説明

Fターム[2F129EE13]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 地図を用いるもの (10,550) | 縮尺変更 (1,023)

Fターム[2F129EE13]に分類される特許

201 - 220 / 1,023


【課題】ナビゲーション装置の操作のエンターテイメント性を高めるとともに、ユーザをナビゲーション装置の操作により熟練し易くする。
【解決手段】車両等に搭載されるナビゲーション装置1は、複数のメニュー項目から構成される操作メニューをディスプレイに表示する表示制御部140と、タッチパネル等の入力装置を介して操作メニューに対するユーザの操作を受け付け、メニュー項目の操作回数を操作履歴情報1820に記録するユーザ操作受付部150と、記録された操作回数に応じた熟練レベルを熟練レベル判定情報1830を用いて特定する熟練レベル判定部160と、特定された熟練レベルに応じた新しいメニュー項目を操作メニューに追加する操作メニュー変更部170とを有する。 (もっと読む)


【課題】垂直方向または水平方向のスクロールを個人差をなくして、操作者の意図に合致させて入力自在としたこと。
【解決手段】画像を表示したディスプレイ3に指を接触させた位置を指接触検出部91で検出し、ディスプレイ3から指の接触が断たれた位置を指接触解除検出部92で検出し、その指接触検出部91で接触を検出した位置から指接触解除検出部92で接触解除を検出した位置までの指の移動が、水平移動か、垂直移動かを水平移動距離(x2−x1)と垂直移動距離(y2−y1)の大きさの比較によって判定する。大きいと判定された水平移動距離または垂直移動距離に対して、小さいと判定された垂直移動距離または水平移動距離をずれの補正値δy、δxとして補正値記憶部95に記憶し、爾後、移動判定部94で垂直移動または水平移動と判定されたとき、水平移動距離または垂直移動距離の大きさから直角方向にずれの補正値をベクトル合成してスクロールの出力とする。 (もっと読む)


【課題】表示画面の拡大または縮小を2本の指の相対移動によって操作自在とし、かつ、そのスクロールを2本の指の同時同方向移動によって行い、表示画面の拡大または縮小とスクロールを1タッチ動作で入力自在とする。
【解決手段】拡大縮小検出部96でディスプレイ3の地図の拡大または縮小要求と判断されたとき、読み込んだ各指の移動距離から拡大率を拡大率算出部99で算定し、スクロール検出部97でディスプレイ3の地図のスクロールの要求と判断されたとき、読み込んだ各指の移動距離及び移動速度からスクロール距離をスクロール算出部98で算定する。したがって、地図等の表示画面の拡大または縮小を2本の指の相対移動によって操作でき、また、スクロールを2本の指の同時同方向移動によって行い、表示画面の拡大または縮小とスクロールを2指の1タッチ動作で入力自在とする。 (もっと読む)


【課題】表示モニタに過去に表示されていた地図について確認することができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に表示された地図の表示画面を表示履歴情報として記憶する表示履歴記憶装置113と、表示履歴情報の表示を指示するタッチパネル19と、タッチパネル19によって表示の指示がされたとき、表示履歴記憶装置113によって記憶されている表示履歴情報に基づいて、所定時間前からの表示画面を再現して表示モニタ16に表示させる制御回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラスター形式の地図においても、無駄なく、案内に十分な情報を含む見やすい地図表示を実現することである。
【解決手段】地図データを記憶している地図データ記憶手段15と、経路データを取得する経路取得手段20と、前記経路を、端点から所定範囲の端部経路とそれ以外の残余経路に区分する区分点を定める経路区分手段30と、前記残余経路について、前記経路全体が表示画面の範囲内に収まる第一の縮尺を設定するとともに、前記端部経路について、前記第一の縮尺より詳細な表示となる所定の第二の縮尺を設定する縮尺設定手段40と、前記地図データに基づいて、前記残余経路を含む第一の縮尺の第一の地図画像と、前記端部経路を含む第二の縮尺の第二の地図画像と、を生成する画像生成手段50と、前記各地図画像を、前記区分点の位置で接合するように組み合わせて表示する画像表示手段60と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示領域に道路と道路番号とを適切に表示可能な地図情報生成装置を提供する。
【解決手段】地図情報生成装置100の処理部150は、スケール1,2,3,4における道路番号の注記文字列の最終配置位置を、同一の道路番号が付与されたと認識された同一番号リンクに沿いかつ少なくとも1つの注記文字列が道路とともに表示領域に表示される位置に設定する。処理部150は、道路番号の注記文字列の最終配置位置の設定状態を反映させて注記データを生成して、この注記データに基づいて道路番号を表示させる。 (もっと読む)


