説明

Fターム[2F129FF12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 携帯端末(PDA,電子手帳等) (5,168) | 携帯電話 (3,709)

Fターム[2F129FF12]に分類される特許

2,501 - 2,520 / 3,709


【課題】地図上に位置を表示する機能を携帯電話などに付加する際の電話機能との併用や干渉防止などの問題を解決する。
【解決手段】絶対位置情報の授受を無線電話回線とは別の近距離通信手段で行い、両通信を同時に行うことを可能とすることによって地図上の位置を見ながら電話することを可能とする。この場合、テレビ電話モードにする。互いの現在位置付近の画像もメール通信可能とする。地図情報を電話回線でダウンロード可能とし、電話中はダウンロード不可である旨報知する。一方、ダウンロード中は電話発呼不能であることを報知するかまたは電話発呼でダウンロードを強制終了するか予め設定できる。 (もっと読む)


【課題】車両の位置を精度良く検出することができる車両位置検出システム、車載装置及び車両位置検出方法を提供する。
【解決手段】車載装置30は、光ビーコン10との通信により、路上装置21、22、23それぞれの交信位置、その誤差範囲、停止線の位置などを受信し、受信した情報を記憶するとともに、走行距離の計測を開始し、車両位置の推定を所定時間経過の都度繰り返し行う。車載装置30は、路上装置21、22、23との交信により、交信地点の位置及びその誤差範囲を取得し、交信地点の位置の誤差範囲及び走行距離の誤差範囲に基づいて、車両の位置の推定誤差が最小になるように、交信時点の直前に推定した車両位置の推定値を更新する。 (もっと読む)


【課題】利用者の所持する端末装置に広告対象のPOIへの経路案内を提供し、端末装置が広告対象のPOIに到達したことを高い確率で判別し、広告主に対する課金を確定する。
【解決手段】経路案内実行手段が広告対象の施設への経路案内を開始したときに、該当する端末装置20のID、広告対象の施設ID、端末装置20の広告対象の施設への到着予想時刻を経路案内ログ記憶手段36に記憶すると共に、課金登録手段38は、広告対象の施設IDに対して広告料の課金情報を仮登録し、到着予想時刻までに端末装置20のIDにおいて新たな経路案内が発生した場合には課金情報の仮登録をキャンセルし、新たな経路案内が発生しなかった場合は課金情報仮登録を本登録して確定する。 (もっと読む)


【課題】適切な頻度で衝突回避のための動作を行なうと共に処理負荷を軽減することが可能な車両用衝突予防安全装置等を提供すること。
【解決手段】自車両の進行方向に存在する交差点に自車両の進行方向と交差する方向で接近する所定接近車両を検知する所定接近車両検知手段(30)と、所定接近車両検知手段により検知された所定接近車両について、衝突危険性に関する所定の判定を行なう判定手段(66)と、を備え、判定手段の判定結果に基づいて、衝突回避のための所定動作を行なう車両用衝突予防安全装置(11)であって、所定接近車両検知手段により所定数以上の所定接近車両が検出された場合には、衝突回避のための所定動作を行なわないことを特徴とする。 (もっと読む)


電子装置(12)を用いてナビゲーションプロンプトを無線レシーバシステム(14)へブロードキャストするシステム及び方法を開示する。メッセージが無線レシーバシステムへブロードキャストされる。このメッセージには、音量レベルの増大又はオーディオソースの切替えの少なくとも一方を実行するようプログラムされた無線レシーバシステムによる応答を呼び出すためのデータが含まれている。無線レシーバシステムによる可聴再生を行うためのナビゲーションプロンプトであって指定された目的地へ進むための指示をユーザに与えるナビゲーションプロンプトもブロードキャストされる。
(もっと読む)


【課題】 携帯電子装置の取り外し時に、ノイズ音の発生を抑制することができる電子装置を提供する。
【解決手段】 ポータブル機器10が車載機器100に取り付けられている時に、ポータブル機器10から出力される音声信号を出力するスピーカ155と、ポータブル機器10の車載機器100からの取外しを検出する検出回路200と、ポータブル機器10の取外しを検出すると、音声信号のスピーカ155への出力を弱める、又はカットする制御部140とを有する。 (もっと読む)


【課題】地図上に位置を表示するのに必要な地図の準備やメンテナンスの問題を解決する。
【解決手段】近距離無線通信で取得した相手の位置情報を自分の位置情報とともに地図上に表示する際、表示不能か縮尺不適の場合は地図情報を電話回線でダウンロードする。縮尺不適時は当面の表示と並行してダウンロードする。表示のための地図情報と位置情報の処理は表示装置内で行う。電話回線待ち受け状態のとき、容量に余裕があれば同一地域の異なる縮尺地図や欠落地図を予備的に自動ダウンロードして蓄積しておく。長期間不使用の地図は記憶から削除する。 (もっと読む)


