説明

Fターム[2F129FF36]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074)

Fターム[2F129FF36]の下位に属するFターム

一部 (465)
全部 (40)
更新 (562)
データ変換 (24)

Fターム[2F129FF36]に分類される特許

841 - 860 / 983


【課題】近年普及しつつあるGPS受信機を搭載した携帯電話機を活用し、予め店舗案内サーバ側で保持している店舗の位置情報をもとにユーザとの距離を特定し、ユーザの周辺で最適な店舗情報を提供する。すなわち、携帯電話機からの要求に対し、ユーザの現在地から最適な店舗の情報を提供する。
【解決手段】携帯電話機から得られるユーザの現在位置情報と配信サーバのデータベースにて予め管理されている店舗の位置情報から2点間の距離を計算し、一定範囲内に存在する店舗についてのみユーザへの情報として提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な通信構成でリアルタイムに渋滞情報を表示可能な渋滞情報表示装置を提供する。
【解決手段】自車両の状態を検出する車両状態検出手段と、他車両からの渋滞情報を受信する渋滞情報受信手段と、取得された渋滞情報に含まれる渋滞位置が自車両の前方であるかを判定する渋滞位置判定手段と、渋滞位置が自車両の前方であると判定された場合に、検出された自車両の状態を含む自車情報と、取得された渋滞情報に含まれる前方車両情報と、を含む新たな渋滞情報を作成する渋滞情報作成手段と、作成された新たな渋滞情報を発信する渋滞情報発信手段と、作成された新たな渋滞情報を表示する渋滞情報表示手段と、を備えることを特徴とする渋滞情報表示装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】自車を探索経路に沿って確実に走行させることができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、案内交差点を設定する案内交差点設定処理手段と、現在地と案内交差点との間の交差点のうち、探索経路上の案内交差点からの退出道路と同じ方向に延びる平行道路を有する準案内交差点があるかどうかを判断する準案内交差点判定処理手段と、準案内交差点がある場合において、自車が準案内交差点に接近したときに、自車を平行道路に誘導せず、準案内交差点を通過した後、自車が案内交差点に接近したときに、自車を退出道路に誘導するように誘導案内を行う誘導案内処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】オフラインで地図や経路の案内をすることができるオフライン経路表示システム、携帯端末装置および認識コード生成方法を提供する。
【解決手段】オフライン経路表示システム10は、所定の場所から所定の場所までの地図情報および/または経路情報を記録した認識コード50を読取る認識コード読取り手段25を備えた携帯端末装置20を含む。携帯端末装置20は、認識コードデコード手段26と表示手段29とを備え、認識コード読取り手段25により読取った経路情報を表示手段29に表示する。 (もっと読む)


【課題】路面上に形成された路面標示を検出することに基づいて、検出された路面標示に関連付けられた制御対象物までの道なり距離を算出することにより、様々な状況下において正確な制御対象物に対する運転の補助を行うことを可能とした運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両2から所定範囲内に路面標示が存在すると判定された場合(S2:YES)に、後方カメラ3によって撮像された画像から路面標示を認識する(S3)とともに、車両2から認識された路面標示に関連付けられた制御対象物までの道なり距離を算出し(S5〜S7)、制御対象物までの道なり距離が所定距離となったと判定された場合(S8:YES)に、関連付けられた制御対象物の種類に応じた走行の案内又は車両の制御を行う(S11)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】それぞれが異なる地域について作成され、互いに異なる形式で作成されている地図を用いて目的地までの経路を示す経路情報を生成することが可能な経路提供方法および経路提供サーバを提供する。
【解決手段】経路提供サーバ5は、通信ネットワーク6を介して地図サーバ4から異なる地域について作成された地図を受け取り、受け取った地図を地図に示された基準点に基づいてつなぎ合わせる。経路提供サーバ5は、地図サーバ4から送信された携帯端末8の現在地および携帯端末8に入力された検索情報に応じた目的地を受け付け、受け付けた現在地および目的地と、つなぎ合わせた地図とを用いて、現在地から目的地までの経路を示す経路情報(具体的には、経路順に基準点を並べた経路情報)を生成する。経路提供サーバ5は、生成した経路情報を通信ネットワーク6および無線基地局7を介して携帯端末8に提供する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、より直感的な操作方法によって地図画面に表示される地図画像情報の表示縮尺を設定できるようにする。
【解決手段】表示ウィンドウ枠32に指をタッチさせた状態での指の移動による表示ウィンドウ枠32の拡大・縮小操作を検出し、これに応じて表示ウィンドウ枠32内の地図画面33に表示される地図画像情報の表示縮尺を保つように表示ウィンドウ枠32を拡大および縮小する。この後、表示ウィンドウ枠32から指を離すと、地図画面33に表示されていた地図画像情報の表示範囲のすべてが戻したサイズの表示ウィンドウ枠32内の地図画面33に表示されるように地図画像情報の表示縮尺を変更しながら表示ウィンドウ枠32が指のタッチ検出前のサイズに復元する。 (もっと読む)