【課題】走行に役立たない画面が走行中に表示されるのを抑制することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両が走行しているか停止しているかを検出する車速センサ14bと、車両の現在地を検出する現在地検出装置14と、所定の項目が表示されたメニュー画面や地図を表示モニタ16に表示させる制御回路11とを備えるようにし、制御回路11は、メニュー画面が表示されている場合に、車速センサ14bによって車両の走行を検出したとき、メニュー画面の表示を終了して現在地検出装置14によって検出された現在地の周辺の地図を表示させ、さらに車速センサ14bによって車両の停止を検出すると、地図の表示を終了してメニュー画面を再び表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの足による車載器の操作を可能とする。
【解決手段】車両用操作装置は車載器に接続され、複数の方向に押下可能に構成されたフットスイッチと、前記フットスイッチの押下方向毎に割り当てられた前記車載器の機能の操作信号を記憶する記憶部と、前記フットスイッチが操作されると、その押下方向に対応する操作信号を前記記憶部から取得し、前記車載器に出力する(ステップS14、S16、S19)制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバから詳細な地図データを取得することができる上、通信圏外の状態や通信状態が急激に悪化した場合等においても、継続して地図を表示させることができる、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、通信状態が正常と判定した場合に、詳細地図データの取得要求を送信してサーバから詳細地図データを受信し、一方、通信状態が正常ではないと判定した場合に、広域地図データを記憶部から取得し、受信した詳細地図データ、または、取得した広域地図データを、表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】位置表示対象の移動速度が大きいような場合でも、必要な情報を確実に読み取ることができるようにする。
【解決手段】時点t1までは、ユーザの移動速度が閾値速度Vth以下であり、地図スクロールモードとして、表示画面1上でユーザの移動速度に応じたスクロール速度で地図をスクロールし、カーソル9aを表示画面1の中心に表示する。時点t1でユーザの移動速度が閾値速度Vthより大きくなると、表示モードを地図スクロールモードから地図固定モードに変更する。ただし、時点t2でカーソル9aが表示画面1の端縁に接近すると、表示画面1上で地図を移動させ、カーソル9aを表示画面1の中心に引き戻す。 (もっと読む)


【課題】高速で再現性の高い地図を生成する地図生成装置を提供する。
【解決手段】河川ポリゴンを構成する構成点のうち、任意の2つの構成点を初期点として選択するとともに(ステップS702)、他の構成点の中から所定の条件を満たす構成点を1つ検出する(ステップS703)。そして、当該条件を満たす構成点と任意の2つの構成点とで三角形を形成した場合において最小角が最大となるような構成点を選択する(ステップS706)。次に、上述した任意の2つの構成点と選択された構成点とで構成される三角形により、河川ポリゴンを新たな2つの河川ポリゴンに分割する(ステップS707)。 (もっと読む)


【構成】カメラCM_0〜CM_3は、路面を移動する車両の互いに異なる位置に設けられて、車両の周囲を表す被写界像P_0〜P_3を出力する。CPU12pは、出力された被写界像P_0〜P_3に基づいて路面に対する全周鳥瞰画像を作成し、作成された全周鳥瞰画像を表示装置24の画面に表示する。CPU12pはまた、全周鳥瞰画像の作成処理と並列して車両の位置を検出し、検出された位置とデータベース22の地図データとに基づいてナビゲーション情報を作成し、そして作成されたナビゲーション情報を表示装置24の画面に表示する。
【効果】車両100の周囲の安全性およびナビゲーション情報の両方を同一画面で確認することができ、操縦支援性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】指定された道路に沿って簡単な操作で地図をスクロールさせることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】ユーザが幹線道路32を押圧すると幹線道路32上の押圧された位置が地図30の中心に表示されるように地図30がスクロールされ、スクロールの基準となる道路として幹線道路32が指定される。ロータリスイッチ206cを右回転させると、幹線道路32がカーソル31から外れないようにしながら下方に地図30はスクロールされる。つまり、カーソル31が幹線道路32上を上方向に進行しているように、地図30はスクロールされる。 (もっと読む)


