説明

Fターム[2F129EE05]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 地図を用いるもの (10,550) | 進行方向アップ (172)

Fターム[2F129EE05]に分類される特許

41 - 60 / 172


【課題】ハイウェイが含まれる案内経路上で通過するハイウェイ入口、料金所あるいはハイウェイ出口の情報を運転中に容易に把握する。
【解決手段】案内経路に含まれている高速道路あるいは有料道路の出入口または高速道路あるいは有料道路の料金所のうち、自車の現在位置から当該案内経路の経路上で最初に通過する出入口または料金所に関する情報を前記案内経路から抽出し、当該出入口の情報または当該料金所の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】エリアを通り抜ける推奨経路をコンピュータの負荷を増やさないで算出することを可能とした経路探索装置およびネットワークデータを提供する。
【解決手段】経路探索装置12は、出発地および目的地を設定する地点設定部122と、リンクおよびノードのデータを含むネットワークデータを用いて経路を探索し、出発地から目的地に到る推奨経路を算出する経路探索部123とを備え、ネットワークデータは、複数のリンクを含んで構成された局所的なエリアを同一のリンクグループとして認識するための情報を含んでおり、リンクグループを構成するリンクは、対応するエリアの外部と接続する複数の出入口同士を結ぶ幹線通路に対応する幹線リンクを含んでおり、経路探索部123は、出発地および目的地がエリア外である当該エリアについて幹線リンクのみを探索対象として経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】 自車の周囲に複数の目標物が存在している場合でも、各目標物と自車との位置関係を容易に認識することができる目標物検出装置を提供すること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信機8と、目標物の位置情報を記憶するデータベース19と、GPS受信機で検出された位置情報と、データベースに格納された目標物の位置情報とに基づき、表示対象の目標物を抽出する制御部18と、その制御部により抽出された目標物の位置情報と、自車位置情報とを表示する表示部5と、を備える。表示部には、複数の目標物の位置と車両の現在位置とが、2次平面上に配置されるターゲットアイコンにより報知するように構成した。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の進行する方位を迅速に検出できるとともに、電子コンパスの外部干渉による影響を低減できるコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】複数の異なる時刻において、各時刻における情報処理装置1の現在位置を検出するステップと、検出された各時刻における情報処理装置の現在位置を示す位置データを記憶するステップと、記憶されている位置データに基づいて、情報処理装置が進行している第2の方位を算出するステップと、第2の方位を反映させて、地図データに基づく地図画像をディスプレイに表示させるとともに、地図画像上に情報処理装置の現在位置を表示させるステップと、所定の表示切替条件が満たされたか否かの判定を行うステップとが実現され、判定ステップによって表示切替条件が満たされたと判定された場合には、第2の方位が反映されてディスプレイ上に表示されている地図画像を、第1の方位を反映させた表示に切替る。 (もっと読む)


【課題】自動車を駐車後に目的地まで徒歩等の他の手段で進んだ場合にも目的地到着判定する「ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置」を提供する
【解決手段】テーマパークを目的地220として推奨ルート221が設定されているときに、ユーザが、自動車を駐車場240に駐車し、移動電話機3を携帯しつつ徒歩でテーマパークを訪れた場合、自動車に搭載されたナビゲーション装置1との接続が切断された移動電話機3は、内蔵するGPS受信機38で移動電話機3の現在位置を計測しつつ、計測した現在位置の履歴を蓄積する。ナビゲーション装置1は移動電話機3が再接続されると、移動電話機3から当該移動電話機3の現在位置の履歴を取得し、当該履歴が示す徒歩で移動した区間の移動軌跡232より、ユーザが徒歩で目的地221に到着したことを検出し、設定されている目的地と推奨ルートを消去する。 (もっと読む)


【課題】目標地点への到達が容易な航行情報表示装置を提供する。
【解決手段】表示画面10を備えた画像表示器と、自船の位置を検出し、自船位置情報として出力する自船位置検出装置と、自船の船首方向の方位を検出し、方位情報として出力する方位検出装置と、目標地点Tの位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、自船位置情報と方位情報と目標地点Tの位置情報とに基づいて、現在の船首方向を上向きとし、かつ現在の自船位置を固定表示してなる仮想水面42上に、前記目標地点Tを示す目標マーク41と、該目標地点Tを基準とする複数の等距離線39とを変動表示してなる目標到達支援画像31を前記表示画面10に表示する表示制御手段とを具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】 経路案内においてヘディングアップ表示を好む運転者にとって、違和感の少ない地図表示を実現し、しかも、走行中における地図の回転を抑えた地図表示を行うナビ−ゲーション装置を提供する。
【解決手段】 目的地が設定され、経路探索が行われた後、対象経路が特定される。そして、対象経路毎に、地図表示の向きが決定される。具体的には、対象経路を複数の区間に分割され(S200)、各区間における「車両の進行方位」が取得されて(S210)、車両位置から取得された「車両の進行方位」のうちで最も多く取得された方位が画面上辺に対して垂直方向上向きと合致するように地図表示が行われる。また、経由地がある場合には、経由地で分割された経路が「対象経路」とされる。 (もっと読む)


