説明

Fターム[2F129DD42]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 施設情報 (1,656) | 出入口 (144)

Fターム[2F129DD42]に分類される特許

81 - 100 / 144


【課題】ゲーテッドコミュニティ内の地点は、そもそも目的地になり得ないので、ゲーテッドコミュニティに係る案内は出力されないこと。
【解決手段】ゲーテッドコミュニティ1内の地点2が案内経路3に含まれれば、ゲーテッドコミュニティ1に設けられた出入管理ゲートの位置に係る案内4が出力される。例えば、「この先、直進すると、ゲートがあります。」との案内が出力される。他方、ゲーテッドコミュニティ1内の地点が案内経路3に含まれなければ、案内4は出力されない。案内4は、音声又は画像で出力される。 (もっと読む)


【課題】目的地として所定の施設が指定された場合に、当該施設周辺を考慮して、ユーザの意図に沿った有用な経路を探索する経路探索方法を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、予め施設位置データと、道路ネットワークデータとを対応付けた経路探索用データが記憶されている。ナビゲーション装置は、目的地として設定した施設に基づいて経路探索用データを参照することで、当該施設に対応する道路ネットワークデータを特定する。そして、ナビゲーション装置は、特定した道路ネットワークデータに基づいて、出発地から目的地までの経路を探索する。これによれば、ナビゲーション装置は、目的地として設定した施設の位置を示す施設位置データのみではなく、当該施設に対応する道路ネットワークを考慮して、ユーザの意図に沿った有用な経路を探索する。これにより、車両の誤誘導を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】気象情報の有無によらずトンネル出口付近の運転注意情報を出力することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の周囲にトンネルが存在する場合、トンネルを含む地域の気象情報の取得状況を確認し、車両がトンネルの入口手前の予め定められた範囲に到達した際に、当該取得状況が反映された予告情報を出力し、車両がトンネルの出口手前の予め定められた範囲に到達した際に、気象情報が取得されている場合は当該気象情報を反映した気象反映運転注意情報を、気象情報が取得されていない場合は気象情報と無関係に用意された定型運転注意情報を、トンネル出口において出力すべき運転注意情報として出力することを特徴とする車両用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】不適切な休憩所を案内してしまうことがあった。
【解決手段】自動車専用道路の休憩所を示す休憩所情報を取得し、前記休憩所情報に基づいて、前記休憩所における休憩の後に当該休憩所に併設された出口から前記自動車専用道路を退出可能であるか否かを判定し、前記休憩の後の退出が不可能な出口が併設された前記休憩所を候補から除外して前記休憩所の候補を案内する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を持たない複数の出入り口等を有する地点を目的地や出発地とする場合にも当該出入り口を特定した最適経路が探索できるようにする。
【解決手段】不特定多数が利用した案内経路、その経路上の位置履歴を含む経路探索ログを蓄積した探索ログデータベース40と、同一探索ログ抽出手段38と、仮想ノード設定手段39と、経路探索手段33と、を備え、出発地、目的地を含む経路探索要求があった場合、同一探索ログ抽出手段38は、探索ログデータベース40を参照して出発地または目的地と同一の出発地または目的地を有する探索ログを抽出してその位置履歴から該出発地または目的地の出入り口の位置を抽出し、仮想ノード設定手段39は各出入り口のそれぞれをリンクコストが等しいリンクで接続した位置情報を持たない仮想ノードを設定し、経路探索手段33は仮想ノードを出発地または目的地として最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】複数の出口を有する駐車場等から車両が退出する際に、出口別の退出所要時間に関する情報提供を行うことが可能な車両用情報提供装置等を提供すること。
【解決手段】情報提供センターから送信される情報に基づき乗員に情報提供する車両用情報提供装置であって、複数の出口を有する道路外の所定施設から道路に退出する際に、自車両の発進時刻と道路への退出時刻に基づく情報、及び複数の出口のうちいずれから道路に退出したかを判別可能な情報を含む、車両側情報を前記情報提供センターに送信する第1の動作と、複数車両から受信される車両側情報に基づき情報提供センターにおいて計算される出口別の退出所要時間を含む退出状況情報を、情報提供センターから受信し、受信した退出状況情報に基づいて情報提供を行う第2の動作と、を行うことを特徴とする車両用情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】ビーコン受信器などの特別な機器を用いることなく、スマートICが通行できない場合の次善経路をより確実にユーザに案内する。
【解決手段】ナビゲーション手段22が高速道路を通りスマートICで降りる経路を誘導している際、到達検出手段24は、前記スマートICの少なくとも2つ前の、スマートIC以外のインターチェンジ又はジャンクションへの到達を検出し(到達検出処理)、この到達が検出された時点で、判断探索手段26は、前記スマートICが使用できるかどうか判断し、使用できない場合は、そのスマートICを使用しない経路を再探索する(判断探索処理)。 (もっと読む)


