説明

Fターム[2F129FF71]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 運転/走行履歴 (498)

Fターム[2F129FF71]に分類される特許

101 - 120 / 498


【課題】装置の保持者が普段の生活で日常的に訪れる領域である生活圏を、自動的に判定することが可能な電子機器、情報判定サーバ、情報判定方法、プログラム及び情報判定システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、自装置の存在位置を検出する位置検出部と、前記存在位置に対応する時刻を検出する時刻検出部と、前記存在位置と前記時刻とを互いに関連づけて履歴情報として記録する記録制御部と、記録された前記履歴情報に基づいて、保持者が日常的に訪れる領域を表す生活圏を判定する判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交差点の属性を正確に特定することを可能にした交差点情報取得装置、交差点情報取得方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】交差点を走行する各車両4から交差点の通過態様をプローブ情報として取得し、取得した各車両4の交差点における通過態様毎に、該通過態様が示す車両4の通過する前後の交差点の他の車両4の通過態様に基づいて交差点の属性候補を対応付け(S21)、通過態様毎に対応付けられた交差点の属性候補の内で比率が最も高い種類の属性候補を、該交差点の属性に特定し(S22)、特定された交差点の属性に基づく走行支援を車両4で実行させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる検索およびユーザの移動に基づく履歴情報等のある地点に位置情報を補正することができるナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者の現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報に基づく現在位置から所定範囲に存在する、検索履歴地点および移動履歴地点を、現在位置補正の候補地点として抽出し、現在位置情報、および、候補地点の地点情報を出力部を介して出力させ、利用者により入力部を介して出力された候補地点の地点情報が選択された場合、当該選択された当該地点情報に基づく当該候補地点を補正地点とし、当該補正地点を現在位置として補正する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を増大させることなく、無線通信状態が悪い状態においても、ユーザが所望する情報を提供することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置としての移動端末200は、自身の位置を示す緯度経度の測位情報を取得して、取得された測位情報を含む時系列ログをサーバ300に送信する測位部202と、サーバ300による時系列ログに基づく学習処理により得られた、ユーザの活動状態を表す活動モデルを受信する行動認識部204および行動予測部206とを備え、行動認識部204は、測位部202により取得された測位情報と、受信した活動モデルとを用いて、ユーザの現在の活動状態を認識し、行動予測部206は、行動認識部204により認識されたユーザの現在の活動状態から、ユーザの行動を予測する。 (もっと読む)


【課題】燃費情報及び地理情報を用いて燃料消耗を低減しながらも、速やかに目的地に到達できるようにする車両用道路案内システムを提供する。
【解決手段】本発明の車両用道路案内システムは、特定地域のソース車両などから交通情報及び燃費情報を受信する受信部、前記交通情報及び前記燃費情報を利用して前記特定地域に対する経路情報を生成する中央処理部、及び前記経路情報を前記中央処理部から提供を受けてターゲット車両に伝送する送信部を含み、前記中央処理部は、前記交通情報及び前記燃費情報を利用して前記ソース車両などの進行方向別の車両速度、進行方向別に平均待機時間及び平均燃費を演算し、演算された情報を利用して前記経路情報を生成し、出発地と目的地までの距離を基準に経路を探索した結果同等な経路などがある場合、前記交通情報及び前記燃費情報を利用して前記経路情報を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同一の交通機関を利用している利用者のグループを判定することができる、位置特定システム、サーバ装置、端末装置、位置特定方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶部に記憶し、複数の端末装置から送信される利用者の現在位置情報を受信し、受信した現在位置情報の履歴を記憶部に格納し、ネットワークデータに基づいて、記憶部に格納した現在位置情報の履歴が示す現在位置の移動状況から、複数の端末装置のうちの移動グループを判定する。 (もっと読む)


