説明

Fターム[2F129CC29]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 電話番号 (806)

Fターム[2F129CC29]に分類される特許

41 - 60 / 806


【課題】面倒な操作を行うことなく、現在地から高速道路を降りるまでに存在する道路区間の渋滞状況の全容を把握することが可能な「ナビゲーション装置および行程ガイド表示制御方法」を提供する。
【解決手段】誘導経路に沿って高速道路を走行中のとき、渋滞情報に基づいて、高速道路上のインターチェンジ、ジャンクション、サービスエリアおよびパーキングエリアに対応する地点間の道路区間のうち、渋滞中の道路区間を渋滞道路区間として特定する。そして、特定した渋滞道路区間が全て含まれるように行程ガイド画像を生成して表示することにより、従来の行程ガイド画像において画面枠外に存在していた渋滞道路区間も一画面内に表示されるようにし、ユーザがスクロール操作等の面倒な操作を行わなくても、現在地から高速道路を降りるまでに存在する道路区間の渋滞状況の全容を把握することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 住所等にコードを割り当てる作業を不要とし、かつ、ナビゲーション装置に住所等の情報を提供できるコードリーダを提供することである。
【解決手段】 バーコードパターン1が住所を表すことを示す種別コードADRと、住所の町域名を表す郵便番号と、住所の住所表示番号と、からバーコードパターン1を作成する。バーコードリーダ10は、バーコードパターン1を解読して、郵便番号を抽出し、郵便番号変換テーブル22を用いて、郵便番号を町域名に変換し、住所表示番号と結合して、住所データを作成する。バーコードリーダ10は、住所データをカーナビゲーション装置30に送信する。カーナビゲーション装置30は、受信した住所データを目的地として経路検索を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が視聴中の放送で紹介された場所をナビゲーション装置に目的地として設定するための手間を減らす。
【解決手段】サーバ装置100は、放送局700が提供する事前データ及び事後データ提供装置600が提供する事後データを蓄積する。サーバ装置100は、通信端末300により送信されたチャンネル及び時刻を表す情報から、利用者により視聴されている番組を特定する。サーバ装置100は、蓄積した各データから特定した番組で紹介された場所に関する情報を抽出し、通信端末300に出力する。通信端末300は、受信した情報により表される場所うち、利用者の操作により選択された場所の位置情報を、目的地を設定するための情報としてナビゲーション装置200に送信する。 (もっと読む)


【課題】ルームミラーの大きさを小さくすることなく、文字、数字、画像、動画等の情報を表示することができ、且つ操作性にも優れた車載用電子機器を提供する。
【解決手段】薄型で細長な前面開放したリアケース11内の右側に、制御部を構成する表示制御基板12を配置し、中央に、制御部及び電子機器本体制御部を構成する本体制御基板15を配置する。また、表示制御基板12に積層して情報提示部を構成する表示パネル13を配置する。また、表示制御基板12,本体制御基板15及び表示パネル13を覆うようにルームミラーの鏡面部を構成する鏡14を配置し、さらに、ルームミラーの鏡面の全部を覆う位置と、ルームミラーの鏡面から退避した位置とに移動可能な接触検出パネル16を配置した。 (もっと読む)


