説明

Fターム[2F129FF36]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074)

Fターム[2F129FF36]の下位に属するFターム

一部 (465)
全部 (40)
更新 (562)
データ変換 (24)

Fターム[2F129FF36]に分類される特許

441 - 460 / 983


【課題】交通機関を用いて任意の出発地から目的地に至る候補経路を探索する際に、乗換駅の乗り入れ路線の数が多い場合には、乗り入れ路線が少なく間違いや迷子になる恐れの少ない駅を乗換駅として案内するようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、駅路線情報データベース36に蓄積された乗入路線情報に基づいて乗入加算コストを算出する乗入加算コスト算出手段37と、経路探索用ネットワークデータ35に蓄積された乗り継ぎを含む経路コストに含まれる乗換コストに対して算出された乗入加算コストを加算するネットワークデータ編集手段と、を備え、乗り換え容易推奨モードにおける経路探索の際、経路探索手段33は、乗り継ぎを含む経路コストに含まれる乗換コストに対して乗入加算コストを加算した経路コストに基づいて最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】音声認識を開始させる際の、利用者の手間を軽減すること。
【解決手段】音声認識装置100は、入力部101と、検知部102と、画像認識部103と、音声認識部104と、を備える。入力部101には、利用者からの音声が入力される。検知部102は、利用者の身体のうち発話時に動作する部位を検知する。画像認識部103は、検知部102による検知結果に基づいて、利用者の発話に関する行動状態を画像認識する。音声認識部104は、画像認識部103によって利用者の発話に関する行動状態が画像認識された後に、入力部101に入力される音声に対する音声認識を開始する。 (もっと読む)


この発明の代表的な実施例は、車両用のデジタルマップからのデータの評価のために評価モジュールを記述する。
この評価は、車両における周囲センサシステムからの、1つの専用マップ品質情報および測定データに基づいてなされる。
車両における接続されたドライバー支援システムおよび安全システムは、その評価に基づいてデジタルマップデータを使用する。 (もっと読む)


【課題】精度の高い探索を行うことができるようにする。
【解決手段】車両の座席に対する太陽光の照射を回避するための探索モードを設定する探索モード設定処理手段と、出発地から目的地までの道路上における所定の箇所を通過する時刻を推定する通過時刻推定処理手段と、道路について、推定通過時刻に道路を走行したときの、探索モードで設定された座席側における太陽光の照射状態に基づいて、探索コストを算出する探索コスト算出処理手段と、算出された探索コストに基づいて経路を探索する経路決定処理手段とを有する。探索モードで設定された座席側における太陽光の照射状態に基づいて探索コストが算出されるので、探索モードに基づいて精度の高い探索を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行を支援する走行支援装置、車両制御システム、及び走行支援情報記憶装置において、道路環境の変化に追従した道路情報を取得することによって、適切に目的地までの経路を案内し、適切に自車両の運転を制御する。
【解決手段】自車両70が道路を走行する際に得られた走行道路関連データが記憶されるメモリ領域と、道路地図データが記憶されているメモリ領域とをメモリ40に備える。走行道路関連データが記憶されている道路を走行する場合には、最新の走行道路関連データに含まれる走行軌跡データと道路環境データと自車両位置データとに基づいて走行支援データを生成し、その生成した走行支援データに基づいて走行支援情報をディスプレイ51に表示し、スピーカ52から発音する。走行道路関連データが記憶されていない道路を走行する場合には、道路地図データの一部をディスプレイ51に表示し、スピーカ52から発音する。 (もっと読む)


【課題】 GPS衛星からの信号を用いず、最寄りの駅から目的地までの道路案内を携帯電話機の画面により安価に、精度よくリアルタイムに分かりやすく行う装置に関するものである。
【解決手段】目的地の設定とともに、目的地までの地図情報を携帯電話の電話帳に予め登録して目的地まで誘導する道路案内装置において、地図情報は地図情報サービス機関(ステップS113)または専門サイト(ステップS123)からインターネット検索により歩行者用地図を取得し、誘導は進行方向表示により行う。 (もっと読む)


