説明

Fターム[2F129EE37]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 出力/表示タイミング (3,051) | 施設 (225)

Fターム[2F129EE37]に分類される特許

81 - 100 / 225


【課題】ユーザによる最終施設の指定等がなされなくても、最終施設までの距離に関する情報を、ユーザに認識させることが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】指定された目的地までの経路を案内するナビゲーション装置において、高速道路に設置されている各施設を、その位置とともに記憶する記憶部と、前記経路に高速道路である区間が含まれている場合、該区間に設置されている前記各施設のうち、前記目的地に最も近い施設の位置を、特定ポイントとして設定する位置設定部と、現在位置と該特定ポイントとの距離を検出し、該検出の結果に応じた情報をユーザに報知する情報報知部と、を備えたナビゲーション装置とする。 (もっと読む)


【課題】プローブ情報から進入道路における退出道路毎の交通情報を作成し、ナビゲーション装置に送信する交通情報提供システム及び交通情報生成サーバ装置、ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】プローブ情報収集装置は、実走行で収集したプローブ情報を交通情報生成サーバに送信するプローブ情報送信部を備え、交通情報生成サーバ装置は、プローブ情報収集装置からのプローブ情報を受信すると共にナビゲーション装置と通信を行う通信部と、プローブ情報から生成した交通情報を記録する情報記録部と、道路網情報を記憶する地図情報記憶部と、道路網情報からプローブ情報の走行対象となった進入道路における退出道路毎にプローブ情報から算出した交通情報を与えて情報記録部に記録する交通情報生成部とを備え、ナビゲーション装置は、交通情報生成サーバ装置から取得した交通情報に基づいて経路案内表示を行う経路探索部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インターチェンジ(IC出口、JCT)や休憩施設(SA、PA)に対応する高速出口道路へ退出する高速本線道路、高速出口道路の渋滞状況を判定できる交通情報を作成し、高速施設の渋滞状況を容易に確認可能なナビゲーション装置と、高速施設の渋滞情報を提供できる交通情報生成サーバ及び、交通情報提供システムを提供する。
【解決手段】高速道路に存在するインターチェンジや休憩施設などの高速道路施設に関して、前記施設へ到達する際に走行した高速本線道路、高速出口道路で収集されたプローブ情報を用いて生成した前記施設への高速出口道路内及び、前記施設の高速出口道路に退出する高速本線道路の少なくとも一方の混雑状況を示す交通情報を取得したとき、前記施設に対応付けて交通情報の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】従来よりも使い勝手のよいレーダー探知機、ナビゲーション装置等の車載用電子機器を提供する。
【解決手段】通常モードで、詳細表示の交通監視ポイント55bのタッチを検出すると、吹き出し内部に「サイレント」の文字を表示し、当該交通監視ポイント55bをサイレントモードに切り替える。サイレントモードは、交通監視ポイントに接近した際の表示部への表示による警告は行なうが、音声による警告は行なわないモードである。また、サイレントモードで、さらに詳細表示の交通監視ポイント55bのタッチを検出すると、吹き出し内部に「キャンセル」の文字を表示し、当該交通監視ポイントをキャンセルモードに切り替える。キャンセルモードは、表示による警告も、音声による警告も行なわないモードである。 (もっと読む)


【課題】応答性の低下を抑制しつつ、音声データを記憶する記憶部を小型化することができる音声出力装置を提供すること。
【解決手段】案内機能処理部111は、地図データ入力器30からのデータに基づいて、案内経路G上における発声地点を予め検出して、検出された発声地点に関連付けられたIDの音声データの発声準備を音声出力機能処理部112に対して要求する(ステップS10〜ステップS12)。次に、音声出力機能処理部112は、そのIDの音声データをHDD70からロードするようにHDDデータ管理部113に対して依頼する(ステップS13)。HDDデータ管理部113は、そのIDの音声データをHDD70からロードする(ステップS15)。そして、音声データデコード部114は、HDD70からロードした音声データをデコードして、そのデコードされた音声データをRAM12に記憶しておく(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】ドライバの運転負荷が低減したタイミングで通行料課金データをドライバに通知する通行料金収受装置を提供する。
【解決手段】通行料課金データを料金所の通信装置(不図示)と無線通信するETC車載器10において、前記通行料課金データを取得する課金データ取得部11と、車両挙動データを取得する車両挙動データ取得部14と、前記車両挙動データに基づいて車両が安定走行したか否かを判定し、前記車両が安定走行した場合に、前記通行料課金データの通知を行わせる表示判定部12と課金データ出力部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トンネル内の取締機に対して高価なジャイロセンサ等のシステムを用いることなく安価な加速度センサだけで対応できて交通事故を防止に寄与する道路交通情報受信装置を提供する。
【解決手段】GPSモジュールから位置および速度データを受信し位置登録データメモリから現在位置に対応した道路交通情報を得て制御を行うCPUと、前記道路交通情報を聴覚的または視覚的に運転者に報知する報知部と、を備え、さらに位置登録データメモリの中にトンネル情報を登録し、加速度センサを備え、GPSモジュールから受信しなくなったトンネルでは、トンネル情報と加速度センサからのデータをハイパス・フィルタを介して用いて自車の位置と車速を算出し、トンネル内の取締機の警告をするようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザインターフェース画面や実行可能なアプリケーションをユーザの使用環境に合わせて変更することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、GPSセンサ18を使用したり、クレードル2からの電力供給の有無を検出したりしてナビゲーション装置1の使用環境を検出し、検出された使用環境に基づいてナビゲーション装置1のユーザインターフェース画面および実行可能なアプリケーションを設定する制御回路11を備える。 (もっと読む)


