説明

Fターム[2F129DD42]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 施設情報 (1,656) | 出入口 (144)

Fターム[2F129DD42]に分類される特許

21 - 40 / 144


【課題】 検索対象の住所が住所データベースへ登録されていなくても、当該住所に対応する建物の出入口が面する道路上の位置を推定する技術を提供する。
【解決手段】 付与規則データベースには、住所データベースの街区データに対応する、街区内の住居番号の付与規則情報が記憶されている。建物出入口地点推定装置は、検索対象の住所の街区に対応する付与規則情報と当該住所の住居番号の数値とに基づき、建物出入口地点が位置する場所を推定する。 (もっと読む)


【課題】検索した経路中に現在位置を検出できない位置検出不能範囲が有る場合であっても、ユーザを目的地まで円滑に導くことのできる経路を提供する経路探索装置を提供する。
【解決手段】現在位置を検出する現在位置検出手段17と、地図情報を記憶する地図記憶手段19と、目的地を設定する目的地設定手段25と、地図情報および目的地に従い、目的地までの経路を探索する経路探索手段18とを備えた経路探索装置において、地図情報に基づき、探索した前記経路中に現在位置を検出できない位置検出不能範囲が有るか否かを判定する判定手段を備え、経路探索手段18は、経路中に位置検出不能範囲が有るとき、位置検出不能範囲で進行方向が変化する回数が最も少ない経路を最適経路として探索する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、有料道路の利用料金の増額をともなわずに有料道路を一旦降りて有料道路外の施設を利用可能なサービスを受けるための大まかな走行方法を把握できる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】自車が特定の有料道路の指定された出口を通過したことが指定出口通過検出手段30によって検出された場合に、強調表示手段32によって、指定された施設および当該出口に対応する指定された入口を地図上に強調表示し、なおかつ、経過時間検出手段33によって検出された指定された出口の通過時からの経過時間が制限時間を超えた場合には、強調表示終了手段34の制御によって当該強調表示を終了すること。 (もっと読む)


【課題】ゲート手前に車両が並んでいる場合であっても、自車両前方の物標情報を検出して、ゲートを認識することが可能な前方環境認識装置、およびそれを備えた車両誘導システムを提供する。
【解決手段】検出された物標Pの情報に基づいて、物標Pの平面分布形状Hを算出する。前方環境認識装置1は、平面分布形状Hから、自車両側へ突出する山型分布形状Y〜Yを判別し、判別された山型分布形状Y〜Yに対応する位置に障害物C〜Cが存在するゲートG〜Gが有ると認識する。これにより、ゲートG〜Gの手前に他車両C〜Cなどの障害物が存在する場合であっても、自車両前方の物標Pの情報を検出して、ゲートG〜Gを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】地図データベースに登録されていない住所に対応する建物の出入口地点を推定する技術を提供する。
【解決手段】入力された住所が住所データベースに登録されていない場合、建物出入口地点推定手段は当該住所の街区における住居番号の付与規則を、当該住所の街区に属する他の住所と建物出入口地点とに基づき推定する。建物出入口地点推定手段は前記住居番号の付与規則と入力された住所の住居番号とに基づき、入力された住所に対応する建物の出入口地点の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】各施設の位置や高さ、各施設が所在する建物の入口や高さ方向の移動手段の位置を考慮して、現実の移動の状況に即した距離の計算が可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、各施設の位置や高さ、各施設が所在する建物の入口や高さ方向移動手段の位置を含んだ情報を記憶する施設情報記憶部15と、現在位置を測定する現在位置検出部18を有し、現在位置と各施設の位置や高さ、建物の入口、高さ方向移動手段の位置に基づいて、現在位置から各施設までの距離を計算するものである。これにより現実の移動の状況に即した距離の計算を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】経由地を経由した目的地までの走行を、時間的かつ経済的に効率良く行うことができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】経路探索手段22は、経由地を経由した最適経路を探索する際に、経由地の周辺の所定の領域内に存在する特定の有料道路に対応する指定された施設を検索し、当該施設が検出された場合に、指定された出口において特定の有料道路を一旦降りた後に、当該経由地に加えて当該施設を経由した上で当該出口に対応する指定された入口から当該有料道路に再び乗るような最適経路であって、当該出口と当該入口との間の経路区間の所要時間が制限時間以内となる特定の最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】限られた探索枝でも効率良く経路探索を行うことができ、かつ、施設内部での通行を優先させることができる経路探索装置を提供する。
【解決手段】経路探索装置12は、複数の出入口を有する施設のそれぞれの出入口がネットワークに接続している地図情報を用いて、当該複数の出入口を有する施設を出発地および/または目的地として経路探索を実行する経路探索装置12であって、複数の出入口が接続しているリンクの両端のノードまたは接続しているノードを抽出する代表ノード抽出手段125と、該代表ノード抽出手段により抽出されたノードを仮の出発地および/または目的地として設定して経路探索を実行するノード選択経路探索手段126と、該ノード選択経路探索手段により最適ルートとして選定されたノードに接続している前記出入口を前記施設の出発地および/または目的地として決定する施設出入口決定手段127とを備える。 (もっと読む)


