説明

Fターム[2F129EE38]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 出力/表示タイミング (3,051) | 距離 (1,072)

Fターム[2F129EE38]の下位に属するFターム

可変 (121)

Fターム[2F129EE38]に分類される特許

781 - 800 / 951


【課題】注意地点の風景画像を注視することなく、その中の注目地点を容易に認識することができるようにする。
【解決手段】案内経路上の運転に注意を要する所定の注意地点に対し、所定の距離に近づいたとき、注意地点の風景を示す画像を表示するナビゲーションシステムにおいて、注意地点の風景を示す画像24を、その中の注目すべき地点25を直ちに認識させるための所定の処理が施されたものとする。風景画像の表示は所定の画像データに基づいて行い、注目すべき地点を直ちに認識させるための処理は、その画像データにおいて予めなされている。 (もっと読む)


本発明は、プロセッサユニット(11)を具備するナビゲーションデバイスに関する。ナビゲーションデバイス(10)は、車両の駐車を検出し、駐車が検出された場合、駐車車両の位置に関する情報を判定するように構成される。その後、駐車車両の位置に関する情報は格納される。格納された情報は、駐車車両を見つけ出すために後で再利用されてもよい。 (もっと読む)


【課題】車両の走行した2以上のリンクの間を接続するリンクの組合せに基づいて走行リンクを特定することにより、取得した車両の位置情報からの走行経路の正確な特定を可能とした走行リンク特定システムを提供する。
【解決手段】プローブカー2から送信されたプローブ情報の内、特にプローブカー2の2点の位置座標からプローブカー2の走行したリンクを検出し、検出されたリンクの間を接続するリンクの組合せが一の組合せに特定できる場合(S13:YES)に、特定されたリンクの組合せを走行リンクに特定する(S18)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】走行レーンを特定することができない場合でも、適切なレーン案内を行うことができるようにする。
【解決手段】自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて、推奨レーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、車両通行帯境界線の画像データに基づいて自車が推奨レーンにいるかどうかを推定する自車位置推定処理手段と、自車が推奨レーンにいるかどうかの推定結果に基づいて、自車が走行しているレーンを走行レーンとして想定する走行レーン想定処理手段と、想定された走行レーンに基づいてレーン案内を行うレーン案内処理手段とを有する。自車が推奨レーンにいるかどうかの推定結果に基づいて走行レーンが想定されるので、適切なレーン案内を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】待ち合わせをしている相手に目的地の到着予想時間を連絡することができる移動体用情報端末を提供する。
【解決手段】現在地検出装置14によって現在地を検出する。現在地を出発地点として目的地までの経路演算を行う。目的地の到着予想時間を算出する。到着予想時間が予め入力した待ち合わせ時間に間に合うか判定する。間に合わない場合は、到着予定時間を入力する入力画面を表示モニタ16に表示し、到着時間を入力する。このとき、途中寄り道などする場合は寄り道にかかる時間など加味して到着時刻を入力する。携帯電話接続部114を介して、到着予定時間を携帯電話120に出力する。携帯電話120から、待ち合わせの相手の携帯電話へ電子メールで到着時間を知らせる。 (もっと読む)


【課題】誘導経路上の渋滞がどのような交通規制によって発生した渋滞なのかをドライバに分かり易く案内することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】、自車位置から所定距離の範囲内に交通規制情報24があり、且つ、交通規制情報24が存在する規制リンクから始まる渋滞情報23がある場合には、この渋滞情報23を構成する渋滞リンクが全て抽出される(S2〜S4)。そして、この抽出した渋滞リンク内に誘導経路上の渋滞リンクがある場合には、CPU41は、各渋滞リンクに対応する交通規制情報24とこの交通規制情報24から始まる渋滞情報23とを液晶ディスプレイ15の地図上に識別可能に表示すると共に、誘導経路上にある渋滞をこの交通規制情報24から始まる渋滞情報23としてスピーカ16を介して音声案内する(S5〜S7)。 (もっと読む)