【課題】交差点の案内を適正に行うことができるようにする。
【解決手段】現在の時刻を取得する時刻取得処理手段と、案内交差点における所定の陸標について優先度を設定する優先度設定処理手段と、前記設定された優先度に基づいて、前記案内交差点における所定の陸標を伴う交差点の案内を行う交差点誘導処理手段とを有する。前記優先度設定処理手段は、車両が走行している車線を判断し、判断結果に基づいて前記案内交差点における所定の陸標の優先度を設定し、前記取得された現在の時刻に基づいて時間帯を判定し、判定結果に基づいて前記設定された優先度を変更する。車両が走行している車線によって案内交差点における所定の陸標について優先度が設定され、設定された優先度に基づいて、陸標を伴う交差点の案内が行われるので、探索経路を容易に認識することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】地理データベース内に格納されている線形構造部に依存せずに線形構造部を表す方法を提供する。
【解決手段】位置コンテンツ管理システムにおいて線形構造部を表す方法が開示される。線形構造部は、これらの地点を通って地図上で経路指定された際に一意の経路を定める一連の経路指定地点を用いて表される。経路指定地点は、緯度、経度、及び随意的なスタック位置を含む。スタック位置は、二層の橋又は道路の上部レベル又は下部レベルを定める。線形構造部を表すデータは、地理データベースの外部に格納される。 (もっと読む)


【課題】 周囲に存在する交通監視ポイントを検出し、それに関する適切・有益な情報を報知することで、安全運転に寄与することのできる交通監視ポイント検出装置を提供すること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信機と、交通監視ポイントの位置情報を記憶するデータベースと、GPS受信機で検出された現在位置情報と、データベースに格納された交通監視ポイントの位置情報とに基づき、警報対象の交通監視ポイントを抽出し、抽出された交通監視ポイントについての警報を表示部のメイン表示領域R1に描画出力する制御部と、を備える。データベースには、交通監視ポイントについての詳細情報(実写画像等)を関連づけて格納し、制御部は、抽出された交通監視ポイントについての詳細情報を詳細情報ウインドウWに描画出力する。 (もっと読む)


【課題】情報提供位置の変更および増加と、最新の提供情報の取得とを容易にする
【解決手段】情報提供システム1は、車両に搭載されるナビゲーション装置2と、車両の乗員に対して情報を提供する情報センタ3とが無線通信可能に構成されている。ナビゲーション装置2は、まず、情報センタ3により配信される複数の受信位置情報を無線通信により取得する。そしてナビゲーション装置2は、取得された受信位置情報が示す受信位置に車両が到達したと判断すると、情報センタ3から、この受信位置に対応した、表示内容を示す表示位置用表示情報と、表示位置を示す表示位置情報とを無線通信により取得する。さらにナビゲーション装置2は、取得された表示位置情報が示す表示位置に車両が到達したと判断すると、取得された表示位置用表示情報が示す内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムの提供。
【解決手段】ナビゲーションシステム30は、タッチ入力及びナビゲーションマップ20を表示するタッチパネル32、データベース362を保存するメモリ36、モード切換コマンドを入力するモード切換手段38、タッチパネル32とメモリ36に接続するコントローラー34を備え、モード切換コマンドに基づき、手書き或いは手の動き入力モードに切り換えられた後、コントローラー34は、手書き或いは手の動き入力を識別し、入力情報を取得し、入力情報に基づき、データベース362から対応する施設データを取得し、各施設をナビゲーションマップ20に表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビ放送で送信される付加情報をナビゲーション情報と関連付けて表示できるナビゲーション装置及び方法を提供する
【解決手段】
デジタルテレビ放送の放送電波を受信する第1のアンテナと、第1のアンテナが受信した放送電波から放送された映像及び音声に付加された付加情報を取得する取得部と、衛星から送信された衛星電波を受信する第2のアンテナと、第2のアンテナが受信した衛星電波に基づいて車両が走行する走行位置を測定する測定部と、取得部が取得した付加情報から位置を表す情報を検出する検出部と、検出部が検出した位置を表す情報に基づいて、取得部が検出した付加情報と測定部が測定した走行位置に基づいて車両の運転を誘導するナビゲーション情報とを関連付けて表示する表示部とを備える。この構成によれば、付加情報を走行位置に基づいてナビゲーション情報と関連付けて表示できる。 (もっと読む)


