説明

Fターム[2F129FF71]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 運転/走行履歴 (498)

Fターム[2F129FF71]に分類される特許

141 - 160 / 498


【課題】ユーザの行動履歴情報のみから現在地がプライベートPOIであるかパブリックPOIであるかを判別する技術を提供するとともに、現在地から目的地に至る迄の移動の際に立ち寄るパブリックPOIを、ユーザの時空間制約を考慮して推薦する技術を提供する。
【解決手段】POI推薦システム1は、情報収集部101、POI抽出部111、POI分類部121、目的地決定部131、時空間制約設定部141、表示部151、記憶部191、推薦候補POI抽出部201、類似度算出部211、推薦POI決定部221、パブリックPOI記憶部281および類似度情報記憶部291を備える。 (もっと読む)


【課題】希望する広告種別を選択する操作をユーザが行っていなくても、高い広告効果が得られるように広告をユーザの端末に対して配信することができる広告配信システムを提供する。
【解決手段】広告記憶手段91は、少なくとも、広告と、広告する施設の名称と、施設のジャンルを表すキーワードとを記憶する。目的地候補情報記憶手段92は、目的地候補の名称、キーワードおよび目的地候補指標値を含む目的地候補情報を記憶する。広告配信調整手段93は、目的地候補情報に含まれる目的地候補の名称および目的地候補のジャンルを表すキーワードと、広告記憶手段91が記憶する施設の名称および施設のジャンルを表すキーワードと、目的地候補情報に含まれる目的地候補指標値とに基づいて、案内端末80に配信する広告を決定し、その広告を案内端末80に送信する。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両の安全運転の支援機能の設定をする際、その設定を推奨する情報を表示させる車両用のナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、入力手段と、支援機能を表示する表示手段と、支援機能を有効または無効とする設定をおこなうための設定情報と、当該設定を推奨する推奨設定情報とを格納するメモリと、表示手段に設定情報を表示させる際に、推奨設定情報を設定情報に反映させて表示手段に表示させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】変化する道路環境に略リアルタイムに対応して推奨ルート・挙動等を提供する。
【解決手段】クライアントシステム2は、測位部11と、基準情報を格納する基準情報格納部12と、走行履歴取得部13と、挙動履歴取得部14と、画像認識部15と、ルート生成部16と、挙動生成図17とを備え、サーバシステム3は、複数の車両の走行履歴情報を格納する走行履歴データベース21と、複数の車両の挙動履歴情報を格納する挙動履歴データベース22と、複数の車両の画像認識情報を格納する画像認識データベース23と、前記データベース21〜23に格納された情報に基づいて各クライアントシステム2の前記基準情報を更新する更新情報を送信する基準情報更新部24とを備える。 (もっと読む)


システム1は、所定の数の収集船舶に設けられた端末(2)と、周りの船舶が発する識別信号を検知する手段(6、7)と、さらに検知される識別信号および収集船舶の現在位置からなる識別情報を記録する手段(10、13)とを含んでいる。該システムは、また、衛星(4)を経由してデータを送信するシステム(3)を含み、前記データ送信システムは、端末(2)と監視センター(5)との間のデータ送信を可能にし、前記監視センター(5)は、端末(2)に対して記録された識別情報を提供するよう要請するための、端末への要請発信手段(21)を含んでいる。前記監視センターは、また、受け取った識別情報を分析する手段(23)を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】現在位置情報を所望のタイミングで、また、現在位置情報の粗さを変更して、送信する移動通信装置を提供する。
【解決手段】問い合わせメールを受信した場合に、通知先に現在位置情報を送信する自動送信機能付き移動通信装置1において、移動通信装置1の現在位置情報を取得する位置情報取得手段15と、送信タイミングを規定する送信スケジュールを記憶するパラメータ記憶手段13と、送信スケジュールで規定された送信タイミングで、現在位置情報を通知先に送信する自動送信手段12を備える。送信スケジュールが規定する送信タイミングは、例えば、問い合わせメールの受信から所定時間経過後である。また、送信スケジュールは、複数の送信タイミングを規定すること、あるいは送信時刻を規定することもできる。 (もっと読む)


