説明

Fターム[2F129FF29]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 送受信タイミング (735) | データ量 (245) | メモリ容量を考慮するもの (51)

Fターム[2F129FF29]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】移動体車両同士の無線通信でデータ交換することにより、地図を生成及び/または更新できる位置軌跡データ処理装置を提供する。
【解決手段】自移動体1の地球上の位置を検出して位置データを出力する位置検出部20と、複数の位置データを含む位置軌跡データを記憶する記憶部60と、他の移動体2から当該他の移動体2等の一次位置軌跡データを受信する通信部80と、位置検出部20から出力された位置データに基づき自移動体1の一次位置軌跡データを記憶部60に記憶する機能と、通信部80によって他の移動体2等から受信した一次位置軌跡データに基づく二次位置軌跡データを記憶部60に記憶する機能と、記憶部60に記憶された二次位置軌跡データに基づき報知データを生成する機能とを備える制御部40とを有する。 (もっと読む)


【課題】車載機に搭載する記憶装置の容量を削減することのできるデータ伝送システムを得る。
【解決手段】車載機A(300−1)、車載機B(300−2)は、アクセス可能エリアが示された地図と自車の速度から、自車がアクセス不可能エリアを通過するまでの時間とこれまで受信したデータを消費する時間との差を緊急度とし、この緊急度をアクセスポイント200に通知する。アクセスポイント200は、緊急度が高いほど、車載機へのデータ配信の帯域幅を大きくする。 (もっと読む)


【課題】経路案内処理などを中断することなくデータの更新処理を行うこと。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1の制御手段15は、データ記録手段12に記録されるデータのうち更新対象となるデータのデータ量がメモリ手段13のデータ記録容量よりも大きい場合に、アクセサリ電源検出手段16によりアクセサリ電源がオフ状態であることが検出された後に、更新対象となるデータのうちメモリ手段13に記録可能なデータ量のデータだけをメモリ手段13に一時的に記録させて新しいデータを作成してデータ記録手段12の一部のデータを更新し、更新対象となる全てのデータが更新されるまでデータ記録手段12における一部のデータの更新処理を繰り返し実行する。 (もっと読む)


【課題】地図データを更新する際の更新データ量を削減することを可能にした地図データ記憶装置、地図データ更新方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1のナビ側ローカルDB45に記憶された地図データ46の更新を行う場合において、地図データ46を更新する更新内容が、非対象リンクが新設されることによって、対象リンクの途中に非対象リンクが新たに接続される更新である場合には、非対象リンクと対象リンクとの接続関係をノードデータの代わりにリンクIDで特定するリンク接続情報を、新設される非対象リンクのリンクデータに付与する更新を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】情報センターとの通信が不可能となる領域においてもナビゲーションサービスを安定して提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置11は、判断部22が車両の進行方向上に情報センター12との通信が不可能となる通信不可能領域が存在すると判断した場合に、走行領域推定部23によって、通信不可能領域において車両が走行する可能性が高い領域を推定し、通信不可能領域のうち走行領域推定部23が推定した領域に対応するデータを、データ取得部25によって、位置/方向検出部14が検出する車両の現在位置が当該通信不可能領域に進入する前に情報センター12から取得する。 (もっと読む)


【課題】少ないメモリ消費で、道路ネットワークデータ内に存在する孤立した道路を抽出することのできる孤立道路抽出装置を提供する。
【解決手段】グループ化部13は、1つのメッシュから読み出された道路ネットワークについてグループ化処理を実行する。次に、フラグ情報付与部14は、グループにフラグ情報である接続確定フラグ情報または孤立フラグ情報を付与するフラグ情報付与処理を実行する。すべてのメッシュについて処理が実行されたと判定した場合、制御部17は、すべてのメッシュにおいて生成されたグループを結合する処理を実行する。そして、孤立道路抽出部16は、グループが複数存在する場合、孤立フラグ情報が付与されているグループに対応する孤立道路を抽出する。 (もっと読む)


【課題】方面案内図を表示するために配信サーバからナビゲーション装置に配信するデータのサイズを小さくする。
【解決手段】ナビゲーション装置11と配信サーバ12とからなるナビゲーションシステム10において、配信サーバ12は、分岐路データ抽出部46によって、方面案内図を作成するために必要な分岐路データを分岐路データ保有部43から抽出し、配置指定データ作成部47によって、分岐路データの配置態様を指定する配置指定データを作成し、配信部48によって、分岐路データおよび配置指定データをナビゲーション装置11に配信する。ナビゲーション装置11は、方面案内図作成部24によって、分岐路データおよび配置指定データに基づいて方面案内図を作成し、方面案内図表示部25によって、方面案内図を表示する。 (もっと読む)


