説明

Fターム[2F129DD09]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 範囲を限定するもの (2,139)

Fターム[2F129DD09]の下位に属するFターム

Fターム[2F129DD09]に分類される特許

21 - 40 / 137


【課題】目的地とする施設が特定の規制領域内の施設であることを容易に把握することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び周辺施設検索表示方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、ユーザが指示する情報を入力する情報入力手段と、所定の条件を満たした車両だけが通行可能であることを示す規制領域の情報を含む地図情報が格納された地図データ記憶手段と、自車両が規制領域を通行可能か否かを示す通行可否情報が格納された記憶手段と、制御手段とを備える。制御手段は、情報入力手段を介して取得した情報を基に検索された施設が規制領域内の施設であるとき、自車両が当該規制領域を通行可能な車両か否かを通行可否情報により判定し、通行不可の車両であると判定したときに、当該施設が規制領域内の施設であることを識別可能に前記表示手段の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】駐車場に入庫せずとも、当該駐車場の混雑状況に係る情報を得ることの可能な駐車場情報表示装置、駐車場情報取得方法、及び駐車場情報取得システムを提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置10として具現化された駐車場情報表示装置は、GPS受信部21、ジャイロセンサ22、及び車速センサ23から入力される情報に基づいて車両の現在位置を算出する。この車両の現在位置が、予め設定された目的地の周辺に到達したときに、車両の走行情報の収集と、通過した駐車場の記憶とを開始し、車両が駐車場に入庫されたときに、走行情報の収集と通過した駐車場の記憶とを終了する。これら走行情報と、記憶された駐車場とから、上下両方向に車両が走行した道路に設けられて、該車両が通過した駐車場を満車であるとする。 (もっと読む)


【課題】 目的地が一義的には指定されていない状態で、大回りを生じない適切な経路を案内可能とする。
【解決手段】 行政界などのエリアで目的地の指定を入力する。ナビゲーション装置は、入力された目的エリアの中で、複数の仮目的地を設定し、これらの仮目的地までのエリア指定経路探索を行う。また、得られた経路の共通部分を抽出し、各経路が分かれていく分岐点を特定する。
ナビゲーション装置は、ユーザの現在位置が分岐点に近づくと、更に目的地を絞り込むように促すとともに、分岐点を超えてユーザが進行した場合には、大回りせずに行ける範囲に目的エリアを絞り込む。この絞り込み、またはユーザの入力によって、目的地が特定された場合には、特定された目的地に対する経路探索・経路案内処理に移行する。
こうすることで、目的地が大雑把に指定された場合でも、大回りを生じない経路案内を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 POIのデータが少ない場合であっても、適切に地域の特徴を概観できる地図を表示できる装置を提供する。
【解決手段】
地図表示装置は、地図DB11からPOIの位置データおよび属性データを読み出し、読み出した各POIについて、各POIと所定の位置関係にあるPOIをそのPOIの隣接POIとして選択する隣接POI選択部17と、各POIについて、POIの属性データとその隣接POIの属性のヒストグラムを生成するヒストグラム生成部と、ヒストグラムに基づいて、地図内にあるPOIのクラスタリングを行うクラスタリング部19と、クラスタリングの結果に基づいて、同じクラスタに分類されたPOIを包含するエリアを生成する共通エリア生成部20と、共通エリアを地図に重畳して表示する重畳表示部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】施設情報に基づく案内を要求する為のユーザの作業負担を軽減し、案内処理を迅速に行うとともに利便性を向上させた施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが案内を要求する施設のジャンルである要求ジャンルをユーザのボタン操作や音声認識に基づいて選択し(S11)、選択された要求ジャンルがショートカットジャンルに設定されているか否かを判定し(S12)、要求ジャンルがショートカットジャンルに設定されている場合には、それより下の階層のジャンル(即ち、下位ジャンル)をユーザに選択させることなく、要求ジャンルに該当する施設の内、車両の現在位置に最も近い最寄り施設について検索し(S13)、検索された最寄り施設を目的地に設定し(S14)、設定した案内経路に基づいて最寄り施設までの走行を案内する(S15)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】地図表示技術において、利用者の利便性を向上する。
【解決手段】施設データベースに記憶される施設毎に、前記表示部に表示するのに好適な地図範囲を決定しうる決定用情報を、記憶部に関連付けて記憶し、前記施設データベースから検索条件を満たす施設を検索し、前記施設の位置を少なくとも取得し(S120)、前記検索によって前記検索条件に合致すると判定された施設に対応する前記決定用情報を、前記決定用情報記憶部から取得し(S130、S140)、前記取得した決定用情報と、前記検索によって得られた前記施設の位置とに基づいて、前記地図範囲を決定し(S150)、前記決定した地図範囲の地図画像を前記地図データベースから検索し(S160)、前記検索によって得られた地図画像を前記情報表示端末に送信する(S170)。 (もっと読む)