【課題】現在の最新交通状況を反映した渋滞情報を即時に提供可能な車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムを提供する。
【解決手段】本発明の車載渋滞情報収集システムは、車両に搭載されると共に車両の走行状況によって渋滞情報を収集する車載渋滞情報収集システムであって、所定区画における車両の平均車速を取得する平均車速取得手段(車速センサ210、ECU100)と、所定区画における道路種別に応じた渋滞判定速度を取得する渋滞判定速度取得手段(ECU100、渋滞判定速度データベース710)と、前記平均車速取得手段によって取得された平均車速と、前記渋滞判定速度取得手段によって取得された渋滞判定速度とを比較する第1比較手段(ECU100)と、前記第1比較手段による比較結果に基づき、所定区間が渋滞であるか否かを判定する判定手段(ECU100)と、前記判定手段による判定結果を送信する通信部500と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルタコグラフの機能に用いるメモリの容量を抑えた場合であっても、デジタルタコグラフの機能を有効に活用する。
【解決手段】 車両走行時に出力される信号に基づいて、車両の走行データを生成する走行データ生成部と、データ生成部から信号を取得し、取得した信号に基づいて車両の運行データを生成する運行データ生成部と、データ生成部により生成された走行データが記録される第1記録部と、第1記録部に記録された走行データを、所定のタイミングで出力するデータ出力部と、データ出力部により所定のタイミングで出力される走行データが記録されるとともに、運行データ生成部により生成された運行データが記録される第2記録部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機器の記憶容量が圧迫される虞を低減する通信システムを提供すること。
【解決手段】
サーバーは、複数の携帯電話機器から位置情報を取得して一括して管理する。
携帯電話機器は、目的位置を設定した場合、現在位置を取得し、当該目的位置と現在位置とを結ぶ最良の経路の表示をサーバーへ要求する。
サーバーは、前記一括して管理している位置情報を検索して、要求してきた携帯電話機器に対して最適な検索結果情報を返す。 (もっと読む)


【課題】離散的で長い周期でしか位置データを取得できない場合でも、ユーザが日常的に滞留している滞在地を推定可能にする。
【解決手段】携帯端末MS1〜MSnから取得されたGPSデータをもとに、先ず位置情報生成部212により当該携帯端末MS1〜MSnの滞在地点及び移動先地点を地図データ上にメッシュ状に定義された地域単位で求める。次に滞留地点算出部213により、上記求められた滞在地点及び移動先地点の情報をもとに携帯端末MS1〜MSnの地域ごとの滞在確率を算出し、さらに滞留地点間可到達チェック部214により、時間帯別の移動確率を算出してこの時間帯別の移動確率から携帯端末の滞在地の遷移を推定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】訪問に関する情報である訪問情報を蓄積できる地図情報表示装置を提供する。
【解決手段】地図情報が記憶される地図情報記憶部11と、現在位置を取得する現在位置取得部12と、現在位置取得部12が取得した現在位置に応じた地図情報を地図情報記憶部11から読み出して表示する表示部21と、ある地点に留まったかどうかを判断する判断部13と、訪問地点の位置を示す位置情報に応じた訪問地点情報を含む訪問情報が記憶される訪問情報記憶部19と、判断部13がある地点に留まったと判断した場合に、その時点の現在位置を示す位置情報に応じた訪問地点情報を含む訪問情報を生成して訪問情報記憶部19に蓄積する訪問情報生成部18と、を備え、表示部21は、訪問情報記憶部19で記憶されている訪問情報をも読み出して表示する。 (もっと読む)


【課題】人等の移動を解析し、その解析結果を報知しうる移動解析装置を提供する。
【解決手段】本発明の移動解析装置は、ユーザに装着された移動検出装置2によって、ユーザが移動した方位とその加速度を検出し、検出結果をユーザに保持されている携帯電話機3へ送信する。携帯電話機3は、予め設定された加速度毎の運動量を示す運動強度に基づいて検出結果の加速度に対応する運動強度を特定し、検出された方位毎の運動強度を集計した集計結果をユーザの移動履歴情報として報知する。 (もっと読む)