【課題】ユーザの希望する地点情報を優先的に表示させることを可能とした地点検索装置、地点検索方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ15に表示された地点検索画面60において地点の検索を行う際に、現在までに文字表示部65に入力された文字列を含む地点情報である候補地点情報を、候補地点情報表示部67に対して優先度の高い順に所定数(例えば6個)表示する。また、最後に入力された文字入力キー61が所定時間(例えば2秒)以上継続して押下されたと判定された場合には、該優先度の判定基準を判定基準切替順序テーブル32に従って複数の基準の内で切り替えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】従来のデジタル情報機器で操作対象コンテンツのユーザ入力支援技術は、特定カテゴリに関する階層情報の入力支援、また、複数カテゴリの横断的入力が可能なものは、入力時の提示カテゴリの候補が独立提示され、既入力情報に依存した候補の提示機能がなく、存在しない候補を提示する可能性がある。
【解決手段】操作対象のコンテンツに関わるデータの検索を行うコンテンツ検索の検索結果と、操作対象の操作に関わるデータの検索を行う操作検索の検索結果および操作とコンテンツの対応を記載した操作−コンテンツ対応表の内容から操作対象候補を検索する操作対象候補検索を行い、操作対象候補提示選択ユーザインタフェース部で操作対象候補検索の入力および操作対象候補の提示を行い、機器の操作に関するコンテンツ候補の入力を支援する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置、ローカルサーチサーバ、および中間サーバで構成されるローカルサーチシステムにおいて、中間サーバでは、ユーザにとって有益な情報を提供することに関して寄与していなかった。
【解決手段】本発明の一実施の形態における中間サーバ1は、ナビゲーション装置2から送信されるローカルサーチのための検索キーワードなどを含む要求情報と、ローカルサーチサーバ3から送信される検索情報に基づいて、情報取得URLを決定する。そして、中間サーバ1は、決定した情報取得URLに基づいて付加情報を取得し、取得した付加情報をローカルサーチサーバ3の検索情報に追加する。そして、中間サーバ1は、ナビゲーション装置2に対して、付加情報を追加した検索情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】高速道路走行時において、スマートPAの周辺の施設を案内することができ、またスマートPA及びその周辺の施設の利用に際して的確な案内を行うことができる「スマートパーキングエリア案内機能付ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】高速道路走行時にインターチェンジ(IC)等の簡易表示を行っているとき、その表示範囲で予め設定しているスマートPAを利用可能なICを検出した際には、そのスマートPAの表示と共に、そのスマートPAの周辺の施設も検索して表示する。その表示を利用者が選択して指示したときには、指示したスマートPAに行って戻る誘導経路、または指示した周辺の施設に対してスマートPAを経由して行って戻る誘導経路を演算して表示し、案内を行う。一般道路走行時には、スマートPA及び目的施設を強調表示する。周辺に同様の施設が複数検索された時には、最適と推定される施設を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】 今後の走行に伴う燃費に関する情報を適切に予測すること
【解決手段】 車両のODB2端子に接続ケーブル22を接続し、制御部18は車両から定期的に瞬間燃費を求めるための情報と残燃料の情報を取得し、残燃料から得た燃料の消費量とその時の走行距離から正確な燃費を求めるとともに補正係数を求め、以後取得した瞬間燃費を補正する。制御部は、GPS受信器8から取得した位置情報に基づき、走行している道路が高速道路か一般道路かを認識し、道路種別ごとに補正後の瞬間燃費の平均を求め記録する。現在走行中の道路種別に関連付けられた上記の平均と、残燃料からその道路をそのまま走行した場合の走行可能な距離を求め、表示部5に表示する。 (もっと読む)


【課題】車を運転している時に近くに大規模災害が発生し、緊急避難を行う時に、車のキーを差したまま、またドアロックをせずに避難する際、その後救急隊員等がその車を他の場所に移動した時にその位置等の情報等をドライバーに知らせることができるようにした「緊急避難モード付ナビゲーションシステム」とする。
【解決手段】災害情報を受信して近くに大きな災害が発生したことを検出することにより自動的に、或いは手動によって緊急避難モードの作動を開始した後、キーを挿入したままドアロックせずにドライバーが避難すると、その後エンジンの始動を検出した時には、車両の現在位置、及び移動軌跡を予め登録した携帯電話に送信する。その際には、衝撃センサによる車両の損傷情報、燃料残量、更には車内撮影カメラを搭載している時にはその画像を送信しても良い。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、経由地点や施設がプライベートな情報を含む場合であっても、プライベートな情報を保護しながら経路を公開することができる出力装置の技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係る経路出力装置は、少なくとも出発地と、到着地と、を含む複数の地点と、各地点を訪れる順序を特定する情報と、を有して構成されるコース情報を記憶する記憶手段と、前記コース情報に含まれる各地点のうち、プライベートな地点が非公開となる公開用コース情報を生成する公開コース生成手段と、ネットワークを介して要求を受け付けると、前記公開コース生成手段により生成した公開用コース情報を、要求元に送信する出力手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを、電子番組表を用いて簡便にナビゲーションするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】移動体のナビゲーションに搭載された電子番組表(EPG)にはEPGサーバより番組ごとの詳細情報としてテレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを電子番組表のデータとして配信される。EPGデータとして受信した番組の詳細情報、イベント記述子から上記名所、旧跡などの特定位置情報に関するキーワードを抽出し、移動体のナビゲーション(GPS)にある位置特定装置へ送り目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】ドライバの運転特性を精度良く特定することを可能にする。
【解決手段】自車両が発進してから停止するまでの区間であるGO−STOP区間単位での自車両の速度や加減速度に関連する情報をもとに、ドライバの運転特性を特定することにより、一旦停止箇所や信号等の自車両の運行を規制する運行規制要因による停車時間における情報を排除した情報をもとに、ドライバの運転特性を精度良く特定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し理解しやすい地図を提供すること。
【解決手段】地図案内装置であって、実際の測量に基づいた地図とは異なる地図の画像を記憶する地図画像記憶部と、前記地図の画像上における複数の点の画像上の位置を表すイメージ座標と、前記地図の画像上における各点が表す実空間における位置を表す空間座標とを対応付けて記憶する座標記憶部と、ユーザの現在位置を検出する現在位置検出部と、前記座標記憶部に記憶される複数の点のうち、前記現在位置に近い複数の空間座標を検出し、検出された各点の空間座標と現在位置との間の各距離に基づいて、現在位置に対応する前記地図の画像上の位置を判定する位置判定部と、前記地図の画像及び前記位置判定部によって判定された前記地図の画像上の位置を画像表示装置に表示させる表示画像生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】施設情報表示装置において、ユーザの負担を低減しつつ地図情報を更新する
【解決手段】施設情報表示装置は、施設での商品の購入記録を取得し、当該購入記録に基づいて施設情報を生成し、地図情報を更新する。また、更新した地図情報に基づいて施設情報をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】任意の登録者により登録されたポイントに基づき、リンクコストを変更し通行制御を行う。
【解決手段】ポイント登録システム300は、ポイント登録者310が、インターネットINTに接続されたクライアントパソコンなどを使用して、地図データ110に格納されている地図データ上を参照し、任意の地物、道路などに10p、20p等、サーバ100の登録ポイント130に登録する。かかるポイントは、サーバ100において、道路に登録したポイントは道路を表すリンクに、地物に登録したポイントは、地物を表すポリゴンに登録される。サーバ100は、ナビゲーション装置200から出発地情報、目的地情報などを受信して、ポイント登録システム300により登録されたポイントをリンクの評価値であるリンクコストに反映して経路探索を行い、探索結果をナビゲーション装置200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】50音入力だけでなく、50音の行入力にも対応することが可能な施設検索装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】仮名入力モードに設定されている場合には、CPU41は、入力文字表示部66に表示されている50音の文字を検索語とし、各分割単位テーブルF1〜F1000から、検索語の前方3文字の平仮名が属する50音の3行の組み合わせに関連付けられた分割単位テーブルを特定して、RAM42に記憶し、候補施設名を検索する。また、行ダイレクト入力モードに設定されている場合には、CPU41は、入力文字表示部66に表示されている50音の行を検索語とし、各分割単位テーブルF1〜F1000から、検索語の前方3文字の平仮名が属する50音の3行の組み合わせに関連付けられた分割単位テーブルを特定して、RAM42に記憶し、候補施設名を検索する。 (もっと読む)


