説明

Fターム[2F129FF36]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074)

Fターム[2F129FF36]の下位に属するFターム

一部 (465)
全部 (40)
更新 (562)
データ変換 (24)

Fターム[2F129FF36]に分類される特許

221 - 240 / 983


【課題】予め利用資格が定められた移動手段を用いた経路案内と、それを用いない経路案内とを適切に行うことができるようにする。
【解決手段】経路探索サーバ30はナビゲーション端末装置20から入力された経路探索条件に基づいて経路を探索し、探索した案内経路をナビゲーション端末装置20に配信する。ナビゲーションシステム10は、路線ごとに利用資格が定められた交通手段のネットワークを蓄積した特定経路ネットワークデータベース34と、経路探索の際に特定経路ネットワークに該当する交通手段の路線の利用資格を判別する特定経路利用資格判別手段39と、を備え、特定経路利用資格判別手段39は、経路探索条件から特定経路ネットワークに該当する交通手段の路線の利用資格を判別し、利用資格があると判別した場合、経路探索手段32は特定経路ネットワークデータベース34を用いて出発地から目的地までの経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ブラウザ上に表示される地図データの縮尺が変更された場合でも,地図データ上の店舗アイコンが極端に重なり合うことを防止する。
【解決手段】地図サーバ1は,データ生成サーバ2で生成された店舗データリストとして,登録時の店舗データリストに加え,地図データの縮尺区分に応じて登録時の店舗データが統合された店舗データリストを縮尺区分に対応付けて記憶し,地図データの送信要求をクライアントから受けたとき,店舗アイコンの表示に利用する店舗データリストとして,クライアントから指示された縮尺が属する前記縮尺区分に対応する店舗データリストを選択し(S21),店舗アイコンを付加した地図データを表示するためのウェブページを生成する(S22)。 (もっと読む)


【課題】通信ナビゲーションシステムにおいて、途中で経路を変更されても、効率よくエリア情報をダウンロードして利用者に提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】近似曲線算出部330は現在地と所定の目的地とを結ぶ近似曲線393を算出する。乖離率算出部340は現在地から目的地までの複数の経路それぞれから経路上の地点を経路地点として選択し、近似曲線393から各経路地点に対応する地点を近似曲線地点として特定し、経路地点毎に経路地点と当該経路地点に対応する近似曲線地点との距離を乖離率として算出する。ダウンロード優先度算出部350は乖離率に基づいて優先地点を決定する。エリア情報ダウンロード部360は優先地点のエリア情報をサーバ装置からダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】電磁結合による非接触通信に伴う地磁気の検出精度の低下等に起因する方位に関する表示制度の低下を抑制できる携帯電子機器とその地磁気センサ較正方法を提供する。
【解決手段】非接触通信機能部(111)において非接触通信が行われた場合、その通信の終了後に地磁気センサ(110)のキャリブレーションに関わる処理および方位の算出する処理を実行することにより、非接触通信に伴う方位に関する表示精度の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも目的地への所定の車両の到達の可否を正確に判定し提示する。
【解決手段】 運転支援サーバ2の制御部6は、電柱情報データベース13にアクセスし、取得した目的地情報に基づいて、目的地直近の電柱を検索し、かつ、この電柱の種別を特定し、電柱が、コンクリート柱の場合は、目的地まで2t程度の車両の進入が可であると判定し、コンクリート柱以外の分割運搬可能な電柱である場合には、目的地まで2t程度の車両の進入が不可であると判定する。 (もっと読む)


【課題】基準点との位置関係の把握が容易であり、かつ、操作が簡単な地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図画像表示装置において、ユーザからスクロール操作の入力があった際に、拡大率を保ったままスクロール操作を行ってしまうと基準点が画面内(または画面内の所定領域)から外れてしまうときは、基準点が画面内に表示されるように入力されたスクロール操作と連動してズームアウト操作を実行する。また、スクロール操作と連動して地図画像を傾けるチルト操作を行って基準点が画面内に表示されるようにしても良い。また、ズームアウト操作とチルト操作の両方を行って基準点が画面内に表示されるようにすることも好ましい。この場合、現在地(画面中心)と基準点の地図上での距離が近い間はチルト角を徐々に大きくし、この距離が所定距離に達した後はチルト角を一定に保ったままズームアウト操作を行うことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ユーザがより状況を把握し易い案内を可能とする経路案内技術を提供する。
【解決手段】経路案内システムは、出発地から目的地までの経路上であって、利用者に対して次に進行方向を案内すべき経路上の案内地点を検出し、案内地点と利用者の現在位置との間に関連付けられた目印地物を検索し、目印地物と、目印地物と案内地点の間の距離と、案内地点における進行方向とを含んだ案内情報を生成し、案内情報を利用者へ提示する。 (もっと読む)


