説明

Fターム[2F129EE58]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 交通情報 (2,453) | 通行規制 (495)

Fターム[2F129EE58]に分類される特許

121 - 140 / 495


【課題】本発明は、サービスまたはパーキングエリアからの退出時に、入口路を走行していることを、自動車専用道路に進入する前に運転者に警告し、自動車専用道路を逆走することを防止する車両逆走防止システムを実現することを目的としている。
【解決手段】このため、地図データ記憶手段と、自車位置情報取得手段と、地図データ記憶手段の地図データと自車位置情報取得手段の自車位置から、自車が自動車専用道路からサービスまたはパーキングエリアへの進入を検出する進入検出手段と、進入検出手段の進入検出時に、自動車専用道路とサービスまたはパーキングエリアとの境界領域を入口路として記憶する入口路記憶手段と、地図データと自車位置から自車の入口路の走行を検出する入口路走行検出手段と、入口路の走行時に警告する警告手段を備える。 (もっと読む)


【課題】見やすい交通情報を表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】外部から交通情報を取得する交通情報取得部11と、交通情報取得部で取得された交通情報を蓄積する交通情報蓄積部12と、車両状態を取得する車両状態取得部13と、車両状態取得部によって取得された車両状態に応じて、交通情報蓄積部に蓄積されている交通情報の表示優先度を変更する交通情報表示優先度制御部14と、交通情報表示優先度制御部によって表示優先度が変更された交通情報を交通情報蓄積部から読み出して表示優先度に応じた表示を行う交通情報表示部15を備えている。 (もっと読む)


【課題】分岐点において誘導中の誘導経路と異なる方向に、他の誘導経路がある場合、移動体が停止中に他の誘導経路に関する情報を表示すること。
【解決手段】検出部102によって移動体が停止していると検出され、かつ所定距離以内に分岐点がある場合、探索部103によって分岐点において誘導中の誘導経路とは異なる方向に、目的地点に通じる他の誘導経路を探索する。そして、他の誘導経路が探索された場合、制御部104によって、表示部101を制御して、他の誘導経路を受け付けるキーを表示する。つぎに、判断部105によってキーが押下されていると判断された場合、制御部104によって、表示部101を制御して、誘導中の誘導経路に関する情報とともに、他の誘導経路に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの消費を抑え、目的地への到達の可能性を向上させること。
【解決手段】バッテリー24から電源電圧が供給される車載器1であって、バッテリー24の電池残量(バッテリー電圧)を検出するバッテリー残量管理部22と、目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部(表示部12〜RAM21)と、バッテリー残量管理部22により検出されたバッテリー電圧が所定の基準残量値(11.5V又は11.0V)より少ない場合、複数の処理部のいずれかの処理部(表示部12、操作部13)への電源電圧の供給を停止する制御モード(MODE B又はMODE C)を実行する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】目的地に到着するための経路を、適切にユーザに提示可能なナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】道路上で生じた交通阻害要因による交通阻害時間に関する情報を、交通阻害情報として記憶する記憶手段130と、ユーザの現在位置から目的地までの推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、道路上で現在生じている交通阻害要因を検出する検出手段と、推奨経路上で交通阻害要因が検出された場合に、推奨経路以外の迂回経路を探索する迂回経路探索手段と、記憶手段130により記憶された交通阻害情報に基づいて、推奨経路および迂回経路のうちユーザが目的地に早く到着する経路を判断する判断手段と、判断手段によりユーザが目的地に早く到着すると判断された経路を、ユーザを誘導するための誘導経路として設定する設定手段と、を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。 (もっと読む)


【課題】学習経路による置き換えを行う経路探索において、探索条件に応じた推奨経路を探索する技術を提供する。
【解決手段】経路探索装置は、推奨経路から逸れて移動した区間の経路を学習経路として記憶しておく記憶手段と、推奨経路の探索条件を設定する設定手段と、探索条件に基づいて推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、探索された推奨経路に対して適用可能な学習経路を記憶手段から選び出し、当該推奨経路に適用する適用手段と、学習経路が適用された推奨経路を表示する表示手段と、を備え、記憶手段は、学習経路とともに、当該学習経路の種別情報を記憶しておき、適用手段は、探索条件に応じた種別情報を有する学習経路を記憶手段から選び出す。 (もっと読む)


