説明

Fターム[2F129FF03]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 放送 (3,061)

Fターム[2F129FF03]の下位に属するFターム

FM放送 (2,435)
AM放送 (116)
TV放送 (256)

Fターム[2F129FF03]に分類される特許

141 - 160 / 254


【課題】 減衰した衛星受信信号であっても超高感度でかつ応答性良く自己位置を知るこ
とができ、しかも、衛星の正確な位置に基づいて自己位置の計算ができ、精度が極めて高
い衛星測位方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 衛星Sからの信号を受信すると共に外部基地局1との間において情報通信
する受信機端末11が自己位置の計算を行う衛星測位方法である。衛星Sから受信機端末11
が受信した衛星受信信号の航法データと外部基地局1から受信機端末11が受信した外部航
法データとを比較して、外部航法データの遅延時間を算出する。遅延時間に基づいて受信
機端末11が衛星受信信号を処理する際の衛星位置を推定する。推定した衛星位置に基づい
て擬似距離を求め自己位置の計算を行う。 (もっと読む)


【課題】交通情報リストに表示されている誘導地点のうちの現在の交通情報と異なる交通情報を有している地点を認識できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】衛星ラジオ受信機110で受信した交通情報を受信メモリ111に記憶し、そのうち誘導地点の交通情報をルート上データメモリ112に記憶する。ルート上データメモリ112の交通情報を30秒ごとにリスト表示データメモリ113に記憶する。5秒ごとにルート上データメモリ112の更新状況をモニタし、更新が検出されると、リスト表示データメモリ113の交通情報を受信メモリ111の交通情報と照合する。2つの交通情報同士が一致していない誘導ポイントのリスト表示欄をハッチングする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって語句を発声する負担を軽減すると共に、ユーザが音声認識させたい語句を速やかに音声認識することを可能とする。
【解決手段】音声認識装置10は、ユーザがステアリング16を握っている位置を検出し、複数の音声辞書15a〜15cのうちから握り位置に対応する音声辞書を使用辞書として切替え、ユーザが発した音声を入力すると、その入力した音声の音声波形と使用辞書として切替えた音声辞書に登録されている語句の近似波形とを照合して当該ユーザが発した音声を音声認識する。ユーザが複数の音声辞書15a〜15cのうちからいずれかを使用辞書として切替えるための語句を発声する必要がなくなり、ユーザが音声認識させたい語句のみを発声すれば良くなる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置における地図付加情報(ナビデータ)の更新を、簡単且つ低コストに行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】テレビジョン装置でデータ放送が選局されると(S1)、その番組放送に含まれるメタデータを分離し(S2)、そのコンテンツに所定のキーワード(住所や電話番号等)が含まれているメタデータを検出し(S3)、そのメタデータを更新用のナビデータとして作成する(S7)。システムにナビゲーション装置が接続されている場合は(S8/Y)、作成した更新用ナビデータをそのナビゲーション装置に送信し(S9)、システムにナビゲーション装置が接続されていない場合は(S8/N)、作成した更新用ナビデータをレコーダに送信する(S10)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータ再生を利用した各種サービスを提供すること。
【解決手段】車載装置10において、位置情報付音声データ取得部16が、位置情報が対応付けられた音声データを放送、通信、携帯端末や可搬記録媒体からの読み出しによって取得する。そして、位置情報を目的地や経由地とした経路設定の要求、自車両の現在位置近傍の位置情報に対応付けられたコンテンツデータの再生、コンテンツデータ(音声データ)に対応付けられた情報のユーザへの提供を行なう。これにより、コンテンツデータに対応した経路の設定や、所定の順路に沿った経路案内と施設案内、自車位置周辺の情報提供、現在位置に対応した効果的な広告提供などの各種サービスを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】実道路状況に即した道路規制案内あるいは安全速度案内を可能とする機能を持つ車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】道路区間に対するマスタ道路規制データを、適用対象となる道路区間と対応付けて記憶するマスタ道路規制データテーブルと、マスタ道路規制データとは別に用意され、マスタ道路規制データに優先して一時的に適用されるべき一時道路規制データを、道路区間と対応付けて記憶する一時道路規制データテーブルとを備え、個々の道路区間について、道路規制データ有効判定参照情報に基づいて、マスタ道路規制データと一時道路規制データとのいずれを適用するかを決定し、決定された道路規制データを出力することを特徴とする車載用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】信号の受信以前から表示していた主画像の表示を妨げることなく、ユーザに対し信号の受信があったことを明確に通知することのできる車載通信装置の提供。
【解決手段】車両のナビゲーション装置は表示装置を備えている。表示装置の表示画面211には、地図画像である主画像PGを表示可能な主表示部212と、主表示部212に主画像PGが表示されている場合に、通信装置が車両外部からの信号を受信した時にユーザに通知するためのアイコンSG1〜SG3を表示する縮退部213が並んで形成されている。アイコンSG1〜SG3は主画像PGよりも表示面積が小さく形成されている。縮退部213は複数のアイコンSG1〜SG3が同時に表示可能なように形成されており、複数のアイコンSG1〜SG3は通信装置による受信した順序に並べられて、縮退部213に表示されている。 (もっと読む)


