説明

Fターム[2F129FF11]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 携帯端末(PDA,電子手帳等) (5,168)

Fターム[2F129FF11]の下位に属するFターム

携帯電話 (3,709)

Fターム[2F129FF11]に分類される特許

141 - 160 / 1,459


【課題】 携帯型情報端末からの映像などの画面情報の表示中における、ユーザ入力に対するレスポンスを改善した「電子装置」を提供する。
【解決手段】 本発明の電子装置40は、ユーザの制御コマンドを携帯端末側へ送信する制御コマンド送信部166と、そのコマンドに応じた携帯端末側からの出力データを受信する受信部168と、受信した携帯端末側からの出力データを、ディスプレイ上に表示可能にする表示制御部169とを有する。制御コマンド送信部166は、ユーザからの制御コマンドが携帯端末側へ送信されるタイミングを制御する信号発行制御部166aを有しており、ここで設定された送信のタイミングに従って、制御コマンドを携帯端末側へ送信する。 (もっと読む)


【課題】スクロールまたはカーソル移動等に応じて利用者が必要とする地図情報を適切に表示し、当該地図情報が画面から削除されてしまうことを回避するナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、表示部における地図情報の表示領域の変更を指示する表示領域変更指示に基づき変更される表示領域に対応する地図情報に基づく地図上の、予め設定された位置である表示優先位置の表示優先位置情報を取得し、取得された表示優先位置情報に基づく表示優先位置を基準に、地図オブジェクト情報の表示優先順位を決定し、当該表示優先順位に関する表示優先順位情報を取得し、地図情報上に、表示優先順位情報に基づく表示優先順位に基づき、地図オブジェクト情報を重畳して表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】比較的少ない予算で、津波を初めとする天災に対して人的被害を最小化させる防災システム及び装置が求められていた。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置は、現在の位置を検出する位置検出手段と、緊急時の避難場所に関する情報が複数纏められた避難情報を記憶する記憶手段と、緊急情報を受信する受信手段と、緊急情報及び現在の位置に基づいて、避難情報に含まれる複数の避難場所から最適の避難場所を求める第1の算出処理を行う算出手段と、求められた最適の避難場所を表示する表示手段と、を具備する。本発明の防災システムは、上記装置と、災害に関する緊急情報を生成し、上記装置に当該緊急情報を送信する災害情報管理センターとから構成される。当該防災システムによれば、ナビゲーション装置のユーザは災害発生時においても冷静な避難行動をとることができる。 (もっと読む)


【課題】地図情報を利用することなく移動経路を記録すること。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、位置情報に対応付けられた仮想オブジェクトを他の携帯電子機器における撮影画像に重ねて表示させるサーバ装置と通信する。携帯電話端末1は、位置を検出する位置・姿勢検出部36と、位置・姿勢検出部36によって検出された位置が変化すると、当該変化した位置に基づく指標情報を生成する指標情報生成部と、当該生成された指標情報を、前記サーバ装置へ前記位置情報として送信する制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の降車後の目的地に最も近い駐車場を提供可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】目的地までの経路を案内するナビゲーション装置100において、車両が駐車位置に駐車した後、乗員が移動中に携帯し移動軌跡を表す位置情報を記録した携帯端末300から前記位置情報を受信する位置情報受信手段21と、前記位置情報が集中している場所を乗員の立ち寄り先に推定する立ち寄り先推定手段41と、前記駐車位置又は前記目的地に対応づけて前記立ち寄り先を記憶装置44に記憶する立ち寄り先記憶手段42と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】改善された目的位置への経路決定のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】第1の装置12は、現在位置と目的位置とを、第2の装置14に送信する。そして、第1の装置は、第2の装置からN個(N≧3)の地点についてのデータを受信する。N個の地点は、現在位置、目的位置、及び1個以上の現在位置と目的位置との間の望ましい経路上の地点を示す。第1の装置12は、第1のデータベースの第1の情報から、N個の地点に関して、それぞれ隣接する一対の地点間のリンクを見つけることができないかどうかを判定する。見つけることができないリンクに関して、第1の装置は、第2の装置にM個の地点を要求する。このM個の地点は、2地点間を結ぶための地点を示す。第1の装置は、N個の地点、第1のデータベースの第1の情報、及びM個の地点に基づいて、現在位置から目的位置までの経路を生成する。 (もっと読む)


