説明

Fターム[2F129EE77]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723)

Fターム[2F129EE77]の下位に属するFターム

Fターム[2F129EE77]に分類される特許

21 - 40 / 133


【課題】PCなどのユーザ端末から入力した情報をカーナビゲーション装置に反映させ、ユーザの利便性をより向上させる。
【解決手段】ユーザ端末101は、カーナビゲーション装置102に登録する位置情報および当該位置情報に関するキーワードをホームゲートウェイ201に送信し、ホームゲートウェイ201は、ユーザ端末101から受信した位置情報をカーナビゲーション装置用の位置情報に変換する変換手段と、変換後の位置情報と対応するキーワードとをカーナビゲーション装置102に通知する通知手段とを有し、カーナビゲーション装置102は、通知された変換後の位置情報が示す位置を地図情報上で特定し、特定した位置に通知されたキーワードを表示させる地図情報更新手段を有する。 (もっと読む)


【課題】サービスの受給人あるいはサービスの提供人が、他方の者の位置を確認しながら合流可能な技術を提供する。
【解決手段】荷物配達支援システム10は、受取人が利用する第1の端末装置と配達人が利用する第2の端末装置とを備えている。荷物配達支援システム10は、第1の端末装置の現在位置である第1の位置、および、第2の端末装置の現在位置である第2の位置の少なくとも一方を取得する。そして、第1の位置を表す第1の位置情報を第2の端末装置に送信する第1の位置情報送信処理と、第2の位置を表す第2の位置情報を第1の端末装置に送信する第2の位置情報送信処理と、の少なくとも一方を実行する。第1の端末装置および第2の端末装置の少なくとも一方は、荷物配達支援システム10から送信された位置情報を受信して、自己の表示部に、受信した位置情報に応じた表示を行う。 (もっと読む)


【課題】電話の通話音声を認識し、この認識した語句を有効に活用できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】通話手段10が接続されたナビゲーション装置であって、アドレス帳データを格納するアドレス帳リスト13と、地図上の地点を登録する登録地リスト12と、住所および施設の情報を格納した住所・施設データベース11と、携帯電話から送られてくる通話内容の音声信号から発話された語句を認識する音声認識部15と、音声認識部で認識された語句の中から電話番号、住所名または施設名を含むキーワードを抽出するキーワード抽出部16と、キーワード抽出部で抽出されたキーワードを検索キーとして住所・施設データベースを検索するデータベース検索部21と、データベース検索部で検索されたデータをアドレス帳リストまたは登録地リストに追加する登録部23を備えている。 (もっと読む)


【課題】乗員にとって最適な情報を提供することができる情報提供装置及び情報提供システムを提供する。
【解決手段】車両3の乗員に情報を提供する車載情報提供装置1であって、乗員の着座位置を取得する着座位置取得部11と、着座位置取得部11により着座位置が取得された乗員に対して、当該着座位置に適したガイド情報を提供するガイド情報選択部14及び装置側送信部15と、を備えることで、着座位置取得部11が乗員の着座位置を取得し、ガイド情報選択部14及び装置側送信部15が、着座位置に適したガイド情報を乗員に提供する。 (もっと読む)


【課題】 車輌後方に薄型大型ディスプレイを設けて、後方の車輌に見せる一方、大型車輌のドライバが車輌後方に着けた薄型大型ディスプレイの画像を監視できると共に、車輌後方を映像で監視でき、かつ後方のドライバに店舗情報等を知らせることができる大型車輌後方映像提供システムを得る。
【解決手段】 大型車輌後方映像提供システムは、バスの前方中央にビデオカメラ1(前方カメラともいう)を設け、バスの後方に大型プラズマディスプレイ2(大型ディスプレイともいう)を設け、後方撮影用カメラ8とTV撮影用カメラ9は設け、この大型プラズマディスプレイ2に前方のカメラの撮影画像と前方の道路区間、進行方向の交差点の右道路区間、左道路区間の店情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯装置から車載装置へ地点の情報を送信する際に、地点の表示を適切に行う。
【解決手段】車載装置10は、携帯装置から地点の電話番号と位置情報を受信する受信手段60と、複数の第2地点の電話番号及び位置情報を記憶する記憶手段70と、地点の電話番号と複数の第2地点の電話番号とを比較する第1の比較手段62aと、地点の位置情報と複数の第2地点の位置情報とを比較する第2の比較手段62bと、第1及び第2の比較手段の比較結果に基づき、地点の位置情報及び地点に対応する第2地点の位置情報のいずれかを用いて、地点を地図上に表示する表示手段63と、を具備する。また、ナビゲーションシステムは、上記の車載装置10及び携帯装置を含む。 (もっと読む)


