、衛星測位システムの測位用電波が不達で現在位置の測位が不能であるとき、且つ通信基地局間の移動の際に前記通信基地局との間で送受信される通信電波に途切れが生じたとき、現在位置の測位を停止させる。GPSは測位可能か否かを判断する。測位可能である場合、GPSは測位する。測位不可の場合、無線部はユーザの移動中に通信電波が途切れたか否かを判断する。通信電波の途切れがあった場合、CPUはGPSに対して測位を中止させる。 (もっと読む)


【課題】ロール方向の角速度を計測しない状況で、ロール方向の傾斜によるヨー方向の角速度計測値の誤差を補正することが可能な角速度算出装置を提供する。
【解決手段】車両2のヨー方向の角速度を計測した後に、車両2の旋回走行により発生する遠心力f1を算出し、その遠心力によるロール方向のモーメントを外力とする運動方程式からロール角θを算出する。そして角速度の計測値をcosθで除算することで角速度を補正する。 (もっと読む)


【課題】画面の多くのエリアにユーザにとって有用な情報を表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】前方を撮影するカメラ7と、カメラで撮影された前方の映像を取得する映像取得部8と、映像取得部で取得された映像の一部を切り取って拡大または縮小する拡大縮小処理部16と、拡大縮小処理部で拡大または縮小された映像に、該映像上に存在する案内対象物を説明するための図形、文字列またはイメージを含むコンテンツを重畳させて合成する映像合成処理部14と、映像合成処理部で合成された映像を表示する表示部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】送信装置から無線信号を送信し、無線信号の受信レベルを複数地点で観測することによって送信装置の位置を推定する位置推定システムにおいて、推定精度を向上し、また、演算処理の軽減を図る。
【解決手段】受信装置12_11〜12_MNは、送信装置11からの無線信号を受信し、その受信レベルを複数地点で観測する。平均化部131は、無線信号の波長の1倍以上の範囲の観測点を受信群とし、各観測点で観測された受群毎の観測点の平均化位置情報とを用いて、送信装置11の位置を推定する。波長の1倍以上の範囲で受信レベルの平均化を行うと、伝搬減衰の瞬時変動の項が0dBとなり、受信レベル間の相関が0となる。これにより、レイリー分布のばらつきや、受信レベルの相関信レベルを平均化する。送信位置推定部132は、受信群毎の平均化受信レベルと、受信性による推定精度の低下を防げる。 (もっと読む)


【課題】
GPS信号送信機とGPS信号受信機によって、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信出来ない屋内での短時間での位置情報の取得を実現する。
【解決手段】
複数のGPS信号送信機から送信されるGPS信号を受信する受信部と、GPS信号のPRN番号を特定するPRN番号特定部と、GPS信号に含まれるPRN番号に対応する信号の先頭位置を特定する先頭位置特定部と、PRN番号に対応する位置情報を取得する位置情報取得部とを有する。先頭位置特定部は、特定された先頭位置を用いて他のGPS信号送信機から送信されたGPS信号に含まれるPRN番号に対応する信号の先頭位置を特定し、PRN番号特定部は、先頭位置特定部によって特定された他のGPS信号送信機から送信されたGPS信号に含まれるPRN番号に対応する信号の先頭位置を用いて他のGPS信号送信機から送信されたGPS信号のPRN番号を特定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適切なカープールレーンに関する情報を認識させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図データ取得手段から読み出されたカープールレーンデータを含む地図データ及び自車位置演算手段から出力された自車の現在位置に基づいて、地図上に自車の現在位置を表示する表示装置を備えたナビゲーション装置において、地図データ取得手段から読み出されたカープールレーンデータ及び自車の現在位置に基づいて、カープールレーンが所定位置に近づいた時に、自車の現在位置を含む地図と、カープールレーンに関する情報と、カープールレーンを示す所定の図形と、カープールレーンを他の車線と区別して拡大して図示する詳細図を表示装置に表示する制御部を備え、カープールレーンに関する情報は、道路の名称及びカープールレーンであることを示す情報を含む。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサによる方位の検出精度を高め得るようにする。
【解決手段】PND1の制御部11は、サスペンド状態から電源オン状態に切り替えられた際、地磁気センサ8から得られた地磁気データTMDを補正するための補正値を含む学習値LN及びその変動幅を制限する学習レベルLLについて、方位算出部28により初期化処理を行う。これにより方位算出部28は、サスペンド状態への移行直前と比較して周囲の磁場が大きく異なる場合や、サスペンド中にPND1内の金属部品等における磁化が変化した場合にも、学習値LNおよび学習レベルLLを確実に最初の値に戻し、学習し直すことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、道路環境に関わらず、全ての道路環境下で移動体の速度を高精度に算出する。
【解決手段】本発明は、移動体に搭載されたPND50本体の取付使用角度に応じて、垂直方向の加速度αzに混入した進行方向の加速度αxの混入度合を相関係数Kとして求め、その相関係数Kに基づいて算出した垂直方向の加速度αzに混入している進行方向の加速度αxを当該垂直方向の加速度αzから減算することにより真の垂直方向の加速度αz´を求めた後、真の垂直方向の加速度αz´及び水平軸周りの角速度ωyに基づいて移動体の進行方向の速度Vを算出することができるので、PND50本体の取付使用角度が傾けられた状態でも、傾けられていないときと同様の正確な速度Vを算出することができる。 (もっと読む)


