説明

Fターム[2F129FF12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 携帯端末(PDA,電子手帳等) (5,168) | 携帯電話 (3,709)

Fターム[2F129FF12]に分類される特許

2,281 - 2,300 / 3,709


【課題】信号機の状態、または発進可能であることを停車中の運転者に効果的に知らせる。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両が交通信号機の場所で停止したことを検出する。車両が交通信号機の場所で停止したとき、信号機は赤信号などの進行不許可状態であると判断される。さらに、運転者が交通信号機を注視していないと推測される所定の状態が検出される。車両が交通信号機の場所で停止しており、かつ、運転者が交通信号機を注視していない状態であると判断されると、交通信号機の状態が運転者に告知される。これにより、信号機が青信号に変わるなどして進行許可状態となった場合に、運転者はそれを知ることができ、発進の遅れなどを防止することができる。 (もっと読む)


空間情報に加えて目印情報が提供される場合、運転道案内は有用である可能性がある。目印は、道案内にコンテキストを追加すること、ならびに運転者が道案内に従う可能性をより高めることを支援する。目印の物理的な識別、ならびに運転道案内に関する目印の利用に係る処理を使用することができる。統合された目印が車の運転者が有する知識に関連する場合、運転道案内は非常に有用でありうる。目印ベースの運転道案内を、当該道案内に関連する広告と統合することができる。
(もっと読む)


【課題】車両の駐車時など前進と後進を繰り返す場合に、バックカメラの画像を継続的に表示する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、バックカメラを備える車両に搭載される。表示装置は、バックカメラ画像及び地図画像を表示可能である。車両の位置に基づいて、当該車両が特定場所に位置するか否かが検出される。特定場所とは、車両の前進、後進が繰り返される場所であり、経路探索時の目的地や経由地、自宅や登録場所、駐車場などが含まれる。また、ギア位置に基づいて車両が後進状態にあることが検出される。そして、車両が特定場所に位置し、かつ、後進状態にある場合には、ギア位置に拘わらず、表示装置にバックカメラ画像が継続的に表示される。 (もっと読む)


【課題】切替条件に基づいて経路探索をサーバで実行したほうが良いと判定した場合に、自動的にサーバへ経路探索を要求することが可能な経路探索方法を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置において、ナビ経路探索手段は、経路計算用情報を用いてナビ経路を探索する。続いて、第1判定手段は、切替条件情報に基づいて、探索したナビ経路が切替条件を満たしているか否かを判定する。切替条件を満たしていると判定された場合、探索要求情報送信手段は、出発地及び目的地を含み、サーバに経路探索を要求する探索要求情報を送信する。これによれば、ユーザ判断に頼ることなく、サーバが経路を探索することによる利点を享受できる可能性が高い場合に限り、サーバに経路探索を要求することが可能となる。 (もっと読む)


【目的】GPS利用者装置を有効に活用する。
【構成】ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。
GPS利用者装置8から現在位置を知り、現在位置のデータを先方に送信する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電時間の設定に対して、充電後推奨経路上の走行可能な区間を容易に確認することが可能となる情報提示装置、情報提示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU41は、液晶ディスプレイ15に表示された目的地64までの推奨経路65上に、バッテリ52の残電力量で走行可能な無充電到達可能区間66を表示する。また、CPU41は、バッテリ52の満充電に対する残電力量の割合を図示した充電バー71を表示する(S11〜S15)。また、CPU41は、充電時間に対応する増加電力量の満充電に対する割合を算出し、充電バー71のバッテリ52の満充電に対する残電力量の割合に続けて、識別可能に図示する。また、CPU41は、この増加電力量だけで無充電到達可能区間66から推奨経路65上を更に到達可能な追加到達可能区間67を算出して、推奨経路65上に識別可能に表示する(S16〜S18)。 (もっと読む)