【課題】目的地が表示画面外に存在する際に、ユーザが、現在位置と目的地との位置関係を容易に把握することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】このカーナビゲーション100(ナビゲーション装置)は、現在位置を検出する位置測定部62と、現在位置(マークP)と目的地(マークQ)とを地図画像71の上に重ねて表示可能な表示画面部30と、現在位置から目的地に向かう経路Zにおいて、目的地(マークQ)が表示画面部30外に消失した場合に、現在位置の進む方向(B方向)における目的地の座標位置(Xg)と同じ座標位置に位置する表示画面部30の縁部31aを指し示すことにより、表示画面部30外に消失した目的地の位置がユーザにより把握可能となるような案内表示80を表示画面部30内に表示する制御を行う制御部61とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがおおよそ行きたい地域しか定めていない場合にユーザの意図に沿った経路案内を行う「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】メニュー項目「表示地図エリアに行く」のユーザによる選択操作が発生したならば(b1)、地図上のカーソル401の位置が重なる地点を目的地421に設定し、表示されている地図の地理的範囲を目的エリア422に設定し、目的エリアとその周辺を囲む参照エリア423を設定する(b2)そして、現在位置が参照エリア内の位置となったならば目的地の再設定を促す。 (もっと読む)


【課題】表示モニタに過去に表示されていた地図について確認することができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に表示された地図の表示画面を表示履歴情報として記憶する表示履歴記憶装置113と、表示履歴情報の表示を指示するタッチパネル19と、タッチパネル19によって表示の指示がされたとき、表示履歴記憶装置113によって記憶されている表示履歴情報に基づいて、所定時間前からの表示画面を再現して表示モニタ16に表示させる制御回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】地図と実写映像との関係を分かりやすく表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図データを保持する地図データベース5と、現在位置・方位を計測する位置方位計測部4と、計測された位置の周辺の地図データを地図データベースから取得し、該地図データから地図を用いた案内図である地図案内図を生成する案内表示生成部13と、前方を撮影するカメラ7と、カメラで撮影された前方の映像を取得する映像取得部8と、取得された映像から実写映像を用いた案内図である実写案内図を生成する映像合成処理部14と、地図案内図上の所定の地点に対応する実写案内図上の地点を決定する対応地点決定部16と、決定された2地点を結ぶ図形を生成する対応表示生成部17と、地図案内図、実写案内図および2地点を結ぶ図形を1画面内に表示するべく決定する表示決定部15と、表示決定部による決定にしたがって表示を行う表示部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】指定された道路に沿って簡単な操作で地図をスクロールさせることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】ユーザが幹線道路32を押圧すると幹線道路32上の押圧された位置が地図30の中心に表示されるように地図30がスクロールされ、スクロールの基準となる道路として幹線道路32が指定される。ロータリスイッチ206cを右回転させると、幹線道路32がカーソル31から外れないようにしながら下方に地図30はスクロールされる。つまり、カーソル31が幹線道路32上を上方向に進行しているように、地図30はスクロールされる。 (もっと読む)


【課題】自車位置マークが表示されている地図を移動して外れる場合にのみ地図画像データを更新表示するカーナビゲーションシステムにおいて、地図画像データを更新する毎に画面上における自車位置マークの位置を予測しやすくする技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムの車載機では、座標データを受信する毎に切出地図画像データを維持しつつ自車位置マークの位置のみが更新される。切出地図画像データを生成する携帯端末の制御部は、ルートの進行方向に合わせて切出地図画像データの地図方向を決定する。このため、自車位置マークの移動の始まる位置や終わる位置が定まって、ユーザはその移動が一定の場所から始まる、一定の場所で終わるという一定の法則を認識でき、地図画像の更新の際は自車位置マークの位置を容易に予測することができる。 (もっと読む)