【課題】渋滞予測の高精度化を図ること。
【解決手段】渋滞予測装置110は、渋滞DB111と、入力部112と、第1渋滞予測部113と、第2渋滞予測部114とを備える。渋滞DB111は、過去の渋滞に関する過去渋滞情報を蓄積したものである。入力部112は、渋滞を発生させ得る要因に関する情報(要因情報)の入力を受け付ける。第1渋滞予測部113は、要因情報で示される要因に起因して発生する渋滞を予測する。第2渋滞予測部114は、渋滞DB111および第1渋滞予測部113の予測結果(第1渋滞予測結果)を用いて、渋滞を予測する。 (もっと読む)


【課題】進行方向を上に地図を表示した場合、進行方向側の地図の表示範囲を広くすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置における表示モニタ16の表示画面を1DINサイズとするようにした。また、表示モニタ16の表示画面を2分割画面16a,16bとし、一方の画面16aに車両の現在地周辺の地図20Aを表示し、他方の画面16bには、現在地周辺の地図より、さらに前方の地図20Bを表示するようにした。そして、2つの画面20A,20Bに表示された道路の接続状況を認識できるように絆マーク23を2つの画面に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】施設アイコン同士が重なって施設アイコンが表示モニタ表示されている場合でも、施設アイコンとして表示されている施設の中から所望の施設を容易に選択することができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】施設アイコン41a〜41eが相互に重なって部分42を押圧する押圧位置42を中心とした円43a(以下、範囲設定円と呼ぶ)が表示される。押圧を続けると、押圧位置42を中心として範囲設定円43bが大きくなる。押圧を止めると、範囲設定円43b内に表示されている施設アイコンに対応する施設が検索され、検索された施設がリストとして表示される。ユーザは、リストの中から所望の施設を押圧することにより、所望の施設の情報をポップアップ画面として表示することができる。 (もっと読む)


【課題】経路の近傍で享受物を享受できる地点の情報を入手する際のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】(a)経路に関する第1種の情報と、享受物を享受できる地点を含む経路近傍の近傍領域に関する第2種の情報と、を含む経路データを準備する。(b)経路データに基づき経路案内を行う。工程(b)は以下の工程を含む。(b1)第1種の情報に基づき経路の案内を行う。(b2)近傍領域の近傍に現在位置があるとき、第2種の情報に基づき近傍領域の紹介を行い、近傍領域と同じ享受物を享受できる他の領域に関する情報の要求をユーザに促す。(b3)情報の要求を受け取った場合に、近傍領域と同じ享受物を享受できる地点を含み、現在位置の近傍の第2の範囲と重複する代替領域を、提示する。(b4)近傍領域と代替領域から選択された領域の指定を受けて、選択された領域において享受物を享受できる地点の情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】地点データの受信に必要な時間を短くする。
【解決手段】制御手段44は、経路探索手段41による経路RTの探索が開始されたことを契機に事前に、データ受信手段43に、経路周辺に比べて現在地CP周辺及び目的地DP周辺の方が多くなる数の地点データPDを受信させ、かつ経路RT周辺に関しては現在地CPから目的地DPに向かって離れるにつれて数が少なくなるように地点データPDを受信させる。ここいう経路周辺は、現在地周辺、目的地周辺ならびに現在地と目的地を含まない経路RTの周辺を表している。 (もっと読む)