【課題】車輌利用者の降車時の行動を調査する技術を提供する。
【解決手段】車輌利用者が携帯する携帯装置が、車輌利用者の行動によって変化する状況を示す信号を受信し、蓄積することで前記車輌利用者のログ情報を収集し、前記ログ情報を車載装置に送信し、前記車載装置が、前記車輌の停車位置を示す停車位置情報を検出し、前記車輌利用者のログ情報を前記携帯装置から受信し、前記ログ情報と前記停車位置情報を対応付けて降車時行動情報を生成し、前記降車時行動情報を所定の管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって実現できる可能性のある省燃費運転のアドバイスを生成し、ユーザの省燃費運転を適切に改善することのできる省燃費運転支援システムを提供する。
【解決手段】 省燃費運転支援システム1は、クライアント装置2とサーバ装置3を備える。クライアント装置2は、ユーザの車両に搭載され、その車両の走行履歴データに基づいて省燃費評価パラメータを算出し、サーバ装置3にアップロードする。サーバ装置3は、複数のユーザの省燃費評価パラメータを記憶部20に記憶しており、あるクライアント装置2からの要求があると、その記憶部20を参照して、他のクライアント装置2のユーザの省燃費評価パラメータとの比較を行い、その要求に対する応答として比較結果を送信する。クライアント装置2では、サーバ装置3からの応答に含まれる比較結果に基づいて、ユーザに対する省燃費運転のアドバイスが生成される。 (もっと読む)


【課題】車両を運転するドライバの危険な状態を適切に検知して警告を行うことにより,効果が高いドライバへの運転支援が可能となる技術を提供する。
【解決手段】運転支援装置10において,ハザードマップ記憶部14には,過去のドライバの車両運転時に収集された情報に基づいて生成された,ドライバの生体情報が平常な状態から変化する場所が記録されたハザードマップ140が記憶されている。危険状態判定部15は,位置取得部12が取得した車両の位置がハザードマップ140に記録された場所であるときに,生体情報取得部13が取得したドライバのリアルタイムの生体情報に所定の変化がなければ,ドライバの状態が危険な状態であると判定する。警告部16は,ドライバの状態が危険な状態であると判定された場合に,ドライバに対して注意喚起の警告を行う。 (もっと読む)


【課題】地理的空間内における状況の変化を、移動中の車両から検出する。
【解決手段】地理的空間の画像を、GPS座標と共に、GPS座標と関連させて記憶する。同じ地理的空間を、移動する車両により経路のGPS座標にアクセスしながら通過する。記憶された画像のGPSデータを通過した地理的空間のGPSデータと同調させることによって記憶された画像16を再生し、記憶された画像16と通過する地理的空間画像15とを同時に閲覧可能にする。移動中の車両内で移動する観察者は、記憶された画像16と通過する空間の画像15とを比較して、状況の変化を確認する。 (もっと読む)


【課題】電動車両に備えられたバッテリを充電するための充電施設の情報を、適切に収集することができる充電施設情報管理装置を提供すること。
【解決手段】車両が充電施設を利用した際に、充電施設位置情報を少なくとも含む前記充電施設の情報を、充電実績情報として、複数の車両から取得する取得手段と、取得した前記充電実績情報を、充電実績情報データベースに記憶する充電実績情報記憶手段と、を備えることを特徴とする充電施設情報管理装置。 (もっと読む)


【課題】相乗り区間の特定によって環境負荷の少ない移動を支援すること。
【解決手段】相乗り判定装置100では、端末の移動速度が近似した高速走行であり、なおかつ、走行位置が近接している端末同士の所持者を相乗り中と判定する。したがって、相乗り判定装置100は、各端末の中から、同時刻に移動体による走行相当の高速走行を行っている端末同士を相乗り候補として特定する。さらに、相乗り候補として特定された端末の中から位置情報が近接している端末同士を特定する。近接とは、同一の車両に搭乗しているか否かを判断する基準となる。したがって、たとえば、3[m]以内であれば近接していると判断する。 (もっと読む)


【課題】プローブカーの走行履歴データを用いて、人工構造物の存在を自動的に作成する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】プローブカーの走行履歴データから当該プローブカーの走行路面の傾斜角を走行路面傾斜角として算出し、地図データから当該走行路面が位置する地点の傾斜角を地形傾斜角として算出し、算出された走行路面傾斜角と算出された地形傾斜角とを比較し、当該比較結果に基づいて、人工構造物の存在を特定する。 (もっと読む)


【課題】進行方向が変更された新たな経路の案内を行うことがより好ましくない運転状況において、その新たな経路の案内を行うことを防止する。
【解決手段】情報センタ1から新たなサービス情報をサービス情報受信部34で受信した場合に、この新たなサービス情報をもとに推奨経路の再探索を行うとともに、再探索によって得られた推奨経路と従前の推奨経路との間で、自車両の進路前方の直近の交差点である対象交差点での進行方向が異なる場合であって、当該対象交差点に近接したと制御装置35が判定した場合には、従前の推奨経路の経路案内を維持させ、再探索によって得られた推奨経路の経路案内を行わせない同期制限を行う。 (もっと読む)