【課題】駐車を行うのに最適な駐車場を検索することができるようにする。
【解決手段】目的地を設定する目的地設定処理手段と、目的地の周辺の駐車場を抽出する駐車場抽出処理手段と、目的地から各駐車場までの駐車場外コスト、及び駐車場内の各駐車位置についての駐車場内コストに基づいて総コストを算出する総コスト算出処理手段と、総コストが最小の駐車場を、検索された駐車場として設定する駐車場設定処理手段とを有する。目的地から各駐車場までの駐車場外コスト、及び駐車場内の各駐車位置についての駐車場内コストに基づいて総コストが算出され、総コストが最小の駐車場が検索された駐車場として設定されるので、駐車を行うのに最適な駐車場を検索することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者に車庫入れ技能を認識させるとともに、車庫入れの支援をおこなうこと。
【解決手段】情報管理サーバ100は、設定部101と、受信部102と、判断部103と、送信部104とを備える。設定部101には、駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの走行軌跡情報と、運転者の車庫入れ技能のランクとが対応付けられて設定される。受信部102は、走行軌跡情報を移動体から受信する。判断部103は、受信部102によって受信された走行軌跡情報に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断する。送信部104は、判断部103によって判断されたランクを移動体に送信する。 (もっと読む)


【課題】POI検索の負荷を軽減するとともに、適当な数のPOI情報を迅速に提供する。
【解決手段】所定面積の矩形エリアを決定するためのエリア決定データを所定の面積ごとに設定した矩形エリア決定テーブル372と、POI検索手段33が検索したPOI数に応じて前記矩形エリアを選択するための閾値を設定した閾値テーブル371を備える。矩形エリア決定手段37は、POI検索手段33が検索したPOI数に基づいて閾値テーブル371、矩形エリア決定テーブル372を参照して矩形エリアの変更が必要か否かを判別し、矩形エリアの変更が必要な場合、閾値テーブル371、矩形エリア決定テーブル372を参照して該当する矩形エリア決定データを取得し、該矩形エリア決定データに基づいて矩形エリアの面積を変更し、POI検索手段33は、変更された矩形エリア内のPOIを検索し、ソート手段331により検索結果をソートし、表示手段25に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子地図を用いて経路探索を行う経路探索装置の利便性を向上させる。
【解決手段】通信ナビゲーション装置とサービスセンタのサーバとをインターネットを介して接続した通信ナビゲーションシステムを構成する。サーバに複数の通信ナビゲーション装置をグループ登録する。通信ナビゲーション装置およびサーバは、複数の通信ナビゲーション装置の現在位置情報を用いて集合場所を自動設定する。また、先導車Aの移動軌跡を追従車B、Cで表示する。また、先導車Aから追従車B、Cへ経由地点を指定する。所定の解除条件が満たされたときには、先導車、追従車のグループ登録を解除する。 (もっと読む)


【目的】限定的な空間内において、その空間を利用する利用者個人の現在地と目的地を表示して案内する案内システム及びその案内システムで使用する携帯機器を提供する。
【解決手段】限定的空間内のサーバーと、携帯機器の通信手段により限定的空間内の情報をダウンロードして表示手段に表示し、限定的空間内に複数配置した位置情報送出手段の情報を受信する位置情報受信手段により限定的空間内の位置情報を受信し、携帯機器又は限定的空間内に設置されたサーバーの演算手段により現在地を演算して携帯機器の表示手段に現在地を表示し、携帯機器の入力手段により限定的空間内における目的の場所情報を入力することにより携帯機器又は施設内サーバーの演算手段により目的の場所を表示手段に表示することにより、限定的な空間内を利用する利用者の現在地と目的地を表示して案内する案内システム及びその案内システムで使用する携帯機器を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】歩行中のユーザが携帯する携帯端末装置において、省電力化を図りつつ、必要な位置における測位タイミングを状況に応じて自動的に決定する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、歩数計を内蔵し、歩数計によりカウントされる歩数を測位タイミングとして利用する。ナビゲーション開始当初にGPSによる測位が行われると、測位された現在位置から目的地までの距離又はルートに基づいて、次の測位タイミングまでの歩数を算出し、算出された歩数を歩数計がカウントすると、次のGPS測位が行われ、求められた現在位置を基準として、さらに次の測位タイミングまでの歩数が算出される。次の測位タイミングまでの歩数は、測位された現在位置から目的地までのルートにおける次の進路変更地点までの歩数、又は測位された現在位置から目的地までの距離が短くなるにつれて次の測位タイミングまでの歩数が少なくなるように設定された歩数である。 (もっと読む)