【課題】一定の周期で経路探索サーバに経路再探索要求を送信してもガイダンスポイント近辺で新たな経路案内を受信することがないようにする。
【解決手段】端末装置20は、経路探索サーバ30から案内経路を取得して経路案内中に所定の設定時間間隔で前記経路探索サーバ30に経路の再探索要求を送信するリルート要求手段23と、案内経路における案内ポイントを検出する案内ポイント検出手段24と、端末装置20の現在位置を測位するGPS受信手段21と、リルート要求制御手段25と、を備え、リルート要求制御手段25は、GPS受信手段21が測位した現在位置から案内ポイント検出手段24が検出した次の案内ポイントまでの案内ポイント距離と所定の距離とを比較し、所定の距離範囲内である場合、リルート要求手段23からのリルート要求を禁止する。また案内ポイント距離手前の一定範囲内ではリルート要求タイミングによらずリルート要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】より効果的に潜在的な危険を回避することができる焦り判定装置を提供すること。
【解決手段】本発明による焦り判定装置1は、車両の走行軌跡を検出する軌跡検出手段3dと、前記走行軌跡から前記車両の引き返しを検出する引き返し検出手段3eと、前記引き返しが検出された場合に前記車両のユーザの焦りを判定する焦り判定手段3fを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 実用効果と安全性を改善するナビゲーション装置を提供する。
【構成】 入力部、中央処理部、出力部、ロケータ、処理手段、演算検索手段、記憶部によって構成され、目的、技能、移動体の種別、旅行域のデータなどから旅行に適合しない単位帯域であるセルを演算検索し出力表示する。
【効果】 多種多様な旅行要素から現実的で有用な基本情報としてセルを提示しセルを回避して目標に到達することを支援する。
(もっと読む)


【課題】位置情報を持たない複数の出入り口等を有する地点を目的地や出発地とする場合にも当該出入り口を特定した最適経路が探索できるようにする。
【解決手段】不特定多数が利用した案内経路、その経路上の位置履歴を含む経路探索ログを蓄積した探索ログデータベース40と、同一探索ログ抽出手段38と、仮想ノード設定手段39と、経路探索手段33と、を備え、出発地、目的地を含む経路探索要求があった場合、同一探索ログ抽出手段38は、探索ログデータベース40を参照して出発地または目的地と同一の出発地または目的地を有する探索ログを抽出してその位置履歴から該出発地または目的地の出入り口の位置を抽出し、仮想ノード設定手段39は各出入り口のそれぞれをリンクコストが等しいリンクで接続した位置情報を持たない仮想ノードを設定し、経路探索手段33は仮想ノードを出発地または目的地として最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】計測地図の基準点座標とデフォルメ地図の基準点座標とを相互に変換可能にし、計測地図の座標情報をデフォルメ地図において提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末(20)から携帯端末(20)の第1の座標情報を受信するステップと、計測地図から第1の座標情報の近傍にある計測地図の第1の基準点を抽出するステップと、デフォルメ地図から第1の基準点に対応するデフォルメ地図の第2の基準点を選択するステップと、第1の座標情報、第1の基準点及び第2の基準点を用いて補間計算して、デフォルメ地図上の携帯端末の第2の座標情報を算定するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】監視対象(児童)がどのような状況で通学路を外れたのか詳細な情報が得られ、問題を解決するための対応方法を速やかに導ける児童通学路監視システムの監視映像配信方法を提供する。
【解決手段】児童の通学コースを監視センターのデータベースに予め登録し、位置情報を取得可能な携帯端末を児童に持たせ、児童が通学路を外れた際に、GPS機能で取得した位置情報により、撮像装置を自動制御して児童を自動追尾し、通学路を外れた時からの撮像映像と撮像情報を監視センターに伝送し、監視センターは、問題に速やかに対応できるよう、その受信映像を保護者や警察に配信する。 (もっと読む)


【課題】全てのメンバにとって、移動負荷が同程度の待ち合わせ場所を選定すること。
【解決手段】所要時間の場合は候補駅選定部31がバス経路検索41、電車経路検索424、位置情報検索43の検索サービスを用いてメンバ全員からの所要時間が同程度になる駅を選定する。その後、待ち合わせ駅決定部32が乗り換え回数、終電時刻、乗降有無、店数、改札数などのパラメータによって最適な駅を決める。その後同様の方法で、改札口や店などの待ち合わせ場所を決定する。 (もっと読む)