【課題】道路形状や周辺環境に影響されずに高精度に移動体の位置を推定する移動体用位置推定装置を提供すること。
【解決手段】移動体に搭載され、移動体の位置を推定する移動体用位置推定装置に、移動体に搭載された慣性航法センサ群(加速度センサ、ヨーレートセンサなど)の出力に基づいて移動体の位置を推定する第一の推定手段と、少なくともノード情報を含む地図情報を記憶した記憶手段と、ノード情報から予測された移動体の予想移動軌跡に基づいて移動体の位置を推定する第二の推定手段と、第一の推定手段により推定された移動体位置と第二の推定手段により推定された移動体位置とを合成処理して移動体の最終推定位置を決定する合成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ通信網で提供されるウエブページに記載されている画像情報を利用して、利用者の操作の負担を軽減させて経路案内などを行う。
【解決手段】 ブラウザ部5は、インターネット網10で提供されるホームページを、ナビゲーション用の地図画像を表示する表示部2に表示して閲覧可能にする。住所・電話番号・マップコード抽出部7が表示中のウエブページの画像を記載する文字情報中から、画像情報を表示するための文字情報を抽出すると、位置情報抽出部9が場所を表す文字情報を特定し、特定される文字情報に対応する位置情報を検索する。ナビゲーション制御部4は、検索される位置情報に基づいて、ナビゲーションの制御を行うので、コンピュータ通信網で提供されるウエブページを利用して、利用者の操作の負担を軽減させて経路案内などを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】安価な地図または、自作の地図を利用した地図情報に道路規制情報を表示させる。
【解決手段】情報管理・配信サーバが、ネットワークを介して交通情報配信センタと接続され、交通情報配信センタから入手した交通情報を基に情報管理・配信サーバが有する地図情報を更新し、情報管理・配信サーバの配下に接続されたユーザのコンピュータに地図情報を配信する地図情報配信システムにおいて、前記情報管理・配信サーバは、予め路線を所定の境界毎に分割した路線ブロックを作成しておき、交通情報配信センタから入手した情報の中に交通規制情報を検出すると、規制箇所が属する路線ブロックを抽出し、前記地図情報上の、前記抽出した路線ブロックの2つの境界位置の中点の位置座標を算出し、前記地図情報を表示するときに、前記算出した中点の位置座標に規制マークを入力して、規制箇所を表示する。 (もっと読む)


【課題】よりリアリティのある3次元地図を、短時間で(迅速に)生成する。
【解決手段】描画領域算出部24は、注目点から見た、3次元画像の地図である3次元地図を生成する地理的な範囲である描画領域を求める。3次元地図データ検索部56は、3次元地図を生成するのに描画する描画対象の特性に応じて複数の階層に階層化されている、描画対象に関する描画対象データを含む3次元地図データのうちの、描画領域内の3次元地図データを特定するとともに、注目点からの距離に基づいて階層を選択し、その階層の描画対象データを、特定した3次元地図データから取得する。3次元地図データ読み込み部28は、取得された描画対象データに基づいて、3次元地図を生成する。本発明は、例えば、カーナビゲーション装置等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】カレンダーにおいて選択された日付又は日時に対応する交通情報を表示するようにして、操作者が日付又は日時を選択するだけで、交通情報を容易に、かつ、正確に把握することができるようにする。
【解決手段】地図情報を格納する地図情報格納部と、所定の日付又は日時を入力する入力装置と、カレンダー及び地図を表示する表示装置と、前記カレンダーにおいて選択された日付又は日時に対応する交通情報を前記表示装置に表示させる表示制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】経路案内に従ってレーン間移動を確実に行うことができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて案内点を設定する案内点設定処理手段と、案内点に対する標準の経路案内地点を設定する経路案内地点設定処理手段と、標準の経路案内地点に基づく最初の経路案内地点から案内点までの探索経路上でレーン間移動が禁止された車線変更禁止区間があるかどうかを判断する車線変更禁止区間判定処理手段と、車線変更禁止区間がある場合、標準の経路案内地点を補正して手前側に設定する経路案内地点補正処理手段とを有する。レーン間移動を行うために十分な距離を確保することができるので、経路案内に従ってレーン間移動を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】自車を探索経路に沿って確実に走行させることができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、案内点を設定する案内点設定処理手段と、案内点の手前に経路案内地点を設定する経路案内地点設定処理手段と、経路案内地点に自車が到達すると、案内点について経路案内を行う案内処理手段と、経路案内地点において経路案内が行われた後、所定の反復判定条件が成立したかどうかを判断する第1の判定処理手段と、所定の反復判定条件が成立した後、所定の案内反復条件が成立したかどうかを判定する第2の判定処理手段と、所定の案内反復条件が成立すると、案内点についての経路案内を反復する案内反復処理手段とを有する。経路案内が反復されるので、運転者が経路案内の内容を忘れてしまうことがなくなる。 (もっと読む)