【課題】出発地点(自宅等)から検索地域(領域)までの距離に着目して、この距離の長短に応じた最適な検索範囲が設定されるようにした施設検索装置を提供する。
【解決手段】ユーザの操作で指定された検索対象施設を認識する指定検索領域認識手段110と、自宅等の基準地点から離隔している度合いである離隔度を認識する離隔度認識手段120と、当該離隔度に応じた拡大の程度を以って指定検索領域よりも拡大された領域を現実の検索範囲である実検索領域として設定する実検索領域設定手段130と、実検索領域に対して当該検索対象施設を検索する対象施設検索手段140と、対象施設検索手段140による検索結果を出力する検索結果出力手段150と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイを水平面内に傾けて取り付けた地図表示装置において、画面上で視認される地図上進行方向と車両の実進行方向との整合度を高め、両者のずれに由来した違和感を生じにくくする。
【解決手段】 平面内傾角θを生じて取り付けられるディスプレイ10の画面の上下方向を基準指示方向としたとき、地図上進行方向Adが車両の実進行方向へ近付くように、地図を画面面内に回転させて表示する。 (もっと読む)


【課題】次案内地点への到達時間を予測し、予測時間を基準としてGPS測位部を動作させることでGPS測位部の動作回数を逓減し、バッテリの持続時間を向上させる。
【解決手段】目的地までの経路を案内する機能を有する携帯装置において、GPS測位部(2)と、経路案内を行うナビゲーション処理部(41a)と、GPS測位部を制御する制御部(41b)とを備え、前記制御部は、ナビゲーション処理部の経路情報とGPS位置情報とから次案内地点への到達時間を予測し、予測結果に基づいてGPS測位部の駆動タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】利用者の希望に合わせた詳細な交通案内情報を提供することができる携帯端末、交通案内情報処理装置、交通案内システム、及び交通案内プログラムを提供する。
【解決手段】本実施の形態の携帯端末10では、駅構内から目的地の駅までの交通案内を行う場合は、可視光通信部46により送受信機36等によりサーバ装置20と通信を行うことにより、案内図を作成し、利用者が移動中に現在位置から目的地までの交通案内を行い、鉄道の車内における利用者に対して交通案内を行うことができるので、利用者の希望に合わせた詳細な交通案内情報を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】通知対象である移動体に対して誤報知することなく現在位置情報を的確に通知する。
【解決手段】携帯端末装置20とセンタ装置10との無線通信により発生する通信遅延時間、センタ装置10と車載装置30との無線通信により発生する通信遅延時間を算出し、携帯端末装置20からセンタ装置10へ現在位置情報を送信する際の通信周期待ち時間を算出し、移動ベクトルと、通信遅延時間と、通信周期待ち時間とに基づき、実際の携帯端末装置20の現在位置との誤差を予測し、予測された誤差を用いて、携帯端末装置20との無線通信により取得した現在位置情報を補正することで実現する。 (もっと読む)


【課題】加速度センサのオフセット誤差を補正することができ、それにより加速度センサを用いた測位を精度良く行うことが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】GPS部11より求められた位置PGPSおよび速度VGPSと、加速度センサ12および磁気センサ13により求められた位置PINSおよび速度VINSと、に基づいて現在の最も確からしい位置に関する最良値δPを推定する最良値推定部102と、推定された最良値δPに基づき、位置PINSの誤差が加速度センサ12のオフセット誤差に起因したものであるとして該オフセット誤差の分だけ加速度を補正するための加速度オフセット値を算出する加速度オフセット算出部104手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】煩雑な取り扱いを行うことなく、正確な情報を提供する可能性を高めることができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報提供システムは、携帯端末装置の現在位置情報と現在方向情報とを取得する。情報提供システムは、現在位置情報と現在方向情報とに基づいて、所定の位置における位置情報に対応した提供情報の検索範囲を決定し、決定された提供情報の検索範囲に基づいて、提供情報から、その現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を検索し、提供する。 (もっと読む)


【課題】ルートの離脱地点から復帰地点までの差分ルートを記録して案内ルート計算に反映させるナビゲーション装置において、ユーザが直接的かつ一意的に目的地を指定しない場合において差分ルートを記録する機会を設ける。
【解決手段】ナビゲーション装置は、履歴データに基づいて推定目的地32を特定し、当該推定目的地32までの基準ルート33を算出する。そして、推定目的地32に到達しないうちに自車両が離脱地点35で基準ルート33から離脱すると、その後、自車両31が当該基準ルート33に復帰するまで、移動ルート37記録する。そして、自車両31が基準ルートに復帰すると、離脱地点35から復帰地点38までの移動ルート37を、差分ルートとして記録する。 (もっと読む)


441 - 460 / 983