【課題】 施設が配慮しただけでは、渋滞の原因を取り除くことはできないこと。
【解決手段】 誘導経路は、道路上の地点(以下、入口ノードという)及び施設の地点(以下、施設ノードという)の間に設けられたリンク列及びノード列の少なくとも一方で定義されている。また、各施設は、誘導経路(i)に対応付けられている。誘導経路(i)は、入口ノード(i)、施設ノード(i)及びその他ノード並びにリンクを含んでいる。その間の誘導経路を構成するノードを含んでいる(図5を参照)。もちろん、誘導経路には探索コストが付されている。ノードの代わりにリンク(2つのノードを端点とする線)が用いられても構わない。 (もっと読む)


【課題】 案内回避地域に存在する全ての道路が案内対象となりうる場合、子供や年配者等への配慮から避けるべき道路が案内されてしまうこと。
【解決手段】 本実施の形態に係る地図データにおいて、誘導経路は、道路上の地点(以下、入口ノードという)及び施設の地点(以下、施設ノードという)の間に設けられたリンク列及びノード列の少なくとも一方で定義されている。各施設は、誘導経路(i)に対応付けられている。また、各施設は、スクールゾーンに存在している。誘導経路(i)は、入口ノード(i)、施設ノード(i)及びその間の誘導経路を構成するノードを含んでいる。また、誘導経路(i)は、歩道と車道とがカードレールによって仕切られる道路を示すリンク又は当該道路の始点と終点とを示すノードを少なくとも一部に含んでいる。 (もっと読む)


【課題】2つの環状路が一部を共有し、連結してなる特殊なラウンドアバウトでも検索し、表示することが可能な「車載用ナビゲーション装置及びラウンドアバウトの表示方法」を提供すること。
【解決手段】ラウンドアバウトを構成する各環状路をそれぞれ個別に識別可能なように該各環状路に付与された識別情報を含む地図データを格納する記憶手段と、案内情報を表示する表示手段と、記憶手段から、特定の識別符号に対応する特定の環状路を読み出し、又は特定の環状路を含むラウンドアバウトを構成する全ての環状路を読み出して、特定の環状路又は全ての環状路を表示手段に表示させる制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トンネル内で事故等に遭遇した場合、現在位置と、避難経路との関係を運転手に迅速に告知できるようにする。
【解決手段】各トンネルに設けられた非常口の位置を対応付けたトンネル情報を含む地図データを記憶する記憶装置3を有するナビゲーション装置の演算処理部1に、現在位置を算出する手段と、算出した現在位置、および地図データを用いて、地図上に現在位置を示した画像を表示する表示手段と、算出された現在位置および地図データを用いて、車両のトンネルへの進入およびトンネルからの退出を判定する手段と、を設ける。表示手段は、車両がトンネルに進入してから退出したと判定されるまでの間に、ユーザからの所定の操作を受け付けると、現在位置およびトンネルデータを用いて、現在位置と、現在位置から非常口までの距離および方向を示すデータとを含む避難経路案内を表示する。 (もっと読む)


【課題】 記憶させる位置情報を少なくしつつ簡易なアルゴリズムで位置情報に基づいて検出した目標物が現在の走行する道路種別(高速道路/一般道路)と同じ道路上に存在するものか否かを弁別することができる車載用目標物報知装置を提供すること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信部10と、目標物の位置を記憶する目標物位置情報記憶部21と、目標物が設置されているのと同じ道路か否かを判定するための事前確認位置を記憶する事前確認位置情報記憶部22と、各記憶部に格納されたそれぞれの位置情報と、位置検出手段の出力から目標物の存在を判定する報知判定部30と、報知判定部の出力から、目標物の存在を報知する報知部40と、を備える。報知判定部は、自車の位置から所定距離内でありかつ車両の進行方向の所定角度範囲内に目標物が存在する場合に目標物が存在するものとする第1の判定条件と、事前確認位置を通過したこととする第2の判定条件と、を満たしたときに目標物が存在するものと判定する。 (もっと読む)


【課題】有料道路において通行料金割引の適用を受けられるように運転者に適切な情報提供を行なう車両用情報提供装置を提供すること。
【解決手段】自車両が通過する予定の有料道路の料金所を通過予定料金所として特定する通過予定料金所特定手段と、通過予定料金所特定手段により特定された通過予定料金所について、割引が適用される通過条件を決定する通過条件決定手段と、通過予定料金所特定手段により特定された通過予定料金所を通過する際に通過条件取得手段により取得された通過条件を満たすための目標車速を算出する目標車速算出手段と、を備え、目標車速算出手段により設定された目標車速に関する情報提供を行なうことを特徴とする、車両用情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】スマートインターチェンジを考慮した経路探索を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】CPUは、目的地が設定されると、現在位置を算出し(S1)、自車がETCを利用できる状態にあるか否かを判断し(S2)、自車がETCを利用できる状態にあると判断した場合には、スマートインターチェンジを通過するものを含む道路を対象として現在位置から目的地までの経路探索を行い(S3)、自車がETCを利用できる状態にないと判断した場合には、スマートインターチェンジを通過するものを除いた道路を対象として現在位置から目的地までの経路探索を行う(S4)。 (もっと読む)