【課題】支援組織が外勤対応事象へ対応するときの人的、物的資源を自動的に選択することができるようにする。
【解決手段】外勤対応事象が発生したときのGPS情報の送受信を契機として、支援組織の人的、物的資源から外勤対応事象発生地点に適する資源を要員管理サーバ1により自動選択し、選択された外勤対応要員への対応指示を携帯端末2に自動送信し、外勤対応要員は互いに又は要員管理サーバに対して携帯端末2の表示画面から要請、確認等の対応操作を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】GPSの使用が困難な場所でも位置および方位・傾きを検出可能な位置検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出手段2は、カメラ1が撮影した2次元バーコードの画像Gを2次元バーコードを正面から正対して見たときの画像に補正して2次元バーコードに対するカメラ1の配置方向に関する方向情報を検出する。また、位置検出手段2は、補正した画像に基づいて、2次元バーコードに記録された2次元バーコードの位置情報および実際のサイズを読み出すとともに、画像のサイズを検出する。そして、位置検出手段2は、実際のサイズと画像のサイズとのサイズ比を演算し、記憶手段4からサイズ比と距離との対応関係を示す対応表を読み出し、その読み出した対応表を参照して、演算したサイズ比に対応する距離を検出する。その後、位置検出手段2は、位置情報、方向情報および距離に基づいて、カメラ1の位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星信号及び擬似衛星信号を受信して現在位置を測位する際に、衛星信号の捕捉に要する時間の増加を防ぐこと。
【解決手段】GPS機能を有する携帯型電話機1では、捕捉される衛星信号に応じて、受信モードが「GPS衛星信号高配分モード」又は「擬似衛星信号高配分モード」に切り替えられる。「GPS衛星信号高配分モード」では、衛星信号を受信する8個の受信用のチャンネル(回路)のうち、7個のチャンネルでGPS衛星信号を受信し、1個のチャンネルで第1種擬似衛星信号を受信する。そして、捕捉したGPS衛星信号を基に現在位置を算出(測位)する。また、「擬似衛星信号高配分モード」では、4個のチャンネルでGPS衛星信号を受信し、4個のチャンネルで擬似衛星信号を受信する。そして、捕捉された擬似衛星信号に含まれる位置情報を現在位置とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置に接続した携帯電話の機能を有効に利用できる「携帯電話機能利用ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】接続した携帯電話の機能のうち、例えば「財布機能付携帯」の機能のように、少なくとも施設利用についての特定の機能を備えるか否かを検出し、その特定機能を備えるときにはその特定機能を利用可能な施設を取り込み、その施設を地図画面上に表示出力する。その際特定機能を利用可能な施設を地図上において、他の検索機能により検出した施設より明瞭に優先的表示を行う。また、ユーザーが選択した施設に走行する誘導経路を演算して走行案内を行うことができるようにする。更に、選択した施設に関する情報をナビゲーション装置のデータを用い、或いは携帯電話のiモード機能等を利用して取り込み、表示可能とする。 (もっと読む)


【課題】地図上の所望の地点を指定して出発地、経由地、目的地を設定し、経路探索条件とする際に、利用する道路種別を容易に決定して出発地、経由地を当該決定した道路上に設定できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、表示手段26に表示された地図画像上で指定された地点を中心に順次検索距離範囲を変えて当該距離範囲内に存在する道路を検索する道路検索手段32と、道路検索手段32により検索された道路を前記地点からの距離の近い順に道路属性とともにリスト化する検索道路リスト化手段33と、を備え、検索道路リスト化手段33によりリスト化された道路を、前記指定された地点から距離の近い順に、所定の道路属性の道路を優先して順次表示手段26に表示し、出発地または目的地または経由地として表示された道路を選択することにより道路上に経由地等を設定する。 (もっと読む)


【課題】運転者が注意を向けている情報出力部における情報出力が過度に中断されてしまうのを適切に防止する情報出力制御装置を提供すること。
【解決手段】複数の情報出力部7、8で車両の運転に関する情報を出力しながら割り込み情報を受け付けその割り込み情報を割り込み出力する情報出力制御装置100は、運転者の視線を検出する視線検出手段11と、視線検出手段11が検出した運転者の視線に基づいて運転者が注意を向ける情報出力部7、8を判定する注意対象判定手段12と、注意対象判定手段12により運転者が注意を向けていると判定された情報出力部7、8における割り込み出力を制限する割り込み出力制限手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同時に表示する施設を絞り込むことができるようにする。
【解決手段】情報出力装置100は、地点情報を取得する。地点情報とは、複数の出力対象候補施設における施設に関する関連情報である。情報出力装置100は、取得した施設の関連情報に基づき、複数の出力対象候補施設の中に関連性のある施設が存在するか否かを判断し、関連性がある施設と判断された複数の施設の中から、少なくとも一つを代表施設として選択し、関連性があると判断された複数の施設のうち、少なくとも代表施設を含む一部の施設を出力対象施設として出力する。 (もっと読む)