【目的】地図上に走りにくい道路を識別可能に表示する「ナビゲーション装置の地図表示方法およびナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】道路の部分毎に走りやすさと走りにくさとを区別して記憶し、表示している地図の縮尺率が広域に変更された場合、該広域縮尺率の地図を表示し、該表示する広域縮尺率の地図上に走りにくい道路部分が存在するか否か判断し、走りにくい道路部分が存在する場合には、該道路部分の表示長さを算出し、該道路部分の表示長さが所定長以下の場合には、該地図上に該道路部分の表示長さを実際より長くして強調表示する。 (もっと読む)


【課題】地図情報および地図関連情報を直感的かつ容易に操作可能な、地図情報表示装置、地図情報表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】地図情報MIおよび視野画像情報VIが表示される表示パネル101上で、地図情報に対応する領域に接触する操作体Mの位置および指示方向を検出する操作体検出部107と、操作体の位置により指定される地図情報上の視点、および操作体の指示方向により指定される地図情報上の視線方向に応じて、視野画像情報の表示を制御する表示制御部111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ提供装置から地図画像などのナビゲーションに関するデータの提供を受けてナビゲーション機能を車載機において実現するナビゲーションシステムであって、車両がナビルートから外れてデータ提供装置にてリルート処理をしている間に、車載機の表示画面によりユーザーがいずれの方角へ向かえば当初のルートへ復帰できるかを予測しやすい技術を提供する。
【解決手段】車載機では、現在位置がナビルートから逸脱したことを検知されない場合は一つの地図画像を用いた案内画面を表示手段に表示させ、現在位置がルートから逸脱したことを検知される場合は記憶手段に記憶された複数の地図画像を用いた案内画面を表示手段に表示させる。このため、車載機に記憶されている複数の画像により、ユーザーが広範な地図を確認することができ、いずれの方角へ向かえば当初のルートへ復帰できるかを予測しやすくすることができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面上の地図遷移の際に、利用者の煩わしい操作なしで最初から最適な縮尺で地図を表示することができ、サーバの負担を軽減できる地図情報提供システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図情報提供装置、および、地図情報提供方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、サーバ側で、第1の地図上に遷移可能な第2の地図の地図データを有する施設が存在する場合、施設部分に第2の地図の最適表示縮尺情報と地図データ取得先情報とを埋め込んだ埋め込み地図データ、および、第2の地図の地図データを端末装置へ送信し、端末装置において、埋め込み地図データを表示し、第2の地図への遷移コマンドを受け付けた場合、埋め込み地図データに埋め込まれた最適表示縮尺情報と地図データ取得先情報とを読出し、最適表示縮尺情報に基づいて、第2の地図の地図データを表示させる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの消費を抑え、目的地への到達の可能性を向上させること。
【解決手段】バッテリー24から電源電圧が供給される車載器1であって、バッテリー24の電池残量(バッテリー電圧)を検出するバッテリー残量管理部22と、目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部(表示部12〜RAM21)と、バッテリー残量管理部22により検出されたバッテリー電圧が所定の基準残量値(11.5V又は11.0V)より少ない場合、複数の処理部のいずれかの処理部(表示部12、操作部13)への電源電圧の供給を停止する制御モード(MODE B又はMODE C)を実行する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】降雨時に使用する際にも表示画面に表示されている情報の視認性を良好に保つこと。
【解決手段】駆動されて情報を表示する表示部13を備える情報表示装置1において、表示部13上に雨滴が付着する状況を検出する雨滴検出部15と、雨滴検出部15により表示部13に雨滴が付着していることが検出されると、表示部13における表示形態を変更する制御部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定されている誘導ルートと他の経路との比較をユーザが簡易に行うことができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】一般道上を用いる誘導ルート312が設定されているときに(a)、「高速道路比較」ボタン305が操作されたならば(b)、高速道路を優先して用いる比較ルート322(a)を探索し、比較ルート322の高速道路区間の両端となるBインターチェンジとDインターチェンジと、誘導ルート312上の、分岐地点と合流地点との間の区間中にある主要度の高い地点であるところのc交差点とd交差点とを参照地点として選択し、両ルートの分岐、合流の関係を表す経路図形510上に、分岐地点や各参照地点や合流地点や目的地の地点名称や、現在位置311からのコスト情報(要走行距離と要走行時間)を表した経路案内画像を表示する(c)。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,023