【課題】車両を円滑に走行させることができるようにする。
【解決手段】自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、前記自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、前記探索経路に基づいて、走行するのが推奨される推奨レーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車が走行しているレーンを特定する走行レーン特定処理手段と、推奨レーン及び走行レーンに基づいて、レーン単位の案内を行うレーン案内処理手段と、レーン案内に従って、自車が推奨レーンに進入したかどうかを判断する推奨レーン進入判定処理手段と、自車が推奨レーンに進入したかどうかによって、異なる経路案内を行う経路案内処理手段とを有する。レーン案内が開始された後、車両の走行状態に対応させて経路案内を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 車両の利用者に応じて適した地域情報を配信する地域情報配信システムを提供する。
【解決手段】 車両に搭載される走行情報検出手段1からの走行情報を通信手段2を介して収集し、前記走行情報に基づいて地域情報を生成して配信する地域情報配信サーバーBを前記車両外に備えてなる地域情報配信システムであって、地域情報配信サーバーBは、利用者を識別するための識別情報を前記走行情報に関連付けて蓄積するとともに、前記識別情報が付与された地域情報配信要求を受信した際に、前記利用者の運転特性に適した利用者別地域情報を生成して配信する。 (もっと読む)


【課題】配達物を確実且つ簡易に配達することができるようにする。
【解決手段】所定の配達エリアを有しており、インターネットを介して写真プリントの注文を受注した事業者が、写真プリントを作成する。そして、無線通信可能であると共に写真プリント発注者の発注者情報を記憶している第1のICタグ3を、配達物(写真プリントが封入された封筒)に添付する。また、無線通信可能であると共にその所在地に関する情報である所在地情報を記憶している第2のICタグ5が、事業者による配達物の配達経路上に設置されている。事業者は、無線通信可能な携帯端末50を配達時に携帯する。そして、携帯端末50は、携帯端末50が第2のICタグ5と通信可能な範囲内に位置する際に、当該第2のICタグ5の所在地に最も近い配達先と、当該第2のICタグ5に係る所在地との位置関係を対比し、その対比結果をスピーカーによって報知する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、数値を用いずに、距離を容易に把握させるための表示を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置は、対照用経路(例えば、目印となる施設を経由して自宅へ到着する経路)を登録する手段と、現在位置から目的地までの経路を表示する第1の画面と、前記対照用経路を表示する第2の画面とを表示する画面表示手段とを備えている。画面表示手段は、対照用経路上に、目的地までの残り距離に相当する距離だけ、対照用経路の終点(例えば、自宅)から離れた位置にマークを表示する。 (もっと読む)


【課題】地図を表示するシステムにおいて、簡単な操作で表示している地図の縮尺率の変更することを実現する。
【解決手段】タッチパネル210を備えた表示装置200と、ナビゲーション装置100とを備えたシステムに、表示装置200に地図を表示させる表示制御部110と、表示中の地図の縮尺率を上げて詳細な地図の表示に変更する第1モード、および縮尺率を下げて広域な地図の表示に変更する第2モードのいずれかのモードに設定するモード設定部120と、設ける。表示制御部110は、タッチパネル210からの信号を受けると、モード設定部120から設定されているモードを取得し、取得したモードが第1モードの場合、表示中の地図よりも縮尺率の高い地図を表示装置200に表示し、取得したモードが第2モードの場合に表示中の地図よりも縮尺率の低い地図を表示装置200に表示する。 (もっと読む)


【課題】有料道路料金所を安全に通行できるように運転者を案内する有料道路の通行案内装置を提供する。
【解決手段】車両前方を撮像する車載カメラ20を備え、画像解析手段122により、その車載カメラ20によって撮像された画像を解析して料金所ゲートにETCレーンがあるか否かを判断する。そして、第1通知手段124では、画像解析手段122によって判断されたETCレーンの有無に基づいて運転者に通知するレーン案内情報を決定する。このように、車載カメラ20によって撮像した画像を解析することによってETCレーンの有無を判断すれば、ETCレーンと一般レーンとを誤って認識したり、稼動していないレーンをETCレーンであると認識してしまったりすることはないので、誤った内容のレーン案内情報を通知することがなくなる。従って、運転者は、通知されるレーン案内情報に従うことにより、有料道路料金所を安全に通行できるようになる。 (もっと読む)


【課題】経路の変更を容易、且つ、よりユーザの希望を反映させた形で行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】分岐可能箇所へ近づいた際に、各分岐路を通り目的地まで到達することができる代替経路を算出し、その算出した代替経路及び案内中の経路に関してそれぞれ複数の情報を取得する。そして、取得した情報を表示部に表示する。具体的な情報としては、目的地への到着予想時刻、予想走行距離、施設アイコン(コンビニエンスストア及びガソリンスタンド)等である。このように、複数の情報を表示部に表示するようになっていれば、ユーザは渋滞を避けることを最優先にして経路を選択したり、所要時間が短くなることを最優先にして経路を選択したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】路面状況に応じた運転支援を行うための運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置10は、道路データを記憶した地理データ記憶部20と、ディスプレイ25及びスピーカ26とを備えている。また、道路データに基づき、車両の進行方向前方の道路において、車両の振動の原因となる段差を検出するとともに、検出した段差を回避する進路を探索し、探索した回避進路に関する案内を、ディスプレイ25およびスピーカ26に出力するCPU11を備える。 (もっと読む)