本発明は、ユーザ・インタフェースに関し、より詳細には携帯計算デバイスのカスタマイズされたグラフィカル・ユーザ・インタフェースの生成に関する。本願は、コンピュータ実施の方法を開示し、本方法は地理的位置に関連する検索クエリーを携帯デバイスにおいて受信するステップ、検索クエリーに応答して1つまたは複数の検索結果であって、それぞれが地理的位置に関連する検索結果を提供するステップおよび各検索結果に対応し、また計算デバイスのキーに対応するアイコンを計算デバイスのグラフィカルディスプレイ上に提示するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】地図表示を連続して行い、ユーザが現在地及び進路を途切れず確認できるようにする。
【解決手段】現在地情報を取得又は割り出す現在地検出手段7と、目的地の入力を受け付ける目的地受付手段9と、所定範囲の地図データを通信回線を介して取得する地図取得手段(5,6)と、地図データを用いて現在地から目的地までのルートを案内するナビゲーション手段13とを備える携帯端末装置1において、現在地と目的地とに基づいて、現在地から目的地へ向かう移動方向を割り出す移動方向検出手段15と、現在地を含む地図データを前記地図取得手段(5,6)に取得させ、当該地図データに目的地が含まれない場合には、前記移動方向に沿った地図データを先行して取得するように前記地図取得手段(5,6)を制御するダウンロード制御手段16とを設ける。
(もっと読む)


【課題】場所毎に装置を製造することなく、また、場所が移動したときにアプリケーションソフトが対応できなくなる不具合を解消する。
【解決手段】ナビゲーション装置において、制御回路は、GPS受信装置の信号により現在地を認識し(S1〜S3)、記録媒体に記録している現在地に対応したアプリケーションソフトを読み出して実行する(S4〜S8)。これにより、起動時に適切なアプリケーションソフトを実行することができ、移動中でも、アプリケーションが異なる地域に入ると自動的に読み込んで切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】白線によるガイドライン等のカメラ等による読み取りにより得られる沿路情報に基づく車輌の自動操舵制御を高い安全性の下に実行する車輌を提供する
【解決手段】道路に沿って装備された情報源を車輌に装備された情報読取り装置により読み取ることにより得られる沿路情報に基づいて自動操舵制御を行う車輌に於いて、沿路情報の確度を道路地図提供手段が提供する道路地図情報に基づいて判断し、該確度が所定の基準に適合しないときには、沿路情報に基づく自動操舵制御を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】目的地点までの経路でコンテンツの画質の乱れの抑制を図ること。
【解決手段】放送塔からコンテンツに関する情報(以下「コンテンツ情報」とする)を含む電波を受信する経路探索装置において、受信エリア取得部102は、放送塔からの電波の受信エリアを取得し、経路候補探索部101は、目的地点まで一つ以上の経路候補を探索する。そして、経路選定部103は、経路候補探索部101によって探索された経路候補の中から、受信エリア取得部102によって取得された受信エリアを含む部分が最大となる経路を選定する。 (もっと読む)


【課題】多くの人の関心の対象となっている関心度の高い場所等を客観的かつ正確に把握し、これを通知できるようにする。
【解決手段】携帯通信端末100のそれぞれは、ユーザが歩行状態から停止状態に遷移した場合に、これを最寄りの無線LANスポット200を通じてサーバ装置300に送信する。このとき、無線LANスポット200の位置情報などを含めてサーバ装置300に送信する。サーバ装置300はこれを集計して、多くの携帯通信端末100のユーザが滞留している場所を把握し、これを情報の提供を要求してきた携帯通信端末100に無線LANスポット200を通じて配信する。 (もっと読む)


841 - 860 / 983