【課題】移動体においてディジタル放送に含まれる緊急情報を受信した場合に、移動体と共に移動するユーザに適切な情報を通知することができる移動体受信装置を提供する。
【解決手段】移動体受信装置10は、放送局から送出されるディジタル放送中に含まれている緊急状態が発生したことを通知する情報、例えば日本国内のディジタル放送におけるTMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)信号において、災害情報に代表される緊急情報が通知された場合に、当該緊急情報に含まれる避難場所を示す情報に基づいて、現在位置から避難場所までの誘導経路を探索して出力する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション機能が車内だけでなく車外でも利用できる携帯型電子機器、車載用電子機器および電子システムを提供する。
【解決手段】 デジタル放送受信装置1は、符号化された情報を含むデジタル放送を受信するチューナ部10、デジタル放送に含まれる情報を記憶する第1メモリ16、デジタル放送に含まれる音声情報を復号する音声デコーダ部12、音声情報をスピーカ40に出力する音声増幅制御部13、情報を携帯ユニット3に送信する第1無線IF15を有する固定ユニット2と、固定ユニット2からの情報を受信する第2無線IF30、情報を記憶する第2メモリ33、情報を復号する第2CPU32、復号された情報を表示するディスプレイ操作部35を有し、固定ユニット2に着脱可能な携帯ユニット3とを備える。 (もっと読む)


【課題】前方車両を追い越す場合などの自車両が車線変更を伴う挙動を行う場合に、運転手の運転操作を適切に支援する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、前方車両と自車両との車間距離や後方車両と自車両との車間距離などの自車両の挙動に対して動的に変化する周囲状況を取得し、その取得した周囲状況を反映した表示ガイダンスを表示すると共に音声ガイダンスを出力する。自車両が走行車線から追い越し車線に車線変更する場合や追い越し車線から走行車線から車線変更する場合に、運転手の運転操作を適切に支援することができる。 (もっと読む)


【課題】燃料コストおよびCO2発生を抑えるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】発電機関(1、2)もしくは蓄電装置(11)から供給される電力によって、駆動モータ(4)で車両を駆動するハイブリッド車において、地図データを記憶するデータ記憶手段(54、55)と、前記地図データ内の目的地を設定する目的地設定手段(50、57)と、前記目的地までの経路を演算する経路演算手段(62)と、前記地図データに基づいて、前記経路上で車両に必要な要求電力を演算する要求電力演算手段(S2)と、前記発電機関の複数の発電レベルを設定する発電レベル設定手段(14)と、前記要求電力が蓄電装置の放電可能電力を超える場合、車両に前記要求電力を供給できる前記発電機関の最低の発電レベルを選択する発電レベル選択手段(S5−S7)と、を備えることを特徴とするハイブリッド車。 (もっと読む)


【課題】交通情報を受信する方法及び端末機並びに該交通情報提供方法において、不必要な情報を排除し必要な情報のみをデコーディングして使用者に提供し、不必要な情報のデコーディングによる電力浪費を抑える。
【解決手段】領域を表す領域情報を複数含んだ交通情報を受信し、該交通情報から各領域情報を読み出す段階と、各領域情報に対応する領域と所定の領域とに重複する部分があるかを判断する段階と、受信した交通情報のうち、所定の領域と重複する部分を有する領域の交通情報をデコーディングする段階と、を含む交通情報受信方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツの視聴終了タイミングにおいて利用したい施設情報を、利用者に負担をかけることなく、利用者に提示すること。
【解決手段】
視聴終了時刻予測部22は、視聴しているコンテンツの付加情報を取得し、この付加情報に含まれているコンテンツの視聴時間を現在時刻に加算してコンテンツの視聴終了時刻と予測する。到達地域予測部23は、視聴終了時刻の所定前の時刻から視聴終了時刻までに到達可能な地域を予測する。施設情報検索部24は、この到達可能な地域に存在する施設情報を検索する。施設情報通知部25は、施設情報のリストを生成する。表示部7は生成したリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】大衆交通手段、例えばバスに対する情報を提供して提供された情報を利用する方法及び装置が論議される。
【解決手段】本発明の実施形態に係って交通情報をエンコーディングする一つの方法は、バス路線に対する情報を生成して、そのバス路線に属する各運行バスの現在位置と利用可能性に対する情報を生成した後、その生成された情報を含む状態情報を構成する。本発明の他の実施形態に係る交通情報のエンコーディング方法の一つはバス停留所に対する情報を生成して、そのバス停留所に到着する各運行バスの路線情報と現在位置、そして利用可能性に対する情報を生成した後その生成された情報を含む状態情報を構成する。このように構成された状態情報は他の情報(例えば、管理または位置情報)を輸送するコンテナとともに端末機に無線に送り出しされることができる。
(もっと読む)