【課題】 従来、最適経路から逸脱した実際の走行経路を逸脱区間として記憶しておき、当該逸脱区間の始点と終点とが探索した経路に含まれる場合には、逸脱区間と置き換えて経路を探索する学習経路探索装置がある。そのような装置では、一律に逸脱区間に置き換えるため、使用者が望まない遠回りの経路が探索されてしまうことがあった。本発明の目的は、探索する経路に応じて、より適切に学習経路を適用する技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の経路探索装置は、経路探索手段により探索された経路から逸脱して走行したか否かを判定する逸脱判定手段と、経路から逸脱して走行した場合に、逸脱した位置に関連する道路リンクと、経路に復帰した位置に関連する道路リンクと、逸脱して走行した経路と、を対応付けて格納し、経路探索した経路のうち少なくとも一部を、格納された経路に置き換える。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報を考慮した経路誘導が行われない場合であっても、自車位置の周辺の道路状況を簡便かつ迅速に把握することができる「車載用ナビゲーション装置および自車位置表示方法」を提供すること。
【解決手段】道路交通情報取得手段14,15によって取得された道路交通情報の中から、自車位置の進行方向前方の道路交通情報、自車位置の進行方向前方の直近の交差点に対する左折方向の道路交通情報および前記交差点に対する右折方向の道路交通情報を抽出する抽出手段26と、自車位置表示手段22に対して、自車位置マークを、前記抽出された各道路交通情報を把握可能な表示態様で表示するための制御を行う自車位置表示制御手段27とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 従来、狭角Y字分岐路等の分岐において自車位置を特定する精度が低下してしまう問題を解決するために、カメラを用いて車線を検知するナビゲーション装置がある。しかし、車線変更可能な区間が検知範囲より長い道路を走行している場合、検知範囲に含まれない区間において車線変更がなされると、その車線変更を検知できず、走行している車線が正常に判定されないことがある。特に、地物の状態は一定でないため、車線変更可能な範囲は、個別の分岐点により大きく異なる。本発明の目的は、現在位置特定装置において、分岐点付近における自車位置の特定精度をより向上させる技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の現在位置特定装置は、走行している道路の状態に応じて検知範囲を特定して車線変更を検知し、検知した車線変更の情報を利用して現在地を特定する。 (もっと読む)


【課題】得られた道路の事象情報とデジタル地図上の道路との乖離度合いを反映した評価値を算出し、活用に供する。
【解決手段】対象道路の形状を示す座標列からなる位置参照情報と対象道路における事象内容情報とを含む事象情報を受信し、デジタル地図上で対象道路を特定し、事象情報を活用する受信装置20であって、位置参照情報と事象内容情報とを含む事象情報を受信する受信部21と、受信部21によって受信した位置参照情報に基づき、デジタル地図上で対応する対象道路を特定する位置特定部22と、特定した対象道路における事象内容を活用する事象情報活用部25と、を備え、位置特定部22は、受信した位置参照情報と、デジタル地図上に存在する対応する対象道路との間の乖離度合いを示す評価値を算出し、事象情報活用部25は、事象内容情報と評価値の組み合わせに応じて、受信した事象情報の活用態様を変更する。 (もっと読む)


【課題】 外部から提供された道路交通情報を適切に地図データ上に表示することができる「ナビゲーション装置および道路交通情報の表示方法」を提供する。
【解決手段】 本発明のナビゲーション装置は、交通規制の対象となり得る規制情報をVICSから受信する受信手段と、規制情報に含まれる位置情報である座標Eに基づき規制領域Kを設定する規制領域設定手段と、規制領域設定手段によって設定された規制領域Kに基づき規制マークを道路地図上に表示する表示手段とを有する。規制マークは、例えば、規制地点Pや規制リンクL上に表示される。 (もっと読む)


【課題】目的地を設定しないで走行する場合に適切な交通情報などを案内する。
【解決手段】制御回路2は、目的地が設定されていない状態での走行時には、自車位置の出発点から現在自車位置以前の現走行経路と、外部メモリ9に記憶された走行経路履歴とを比較し、前記現走行経路が一致もしくは近似する走行経路履歴で示された走行経路を、この先の走行経路として予測し、この予測された走行経路に関する交通情報などを取得して、表示装置5及び音声出力装置7に報知させる。 (もっと読む)