【課題】容易に進行方向を認識することができ、目的地点までの登山経路を誤って理解する可能性を低下させることが可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】自端末の位置・方向情報を取得する位置・方向測定部2、4、5と、自端末の周囲の風景を撮像するためのカメラ3と、地図情報に基づいて前記自端末の位置から目標地点までの登山経路を探索する経路探索部12と、経路探索部によって探索された経路に沿った進行方向を誘導する、人、動植物又はアニメーションキャラクタのいずれかの誘導体16、18の動画を、カメラで撮像された画像に重畳するように表示する表示部8とを備える携帯情報端末1。カメラで撮像された画像に進行方向を誘導するアニメーションキャラクタ等の誘導体人型キャラクタの動画を重畳させたため、使用者は進行方向の実際の風景を見たような感覚で進行方向を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】外部機器から画素情報のみしか取得できないとしても、車両側で、外部機器が実行するアプリケーションに対して機能を付加することができる車両用装置を提供する。
【解決手段】記憶装置112に、規制図形領域、動画存否情報と関連付けて制御内容を記憶しておく。これら規制図形領域、動画存否情報は、画素情報に基づいて決定できる情報である。そして、携帯端末10から取得した画素情報に基づいて、端末画面に、走行規制対象図形があるかを判断し(S7)、また、動画が含まれているかを判断する(S8)。次に、S7、S8の判断結果と記憶装置112に記憶されている記憶内容とに基づいて制御内容を決定して制御を行う。このように、画素情報に基づいて制御内容を決定できるようにしているので、携帯端末10から画素情報のみしか取得できないとしても、車両用装置で、携帯端末10が実行するアプリケーションに対して機能を付加することができる。 (もっと読む)


【課題】移動経路の算出精度を維持しつつ、消費電力を低減する。
【解決手段】絶対位置検出部30が移動端末100のアンカーポイントを検出し、リンク情報生成部22が、移動端末が曲がるまでの間に移動した線分(リンク)を取得し、移動経路算出部24が、リンク情報生成部22が取得したリンク上を移動端末が移動している間に絶対位置検出部30で検出されたアンカーポイントに基づいて、リンクの角度(所定方向)を算出するとともに、当該リンクの角度と直進距離とから移動端末の移動経路を算出する。そして、移動端末が1つのリンク上を移動している間に、絶対位置検出部においてアンカーポイントが複数検出された場合に、移動経路算出部は、遅いタイミングで検出されたアンカーポイントほどリンクの角度の算出において複数のアンカーポイントそれぞれの重み係数kjを大きくする。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で訪問先を記録し、搭乗者の利便性を高めることを目的とする。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置100の代表的な構成は、車両が任意の位置に停車してからの経過時間が所定時間以上であった場合に停車状態であると判断する停車判断部250と、停車判断部が停車状態であると判断した場合、停車した位置の位置情報に基づいて、現在位置から所定範囲内に存在するエリアデータから、搭乗者の1または複数の訪問先候補を導出する訪問先候補導出部252と、搭乗者の入力に応じて、1または複数の訪問先候補から搭乗者が訪問した訪問先を特定する訪問先特定部254と特定した訪問先のエリアデータに関連付けて、訪問したことを示す訪問情報を訪問情報記憶部236に記憶させる制御部としての中央制御部208とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1日の目標歩数を達成できる経路を案内する。
【解決手段】目標歩数、出発地、目的地を設定するメモリ112と、累積歩数をカウントする歩数計114と、徒歩区間と交通機関区間とを含む、出発地から目的地に至る経路を求めて出力するCPU110と、経路に含まれる複数の地点の地点情報を取得する地点情報取得部141bと、を備え、CPU110は、徒歩区間に対応する距離に基づく経路内歩数を求め、目標歩数と累積歩数と経路内歩数に基づき、目標歩数を達成する経路を求める。 (もっと読む)


【課題】同一の歩行者に対して、乗車中であるとの判定及び降車したとの判定が頻繁に行われることを防ぐ移動体通信装置、移動通信端末及び乗降判定方法を提供すること。
【解決手段】車両に備えられ、他の移動体の現在位置を示す情報を含む他の移動体の移動体情報を受信する通信部と、前記他の移動体が歩行者であるときに、前記車両の現在位置を検出する現在位置検出部から取得した前記車両の現在位置と前記歩行者の現在位置と第1の所定範囲とに基づいて前記歩行者が前記車両に乗車中であるか否かを判定する制御部と、を備えた移動体通信装置であって、前記制御部は、前記車両の現在位置と前記車両に乗車中であると判定した歩行者の現在位置と前記第1の所定範囲よりも広い第2の所定範囲とに基づいて該歩行者が前記車両から降車したか否かを判定することとする。 (もっと読む)