【課題】駐車場10内の地点(地図データベース未登録)から自宅60等の駐車場10外の目的地(地図データベース登録済み)までの出口経由の適切な誘導経路を探索する。
【解決手段】自動車側誘導装置80は、入り口12において路側機24からDSRC27により駐車場画像28、駐車場画像28の各部位特定する区分図30、区分図30における出口升目、及び出口13a〜cの緯度経度に係る情報を受信する。誘導経路は駐車場内誘導経路部分と駐車場外誘導経路部分とに分けて探索する。駐車場外誘導経路部分は、各出口の緯度経度と地図データベースとに基づき探索する。駐車場内誘導経路部分は、駐車升目から駐車場外誘導経路部分の始点となっている出口升目までの経路を受信情報に基づき探索する。駐車場10内では、駐車場画像28上に駐車場内誘導経路部分を表示し、出口通過後は、地図データベースの地図上に駐車場外誘導経路部分を表示する。 (もっと読む)


【課題】駐車場10へ入場する自動車25に対して、空き駐車場所17へ的確に誘導する。
【解決手段】入り口12において自動車側誘導装置は路側機24からDSRC27により駐車場画像28と共に、区分図30の情報、区分図30における各升目31の情報、及び通信地点升目情報を受信する。各升目31には、区分図30における位置を示す升目番号が付けられている。升目31の情報は、各升目31が、通路升目(通路16に対応する。)、空き升目(空き駐車場所17に対応する。)、及び使用升目(使用中駐車場所18に対応する。)のどれになっているかを判別するものとなっている。自動車側誘導装置は、通信地点升目から空き升目まで連続した通路升目で辿ることができるかにより誘導経路34を探索して、自動車25のカーナビゲーション装置のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが退屈しにくいような環境を提供可能な車載用音楽再生装置及び、この音楽再生装置による音楽再生方法並びにプログラムを提供することである。【解決手段】音楽再生装置が目的地までの経路をユーザに示すカーナビゲーション装置としての機能を有しており、さらに、音楽再生装置が搭載された自動車の現在位置を検出し、現在位置から目的地までの経路中にある特定の施設を抽出し、抽出された施設の種別を検出し、検出された施設の種別に関連する音楽データを音楽データが記憶された音楽記憶手段から取得し、特定の施設と自動車の現在位置とが所定の条件を満たした時に、選択された音楽データを再生する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上させることができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置は、経度および緯度によって区分された図葉を単位として設定されており表示や経路探索に必要な地図データと、複数の交差点を指定することにより特定される所定領域を単位として設定されており所定のテーマに対応した施設の詳細データとを格納するDVD2と、所定領域の全体を考慮して所定のナビゲーション処理を行うナビゲーションコントローラ1等とを備える。ナビゲーションコントローラ1等によって行われるナビゲーション処理は所定領域に対応したテーマの案内動作であり、ナビゲーションコントローラ1等は、走行位置が所定領域に接近したときに、テーマに関する情報を画像および音声の少なくとも一方を用いて案内する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適合したタイミングで音声案内をすることが可能なナビゲーション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両などの移動体のナビゲーション装置などに好適に適用されるものであり、経路探索手段と、音声案内出力手段と、入力手段と、制御手段より構成される。経路探索手段は、目的地までの経路を探索する。音声案内出力手段は、経路上の右折又は左折をすべき案内地点を所定のタイミングで音声案内する。入力手段は、所定のタイミングを設定するタイミング設定情報を入力するためのものである。制御手段は、タイミング設定情報を基に所定のタイミングを制御する。これにより、ナビゲーション装置は、ユーザに適合したタイミングで音声案内をすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】発着地追加時のルート探索を短時間で行うことを目的とする。
【解決手段】経路探索装置100を用いたルート探索において、異なる出発地点から同一の目的地点までの経路を探索する場合、地点指定部107が出発地点と目的地点を逆転させ、かつ、属性データ変換部103が交通規制を逆転させた地図データで経路探索部102がルート探索を行い、経路変換部105が結果情報を、逆転させる。これにより、経路探索装置100は、1つの出発地点から複数の目的地点までの経路を計算するルート探索と同様に、複数の出発地点から1つの目的地点までの経路をまとめて計算する。 (もっと読む)


81 - 100 / 144