【課題】袋小路の道路の終点でUターンする誘導経路を理解し易く案内する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】袋小路の道路上の地点401で袋小路の終点402方向を向いて自動車が停止している状態(b1)で、自動車及びナビゲーション装置1が起動され、袋小路の終点でUターンする誘導ルート403が設定された場合(b2)、袋小路の終点402までの距離が所定のしきい値Th以下となっていれば、表示している案内画像300のサイズを左右方向について半分にして表示画面の左に表示し、表示画面の右半分に袋小路の終点の拡大画像411上で袋小路の終点でUターンすべきことをU時形状の矢印412で、自車の位置と進行方向とを表すマーク413と共に表すUターン案内画像410を表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】POI情報を受信可能な施設情報表示装置において、より高い精度で、POIの属する正確な都市名称を特定することができる。
【解決手段】施設情報に含まれる郵便番号から都市名称を特定する第1の都市名称特定手段を備える。また、第1の都市名称特定手段で特定された都市名称が複数存在する場合は、施設情報に含まれる位置情報に基づいて都市名称を特定する第2の都市名称特定手段を備える。また、第1の都市名称特定手段で特定された都市名称の中から、前記第2の都市名称特定手段で特定された都市名称を選択する都市名称選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の車両がグループ走行を行う場合、最適な地図データを用いた経路案内を行う車載器、及びプログラムを提供する。
【解決手段】車載器は、仮経路を探索し(S201)、仮経路が通過する仮経路区画を特定する(S202)。仮経路区画が含まれる複数の仮経路区画の更新情報を取得し(S203)、最も新しい地図データを有する車載器を探索車載器として仮経路区画毎に特定する(S204)。また、特定された探索車載器に経路探索を依頼し、探索車載器にて探索された経路に関する情報を取得する(S206)。そして、取得された経路に関する情報に基づいて走行経路を決定し(S207)、走行経路に基づいて経路案内を行う。これにより、グループ内の車載器が有する地図データを有効に活用し、最適な地図データを用いて走行経路を案内することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転負荷に応じて、情報を運転者に適切に提示できる情報提示装置を提供する。
【解決手段】運転者の運転負荷を推定する推定手段と、複数の構成情報からなる提示情報を取得する取得手段と、推定した運転者の運転負荷に基づいて提示情報の提示態様を決定する提示態様決定手段と、提示情報を運転者に対して提示する提示手段500と、運転者の運転負荷に応じた優先度を設定する優先度設定手段と、を備える、提示態様決定手段は、推定した運転者の運転負荷が所定値以上の場合には、推定した運転負荷に応じた優先度に基づいて、運転者に提示する構成情報の量を少なく設定し、また、提示情報を提示している際に、推定した運転者の運転負荷が所定値未満に変化した場合、変化後の運転者の運転負荷に応じた優先度に基づいて、運転者に提示する構成情報の量を増加するように提示態様を変更する。 (もっと読む)


【課題】交通情報における方向の間違いを抑制することができる交通情報配信システムを提供すること。
【解決手段】車両の位置を示す座標、速度、方向を含むプローブデータを送信するナビゲーション装置1と、複数のナビゲーション装置1からプローブデータを収集して道路の渋滞の程度を示す交通情報を生成し、生成した交通情報を複数のナビゲーション装置1に配信する情報センター2とを含む交通情報配信システムであって、情報センター2は、交通情報に基づいて、予め設定された渋滞予測地点に向かって渋滞が緩和されているか否かを判定し、渋滞が緩和されていると判定した場合は、交通情報の方向を逆転する。 (もっと読む)


【課題】正確にスクールゾーンを規定してその結果をナビゲーションシステムに反映させられる道路情報を自動的に作成する。
【解決手段】学校周辺の道路要素の道路情報を作成する道路情報作成装置1であって、交通規制情報を保存する交通規制情報保存部13と、交通規制情報を参照して、学校周辺の道路要素において同一の時間規制の交通規制情報が付されている第1の規制道路要素を選択する第1の規制道路要素選択部20と、第1の規制道路要素に第1の道路情報を設定する第1の道路情報設定部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用燃料が最も少なく、エネルギーコストが良い走行ルートを確実に車両に配信することを課題とする。
【解決手段】センターは、車両の種別に対応付けて、所定の区間で区切られた道路ごとに当該道路を走行するのに必要とするエネルギーコストを記憶するエネルギーコスト記憶DBを有し、少なくとも車両の種別、現在位置、目的地を含む車両情報を車両から取得する。そして、センターは、取得された現在位置から目的地に到達する走行ルートを特定し、特定した走行ルートを走行するのに必要となる総エネルギーコストを、取得された車両の種別に対応付けてエネルギーコスト記憶DBに記憶される道路ごとのエネルギーコストを用いて算出する。その後、車載装置は、算出された総エネルギーコストが最も少ない走行ルートを用いて、車両に走行案内を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転負荷に応じて、情報を運転者に適切に提示できる情報提示装置を提供する。
【解決手段】自車両の車両状態及び/又は道路状況に基づいて、運転者の運転負荷を推定する推定手段と、推定した運転者の推定運転負荷に基づいて、運転者に提示する提示情報の提示時間の長さ、および運転者に提示する提示情報の提示時間の開始タイミングを含む前記提示情報の提示態様を決定する提示態様決定手段と、提示態様決定手段により決定された提示態様で、提示情報を運転者に対して提示する提示手段500と、を備える情報提示装置であって、提示態様決定手段は、提示情報を提示している際に、推定した運転者の推定運転負荷が所定値以上となった場合に、提示情報の運転者への提示時間の長さを延長するように提示情報の提示態様を変更することを特徴とする情報提示装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 495