【課題】地図情報の配信に要する通信量を削減できる電子機器を実現する。
【解決手段】クライアント2は、道路の形状を簡略化して描画した画像上に、一つ以上の記号(シンボル)又は文字列がそれぞれ配置される枠が設定されたテンプレートである略図テンプレートと、シンボルの画像データとを保持する。サーバ1は、ナビゲーション地点のナビゲーションに必要な略図テンプレートのID、シンボルのID、画像上に表示する名称等の文字列、及びシンボルや文字列を配置する略図テンプレート上の位置を示す番号を含むナビゲーション情報をクライアント2へ送信する。クライアント2は、受信したナビゲーション情報に基づいて、略図テンプレートのIDに対応する略図テンプレートとシンボルのIDに対応するシンボルの画像データを記憶装置から読み出し、略図テンプレート上にシンボルと文字列とを配置したナビゲーション画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】勾配の少ない均一な輝度分布の立体画像を表示することができる液晶表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】第1の光源1aから出射された光を入射する入射端面2aと第2の光源1bから出射された光を入射する入射端面2bを有し、その入射した光を出光する出光面2cを有する導光板2を備え、導光板2の中央部が周辺部より厚くなるよう形成する。 (もっと読む)


【課題】開示の通信装置では、「位置情報」を利用して高い利便性を提供することを目的とする。
【解決手段】開示の通信装置の一形態では、外部装置に、最適経路を決定するための情報である出発地情報と到着地情報とを送信する送信手段と、前記外部装置から、前記最適経路を構成する道路情報を表すリンクデータを含む経路情報を受信する受信手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出発地または経由地から、目的地までの誘導経路を引かずに経由地の案内を行う場合であっても経由地通過判定でき、また、現在位置が経由地に接近しつつある状況ではなく、現在位置が経由地近傍を通過して遠ざかりつつある状況のときに経由地通過判定を行いことができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、端末装置から送信される、当該端末装置にて入力される経由地情報と、端末装置にて取得される端末装置の現在位置情報と、に基づき、記憶された地図データに基づく地図上において、端末装置にて取得された2つの現在位置情報に基づく閉曲線の内部領域に、経由地情報に基づく経由地が存在する場合、経由地を通過したと判定する。 (もっと読む)


【課題】各地点について記述された情報を用いることなく、同一事物に関連する地点を含むエリアを設定可能な関心エリア設定装置及び関心エリア設定方法を提供する。
【解決手段】関心エリア設定装置1は、指定された地図範囲に含まれる複数の地点のうちの2以上の地点の位置情報と各地点に対応する時間情報とを含む行動データごとに、複数の地点を時間順に並べた配列表を作成する位置順序決定部21と、配列表において、所定の二つの地点が時間順に隣接した回数を、その二つの地点間の関連度として算出し、関連度が正の所定値以上となる地点間にリンクを設定する位置関連度算出部22と、そのリンクを、対応する二つの地点間の関連度が低い方から順に切断し、リンクによって接続された地点の集合ごとに別個のクラスタに分類するクラスタリング部23と、クラスタごとに、そのクラスタ内に含まれる地点の集合を関心エリアとする関心エリア決定部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】ある階の地図画像の表示から、所望の階の地図画像に表示を切り換える際に、切り換え先の着目地点が表示画像の範囲内に収まるように表示座標を決定する。
【解決手段】階を移動する所望の移動手段を選択する移動手段選択手段28bと、所望の移動先の階を指定する階指定手段28aと、表示制御手段26と、を備え、表示手段25に表示された任意の移動元の階の地図画像を、移動手段選択手段28bにより選択された移動元の階における移動手段と、階指定手段28aにより指定された階に基づいて、指定された移動先の階の地図画像を表示手段25に切り換え表示する際、表示制御手段26は、指定された移動先の階と、移動元の階から移動先の階までの水平方向の移動成分に基づいて、移動先の階における移動手段の終点位置が表示画面の所定位置になるように地図画像の表示座標を決定する。 (もっと読む)