【課題】 有料道路から一時的に離脱しても一定の適用条件を満足すれば有料道路の連続利用とみなすサービスに適用可能な「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、自車位置を検出する検出手段と、自車位置周辺の道路地図をディスプレイに表示する表示手段と、首都高速道路等のスマートPAの適用となる指定出口から自車が退場するか否かを判定する第1の判定手段と、道路地図上に表示される指定施設の表示態様を他の表示態様に変更する表示態様変更手段と、自車が指定出口から退場したとき、指定出口からの退場時間または首都高速道路に再入場する時間に基づき指定施設を他の表示態様から元の表示態様に戻す時点を判定する第2の判定手段とを有する。表示態様変更手段は、第2の判定手段により表示態様を戻すと判定されたとき、施設施設の他の表示態様を元の表示態様に変更する。 (もっと読む)


【課題】 有料道路から一時的に離脱しても一定の適用条件を満足すれば有料道路の連続利用とみなすサービスに適用可能な「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 本発明のナビゲーション装置は、自車位置を検出する検出手段と、検出された自車位置周辺の道路地図をディスプレイに表示する表示手段と、スマートPAの指定出口から退場したか否かを判定する指定出口判定部と、指定出口から退場したと判定されたとき、指定出口と関連する指定施設を利用したか否かを判定する指定施設利用判定部と、指定施設を利用したと判定されたとき、自車が有料道路の誤った入口に接近しているか否かを判定する誤入口判定部と、誤った入口に接近した判定されたとき、警告を与える警告部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 有料道路から一時的に離脱しても一定の適用条件を満足すれば有料道路の連続利用とみなすサービスに適用可能な「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、有料道路が指定施設利用のための指定出入口からの一時的な出入場を一定条件下で認める特定サービスを提供するものにおいて、自車位置を検出する検出手段と、目的地までの経路を探索する探索手段と、前記有料道路が提供する特定サービスに関する情報を保持する記憶手段と、自車が前記指定出口から退場するときに、その退場情報を記録する退場記録手段と、自車のエンジン始動時に、前記退場情報に基づいて、前記有料道路における特定サービスの一定条件が満たされ得るかを判断する判定手段と、前記特定サービスの一定条件が満たされ得ると判断された場合に、その旨をユーザに通知する通知手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車載用カーナビゲーションシステムにおいて、駐車区域内を完全に網羅する逆走禁止道路情報を有するデータベースを搭載せずとも、自車両の逆走を迅速に検出し、運転者へ警告を発することができる車両用逆走防止システムを提供すること。
【解決手段】駐車区域内から外部の道路へと通じる退出用道路には一方通行属性が付与されている。その情報を用いて、退出用道路における車両の逆走を検出し、ドライバーに警告する。それのみならず、本発明では、その一方通行属性を利用し、車両が退出用道路へ接近する前に駐車区域内で逆走に繋がるような動きをしていないかを予測し、逆走に繋がると判断すれば警告を行う。これにより駐車区域内で一方通行属性が完全に整備されていなくとも、より迅速な逆走警告を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】場所指定に特定の施設に加え、施設の集合を設定し、屋外、建物、フロア、部屋などを単位とした地図や経路を適切に切り替えることができるようにする。
【解決手段】出発地と目的地に施設又は施設の集合を設定するための入力部120、経路案内画面を表示する出力部130、自身の位置を測定する測位部140、データを格納した外部記憶部160、記憶部に格納されたデータを検索するデータ検索部152、経路案内画面に地図を表示する地図表示部153、入力部から入力された出発地から目的地までの経路探索を行う経路探索部154、経路表示部155を有する。記憶部には、屋外空間の形状を示す屋外地図データ161、出発地や目的地に設定する施設を含む施設データ162、構造物の屋内空間を表現する構造物データ163、経路探索に必要なネットワークデータ164、構造物・施設対応データ165、及び構造物・ノード対応データ166を格納する。 (もっと読む)