【課題】馴染みのない施設であってもその施設の名称及び種別を瞬時に判断可能とする機能を備えた「車載用ナビゲーション装置及びランドマーク表示方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、自車位置検出手段と、施設のデータを含む地図データが格納された記憶手段と、国内全域を所定の単位で分割し、分割された各地域に存在する施設の数を施設毎に算出し、各地域間の施設の数の割合が所定の値より小さい施設のランドマークを検出して特定ランドマークとして記憶手段に格納する制御手段と、を有する。制御手段は、自車両の現在位置周辺の地図を表示手段の表示画面に表示するとともに、自車両の現在位置周辺に存在する特定ランドマークを記憶手段から抽出し、特定ランドマークに対応する施設のブランドを示すアイコンとジャンルを示すアイコンとの交互表示をする。 (もっと読む)


【課題】付加的な情報を簡単にナビゲーションシステム内に記憶させ、運転手および/または車両内の他の乗員の必要に応じて呼び出しかつナビゲーションシステムを介して出力することができるようにする。
【解決手段】ナビゲーションにとって重要な付加情報が複数のユーザプログラムの形式でナビゲーションシステムにロードされて記憶されている。ユーザプログラムの複数の機能のうち一部はユーザの要求に合わせて設けられ、他の一部は標準的に設けられている。ユーザプログラムにはテキスト通知機能が設けられており、与えられたテキストとその時点での目的地アドレス、中間目的地アドレスおよび現在地アドレスまたはルートリストへのエントリとが完全にまたは部分的に一致する場合に、ユーザプログラムのテキスト通知機能が呼び出される。 (もっと読む)


【課題】広域地図において、所定範囲内に一定数以上の同種別施設アイコンが存在する場合には、該範囲内にそれらの存在を示す代表アイコンを表示し、現在位置がそれら施設に接近した場合には、代表アイコンで代表される各施設アイコンが表示される縮尺まで地図を縮小する。
【解決手段】代表アイコンを表示すべき位置データを予め格納した代表アイコン位置データDB(23)を設け、広域地図表示中には代表アイコン表示制御手段(18)により詳細地図上では個々に表示される同種別施設アイコン群の存在を代表アイコンで包括的に表示し、縮尺変更手段(19)を通じて代表アイコンで示される地点に現在位置が接近したことが検出されたときには、広域地図から詳細地図に切り替えて、施設アイコン表示制御手段(17)により当該代表アイコンで代表された複数の通常の施設アイコンを表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する施設が数多く存在する地域の情報を容易に得られるような構成を備えたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】表示手段に表示されている地図の縮尺が小さい場合、表示された地図上の定められた領域の中に一定数以上の同種別施設が存在するところでは、各施設を示すアイコンに代えて当該同種別施設アイコンの代表となる代表アイコンを表示し、前記表示手段に表示されている地図の縮尺が大きい場合、前記代表アイコンに代えて前記各施設を示すアイコンを表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で訪問先を記録し、搭乗者の利便性を高める。
【解決手段】ナビゲーション装置100の代表的な構成は、車両が任意の位置に停車してからの経過時間が所定時間以上であった場合に停車状態であると判断する停車判断部250と、停車判断部が停車状態であると判断した場合、停車した位置の位置情報に基づいて、現在位置から所定範囲内に存在するエリアデータから、搭乗者の1または複数の訪問先候補を導出する訪問先候補導出部252と、搭乗者の入力に応じて、1または複数の訪問先候補から搭乗者が訪問した訪問先を特定する訪問先特定部254と、特定した訪問先のエリアデータに関連付けて、訪問したことを示す訪問情報を訪問情報記憶部236に記憶させる制御部としての中央制御部208とを備える。 (もっと読む)


【課題】豊富な情報が得られる携帯型端末を提供する。
【解決手段】ユーザが現在地や目的地、移動の目的などの経路探索条件を携帯端末に入力すると、その経路探索条件がナビゲーションサーバに送信され、ナビゲーションサーバからは、経路探索条件に対応するガイダンスデータ及び地図データが検出され、携帯端末に提供される。 (もっと読む)


81 - 100 / 225