【課題】移動手段が徒歩或いは自転車である経路案内要求を受けたときに、移動手段及び天候に応じた経路案内を行う。
【解決手段】経路案内サーバ4は、徒歩或いは自転車用の経路案内要求を携帯端末装置7から受けたとき、プローブ情報収集サーバ2及び気象情報提供サーバ5にアクセスして、携帯端末装置7のユーザが、過去、自宅近くで雨の日に自転車を利用したか否かを調べる。そして、経路案内希望日時(現時点又は将来)の気象情報を気象情報提供サーバ5から取得し、その気象情報と、ユーザの過去の自転車利用状況とに応じて、徒歩或いは自転車用の経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】行動予測による最終目的地の情報を画面に表示することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】各種情報を表示する表示部と、行動履歴に基づいて求められる行動予測情報を逐次取得する行動予測情報取得部と、行動予測情報取得部が逐次取得した行動予測情報を地図情報と合わせて表示部へ表示させる行動予測情報表示制御部と、を備え、行動予測情報表示制御部は、行動予測情報取得部が取得した行動予測情報の変化に伴い、表示部の表示可能範囲に収めて行動予測情報を表示部へ表示させる、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】さまざまな環境下において、移動体のユーザの間で気象状況の変化の周知方を図ることができる気象情報処理機器を提供する。
【解決手段】 気象情報処理機器は、車両Qに搭載されるものであって、第1演算処理要素110と第2演算処理要素120とを備える。第1演算処理要素110は、車両Q1が接している気象状況を表わす気象状況変数dを断続的に測定する。そして、当該気象状況変数の今回測定値dが基準値に対して所定値ε以上の乖離度を生じた場合、当該乖離度を表わす気象変化検知情報を生成する。第2演算処理要素120は、他の車両Q2に搭載されている他の気象情報処理機器に対して、当該気象変化検知情報を送信し、当該気象変化検知情報に応じた第1気象情報を出力させる。 (もっと読む)


【課題】誘導地点の形状にあったタイミングで変更経路の案内を行うことが可能となる情報配信センタ、ナビゲーションシステム、情報配信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】プローブカーから該プローブカーの走行情報を収集する走行情報収集手段と、前記走行情報に基づいて、前記プローブカーが、交通情報に基づいて案内経路の代替経路である変更経路を設定した後、当該変更経路に沿って走行しなかったときの前記変更経路をドライバへ案内した地点を検出する地点検出手段と、前記地点検出手段によって検出された地点を集計して変更経路の案内をしないエリアを表す禁止エリア情報を作成するエリア情報作成手段と、前記禁止エリア情報を前記プローブカーへ配信する配信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 運転操作が経済的であるか否かの評価を正確に行う。
【解決手段】 車両が走行する道路が複数の区間に分割され、各区間の位置を示す区間位置情報が区間識別情報と対応付けられる。走行データ取得装置は、車両の位置を示す車両位置情報を取得し、区間位置情報と車両位置情報から車両が位置する区間を特定する。その後、当該区間を走行中の車両の燃費情報を算出し、当該区間に対応する区間識別情報と車両を識別する車両識別情報とを燃費情報に付加して走行データを生成する。運転評価装置では、複数の車両の走行データに含まれる走行情報に基づき、燃費の程度を偏差値で示した偏差値情報を算出した後、車両が走行した各区間において、車両識別情報に対応する偏差値情報を抽出して評価データを生成する。走行データ取得装置は、評価データを受信して、車両が走行した各区間に対応する偏差値情報を並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】移動軌跡を基にして、道路状況等を反映させたルート検索を行うことができる。
【解決手段】移動体の移動軌跡を示す軌跡データを記憶する軌跡データ記憶部13と、軌跡データに基づいて、移動軌跡の出発点及び到着点を抽出する抽出手段としての条件抽出部14と、軌跡データに基づいて、移動軌跡上の一以上の通過地点を抽出する通過地点抽出手段としての条件抽出部と、出発点及び到着点をそれぞれ出発地及び目的地とし、かつ、一以上の通過地点を経由地としたルート検索を行うルート検索部15と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 498