【課題】路側のインフラがなくても、交通情報及び簡易地図情報を最適のタイミングで取得し、特定地点に対して、簡易地図情報と交通情報とを最適のタイミングで表示する。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1はナビゲーション装置2と情報センタ3とを備えている。ナビゲーション装置2の制御装置4は、案内地点に関する簡易地図情報を取得するための所定のタイミングを判断し、この所定のタイミングとなったところで、簡易地図情報を、情報センタが備えた地図データベースから取得し、そして、この簡易地図情報の取得以前又は同時に情報センタから取得した交通情報を表示器7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】大容量の記憶領域を必要とせずに、地図データの更新中に車両の誘導を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の地図範囲ごとに複数のファイルに分割された地図データをHDDに記憶したナビゲーション装置において、その地図データの各ファイルのうちいずれかを自車位置周辺ファイルとして抽出し(ステップS20)、抽出した自車位置周辺ファイルを除いて、地図データの各ファイルをHDDから削除する。(ステップS40)。その後、取得した更新地図データに基づいて新たな地図データの各ファイルをHDDにコピーして記憶させ(ステップS50)、地図データの更新を行う。 (もっと読む)


【課題】より多くのマップデータを格納して送受信することができるマップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーションシステムの動作方法は、原本のマップデータをエンコーディングによって圧縮マップデータを生成する段階と、原本のマップデータの大きさと圧縮マップデータの大きさとを比較する段階と、比較によって原本のマップデータ又は圧縮マップデータを選択する段階と、選択されたマップデータが圧縮されたものであるか否かを表すインデックステーブルを生成する段階と、選択されたマップデータとインデックステーブルとを送信する段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機器の記憶容量が圧迫される虞を低減する通信システムを提供すること。
【解決手段】
サーバーは、複数の携帯電話機器から位置情報を取得して一括して管理する。
携帯電話機器は、目的位置を設定した場合、現在位置を取得し、当該目的位置と現在位置とを結ぶ最良の経路の表示をサーバーへ要求する。
サーバーは、前記一括して管理している位置情報を検索して、要求してきた携帯電話機器に対して最適な検索結果情報を返す。 (もっと読む)


【課題】ローカル側ではルートマッチングによる自車両位置の補正のみを行い、サーバ側では経路探索と、ローカル側で経路から外れたと判断された際にマップマッチングによる正確な自車両位置の特定を行うことで、ローカルとサーバとの間の通信負荷の軽減を図り、ローカル側の計算量を最小限に抑えながら経路案内することができるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ナビゲーションサーバにて、案内経路を探索し、ナビゲーション装置の利用者の現在位置情報をマップマッチングにより補正して補正位置情報を生成し、ナビゲーション装置に送信し、ナビゲーション装置にて、現在位置が案内経路から外れたか否か判定し、外れたと判定された場合、現在位置情報をナビゲーションサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ダウンロードしてキャッシュしておいた地図データについて、ファイルサイズが一定量に達し、削除する必要が生じた際に、地図データの変更度合いやナビゲーション時のリルート発生状況等に基づき予め付与しておいた地図データごとの重要度に応じ、重要度の低い地図データから削除することができるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、保存データ削除方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、地図データの重要度を設定し、設定された重要度に基づいて、地図データを記憶部から削除する。 (もっと読む)