【課題】枝狩りをしながら経路探索を行うアルゴリズムにおいて、特殊交通規制が存在したとしても真の最適経路を算出可能な「ナビゲーション装置および経路探索方法」を提供する。
【解決手段】探索枝を伸ばしていく過程で特殊交通規制情報を検出した場合、当該特殊交通規制が設定されているリンクにおいて枝狩りを行わずに探索枝を伸ばしたルートも含めて経路探索を行うようにすることにより、特殊交通規制が存在するために最適経路としては絶対に選択されることがないルートを構成するリンクにおいて複数のルートの累積コストを比較した結果、特殊交通規制の設定されていないルートの方が累積コストが高くて枝狩りされてしまうようなケースであっても、当該特殊交通規制のないルートも含めて探索枝を伸ばしながら経路探索を行うことができるようにする。 (もっと読む)


本明細書で開示する主題はロケーションアウェア推奨エンジンに関する。推奨要求に応答して、ユーザの現在のロケーション、エンティティに関連するロケーション、および/またはアクセス可能性基準に基づいて、関連性のある推奨がランク付けされ得る。
(もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線について、当該条件を満たす場合には優先的に当該車線を走行する経路の誘導を行うことができるナビゲーション技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線(以下条件付き車線という)の設置状況を含む車線情報を記憶する記憶手段と、ナビゲーション装置が搭載される車両が前記条件付き車線を走行可能な条件を満たしているか否かを判定する条件付き車線走行可否判定手段と、目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、を備え、前記経路探索手段は、前記条件付き車線走行可否判定手段により前記条件を満たしていると判定された場合に、前記車線情報を用いて、前記条件付き車線を含む道路を利用する経路を優先して探索する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図に適った検索結果の表示を実行することが可能な地図情報検索装置を提供する。
【解決手段】検索条件特定手段は、外部入力に基づき、検索文字列及びその他の検索条件を特定する。完全一致検索手段は、その他の検索条件を満たし、かつ、第1エリア内に属し、少なくとも名称が検索文字列と称呼において一致する候補を特定する。部分一致検索手段は、その他の検索条件を満たし、かつ、第2エリア内に属し、少なくとも名称の称呼が検索文字列の称呼を含む候補、即ち検索文字列と部分一致する候補を特定する。検索結果出力手段は、完全一致検索手段で特定された候補を、部分一致検索手段でのみ特定された候補よりも、優先的に検索結果として表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがおおよそ行きたい地域しか定めていない場合にユーザの意図に沿った経路案内を行う「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】メニュー項目「表示地図エリアに行く」のユーザによる選択操作が発生したならば(b1)、地図上のカーソル401の位置が重なる地点を目的地421に設定し、表示されている地図の地理的範囲を目的エリア422に設定し、目的エリアとその周辺を囲む参照エリア423を設定する(b2)そして、現在位置が参照エリア内の位置となったならば目的地の再設定を促す。 (もっと読む)


【課題】ユーザごとに適切にナビゲーションの各種機能の処理を実行するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ユーザの音声を入力するマイク113と、マイク113によって入力された音声からユーザを特定し、音声の語意を認識する音声認識部114と、表示モニタ16上におけるユーザのタッチ操作を認識し、音声認識部114によって特定されたユーザと、音声認識部114によって認識された語意と、認識されたタッチ操作とに基づいてナビゲーション機能に関する処理を実行する制御回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】施設の検索を行うユーザにとって有用な施設を過不足なく案内することを可能とした施設検索装置、施設検索方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】基点、目標点、目標点からの方向、ジャンルを取得し、基点と目標点を結ぶ直線、この直線に対する垂直線を算出し、直線及び垂直線からなる検索領域のうち取得された方向に対応する検索領域を特定し、検索領域内で目標点から所定距離の検索範囲を設定し、この検索範囲内に位置する取得されたジャンルに適合する施設を検索し、検索された施設を出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】特定経路が複数存在する場合に、特定経路に多数の属性を設定することなく特定経路を案内する。
【解決手段】表示装置の表示画面上における地図上に移動体の現在位置を表示して移動体を目的地まで誘導するナビゲーション装置10が、特定の経路(例えば、ドライブコース)を示す特定経路情報(例えば、ドライブコース情報)を記憶する特定経路情報記憶手段(例えば、ドライブコース情報記憶部F4)と、特定経路情報に対する評価を示す評価情報(例えば、コメント情報)を記憶する評価情報記憶手段(例えば、コメント情報記憶部F5)とを備え、所定のタイミングで移動体の現在位置を検出し、検出された現在位置から所定範囲内に存在する特定経路に対する評価を示す評価情報を検索し、検索された評価情報が示す特定経路情報の中から表示画面に表示する特定経路情報を選択し、選択された特定経路情報を表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 周囲に存在する交通監視ポイントを検出し、それに関する適切・有益な情報を報知することで、安全運転に寄与することのできる交通監視ポイント検出装置を提供すること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信機と、交通監視ポイントの位置情報を記憶するデータベースと、GPS受信機で検出された現在位置情報と、データベースに格納された交通監視ポイントの位置情報とに基づき、警報対象の交通監視ポイントを抽出し、抽出された交通監視ポイントについての警報を表示部のメイン表示領域R1に描画出力する制御部と、を備える。交通監視ポイントが非常設の場合、頻度情報を関連づけて記憶し、制御部は、抽出された交通監視ポイントに関連づけられた頻度情報が基準値に満たない場合、正規の警報をしない制御を行う(もっと読む)