【課題】リスト項目枠に情報を適切に表示可能な表示装置、および、プログラムを提供する。
【解決手段】リストをスクロールし(S100)、リストに含まれるリスト項目が選択されたとき、リスト項目が選択される直前にリストがスクロールされていた方向である直前スクロール方向を取得する(S200)。取得された直前スクロール方向に基づき、選択されたリスト項目に係るリスト項目情報が表示されるリスト項目枠の表示態様を決定する(S300)。そして、決定された表示態様でリスト項目枠を表示する(S400)。これにより、直前スクロール方向に基づいて決定された表示態様のリスト項目枠に情報を適切に表示することができ、ユーザによるリスト項目の選択に係る利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】下位画像から上位画像への切り替えがわかりやすい表示装置、および、プログラムを提供する。
【解決手段】画像を表示し(S101)、任意の画像を表示している際に、画面に表示されている画像を切り替える切替ボタンが選択された場合(S102:YES)、表示されている画像から切り替わる画像が、上位画像か下位画像かを判断する(S103)。上位画像への切り替えの場合(S103:YES)、上位画像から現在表示されている画像へ至るまでに選択された切替ボタンの位置に基づいて収束基準位置を決定し(S106)、収束基準位置に現在表示されている画像が収束するようにディスプレイに表示される画像を切り替える(S107)。これにより、下位画像から上位画像への切り替えが、ユーザにとってわかりやすくなる。 (もっと読む)


【課題】モニタを2分割した画面にそれぞれ案内図を含む各種地図を表するとき、利用者が特別の操作を行うことなく、一般道路を走行しているときと高速道路を走行しているときとにおいて、それぞれの走行道路に適した地図を自動的に表示することができるようにした「地図2画面表示装置」とする。
【解決手段】モニタを2分割して各々に地図を表示するための分割画面表示処理手段では、車両が一般道路を走行しているときには分割した画面の内一方の画面に詳細地図を表示し、他方の画面に他の地図を表示すると共に、車両が高速道路を走行しているときには一方の画面に広域地図を表示し、他方の画面に他の地図を表示する。車両が一般道路を走行しているとき、前記他方の画面には、交差点案内図、細街路地図、誘導経路上主要交差点案内図、インターチェンジ案内図のいずれか一つを表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 806