【課題】観光客に対して、現在の混雑状況を加味したうえで、地域運営主体の意図を組み込んだ誘導を行うこと、及び観光客の動態実績を把握する。
【解決手段】あらかじめ利用者から会員登録情報及び事前登録情報を受信し保持する。あらかじめ規定してある順路上にある各目的地点についての情報である素材情報を保持する。誘導者の誘導に対しての意図を判断情報として受け付け保持する。利用者の動向に関する情報である動向情報を受信し保持する。前記会員登録情報、前記事前登録情報、前記素材情報、前記判断情報及び前記動向情報に基づいて誘導情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 個人の健康管理に必要な情報、特に消費カロリーを考慮した経路案内が行える携帯型経路案内装置の提供。
【解決手段】本発明の携帯型経路案内装置は、設定,入力された起点,終点,目標消費カロリーの情報に基づいて、記憶された地図情報により経路を探索し、探索した経路を表示する携帯型経路案内装置であって、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、自己位置を検出する自己位置検出手段と、個人の日常の健康管理に必要な情報を記憶する管理情報記憶手段と、前記地図情報記憶手段、自己位置検出手段および管理情報記憶手段から得られる情報に基づいて、推奨経路を探索する経路探索手段と、表示部とを備え、探索された前記経路を表示に表示するとともに、消費カロリーをカウントダウンまたはカウントアップして表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プローブ情報収集システムにおいて、プローブ情報センタ側で必要となる情報を効率的に取得できるようにする。
【解決手段】プローブ情報センタが、受信したプローブ情報のうち、情報の提供者を示す提供者識別情報と関連付けられた状態で送信されたプローブ情報の品質を特定し、特定した品質が高いほど配信の品質が高くなるよう、当該提供者識別情報に対応する通信装置に配信する加工情報を決定する。 (もっと読む)


【課題】道路形状データの精度は現状レベルでも、経路案内オブジェクトが道路に一致するように経路案内オブジェクトを実写画像に重畳表示することができるナビゲーション装置の提供。
【解決手段】自車が進むべき進路を示す経路案内オブジェクトを画面に表示するナビゲーション装置であって、自車前方の実写画像を取得する撮像部と、実写画像の道路白線を検出する白線検出部と、道路形状を表す道路形状データを含む地図情報を格納する地図情報格納部と、道路白線に沿って経路案内オブジェクトが表示されるように、道路白線の検出結果に基づき道路形状データを補正する道路形状データ補正部と、補正された道路形状データに基づき、経路案内オブジェクトを生成する経路案内オブジェクト生成部と、生成された経路案内オブジェクトを画面に表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】地図データが利用可能となるまでの時間を短縮する。
【解決手段】地図センタ2において、更新優先度管理部201は、更新地図データに優先度を設定し、地図データ配信部205は、設定された優先度が高い順に更新地図データをカーナビ装置1に配信する。カーナビ装置1において、更新優先度管理部102は、地図更新データ取得制御部105が高優先度の更新地図データの取得を完了したとき、その高優先度の更新地図データにより、その更新地図データに対応する部分の車載地図データ111を更新し、低優先度の更新地図データの取得を完了したとき、その低優先度の更新地図データにより、車載地図データ111の残りの部分を更新する。このとき、地図センタ2は、高優先度の更新地図データをファイル編集更新データ生成部204で生成し、低優先度の更新地図データをファイル置換更新データ生成部203で生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯装置の表示方式によらず、画像を表示することを可能とすること。
【解決手段】本発明は、表示部を有する携帯装置10を脱着可能な電子装置100であって、再生される画像データの画像方式を検出するデータ方式検出手段202と、携帯装置10の表示可能な画像方式を検出する表示方式検出手段204と、データ方式検出手段202が検出した画像方式と、表示方式検出手段204が検出した画像方式と、が異なる場合、画像データの画像方式を携帯装置10で表示可能な画像方式に変換して携帯装置10に送信する画像処理部200と、を具備する電子装置及び電子システムである。 (もっと読む)


【課題】現在の位置を認識した上で、建造物内の目的地を択一的に選択し、移動方法についても建造物内に備わった移動方法を択一的に選択することができるナビゲーションシステムを提供する
【解決手段】マイクロコンピュータ14がメモリ6に格納された建造物内地図データ21に基地局2により特定した現在位置30を当てはめる。そして、携帯電話機3が現在位置30を当てはめた建造物内地図データ21を取得して表示装置13に表示する。そして、現在位置30と指定された移動方法を踏まえた移動目的地までの経路を検索しその結果である最適ルート50を表示装置13に表示する。 (もっと読む)


2,281 - 2,300 / 3,709