【課題】
地図画面上に多数のPOIアイコン表示が存在すると、POIアイコンが見にくくなると共に、地図が見なくなるので、利用者にとって地図及びPOIアイコンが見やすい「施設アイコン表示調節地図表示装置」とする。
【解決手段】利用者が指示する地図画面の領域を検出し、全画面に施設アイコンを表示している時には、利用者が指示した領域には所定の種類の施設のアイコンを表示しない処理を行う。また全画面に施設アイコンを表示していない時、利用者が指示した領域には所定の種類の施設のアイコンを表示する処理を行う。指示した領域の施設アイコンの非表示 或いは表示の処理に際しては、利用者の指示回数により複数段階の表示処理を行うようにする。それにより任意の施設の種類のPOIアイコンを順に非表示、或いは表示にする。その表示の最終段階はPOIアイコンの全非表示或いは全表示としても良い。 (もっと読む)


【課題】検索条件となる情報に、検索の基準となる複数の単語が含まれ、またその単語のうちの複数に地理的特徴を示す抽象言語表現を示す単語が係る場合でも、それら検索条件に含まれる情報によって、詳細な検索を行うことができる対象物検索装置を提供する。
【解決手段】検索用文書情報に含まれる固有名称と地理的特徴を示す抽象言語表現とを抽出し、固有名称に対する前記抽象言語表現の係り受け関係に基づいて、当該係り受け関係のある固有名称と抽象言語表現との組み合わせを1つまたは複数特定し、それら組み合わせごとに、該組み合わせに含まれる固有名称に対する地図上の検索範囲を、該固有名称に対応する抽象言語表現に基づいて決定し、係り受けのない固有名称に対応する検索範囲と、組み合わせごとの検索範囲とに基づいて、検索用文書情報の末尾に出現する最後の固有名称を検索対象とする最終検索範囲を決定し、最終検索範囲内から検索対象を検索する。 (もっと読む)


【課題】駅構内を考慮した経路探索を可能にする。
【解決手段】経路探索ツール110は、出発地及び目的地の入力を受け付けると、駅情報DB131から、出発地において利用可能な1又は複数の駅出入口の情報と各駅出入口に繋がる改札及び当該改札から到達可能なホームの情報とを取得し、取得した情報に基づいて出発地に代わる出発地条件を生成する。同様に、目的地に代わる目的地条件を生成する。経路探索エンジン113は、運行情報DB132にアクセスして、出発地条件及び目的地条件をそれぞれ交通機関の路線網を構成するノードに含めた経路探索を行うことにより、出発地から目的地に至る最適経路候補を探索する。 (もっと読む)


【課題】 従来、狭角Y字分岐路等の分岐において自車位置を特定する精度が低下してしまう問題を解決するために、カメラを用いて車線を検知するナビゲーション装置がある。しかし、車線変更可能な区間が検知範囲より長い道路を走行している場合、検知範囲に含まれない区間において車線変更がなされると、その車線変更を検知できず、走行している車線が正常に判定されないことがある。特に、地物の状態は一定でないため、車線変更可能な範囲は、個別の分岐点により大きく異なる。本発明の目的は、現在位置特定装置において、分岐点付近における自車位置の特定精度をより向上させる技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の現在位置特定装置は、走行している道路の状態に応じて検知範囲を特定して車線変更を検知し、検知した車線変更の情報を利用して現在地を特定する。 (もっと読む)


【課題】不慣れな地域で細街路へ経路案内がなされることによるユーザーの不安感を解消しつつ、最適な案内経路を再探索してユーザーに提示する。
【解決手段】カーナビゲーション装置10において、制御部21は、案内経路の途中で経路外れ、或いは渋滞情報更新等により経路再探索を行う場合、細街路を除く道路を用いて経路再探索を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 137