説明

Fターム[2F129EE85]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723) | 方向 (648)

Fターム[2F129EE85]に分類される特許

141 - 160 / 648


【課題】目的地までの誘導経路が長距離であり案内ポイントが多数存在する場合であっても、ユーザの必要とする経路の概要を容易に把握することが可能な経路案内を表示する機能を備えた「車載用ナビゲーション装置及び経路案内表示方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、道路及び案内ポイントの情報を含む地図情報が格納された地図データ記憶手段と、自車位置から目的地までの誘導経路を探索する制御手段と、誘導経路上の道路又は案内ポイントを選択する選択基準が格納された記憶手段と、を有する。制御手段は、誘導経路、地図情報及び選択基準を基に、誘導経路上の道路及び案内ポイントを削減した簡易案内データを生成し、簡易案内データに従って簡易化した誘導経路案内を表示手段の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】通行可能なレーンが離間して存在する場合に走行すべきレーンを把握し易い形態で推奨レーンを提示する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】進入方向501で交差点500に進入し、左折する誘導ルートが設定されているときに、自車が、交差点500まで所定距離以内の地点511に到達すると、左折専用レーンであるレーン番号1-2のレーンのブロック521と、レーン番号6-7のレーンのブロック522とが抽出される(a)。走行軌跡510が表すように自車は、過去所定走行距離内の合流地点530に左側の道路から合流しているので、第1のレーンブロック521と第2のレーンブロック522のうち、より左側にある第1のレーンブロック521に含まれるレーンを推奨レーンに設定する(b1)。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置を搭載していない車両でも、車両の前方を撮影するカメラを搭載していれば、交差点までの距離、特定の地点までの距離を走行と共に変化させて表示することができる「道路標識認識走行案内システム」とする。
【解決手段】車両の前方を撮影するカメラで撮影した画像から道路標識を検出し、その道路標識の表示内容のうち、文字、距離、交差点表示等を認識して、これらを簡略表示する。その後車両の走行距離に応じて距離を減算して表示する。交差点表示に際しては走行距離に応じて自車両マークを移動して表示する。交差点を過ぎた時にはその表示を終了する以外に、蛇角センサの入力等によって車両の方位を検出し、交差点を過ぎた後も所定距離表示することによって交差点で曲がった方向を表示する。交差点のない道路標識は高速道路のみ表示するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】どのような聴取者(運転手)においても、また、どのようなスピ−カ設置位置においても確実な方向感を持たせることができる音声誘導装置を提供する。
【解決手段】音像定位の調整及び目的地を設定する操作装置11と、現在位置を検出する現在位置検出部1と、前記操作装置11により設定した目的地と前記現在位置検出部1により検出された現在位置からル−トを計算するル−ト検索部4と、前記ルート検索部4により設定したル−ト上にある進路方向が切替るポイントを格納する記憶装置6と、前記切替るポイントに近づいた時に音声によって進路方向を音声誘導する案内誘導部5と、聴取者に応じた頭部伝達関数を記憶した頭部伝達関数記憶テ−ブル7から読み出した頭部伝達関数に基づいて音声誘導される音声の音像を定位させる音像制御部8と、前記案内誘導部5からの音声誘導された音声の音量を制御する音量制御部14と、前記案内誘導部5からの音声誘導を合成し複数のスピ−カに出力する音声合成部15とを有する。 (もっと読む)


【課題】車載装置のモニタによらずに、当該車載装置から、移動電話機のナビゲーション機能を利用可能とする「ナビゲーションシステム」を提供する。
【解決手段】移動電話機5のナビゲーション機能がコマンドモニタ装置6の表示装置64の解像度に対応している場合には、ナビゲーション機能で生成した案内画像(a)をコマンドモニタ装置6に送信し、コマンドモニタ装置6に表示装置64に表示させる。ナビゲーション機能がコマンドモニタ装置6の表示装置64の解像度に対応していない場合には、進路変更前のタイミングで進路変更方向を、ナビゲーション機能からコマンドモニタ装置6に通知し、コマンドモニタ装置6において、予め用意された矢印図形(b)のうちから、通知された進路変更方向を表す矢印図形を選択し表示装置64に表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】 ゴルフ場の行き帰りも有効利用できるゴルフ支援装置を提供すること
【解決手段】 ゴルフ場に関するゴルフ情報を提供するゴルフ支援機能を備えた携帯可能な装置本体2と、その装置本体を車両の所定位置に設置するためのクレードル3(クレードル本体6)と、を備える、装置本体は、クレードルに対して着脱自在で、その取付部材から取り外した携帯時に動作する携帯モードではゴルフ支援機能が起動し、その取付部材に取り付けられた状態で動作する車載モードでは運転時に有益な情報となるドライブ情報を報知するドライブ情報提供機能が起動する。いずれのモードで動作するかは、車載/形態検知部16の検知結果に基づき決定される。各モードで提供される情報は、周辺情報データ格納部12に記憶され、位置計測部11に基づく現在位置に基づき、制御部13が適切な情報を読み出して報知する。 (もっと読む)