【課題】地図表示装置における表示する地図の方位の誤りを、大幅に抑制する。
【解決手段】電子コンパスと、GPS受信機を搭載した携帯電話機において、電子コンパスで取得した方位情報又はGPS受信モジュールで取得した位置情報のいずれかに基づき表示する地図の方位を制御する。地図表示処理の開始時には、電子コンパスによる方位情報で方位制御を行い、地図表示処理のスタートから60秒経過し、かつその時点から100m移動したことを条件に、GPSの位置情報に基づく方位制御に切り換える。 (もっと読む)


【課題】現在位置と目標物との位置関係の認識を保つためのユーザによる操作を減らすことができるナビゲーションシステム10を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置20は、リンクデータおよび地図データを格納するデータベース25と、車両の現在位置を算出する現在位置算出部24と、出発地点から目的地点までの経路を探索する経路探索部21と、ユーザによって指定された誘導経路において、車両の現在位置の前方所定距離以内に案内すべき交差点が存在する場合に、当該交差点において車両が進むべき方向を案内するための案内画像を出力する経路誘導部22と、表示装置11の画面領域を2つに分割し、一方の領域に、表示装置11の画面の上部が北方向となる地図と共に車両の現在位置を示すカーマークを表示するノースアップ地図を表示し、他方の領域に、経路誘導部22から出力された案内画像を表示する表示制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 3軸の磁気検知部で地磁気ベクトルの方位角と伏角を求めて、この地磁気情報に基づいて、表示画面に表示されている地図情報の向きを安定して切り換えることができる現在位置表示装置を提供する。
【解決手段】 地磁気ベクトルを検知して得られた方位角の変化に基づいて、表示画面15aに表示されている現在位置の地図情報が常に表示画面15aの向きに合うように段階的に回転させられる。方位角の変化が規定角度になると地図情報を回転させるが、地磁気ベクトルの伏角が大きくなるにしたがって、前記規定角度が大きくなるように切り換えられる。その結果、伏角の大きい地磁気ベクトルを検知する際のノイズが表示されている地図情報の回転切り換えに与える影響を少なくできる。 (もっと読む)


【課題】電磁結合による非接触通信に伴う地磁気の検出精度の低下等に起因する方位に関する表示制度の低下を抑制できる携帯電子機器とその地磁気センサ較正方法を提供する。
【解決手段】非接触通信機能部(111)において非接触通信が行われた場合、その通信の終了後に地磁気センサ(110)のキャリブレーションに関わる処理および方位の算出する処理を実行することにより、非接触通信に伴う方位に関する表示精度の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】音声認識における認識率を高く保つことができる車載装置20を提供する。
【解決手段】本発明の車載装置20は、ユーザが発声した音声の特徴との類似度が高い標準パターンに対応するコマンドを標準パターン格納部23から抽出して実行する。また、車載装置20は、ユーザからの手動操作を受け付け、当該手動操作に対応するコマンドを実行する。また、車載装置20は、ユーザの音声に対応するコマンドを実行してから所定時間が経過するまでの間に、ユーザから手動操作を受け付けた場合に、当該手動操作に対応するコマンドに対応付けて、ユーザの音声から抽出した特徴情報を特徴情報格納部26に追加登録し、当該追加登録した特徴情報に対応するコマンドについて、当該コマンドに対応付けて特徴情報格納部26に格納されている複数の特徴情報から、当該コマンドの標準パターンを作成し直して標準パターン格納部23に登録する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、自車位置から目的地までの経路の様子を運転者に分かりやすく知らせるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、目的地32を設定し、自車位置30を検出する。そして、自車位置30から目的地32までの経路を表す要約地図23を作成し、この要約地図23と、通常の地図22と、交差点拡大図21とを表示モニタに同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサのキャリブレーションに関わる処理を適切なタイミングで実行することができる携帯電子機器と、その地磁気センサ較正方法を提供する。
【解決手段】省電力モードにおいてキー入力部(103)のキーが操作されると、省電力モードが終了するとともに、地磁気センサ(110)の検出値のキャリブレーションに関わる処理が実行される。これにより、ユーザが表示部(107)の画面を見ようとしている状態でキャリブレーションに関わる処理が実行されるため、地平面に対する筐体の角度が適切な状態でキャリブレーション処理を実行し、方位の算出精度を向上することができる。また、ナビゲーションアプリ(方位の算出と表示に関わる処理)の起動中にキャリブレーションに関わる処理を実行することによって、方位の算出と表示を行わない状態で無駄なキャリブレーションを行わないため、消費電力の増大を抑制できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 172