【課題】自然公園の訪問者からの情報をうまく吸い上げることで、管理者側の管理負担を軽減しつつ、管理している観察ポイント情報を常に最新の内容に更新していく。
【解決手段】サーバ装置10は、任意の携帯端末装置30から撮像手段で撮影された画像情報が送信されてきた場合には、携帯端末装置30からの位置情報を合わせて受信し、受信した画像情報を管理領域W内に存在する他の全ての携帯端末装置30に名前の質問メッセージ付きで送信する一方、質問メッセージに対していずれかの携帯端末装置30から名前の回答メッセージが送信されてきた場合には、その回答メッセージを、画像を送信してきた携帯端末装置30を含む全ての携帯端末装置30に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に目的地に至る経路を把握可能であって目的地まで確実に誘導できるナビゲーションシステム等を提供する。
【解決手段】ユーザからの誘導経路条件に従って前記複数の経路データを用いて前記ユーザの出発地から目的地までの経路を探索し、その探索結果に基づいて前記複数の経路データが接続されて生成された誘導経路51を含む案内図52を携帯用端末装置MPに表示して前記ユーザの誘導を行なうナビゲーションシステムSであって、前記誘導経路51上の所定位置に対応づけられる画像データを前記出発地から目的地に至るまでの順に取得する画像データ取得手段と、前記画像データが対応づけられている前記誘導経路51上の所定位置に前記ユーザの位置を示す目印53を配置する目印配置手段と、前記目印53が配置される前記誘導経路51上の所定位置に対応づけられる画像データを前記案内図52とともに出力する出力制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】地図表示技術において、利用者の利便性を向上する。
【解決手段】地図表示システムは、地図画像を表す地図画像データを記憶する地図画像データ記憶手段と、地図画像上に存在する特定物の位置を表す位置データを記憶する位置データ記憶手段と、地図画像データに基づき地図画像のうちの所定の表示範囲を表示部に表示する地図画像表示手段と、表示範囲を特定するための表示範囲特定情報を取得する表示範囲取得手段と、表示範囲の外側の領域であって、表示範囲から所定方向にある所定方向外部領域に存在する特定物を位置データに基づいて検索する特定物検索手段と、検索された特定物に関連する特定物表示を、所定方向を認識可能な態様で、表示部に表示する特定物表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する特定の位置を基準とした地図を表示できるようにする。
【解決手段】所定の位置情報を示す地図表示設定を記憶するフラッシュメモリ15を備え、制御部11は、地図表示装置10のこの地図表示設定を判断することにより、地図の表示範囲を決定する。ユーザは、地図表示装置10に対する操作に基づきこの地図表示設定を現在位置中心にするか撮影位置中心にするかを選択的に変更することができる。これにより、地図表示設定に対応する位置情報を基準とする地図を表示部17に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するルートを含む経路探索が可能なナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置1において、出発地sから目的地gまでの暫定経路rが探索され設定された際に、その暫定経路rの出発地sを起点としてこれまでに辿ったことのあるルート(C1,C2)や、その暫定経路rの目的地gを終点としてこれまでに辿ったことのあるルート(C3)が、その暫定経路rとともに選択可能に表示部13に表示されるので、その表示部13に表示されるルートにユーザが所望するルートがある場合に、そのルートが選択されることに応じて、ナビゲーション装置1は、その選択されたルートが含まれるルート選択経路Rを設定することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 目的地を容易に見つけることができるナビゲーション装置およびナビゲーション画面の表示方法を提供すること。
【解決手段】 画面に地図を表示する表示手段(液晶表示装置8)と、画面内の指示位置を検出する位置検出手段(タッチパネル10)と、画面に表示される地図を、スクロール表示するスクロール制御手段(CPU2)とを有するナビゲーション装置1において、スクロール表示に併せて、目的地の設定を行うための目的地設定用ボタン(目的地リスト表示ボタン21またはPOI入力画面表示ボタン22)を画面に表示させるボタン表示手段(CPU2)を有することとする。 (もっと読む)


【課題】広範囲にわたる撮影計画を立案し、大量に画像を収集し、地理情報と関連付けて画像データを管理しておくため、一貫した撮影計画、及び画像収集・管理を行うシステムを提供する。
【解決手段】画像センサ22を接続し、地図リンクに沿った周辺環境を撮影した画像を撮影時刻とともに画像データとして収集する画像データ収集手段24と、位置データ収集手段25とを搭載した移動手段を含む画像撮影サブシステム20と、画像データ編集サブシステム30と、画像データ管理サブシステム40と、取り込まれた画像データ55及び収集画像属性情報をそれぞれ記録する収集画像データベース51及び収集画像属性情報データベース56と、地図リンクごとに各データベースの情報を関連付ける管理情報を記録するリンク関連情報データベース54とを含む記憶装置50とを含む。 (もっと読む)


【課題】手書き入力可能なナビゲーション装置において、手書き検索の効率を高める。
【解決手段】ナビゲーション装置は、タッチパネルから入力された手書き文字に類似する文字を文字候補として選定し、当該文字候補を用いて検索対象物を検索する。また、ナビゲーション装置は、検索地域を現在位置の周辺に限定する地域モードと、広域を検索地域とする広域モードを備えており、まず、地域モードで検索を行い、これによって検索対象物が検索されなかった場合に広域モードで検索を行う。手書き文字から複数の文字候補が選定された場合、これらの文字候補に対してそれぞれ検索を行うと、ユーザの意図しない検索対象物が検索されたり、検索時間が長くなったりするため、このように、地域モードによって検索対象物を限定することにより、無用な検索対象物のヒットを抑制すると共に、検索時間を短縮化することができる。 (もっと読む)


【課題】より簡便に地点検索を行える「ナビゲーション装置及び地点検索支援方法」を提供する。
【解決手段】「いわきえき」を地点名称の検索条件として検索して(a)表示される地点リストウインドウ上で「いわき駅」を選択して選択地点に設定する(b)。そして、これにより表示される「いわき駅」の情報を表示する地点情報ウインドウの飲食店ボタンを操作すると(c)、「いわき駅」の周辺にある飲食店が検索され、検索された飲食店のリストを含む地点リストウインドウが表示される(d)。ユーザは、このリストの任意の地点を選択地点に設定して、当該選択地点の情報を表示する地点情報ウインドウを表示させることができる(e)。また、任意の地点情報ウインドウにおいて(b、e)、目的地ボタンを操作することにより、当該地点情報ウインドウに対応する地点を目的地に設定することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 133