【課題】 津波発生時など緊急避難が必要な場合に、そのことをユーザへ確実に知らせ、そのユーザを安全な避難場所へ速やかに誘導することを可能にする。
【解決手段】
災害情報配信サーバ5は、緊急避難が必要となる災害の情報を配信する。携帯電話端末1は、災害情報配信サーバ5から配信された災害情報の受信をトリガとして自端末の現在位置を検出し、その現在位置情報を避難誘導サーバ2へ送信し、その後当該避難誘導サーバ2から送信されてきた避難経路情報により、自端末のユーザを避難誘導するためのナビゲーション処理を実行する。避難誘導サーバ2は、緊急避難が必要となる災害の情報と、携帯電話端末1から受信した現在位置情報と、携帯電話端末1の現在位置周辺の地図情報とを基に、携帯情報端末1のユーザが緊急避難するための避難経路情報を生成して、携帯情報端末1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】目的地に到着したと判定された後に、目的地マークを消去しつつも、ユーザに不安感を与えず、目的地到着までの案内を確実に行うためのナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】到着後案内表示部72は、到着判定部71にて目的地に到着したと判定された場合に、表示装置40に表示させる地図上において、目的地マーク100を消去し、自車位置と目的地までの目的地距離301と、目的地の方向302とを表示させる。 (もっと読む)


【課題】 探索者を効率よく被探索者の場所まで案内できるようにする。
【解決手段】 探索者が携帯する第1の端末7の位置を取得すると共に被探索者が携帯する第2の端末8の位置を取得する位置取得部53と、少なくとも位置取得部3が取得した第2の端末8の位置情報を記憶する記憶部4と、第2の端末8の位置を探索する探索要求を第1の端末7から受信した場合に、探索要求に基づき記憶部4から第2の端末8の位置を検索し、検索された第2の端末8の位置と位置取得部3が取得した第1の端末7の位置とにより、探索者を被探索者の位置まで案内する案内情報を作成する案内情報作成部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】サービスの受給人あるいはサービスの提供人が、他方の者の位置を確認しながら合流可能な技術を提供する。
【解決手段】荷物配達支援システム10は、受取人が利用する第1の端末装置と配達人が利用する第2の端末装置とを備えている。荷物配達支援システム10は、第1の端末装置の現在位置である第1の位置、および、第2の端末装置の現在位置である第2の位置の少なくとも一方を取得する。そして、第1の位置を表す第1の位置情報を第2の端末装置に送信する第1の位置情報送信処理と、第2の位置を表す第2の位置情報を第1の端末装置に送信する第2の位置情報送信処理と、の少なくとも一方を実行する。第1の端末装置および第2の端末装置の少なくとも一方は、荷物配達支援システム10から送信された位置情報を受信して、自己の表示部に、受信した位置情報に応じた表示を行う。 (もっと読む)


【課題】目的地の位置情報を利便性良く検索し、現在地に対する方向と距離という観点から効果的に表示を行うことを可能とする。
【解決手段】目的地検索情報入力部103は、利用者に目的地を特定するための目的地検索情報を入力させる。検索処理部101は、目的地検索情報に基づいて、1つ以上の目的地の位置情報を含む目的地情報を検索し取得する。目的地位置関係出力部109は、1つ以上の目的地と現在地との位置関係を、目的地情報、現在地の位置情報、及び方位情報から算出し、目的地情報と共に検索結果として一覧表示する第1の表示画面と、その第1の表示画面上で1つの目的地に関する情報が選択されたときに、現在地に対するその選択された目的地の位置関係を、目的地情報、現在地の位置情報、及び方位情報から算出し、視覚的な方向指示を含む第2の表示画面を第1の表示画面から遷移させて表示する。 (もっと読む)


【課題】バス車内に配設され、バスの停留所及び運賃情報を表示するとともに停留所の周辺情報を案内するバス案内表示装置を提供する。
【解決手段】バス案内表示装置は、バス車内に配設されバスの停留所及び/又は運賃情報を表示する表示装置2を備えたものであって、バスが停留所又は停留所付近で停車した場合に、停車場所付近の周辺情報4のうち予め決められた特定の周辺情報が、バス車輌の停車場所に対してどの方向にあるかを表示する表示器3を具備している。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で安価な携帯型ランドマーク情報表示装置を提供する
【解決手段】特定の景観観察地点の周囲にあるランドマークの情報を表示する携帯型ランドマーク情報表示装置1であって、方位センサ31と、ランドマーク71の方位情報73を含むランドマーク情報70に景観観察地点61を対応付けしたランドマーク表示情報60を記憶する記憶部34と、操作入力部5と、複数の角度範囲を個別に指示するための方向表示パターン部44とランドマーク情報表示部43aを備えた表示器4と、指定された特定の景観観察地点に対応付けされているランドマーク情報に含まれる方位情報に対応する角度範囲を指示する方向表示パターン部を表示する処理と、当該方向表示パターン部を表示している状態で所定の利用者入力があると、前記角度範囲に該当する方位情報を含むランドマーク情報を表示器に表示する処理とを実行する制御部20を備えている。 (もっと読む)