【課題】安全運転支援が実施される交差点と実施されない交差点が混在している場合であっても、ドライバが安全運転支援システムに過信や不信を抱かないように、実効性の高い安全運転支援を行うことができる安全運転支援システムを提供する。
【解決手段】車載装置2は、各交差点がサービス交差点か否かを識別するための情報等を含むサービス交差点情報を路上装置1から受信する。車載装置2は、目的地までの誘導経路を探索して、当該誘導経路上に存在する交差点をグループ化し、それぞれのグループについて、当該グループに含まれる全ての交差点で信号情報が提供されているか否かを判定する。判定の結果、全ての交差点で信号情報が提供されていれば、そのグループに含まれる全ての交差点で速度制御処理を行うことに決定する。 (もっと読む)


【課題】通信費の抑制を実現しつつ、空き道の推定が可能な情報作成システムを提供すること。
【解決手段】走行中の車両から通信を利用して情報を収集し、収集した情報から所定の情報を作成する情報作成システムが、上記走行中の車両から渋滞情報を収集して道路交通情報を作成する際に、上記走行中の車両の各々について渋滞情報がアップロードされた地点及び道路交通情報に対する提供要求がアップロードされた地点に基づいて当該送信元車両の走行経路を推定し、推定された走行経路のうち当該送信元車両からアップロードされた渋滞情報により渋滞していると示された経路部分以外の残部を空き道と判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶された走行ルートの信頼性を損なうことなく、情報供給装置に記憶されるデータ量を削減し得る情報配信装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、情報表示装置と情報提供装置と通信手段と制御手段とを備えた情報配信装置において、制御手段は、設定された大きさの升目を用いて対象となる地図をカバーできるように升目状に区切り、区切られた個々の升目がどこのエリアを示しているか特定する升目特定手段を備え、車両走行時には、検出した升目を走行した順に記憶して走行ルートを作成する走行ルート作成手段を備え、走行ルート作成手段により作成された走行ルートを、目的地を確定するための走行履歴として情報提供装置に記憶するとともに作成された走行ルートの内、直線的なルートが連続する場合には、検出した升目の一部を走行ルートとして記憶しない記憶量低減手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置は、地図情報配信センタから配信された差分データに基づいて、地図更新を正確に行うことが可能な地図情報配信システムを提供する。
【解決手段】地図情報配信センタ3のCPU11は、各区画毎の各更新バージョンに対応する差分データを更新用地図情報17から読み出し、差分データとこの差分データに対応する一世代前のバージョンとからなる更新用差分データテーブル72を作成して、ナビゲーション装置2へ配信する(S111〜S114)。また、ナビゲーション装置2のCPU41は、バージョンとびがあると判定した場合には、この「一世代前のバージョン」を未更新バージョンとして、「区画ID」に対応させて不一致区画リストテーブル81に格納後、この不一致区画リストテーブル81にナビ識別IDを付して、地図情報配信センタ3へ送信し、未更新バージョンの差分データを要求する(S211〜S222)。 (もっと読む)


【課題】複数の出口を有する駐車場等から車両が退出する際に、出口別の退出所要時間に関する情報提供を行うことが可能な車両用情報提供装置等を提供すること。
【解決手段】情報提供センターから送信される情報に基づき乗員に情報提供する車両用情報提供装置であって、複数の出口を有する道路外の所定施設から道路に退出する際に、自車両の発進時刻と道路への退出時刻に基づく情報、及び複数の出口のうちいずれから道路に退出したかを判別可能な情報を含む、車両側情報を前記情報提供センターに送信する第1の動作と、複数車両から受信される車両側情報に基づき情報提供センターにおいて計算される出口別の退出所要時間を含む退出状況情報を、情報提供センターから受信し、受信した退出状況情報に基づいて情報提供を行う第2の動作と、を行うことを特徴とする車両用情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】 外部機器を操作するためにナビゲーション装置に搭載されたアプリケーションソフトウェアを、容易に最適なものに更新することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
本発明のナビゲーション装置は、外部機器を識別して、未知の機器であればこれを操作するためのアプリケーションソフトウェアを該外部機器から取得し、インストールする手段を備える。また、既知の機器であっても、該外部機器にバージョンが新しいアプリケーションソフトウェアが記憶されていれば、これを更新インストールする手段を備える。 (もっと読む)


2,501 - 2,520 / 3,709