説明

Fターム[2F129EE85]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723) | 方向 (648)

Fターム[2F129EE85]に分類される特許

61 - 80 / 648


【課題】ユーザが走行方向を迷うような分岐点における走行方向の選択に役立つような情報を、面倒な操作によらずに自動で報知する。
【解決手段】制御装置2は、自車両が所定の目的地Gに向っていると判断し、且つ、外部メモリ6に記憶されている履歴情報から、現在走行しているルートに、複数の走行方向を選択することが可能な分岐点であって自車両が実際に走行方向を変更して異なる複数のルートを走行した履歴がある特定分岐点Cが存在するかどうかを検出した場合に、自車両が特定分岐点Cに至る前に、当該特定分岐点Cで選択可能な各走行方向に関して、走行方向の選択の参考となる参考情報を表示装置7の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の施設を検索する場合であっても、適切な組合せを決定すること。
【解決手段】入力部101は、検索対象となる複数の施設に関する検索対象情報の入力を受け付ける。抽出部102は、入力された検索対象情報に基づいて、地図上の任意の検索領域を示す地図情報の中から、複数の施設に関する地点情報を抽出する。算出部103は、抽出された地点情報を用いて、複数の施設のうち少なくとも2以上の施設からなる組合せにおける施設間距離を算出する。決定部104は、算出された施設間距離に基づいて、検索対象情報に応じた検索結果となる2以上の施設からなる組合せを決定する。そして、生成部105は、決定された組合せとなった2以上の施設に関する地点情報を用いて、検索結果情報を生成し、出力部106は、検索結果情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示情報をより分かり易く認識させる表示装置、画像データ生成装置及び画像データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、画像データを生成する画像データ生成部と、前記画像データ生成部によって生成された前記画像データに基づく映像を含む光束を移動体のフロントガラス部に反射させて前記移動体に搭乗する観視者に向けて投影する映像投影部と、を備えた表示装置が提供される。前記画像データ生成部は、前記移動体の外界のうちの表示の目的とするターゲット領域の実景に関する情報を含む外界オブジェクトを含む前記画像データを生成するに当たり、前記観視者から見たときの前記外界オブジェクトの位置と、前記観視者から見たときの前記ターゲット領域の前記実景の位置と、のずれを、前記ターゲット領域と前記移動体との間の距離に基づいて変更する。 (もっと読む)


【課題】客による車両の乗降を支援する。
【解決手段】ユーザ端末4は、ユーザUによる入力操作に対応して希望の路線ID及び目的地IDを取得し、記憶する(S701)。次に、ユーザUによる指示操作に対応して、ユーザUがバス停Sまでの誘導を要求するバス停誘導要求(希望路線ID及び希望目的地IDを含む)を基地局3に送信する(S702)。ユーザ端末4から最寄の基地局3は、ユーザ端末4からバス停誘導要求を受信する(S703)。そして、当該基地局3の設置されたバス停SがユーザUの希望条件に合えば(S704のY)、基地局3は、ユーザ端末4との相対位置を計算し(S705)、ユーザ端末4を携帯するユーザUがバス停Sに到達するために進むべき方向及び距離を含むバス停誘導情報を作成(S706)し、ユーザ端末4に送信する(S708)。ユーザ端末4は、バス停誘導情報を受信し(S709)、出力する(S710)。 (もっと読む)