【課題】装置は、ある場所の状況に応じて当該場所を経由する経路を検索されやすくしつつ、効率よい経路探索をすることが出来ない。
【解決手段】路網図管理装置は、階層化され、各層において一段上位層の路の閉路で囲まれた領域ごとに分割されている路網図が、閉路を構成する上位層の各路の両側に当該路を境界とする分割網が関連付けられて格納された路記憶部と、各層に於いて、指定された注目位置の最近傍の路を特定して当該路に関連付けられている注目位置側の分割網Gを、当該Gに注目位置を含む路が存在まで一段下位層から取得して、各層に於いて、当該Gの境界を構成する路と注目位置間の分割経路をG内で探索して、Gを分割経路で複数の分割網gに分割して、各gを路記憶部に記憶し、分割経路を1段上位の層に追加する分割手段を備える。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記憶媒体に地図データ等の経路誘導データを連続性を保証して書き込むことを可能にする。
【解決手段】連続性保証書込方法においては、コンピュータが、経路誘導装置における地図及び地点表示のために提供する経路誘導データの複数のファイルの内、最大サイズのファイル以外をサイズの小さい順に着脱可能記憶媒体に書き込むステップと;ガーベージコレクションにより前記記憶媒体の記憶領域の最適化を実行するステップと;前記最大サイズのファイルを前記記憶媒体に書き込むステップとを実行する。 (もっと読む)


【課題】情報報知装置に登録された情報が、ユーザ間で適切に共有されて報知されることを実現可能な情報報知システム等を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置からサーバへ送信された共有情報に含まれる公開条件(公開種別や公開対象)にしたがって限定された共有情報がサーバで検索され、別のナビゲーション装置に送信されるように情報報知システムを構成する(S625,S630)。このように構成することにより、全ての共有情報がサーバからナビゲーション装置に送信される場合と比較して、ナビゲーション装置が必要とする記憶領域等のハードウェア資源を抑えることができる。また、共有情報をサーバから受信するためにかかる時間も抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】情報端末からナビゲーション装置を起動する。
【解決手段】有線又は無線で接続される情報端末を入力部として使用するナビゲーション装置であって、情報端末から起動信号を受信して起動する。そして、情報端末からの要求信号を受信し、当該情報端末に目的地リストを送信し、目的地リストの送信に基づいて前記情報端末で選択された目的地を受信し、受信した目的地までの走行経路を探索する。
一方、情報端末は、電話機能を備えると共に、ナビゲーション装置に起動信号を送信することでナビゲーション装置からメニュー画面、目的地リスト、又は案内データを受信して、表示する。そして、受信したメニュー画面、目的地リスト、又は案内データの表示中に、電話の着信が有った場合、通話中を含め前記表示中の表示を続ける。 (もっと読む)


【課題】車載器がコンテンツデータの受信を適切に行えるようにする。
【解決手段】通信ナビ用サーバSV100が、車両の走行経路を算出し、コンテンツサーバSP300が走行経路に対応するコンテンツデータを抽出し、抽出したコンテンツデータとその対象地点(DlTarget_1〜N)を通信ナビ用サーバSV100に通知し、通信ナビ用サーバSV100は、各コンテンツデータのデータサイズ等から、車載器がコンテンツデータの受信を行うべきダウンロードエリア(DlArea_1〜N)を算出し、また、コンテンツデータの受信に用いられる通信手段の通信速度等に基づき、ダウンロードエリアを最適化してダウンロードスケジュールを生成し、経路情報とダウンロードスケジュール情報を送信し、車載器は、ダウンロードスケジュールに従ってコンテンツサーバSP300にダウンロード要求を行い、コンテンツデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記憶・判断しやすく、間違いが生じづらい経路情報を提供することを目的とする。
【解決手段】所定の位置から目的位置までの経路を示す経路情報を提供する場合に、経路情報の情報量に基づき、経路情報を複数の区間経路情報に分割する。特に、各区間経路情報の情報量が所定の閾値を超えないように分割する。経路情報の情報量は、経路に含まれる交差点の形状の複雑さと、経路情報をユーザが記憶する場合のデータ量とを考慮して算出する。 (もっと読む)


【課題】車載器のメモリ容量不足によるコンテンツ情報の再生不良を低減し、ユーザに必要な情報の提供の確実性を高める。
【解決手段】コンテンツ情報を送信するセンター装置30と、当該コンテンツ情報を受信する車載器10とを備える配信システム100において、車載器10は、コンテンツ情報を記憶する記憶部1fと、記憶部1fがコンテンツ情報を記憶可能なメモリ容量を含む特性情報をDSRC部3によりセンター装置に送信させる制御部4と、を有し、センター装置30は、同一の情報コード毎に情報量が異なるように編成された複数のコンテンツ情報を複数記憶する記憶部34と、記憶部34に記憶されている情報量が異なる複数のコンテンツ情報から特性情報が示すメモリ容量に基づいてコンテンツ情報を選択し、当該選択したコンテンツ情報を車載器に送信する制御部31と、を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 51