【課題】上下線のホームが分離されていて、反対側のホームへの連絡通路がない駅を利用する際に、本来行くべきホームに通じる出入口を確実に案内できるようにする。
【解決手段】経路探索条件に従い、道路データと、交通機関の時刻表データを用いて出発地S近くの出発駅候補と目的地近くの目的駅候補を定めるとともに、徒歩と交通機関の組み合わせにより、指定探索条件に応じて出発地から目的地までの最適経路あるいは推奨経路を探索する。そのようなナビゲーションシステムにおいて、複数の出入口A1〜B2を有する各駅につき、出入口の位置情報及び出入口毎の交通機関の路線方向情報01、10を含めて記憶しておく。そして、出発駅候補又は目的駅候補が複数の出入口を有するときは、経路の路線方向が合致する出入口の内、出発地又は目的地との間を徒歩で一番早く到達できる1つの出入口を探索し、その位置を当該出発駅候補あるいは目的駅候補の駅位置とする。 (もっと読む)


【課題】整備コストや整備時間の削減が可能な孤立リンク判定装置を提供する。
【解決手段】道路ネットワークを構成するリンクのうち、抽出されたリンクが始点側から進入可能であって終点側から退出可能であるか否かを判定する。リンクが始点側から進入可能であって終点側から退出可能でないと判定された場合には、リンクの終点側に位置するノードデータの位置情報と略同一の位置に施設における出入口位置情報が存在するか否かを判定する。存在すると場合には、当該リンクはその出入口位置情報に対応する施設に進入するための道路に対応するリンクであるため、当該リンクは孤立状態に該当しないと判定する。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図に適った検索結果の表示を実行することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両に設置され、記憶部と、検索条件特定手段と、検索手段と、検索結果出力手段と、を備える。記憶部は、経路案内の目標地となる候補と、これに関連する駐車ポイントとを関連付けて記憶する。検索条件特定手段は、外部入力に基づき、検索条件を特定する。検索手段は、検索条件を満たす候補を検索する。検索結果出力手段は、検索条件を満たす候補のうち、当該候補に関連付けられた駐車ポイントの数が大きい候補ほど、優先的に検索結果として表示する。 (もっと読む)


【課題】 カープールレーンのような一般車線との間の出入許可区域が特定された特別車線を有する車道を適切に道案内する「ナビゲーション装置およびその案内表示方法」を提供する。
【解決手段】 本発明の案内表示方法は、一般車線における他の道路への出入位置に関する情報と特別車線の出入許可区域に関する情報を取得し、自車が特別車線を含む車道上を走行中の場合に、一般車線の他の道路への各出入位置と、特別車線の各出入許可区域を、自車位置に対するそれらの相対位置を適合させて表示する。これによって他の道路への各出入位置と特別車線の各出入許可区域との対応位置関係が明確にわかり、ドライバーに適切な誘導が行える。 (もっと読む)


【課題】ETCを利用することにより有料道路における車両の逆走を効果的に防止する。
【解決手段】車載装置1は、有料道路にある出口用のETC用料金所2を車載装置1が搭載されている車両が通過したとき、出口用のETC用料金所2から出口情報を受信する。出口情報を受信したら、出口用のETC用料金所2を通過したときの車載装置1が搭載されている車両の状態をマップマッチングまたは方位情報に基づいて判断する。こうして判断した車載装置1が搭載されている車両の状態と、入口情報を受信していたかどうかなど、ETC用料金所2から取得した情報とに基づいて、車載装置1が搭載されている車両が逆走しているかどうかを判定し、画像または音声によって乗員に警告する。 (もっと読む)


【課題】基準となる地点が建物内の場合、優先的に当該建物内の店舗を検索するなど、屋内屋外を考慮した周辺検索をすることができるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、周辺検索方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、各施設について、施設の座標と、施設が存在する建物の建物IDと、施設が存在する建物のフロアのフロアIDとを対応付けて記憶し、基準地点の座標、建物IDおよびフロアIDを含む基準地点情報を取得し、基準地点情報に含まれる基準地点の座標と各施設の座標とを比較することにより、基準地点から所定の範囲内に存在する施設を抽出し、抽出した施設の座標、建物IDおよびフロアIDと、基準地点情報とを比較することにより、抽出した施設の評価値を生成し、評価値に基づいて抽出した施設をソートした抽出施設リストを生成して出力部を介して出力させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、無線通信装置の無線通信可能エリアを拡大し併せて無線通信の安定性を向上することを目的とする。
【解決手段】本発明によるパーキング無線通信システムは、既存の通信装置等に自走するための移動手段を備えさせ、定められたエリア内を例えばダイクストラ法を利用したルート検索により適切に移動ルートを制御することにより、固定された通信装置よりも少ない台数の無線通信装置により広範囲かつ安定性のある通信を実現している。 (もっと読む)


21 - 40 / 144