【課題】 自車両のドライバが移動体との相対関係を容易に把握できる移動体の表示システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、移動体7を車両6内の画面に表示するための移動体7の表示システム1であって、移動体7を含む道路4の交通状況を撮像するカメラ10と、カメラ10で撮像された画像とカメラ10の位置及び向きを含む送信情報を送信する画像送信装置11と、車両6に搭載された車載装置12とを備えている。この車載装置12は、撮像画像とカメラの位置及び向きを受信する受信部29と、この受信部29で受信した画像とカメラの位置及び向きを当該車両6内の画面に同時に表示する表示部30とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両100が停止しているときに、車両100が停止していることを確実に検出することができる。
【解決手段】本発明は、GPS信号に基づく位置信号PSからGPS速度を算出し、当該GPS速度から車両100が停止していると認識した際に、車両100に作用する加速度を表す横方向加速度信号SBを検出すると共に、当該横方向加速度信号SBの分散値を車両100の振動を表す横方向加速度分散値DPとして算出し、この横方向加速度分散値DPの平均値を第1の閾値である停止判定閾値SDとして設定することにより、当該横方向加速度分散値DPに基づいて停止判定閾値SDを設定するようにする。 (もっと読む)


【課題】新規に識別情報を登録する場合や登録内容を編集する場合の面倒な操作を解消するとともに、非接触型通信機器を利用した電子機器の使用性を向上させる。
【解決手段】ナビゲーション装置やオーディオ再生装置等において、読取部によってICカード等の非接触型通信機器からカードIDを読み込んだときに、そのカードIDの登録状況やそのときの動作状態に応じて、新規ユーザの識別情報を登録する登録処理(F204)や、すでに登録済の識別情報を編集する処理(F208)が実行されるようにする。 (もっと読む)


【課題】緊急放送受信時に、現在地周辺の避難場所や推奨避難経路などを検索して、最適な避難場所、現在位置からその避難場所までの最適経路を探索して案内する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データベース111、道路データベース112、避難場所データベース114、緊急時動作制御手段107を備え、放送受信手段102が緊急放送を受信した場合、緊急時動作制御手段107は緊急時動作モードを作動し、測位手段105により測位した現在位置情報に基づいて避難場所データベース114を参照し、現在位置周辺の避難場所を検索し、経路探索手段106は現在位置情報に基づいて検索した避難場所までの経路を探索し、現在位置から最短で到達できる避難場所および当該避難場所までの避難経路を探索して表示手段103に地図情報とともに避難経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】新しい施設情報を簡便に取得することができ、新しい施設情報であると識別して利用することができるナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】放送装置200が情報の同一性を識別する識別情報と情報の日時を示す日時情報と施設の位置を特定する位置情報と施設の名称とを少なくとも含む施設情報を放送電波に乗せて所定の期間常時繰り返して放送し、カーナビゲーション装置100が施設情報を蓄積した施設情報記憶部から日時情報を指標として施設情報を読み出して、その施設の位置を印付きで地図画像上に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】ナビ装置により使用されるマップ情報の更新の必要性に鑑みて、当該ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより使用されるマップ情報のより適度な整合を図りうるナビシステム等を提供する。
【解決手段】ナビマップ情報およびサーバマップ情報の「差分情報」がある場合、当該差分情報の「指標情報」がナビサーバ100からナビ装置200に送信され、当該指標情報に基づく「予告情報」がナビ装置200から出力される。そして、ナビ装置200において差分情報のユーザによる要求操作があったことを要件として当該差分情報がナビサーバ100からナビ装置200に送信され、当該差分情報に基づいてナビマップ情報が更新されうる。 (もっと読む)


141 - 160 / 254