【課題】確実に探索経路に沿って車両を走行させることができるようにする。
【解決手段】自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて案内交差点を設定する案内交差点設定処理手段と、案内交差点についての経路案内を行うための経路案内地点を設定する経路案内地点設定処理手段と、経路案内領域が自車位置から案内交差点までの所定の交差点と重なるかどうかを判断する変更条件判定処理手段と、経路案内領域が所定の交差点と重なる場合に、経路案内領域を変更する領域設定処理手段とを有する。経路案内が行われている間に交差点を車両が走行することがなくなるので、経路案内に従って確実に探索経路に沿って車両を走行させることができる。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星から送信される航法データを捕捉するまでの時間を短縮するGPS受信装置、GPS受信装置を搭載したカーナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】衛星1から発信される電波に搬送された航法データを衛星1に固有のコードで復調する受信部11と、受信部11が受信した航法データに基づいて所定物2の位置を検出する航法データ処理部14とを有するGPS受信装置4において、衛星1の速度に基づき電波のドップラー量を算出し、受信する電波の周波数を決定する周波数決定部12と、自立航法又はマップマッチング法により所定物の位置を推定する位置推定部18と、所定物2の位置と予め記憶する衛星1の位置とに基づき算出した電波の到達時間に基づきコードの位相を決定する位相決定部13とを有し、受信部11は、電波を受信すると共に決定された位相のコードにより搬送された航法データを復調することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の車載カメラ装置では、メカニカルシャッタの制御が複雑となり、部品点数も多く装置全体が大型になり、更に、消費電力の点で不利である。また、車載カメラ装置で撮像された画像を用いて運転支援を行うものはない。
【解決手段】カメラ110は、交差点などの指定地点を、グローバルシャッタ型CMOSセンサ112によりズーム撮影して、その映像信号を信号記録再生回路122により記録媒体に記録する。グローバルシャッタ型CMOSセンサ112によりメカニカルシャッタを用いなくとも動く被写体の歪みの無い撮影画像が得られる。指定地点の手前で表示画面132の画面枠上部133aに、信号記録再生回路122からの撮影画像を表示すると共に、マップナビ140からの道路地図の上面図情報と走行地点及び指定地点の画像情報を表示させ、指定地点の実風景との対比や位置情報の把握を可能として運転支援に供する。 (もっと読む)


【課題】運転者が案内交差点を正確に認識することができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、案内点の手前の所定の箇所に経路案内地点を設定し、経路案内地点に自車が到達すると、案内点について経路案内を行う案内処理手段とを有する。案内処理手段は、経路案内地点から案内点までの各交差点における信号機の有無に基づいて、経路案内において案内点を容易に特定することができる案内点特定条件が成立するかどうかを判断する案内点特定条件判定処理手段を備える。案内点特定条件が成立する場合、案内処理手段は、案内点特定条件に対応させてあらかじめ設定された内容の経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】地図データの更新により得られた新設道路がどの地域に向かうために有効な道路であるのかを報知することができ、地図データの更新によって得られたユーザの利便性を正確に判断できるナビゲーション装置及び地図情報配信システムを提供する。
【解決手段】CPU41は、RAM42から各新設道路情報とこの各新設道路情報に対応する各「地名」とを読み出し、各新設道路と「地名」とを対応させた「更新道路情報」の一覧表51を作成して液晶ディスプレイ25に表示する(S21)。その後、一覧表51に表示される各新設道路のうちのいずれかが操作部24を介して選択された場合には、CPU41は、選択された新設道路55を含む地図53を液晶ディスプレイ25に表示すると共に、この新設道路55によって到達することができる「地名」を案内する案内情報54を表示する(S22〜S23)。 (もっと読む)


【課題】 目的地までの経路を必要以上に迂回させることなしに、車両が雨に少しでも多く濡れることのない経路または強い日差しに少しでも多く照らされることのない経路を推奨経路として探索することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 目的地までの経路の案内を行うナビゲーション装置であって、気象情報を取得する気象情報取得手段12と、道路地図データに、高架の上下に並走設置された互いの道路に対する上下位置関係を識別可能な高架識別情報を含み、前記取得した気象情報と前記高架識別情報とに基づいて経路探索を行う推奨経路探索手段20と、を備える。 (もっと読む)


781 - 800 / 951