【課題】指定したブランドの施設が存在しない場合であっても指定ブランドに関連する施設を容易に検索可能とする周辺施設検索機能を備えた「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、自車位置検出手段と、情報入力手段と、地図データ記憶手段と、指定されたブランドの施設検索をする旨の指示があったとき、自車位置から所定の範囲内でブランド及び系列ブランドの施設を検索して検索結果を表示手段の画面にリスト表示する制御手段と、を備える。制御手段は、指定されたブランドの施設が存在しないときに系列ブランドの施設を検索するようにしてもよく、ブランド及び系列ブランドの施設が所定の範囲内に存在しないとき、ブランド及び系列ブランドのリストを選択不可能状態にした施設検索メニュー画面を表示するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 振動などの刺激を利用した経路案内装置において、ユーザが誘導方向を精度良く認識可能とする。
【解決手段】 経路案内装置としての携帯電話200は、振幅および周波数が多段階に可変の振動機構210を有する。ユーザが、分岐路R1〜R3が交差する分岐点Cに至ると、案内制御部220は、ユーザを誘導すべき方向に応じた周波数で振動機構210を振動させる。ユーザが携帯電話200の向きを変えると、正しい誘導方向を向いている時には振幅は大きくなり、誤った分岐路を向いている時には振幅は小さくなる。このように周波数と振幅を組み合わせて利用することにより、ユーザは、誘導されている方向を精度良く把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来のものに比べ、目的位置を精度良く特定するとともに指示できるナビゲーションシステム装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステム装置1は、案内の目標又は目的となる対象物の位置を示す対象物位置情報17Aと、形状を示す対象物形状情報17Bとを記憶する記憶部17と、外部から取得した位置情報及び進行方向から現在位置及び進行方向を判定する現在位置判定部15と、撮像して得られた複数の映像から対象物となりうる物体像を抽出し、物体像の相対位置を測定する映像物体位置測定部18と、現在位置判定部15が判定した現在位置及び進行方向と位置情報とから対象物の相対位置を算出し、物体像と対象物の相対位置とが一致するとともに、対象物形状情報17Bと物体像の形状とが一致するとき物体像が対象物であると判定する対象物判定部14と、対象物を映像において強調表示するハイライト表示・ナビ情報生成部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが誤った使用状態で使用しても、その使用状態を容易に認識させて、刺激によって好適に方向を呈示すること。
【解決手段】指載置面部110には、ユーザの体表面の一部である指が載置される。指載置面部110は、スライド駆動部120によってスライド移動して、載置される指にスライド移動による刺激を付与して、左右方向を呈示する。また、指載置面部110は、各傾斜駆動部130a、130bによって、前後方向に傾斜することによって、載置される指に、スライド移動による刺激とは異なる傾斜による刺激を付与して前後方向を呈示する。 (もっと読む)


【課題】人の頭部が向く方向との差異を抑制した方向を検知し、その方向を基に誘導する方向を人が視覚以外の感覚で認識できる態様で伝えて、人を誘導する視覚無しでの方向誘導システムを提供する。
【解決手段】視覚無しでの方向誘導システム10は、(1)フレーム21、ジャイロセンサ11、第1、第2の加速度センサ12、13、並びに複数の方向指示手段14〜20を有する方向検知指示装置22と、(2)第1、第2の加速度センサ12、13で測定した出力データからベクトル変換手段26で算出したベクトルデータを基に、ジャイロセンサ11の出力を方向変化データとして採用するか否かの判定をし、方向変化データを算出する方向変化データ採用判定算出手段27と、方向変化データにより更新される方向データを記録する方向データ記録手段30と、方向指示手段14〜20のいずれか1を作動させる方向指令手段31とを有する制御装置24とからなる。 (もっと読む)


【課題】目視されている光景とカメラによる撮影範囲の関連を運転者が把握容易なナビゲーションシステム及び道路地図表示方法を提供すること。
【解決手段】道路地図13に自車両の現在位置を表示するナビゲーションシステム100であって、現在位置と自車両周囲を撮影するカメラ25の画角に基づき撮影範囲を特定する撮影範囲特定手段31と、撮影範囲に対応する道路地図上の領域を決定する画像領域決定手段32と、領域を示すオブジェクト12を道路地図13に生成するオブジェクト生成手段35と、オブジェクト12を含む道路地図13を表示する表示手段37、29と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ムスリムがいずれの地においてもメッカの方向を容易に知ることができ、同時に、携帯端末の課金システムを利用して、喜捨に貢献することを可能とする。
【解決手段】イスラム教徒の喜捨回数登録方法であって、ムスリムの所有する携帯端末から礼拝申告を、所定の通信媒体を通して統括制御部に送信し、前記統括制御部は、前記礼拝申告に応じて前記ムスリムを認証し、前記認証が正しければ、前記携帯端末の位置からメッカに向かう矢印指標データを含む画像データを前記携帯端末に送り、前記ムスリムの携帯端末に、メッカの方向に向かい礼拝を可能とする前記矢印指標データを表示し、礼拝の実行後に前記統括制御部は、前記ムスリムの礼拝回数を更新し、前記礼拝回数が所定回数に達する毎に、喜捨回数データを歩進する。 (もっと読む)


141 - 160 / 648