【課題】 回避経路検索と並行して、また、回避経路検索と独立して、災害による道路の危険性を分かり易く表示し、ユーザの利便性を高めることを目的とする。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置100は、予め地図データを記憶している記憶部120と、ナビゲーション装置の位置情報を取得する位置取得部126と、表示部128と、地図データに基づいた地図と、位置情報に基づいた当該ナビゲーション装置の位置と、を表示部に表示させる表示制御部172と、災害の種類200と、災害の発生位置と、災害の大きさとを含む災害情報を取得する災害情報取得部132と、災害情報に基づいて、地図における道路の所定の判定領域180毎に、その判定領域が危険であるか否かを判定する危険判定部170と、を備え、表示制御部は、危険判定部が危険であると判定した判定領域を異なる表示態様に変化させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両のドライバーを補助するための方法およびデバイスを提供すること。
【解決手段】車両(100)の外部の車両環境を表現するビデオ信号を生成することと、ビデオ信号から少なくとも1つの特徴を抽出することと、抽出された特徴を少なくとも1つの基準特徴と比較することであって、基準特徴は、複数の予め計算された基準特徴から選択され、複数の予め計算された基準特徴は、マップデータベース(220)内に位置属性として格納されている、ことと、抽出された特徴と基準特徴との比較に基づいて、車両環境内のオブジェクトを識別することと、識別されたオブジェクトに基づいて、車両(100)のドライバーに指示を提供することと、を含む、ドライバー補助方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザが走行することによって償却された自車両の消費価値を明確に認識することが可能となる情報表示装置を提供する。
【解決手段】CPU41は、一定距離走行毎に、当該一定距離内で走行した各リンクの「道路種別」と各リンク毎の走行した距離を順次ナビ地図情報から読み出し、一般道路、高速道路等の道路種別毎の走行距離を算出する。そして、CPU41は、走行消費価値テーブル62の道路種別毎の「1km走行当たりの消費価値」を読み出して、この道路種別毎の「1km走行当たりの消費価値」を一般道路、高速道路等の道路種別毎の各走行距離のそれぞれに掛け算して合計金額を算出し、「実走行時の消費価値V」に加算してRAM42に記憶する。そして、CPU41は、この「実走行時の消費価値V」を、走行することによって消費した「消費価値」として液晶ディスプレイ15の表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサのキャリブレーションに関わる処理を適切なタイミングで実行することができる携帯電子機器と、その地磁気センサ較正方法を提供する。
【解決手段】省電力モードにおいてキー入力部(103)のキーが操作されると、省電力モードが終了するとともに、地磁気センサ(110)の検出値のキャリブレーションに関わる処理が実行される。これにより、ユーザが表示部(107)の画面を見ようとしている状態でキャリブレーションに関わる処理が実行されるため、地平面に対する筐体の角度が適切な状態でキャリブレーション処理を実行し、方位の算出精度を向上することができる。また、ナビゲーションアプリ(方位の算出と表示に関わる処理)の起動中にキャリブレーションに関わる処理を実行することによって、方位の算出と表示を行わない状態で無駄なキャリブレーションを行わないため、消費電力の増大を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】キャラクタ音声データに不足部分があっても音声案内を実行できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステムは、標準音声データ記憶手段とキャラクタ音声データ記憶手段とを含み、標準単位音声データおよびキャラクタ単位音声データはそれぞれ識別子に対応付けられて蓄積された音声データ記憶手段317を備え、案内経路データは案内ポイント毎に該案内ポイントにおける案内音声を出力するための単位音声データの識別子情報を含み、キャラクタ音声データによる案内音声出力が選択された場合、音声データ不足判別手段214は、識別子を含む案内経路データに基づいて、案内ポイントにおけるキャラクタ単位音声データの不足分の有無を判別し、不足がある場合、キャラクタ音声データ編集手段220はキャラクタ単位音声データのみに基づいて案内経路データを編集し、音声案内出力手段221は編集された案内経路データに基づいて音声出力する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置がサーバーに送信した情報に基づきサーバーにて目的地付近の駐車場の位置を推定することで、ナビゲーション装置に目的地に対応した駐車場情報を提供する駐車場情報提供システム、サーバー及びナビゲーション装置を得る。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、目的地から所定の範囲内で自車両が駐車したことを検知する駐車検知部8と、そのときの駐車場所の位置情報を目的地付近の駐車位置情報として取得する駐車位置情報取得部9を有している。サーバー21は、目的地に対応する駐車場であると見なす駐車場判定部13と、駐車場判定部13に判定された駐車場の位置情報を施設情報に対応付けて保存する施設情報データベース16を備える。 (もっと読む)


【課題】様々な情報を地図情報と関連付けて総合的に提供すること。
【解決手段】施設情報、観光情報、イベント情報、気象情報、災害情報、公共交通機関情報、及び渋滞情報の少なくとも二つを含むカテゴリを有し、該カテゴリ別に位置情報とその位置における詳細情報とが関連付けられて格納されている第2記憶部22を有し、ユーザ端末に対してある地域の地図情報を送る際に、その地域に関する各カテゴリの詳細情報を第2記憶部22から読み出し、読み出した情報を地図情報とともにユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


221 - 240 / 983