【課題】 紙媒体という馴染みのある媒体を利用して、直感的な方法で、拡張現実感のある案内を行う案内情報提供システム等を提供する。
【解決手段】 撮像装置2によってユーザ7が手に持って見ているパンフレット8を撮像すると、制御装置5は撮像情報から紙面の印刷内容を認識し、この段階で紙面に印刷されている全てのマーカに対して第2投影装置4によりスポットコンテンツ41を投影させる。そして、制御装置5は、紙面のいずれかのマーカが指示されたと認識した段階で、指示されたマーカに対して第2投影装置4によりスポットコンテンツ43を投影させる。更に、認識された指示マーカに応じた適切な情報コンテンツを第1投影装置3により床面等の情報コンテンツ表示エリア6に表示させる。これにより、ユーザ7が紙面を指差すとユーザの視点7からは床面に拡がるように情報コンテンツが見えるようになる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して、目的方向に対する直感的なナビゲーションを行うことを可能とする。
【解決手段】ユーザ端末装置において、向きを検出する向き検出手段と、一方の端の部分と他方の端の部分のどちらか、又は両方に備えられる振動発生手段と、前記ユーザ端末装置の垂直面での向きを検出し、当該垂直面での向きと水平面との角度差Aが所定の角度B以下であるか否かを判定する垂直面角度判定手段と、前記角度差Aが所定の範囲B以下であると判定された場合に、前記向き検出手段により、前記ユーザ端末装置の水平面での向きを検出し、当該水平面での向きと前記目的方向との角度差Cが所定の角度D以下であるか否かを判定する水平面角度判定手段と、前記角度差Cが所定の角度D以下であると判定された場合に、前記ユーザ端末装置において前記目的方向に近い側の振動発生手段を振動させる振動制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の頭部正面の向きに基づいた地図情報を優先的に表示することができるナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯機器と、HMDとを備えるナビゲーションシステムであって、携帯機器は、携帯機器の場所情報を取得する手段、携帯機器の向きを示す第1方位情報を取得する手段、場所情報と第1方位情報とに基づいて、携帯機器を基準とした携帯機器用地図情報を表示する表示手段、HMDの第2方位情報を受信する手段、場所情報と第2方位情報とに基づいて、HMDを基準としたHMD用地図情報をHMDに送信する地図情報処理手段を有し、HMDは、HMDの向きを示す第2方位情報を取得する手段、第2方位情報を携帯機器に送信する手段、携帯機器からのHMD用地図情報を受信して表示する手段を有するナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラムとした。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、進行方向の前、右又は左の向きに存在する障害物を報知することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】GPSシステムから位置情報を取得する位置情報取得部11と、本装置1の向きを検出する方向センサ部17と、地図情報を取得する地図情報取得部131と、位置情報取得部11で取得した位置情報と、方向センサ部17で検出した本装置1の向きと、地図情報取得部131で取得した地図情報とに基づいて、本装置1の進行方向の前、右、左又は後の向きに存在する障害物を検出する演算部132と、本装置1の操作部14に設けた複数の振動素子と、複数の振動素子のうち、演算部132で検出した障害物の向きに対応する振動素子を振動させる振動部1410と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、ユーザが誘導ポイントおよび誘導方向を正確に把握し、誤って経路を逸脱することなく移動することができるように、適切なタイミングにて画面表示または音声案内を実行する。
【解決手段】車両マーク10aが表す現在位置から最初の誘導ポイント2aまでの区間に設置されている方面案内標識(設置場所を5aおよび6aとして表示)が2枚であり、最初の誘導ポイント2aでは左折する経路であることから、「方面案内標識2枚目左折」という画面表示または音声案内を実行する。ユーザは、実際に交差点の手前に設置されている2枚目の方面案内標識を視認したら当該交差点を左折することによって、経路を逸脱することなく移動することができる。 (もっと読む)


【課題】充電スペースに駐車する自車両に進入方向を案内する。
【解決手段】
自車両の給電口の位置を取得する給電口位置取得機能と、自車両が利用する充電施設を特定する施設特定機能と、特定された充電施設に属する各充電スペースの充電器の位置を取得する充電器位置取得機能と、自車両の給電口の位置と各充電スペースの充電器の位置とに基づいて、自車両が充電スペースに駐車する際の進入方向を案内する案内機能とを有する手段とを有する充電スペース案内装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増加を抑制した上で、ドライバーに対して多くの運行情報を提供できる車両用運転支援装置を提供する。
【解決手段】中心発光体L−1と、第1仮想楕円S1及び第2仮想楕円S2の二重円上に配列された放射発光体L2〜17とを有し、放射発光体L−4,5,11を第1仮想直線H1上に配列するとともに、放射発光体L−7,8,17を第2仮想直線H2上に配列することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者を混乱させにくい方位情報を提供することができる位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラムを提供すること。
【解決手段】利用者が所在する位置を推定し、推定された利用者の所在位置から利用者の向いている方向に対して、任意の建築物や駅等である既存物がいずれの方向に位置するかを問い合わせる。そして、問い合わせの結果と、利用者の所在位置から既存物への所在方向とに基づいて、利用者の向いている方向を推定する。 (もっと読む)


【課題】情報センターから推奨経路を取得して経路誘導を行うナビゲーション装置において、カーマーク等の不自然な表示を防止する技術を提供する。
【解決手段】経路探索機能を有する情報センターと通信可能なナビゲーション装置100であって、地図データを記憶している記憶手段と、推奨経路を情報センターから取得する取得手段と、推奨経路を地図画面上に表示して経路誘導を行う経路誘導手段と、を備え、経路誘導手段は、ナビゲーション装置100に予め格納している地図データに存在しない道路上を経路誘導する場合には、その地図データに存在する道路上を経路誘導する場合と比べて、異なる態様で誘導を行う。 (もっと読む)