【課題】電力消費を低減する。
【解決手段】PND1は、当該PND1に作用する地磁気値Mを検出する地磁気センサ8を設けると共に、当該PND1がクレードル3に装着されているか否かをクレードル検出部17により判定する。PND1がクレードル3に装着されている場合、動作制御部29は、地磁気センサ8、方位算出部28及び姿勢角検出部27を動作させる。一方PND1がクレードル3に装着されていない場合、動作制御部29は、地磁気センサ8、方位算出部28及び姿勢角検出部27の動作を停止させる。これによりPND1は、車両9から取り外された場合は地磁気センサ8を動作させると共に、正しい方位を表す地磁気値Mを検出することが困難である車両9に取り付けられた場合は地磁気センサ8の動作を停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GPS信号を受信できない環境下においても移動体の現在位置を高精度に通知できるようにする。
【解決手段】本発明は、GPS信号に基づいて現在位置を測位し、現在位置を示す自車マークPMを周辺地図に重ねて表示し、現リンクに対する次リンクの属性情報を読み出し、当該次リンクに対して衛星信号の受信感度が悪いと想定されるエリアであると判断した場合、現リンクから次リンクへ移った後はGPS信号に基づく現在位置を用いるのではなく、自律的に推測した現在位置に従って自車マークPMを止めることなく周辺地図に表示し続けるようにする。 (もっと読む)


【課題】地図と実写映像との関係を分かりやすく表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図データを保持する地図データベース5と、現在位置・方位を計測する位置方位計測部4と、計測された位置の周辺の地図データを地図データベースから取得し、該地図データから地図を用いた案内図である地図案内図を生成する案内表示生成部13と、前方を撮影するカメラ7と、カメラで撮影された前方の映像を取得する映像取得部8と、取得された映像から実写映像を用いた案内図である実写案内図を生成する映像合成処理部14と、地図案内図上の所定の地点に対応する実写案内図上の地点を決定する対応地点決定部16と、決定された2地点を結ぶ図形を生成する対応表示生成部17と、地図案内図、実写案内図および2地点を結ぶ図形を1画面内に表示するべく決定する表示決定部15と、表示決定部による決定にしたがって表示を行う表示部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】見やすい実写映像を表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】前方を撮影するカメラ7と、カメラで撮影された前方の映像を取得する映像取得部8と、経路誘導矢印を常に映像取得部で取得された映像の上部に重畳させた映像を生成する映像合成処理部14と、映像合成処理部で生成された映像を表示する表示部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】GPS信号が受信できない環境下においても確実な位置検出を安価に実現できる技術を提供する。
【解決手段】車両位置推定システムは、位置情報が埋め込まれた画像マーカーと、GPS信号を受信して自車両を特定する車両とから構成される車両は、カメラと、画像認識手段と、位置推定手段を備える。画像認識手段は、カメラによって撮影された画像を解析し、画像マーカーの検出およびデコードを行って、画像マーカーに埋め込まれた位置情報を取得する。位置推定手段は、通常はGPS信号に基づいて位置推定を行うが、GPS信号を受信できない場合には、画像認識手段によって取得された画像マーカーの位置情報に基づいて自車両の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】自律航法用センサの方位計測の誤差修正を適宜行って、正確な位置情報を取得することのできる測位装置、測位方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】現在位置を測定可能な測位手段と、相対的な移動量の計測と移動方向の計測とを行う移動計測手段と、基準地点の位置情報に前記移動計測手段の計測結果に基づく変位情報を積算することで移動経路上の各地点の位置情報を算出する位置算出手段とを備えた測位装置において、移動中に任意のタイミング(A,B)で測位手段により現在位置の測定を連続的に行わせるとともに、当該測定により得られた複数の位置情報に基づいて移動方向(a1)を求め、この移動方向(a1)に基づいて移動計測手段の移動方向の計測誤差(θ1)を修正する。 (もっと読む)


【課題】センサフュージョンに利用するセンサが増えた場合であっても、現在地の推定に必要な計算量が低く抑えられたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ROM34には、種々の状況において各センサに与えられる重みが設定された特性テーブルが記憶されている。CPU31は、現在地の推定処理を行った後、推定された現在地、地図データ、および実行中の処理などの情報を特性テーブルに当てはめ、各々のセンサの重みを算出する。4つのセンサ22a〜22dのうち、重みが所定のしきい値よりも小さいセンサは、CPU31が制御するスイッチ群32により遮断され、CPU31への検出値の出力が行われなくなる。その結果、CPU31はこのセンサを現在地の推定に利用しなくなる。 (もっと読む)


ここで開示する主題事項は、移動体デバイスの動きの推定された軌道を使用して、特に、推定された軌道と、1つ以上の予め定められた候補の軌道との比較を使用して、移動体デバイスのロケーションを決定することに関する。 (もっと読む)


81 - 100 / 254