【課題】端末装置及び地磁気環境判定プログラムにおいて、観測地点の周囲の外乱磁気による影響を抑制して自律測位の信頼性の低下を防止可能とすることを目的とする。
【解決手段】互いに直交する3軸方向の地磁気を検出する地磁気検出部と、3軸方向の加速度を検出する加速度検出部と、検出した地磁気及び加速度に基づいて地磁気を表す地磁気ベクトルを鉛直方向に投射した鉛直成分を算出する鉛直成分算出部と、算出した鉛直成分の一定時間内における分散を算出する分散算出部と、前記分散と閾値との比較に基づいて前記地磁気の信頼性を示す地磁気尤度を判定して出力する地磁気尤度判定部を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】船舶や航空機などの移動する施設内にユーザが滞在している場合に、施設の位置および進行方向を認識でき、また、ユーザが施設内のいずれの位置にいるのかを把握することができる現在位置表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の移動端末11は、移動施設の内部を表現する案内図データを記憶する記憶部と、移動端末の現在位置情報である端末位置情報を取得する端末位置取得部と、移動施設の現在位置情報および方向情報を含む施設位置情報を取得する施設位置取得部と、案内図データおよび施設位置情報に基づいて回転処理が施された移動施設の案内図を作成する案内図作成部と、作成された前記案内図上に端末位置情報に基づき移動端末の現在位置を表示する表示部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、現在位置の検出回数及び位置情報の記録回数を低減させて消費電力を低下させつつ、的確に移動体が滞留した位置情報を取得することが可能な携帯用端末装置等を提供すること。
【解決手段】携帯用通信端末装置100は、自機の停止状態及び移動状態を検出し、検出された移動状態及び停止状態に基づいて停止状態から移動状態及び移動状態から停止への状態が遷移する遷移時刻を検出するとともに、検出された遷移時刻に基づいて停止期間を算出する。そして、携帯用通信端末装置100は、算出された停止期間に基づいて、移動状態から前記停止状態に遷移した際の自機の現在位置を検出させる。 (もっと読む)


【課題】案内対象地点の近くに案内経路以外の紛らわしい道路が存在する場合であっても、案内経路を分かりやすく案内できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の対象物の画像の特徴を特徴パターンとして記憶する特徴パターン記憶部4と、案内対象地点が撮影された画像から、特徴パターン記憶部4に記憶されている特徴パターンに合致する特徴画像を抽出する画像処理部3と、画像処理部3により抽出された特徴画像及び経路外道路の特徴画像から、案内対象地点における退出経路と経路外道路との差異を示す特徴画像を抽出して、当該特徴画像が示す対象物の有無についての退出道路と経路外道路との差異を含む案内用データを生成する案内用データ生成部5と、案内用データ生成部5で生成された案内用データを用いて、退出経路と経路外道路との差異が記述された案内文データを生成する案内文生成部7と、案内文生成部7で生成された案内文データを用いて、経路案内のための案内音声を出力する音声出力部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】セミパッシブRFIDを用いた位置検出における検出の精度を向上させる。
【解決手段】位置検出システムは、複数のエリアごとに設置され、それぞれがエリアに対応付けられた位置情報を含む信号を周期的に送信する複数の発信部と、発信部が送信する信号を受信すると、該信号に含まれる位置情報、及び予め割り当てられている自機を識別する識別情報を含む信号を送信する電子タグ部と、電子タグ部が送信する信号を受信すると、今回受信した信号に含まれる識別情報と一致する識別情報を含む信号のうち1回前に受信した信号に含まれる位置情報である前回位置情報と、今回受信した信号に含まれる位置情報である今回位置情報と、該識別情報とを含む検出情報を出力する検出情報生成部と、検出情報に含まれる前回位置情報及び今回位置情報の組合せに基づいて、複数のエリアのうち、電子タグ部が位置するエリアを判定する位置判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が移動していない場合であっても、利用者に負担をかけることなく、適切な範囲の周辺情報を検索できる周辺情報検索装置を提供する。
【解決手段】周辺情報検索手段71は、携帯端末から利用者の位置を示す情報である位置情報を受信したときに、その位置情報に基づいて周辺情報を検索する検索範囲を決定し、その検索範囲に含まれる周辺情報を検索する。また、周辺情報検索手段71は、携帯端末から利用者の向いている方角を示す情報である方角情報を受信したときに、その方角情報が示す方角の検索範囲が他の方角よりも広くなるように検索範囲を決定する。 (もっと読む)


【課題】現在位置から登録された所定の経路までの案内経路を提示する。
【解決手段】経路探索サーバと携帯端末装置とがネットワークを介して接続される経路案
内システムにおいて、経路案内システム内に、所定の経路(マイルート)を格納する記憶
装置を備え、携帯端末装置が現在位置を検出し、経路探索サーバが現在位置からマイルー
トまでの経路を探索し、当該経路に基づいて案内経路情報を編集して携帯端末装置に送信
し、携帯端末装置が案内経路情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】案内対象地点である道路の分岐地点からの退出道路の近くに、紛らわしい2つ以上の道路が様々な角度で存在する場合であっても、退出道路を分かりやすく音声案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内対象地点における退出道路bと経路外道路cとのなす角度及び案内対象地点を中心としてその周囲を分割した複数のエリア(エリア1〜3)に基づいて、退出道路bと経路外道路cの位置関係が経路案内に必要か否かを判断し、経路案内に必要と判断された位置関係を含む案内用データを生成する案内用データ生成部3と、案内用データ生成部3で生成された案内用データを用いて、退出道路bと経路外道路cの位置関係が記述された案内文データを生成する案内文生成部5と、案内文生成部5で生成された案内文データを用いて、経路案内のための音声を出力する音声出力部6とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,459