【課題】分岐点拡大図上に表示されるべき誘導経路の一部が画面からはみ出て表示されなくなるような場合でも、ユーザが、案内分岐点の通過前後を通して、自車両が進むべき経路を確実に把握することが可能な「ナビゲーション装置および分岐点拡大図表示方法」を提供する。
【解決手段】誘導経路の進行方向を矢印で表した分岐点拡大図250の表示枠と誘導経路とが交わる地点の中で、分岐点拡大図250に表示されていない誘導経路280で接続される地点B、Cを誘導経路の進行順に沿った向きでつなぐ第2の矢印275を分岐点拡大図250上に描画することにより、第2の矢印275の両端近傍に位置する誘導経路が分岐点拡大図250の外にある誘導経路280で繋がっていること、誘導経路280の進行方向を把握でき、第2の矢印275の両端近傍に位置しない地点Aが案内分岐点255に対する最初の進入路であることを直感的に把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】2種類の移動送信装置複数から送られてくる位置情報を受信して送信元の位置を地図上に表示する位置管理装置、表示データの製造方法、位置表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】位置表示装置は、各車両から位置情報を受信する都度、送信元から各端末装置へ向かう最短経路を取得する。位置表示装置は、各最短経路の移動に送信元が要する時間を算出し、送信元の送信時刻から減算して、各判定時刻を算出する。位置表示装置は、各判定時刻と一致した送信時刻に位置情報を送信している端末装置を送信元に関連付ける。位置表示装置は、各端末装置から位置情報を受信する都度、同様の処理を行って、判定時刻と略一致した送信時刻に位置情報を送信している車両を送信元に関連付ける。位置表示装置は、相互に関連付けられた車両及び端末装置を重複識別子を用いて地図上の略同一位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作部への操作を必要とすることなく、より快適にユーザの感覚に適した右左折案内を行うようにする。
【解決手段】右左折案内を実施し(S106)、その後、車室内の音声に含まれる語彙を認識する音声認識によりユーザの感覚に適した別の右左折案内の方向を推定した場合、右左折案内を実施した案内交差点の右左折案内の方向が、前記ユーザの感覚に適した右左折案内の方向となるように右左折案内の方向を決定するための境界角度を変更する(S118)。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の向上を図るとともに、これから進むべき方向をより直感的に認識することのできるナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置、及び携帯端末を提供する。
【解決手段】車載ナビゲーション装置10は、ジャイロスコープ13によって車両方向を検出し、シフトレバーポジションセンサによってシフトレバーの設定位置が駐車位置に設定されたことが検出されたときに、検出時における車両方向情報を携帯端末20に送信する。一方、携帯端末20は、車載ナビゲーション装置10からの車両方向情報を受信するとともに、基地局から受信した地図画像を携帯端末側表示部25に表示するとともに、その地図に車両方向を示す矢印Dを車両方向情報に基づいて定まる向きで表示する。 (もっと読む)


【課題】 ダイバーのダイビングポイントに向かう遊泳を補助する。
【解決手段】 緯度及び経度方向の移動量を計測する慣性航法装置3と、その移動量の計測開始地点の位置座標、及び、エントリーポイントの位置座標を入力する入力手段4と、方位計5と、深度計6と、目的地とするダイビングポイントの位置座標と深度の情報を記憶するデータ記憶部7と、これらに接続した演算処理装置2と、この演算処理装置2より出力される各種情報を表示する表示部8を、格納容器9に収納して水中用案内装置1を形成する。慣性航法装置3による移動量の計測開始地点の位置座標に慣性航法装置3で求めた移動量を加える演算により検出される現在位置と、データ記憶部7に記憶してある目的地とするダイビングポイントの位置座標との差分から、ダイビングポイントへ向かうための方向及び距離を演算し、その方向及び距離と、ダイビングポイントの深度を、表示部8に表示させる。 (もっと読む)


【課題】運転者の注意を惹くように表示対象を背景に重ねて表示させる技術を提供する。
【解決手段】背景に対して表示対象を重ねて表示する車載表示部を制御するにあたり、車両が第1区間を走行する場合における背景の色である第1背景色と、車両が第1区間に続いて第2区間を走行する場合における背景の色である第2背景色とが異なる場合に、第2背景色と異なる色であって、車両が第1区間を走行する場合における表示対象の色である第1表示色と第1背景色との少なくとも一方と異なる色を、第2区間を走行する場合における表示対象の色である第2表示色として設定し、車両が第2区間を走行する場合に表示対象を第2表示色で表示するように車載表示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 通話中に、例えば、目的の場所や人物、通話相手の方向をリアルタイムで提示することのできる電子機器、電子機器の方向提示方法、プログラムおよび電子機器の方向提示システムを提供する。
【解決手段】 位置情報取り込み手段、方位情報取り込み手段、および、ユーザの顔の少なくとも一部の画像情報を取り込む画像情報取り込み手段、ならびに、出力部が、制御部に接続されており、制御部が、目標位置特定手段と目標方向特定手段と、目標方向と電子機器の基準方向との差分を検出する手段と、取り込まれた画像情報から電子機器とユーザの顔との相対姿勢を特定する手段と、特定された目標方向と相対姿勢の情報に基づき、ユーザの顔の向きを基準とした目標方向に座標を変換する座標変換手段と、座標変換後の目標方向と座標変換前の目標方向との差分を検出する手段と、検出された差分情報に基づき、出力部を制御する出力部制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 648