【課題】高い精度で集客力のある集客地を分析することが可能な集客地分析装置及び集客地分析方法を提供する。
【解決手段】集客地分析装置600は、ナビゲーション設定情報を読み込むナビゲーション情報読込部601と、当該ナビゲーション設定情報のうち、ナビゲーションシステムがユーザを目的地まで誘導したときの設定情報であるナビゲーション情報を抽出する抽出部602と、当該ナビゲーション情報に含まれる目的地の位置情報に基づいて、ユーザの最終到着地のカーネル密度を算出する密度算出部603と、位置情報を含む集客地に関する集客地情報を設定する集客地情報設定部604と、当該集客地の中から、カーネル密度が所定閾値以上の領域に位置する集客地を抽出する集客地分析部605とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ノイズ・外乱の要因に伴う一時的な誤検知や、一時的な行動・状態の変化を補正する。
【解決手段】人間や動物などの動体に装着した1または2以上の加速度センサの計測値の基本単位時間における特徴量を取得し、前記特徴量の、予め同条件で測定した教師データとしての計測値の特徴量に対するパターン認識により、前記基本単位時間における前記動体の行動・状態を推定し、前記基本単位時間を含み前記基本単位時間よりも長い補正単位時間において、前記基本単位時間における前記推定の結果と異なる特定の行動・状態が、予め決められた閾値より大きな頻度で発生しているとき、前記基本単位時間における行動・状態の前記推定の結果を、前記特定の行動・状態に置き換える。 (もっと読む)


領域内の経路解析を構築するための技法が提供される。領域内のモバイル装置からデータが受信される。データは、モバイル装置が通過する経路に基づく。次いで、通過可能な経路は、モバイル装置から受信されたデータから決定される。通過可能な経路は、マップ上に重畳されて、その通過可能な経路を含むそのマップは、要求している装置に配信または表示するためにパッケージ化される。
(もっと読む)


着目地点(150)の属性を評価する方法であって、領域(152)と前記着目地点(150)とを関連付ける工程と、複数のユーザの位置データ(154,156,158)の、前記関連付けられた領域(152)を規定する位置データとの比較に従って前記属性を評価する工程(148)と、を備える。
(もっと読む)


【課題】人の位置履歴から行動に係る情報を取得し可視化する。
【解決手段】行動情報生成部16において、表示画像生成部130は、行動情報として表示する画像のデータを生成する。縮尺変化指示受付部131は、ユーザが指示入力受付部12を介して入力した、表示中の地図の縮尺を変化させる指示を受け付ける。表示画像生成部130は表示する地図の縮尺を変化させた画像データを生成させる。検索キー受付部133は、検索入力画像が表示されている状態でユーザが指示入力受付部12を介して入力した検索キーを受け付ける。検索部134は、移動履歴記憶部24を当該検索キーに基づき検索し、該当する移動履歴のデータを読み出す。読み出したデータを表示画像生成部130に与えることにより、表示画像生成部130は、検索結果として移動履歴を表示した画像のデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】現時刻以降の将来の経路および経過時間を、より正確に予測することができるようにする。
【解決手段】マルチストリーム入力行動学習部113は、位置の時系列データと、時刻の時系列データとに基づいて、ユーザの活動状態を確率的状態遷移モデルにより学習する。確率的状態遷移モデルとしては、例えば、マルチストリームHMMが採用される。行動認識部14は、学習により得られたユーザ活動モデルを用いて、ユーザの現在地に対応する、ユーザの現在の活動状態を認識する。本発明は、例えば、確率的状態遷移モデルを用いた学習装置および予測装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】車速パルスの1パルスあたりの移動距離を実際の正確な値に近づけるまでの時間を短縮することができる、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、パルス移動距離学習方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、予め記憶部に記憶された車速パルスの1パルスあたりの移動距離と、任意の2地点間において検出された車速パルスのパルス数と当該2地点間の距離に基づいて算出された1パルスあたりの移動距離と、の差分を算出して記憶部に格納し、記憶部に格納された差分に基づいて統計処理による学習により1パルスあたりの移動距離を補正する。 (もっと読む)


【課題】飛行体と連携して走行先の死角を無くし、走行できる自律走行車を提供する。
【解決手段】飛行体12が自律走行車11を観測することにより得られた自律走行車11の走行履歴と飛行体12が自律走行車11の周辺を観測することにより得られた第1の観測区画毎の自律走行車11の走行可否と第1の観測区画毎の座標とを受信する受信手段と、自車両の位置の履歴を記憶する走行履歴作成手段と、自車両の周辺を観測し、第2の観測区画毎に物体の存在有無を判定する走行可否作成手段と、飛行体12から受信した走行履歴と、走行履歴作成手段により作成された走行履歴とから座標変換行列を算出し、座標変換行列を用いて飛行体12から受信した座標を座標変換し、飛行体12から受信した走行可否と、走行可否作成手段により作成された走行可否とに基づいて、第2の観測区画毎に走行可否を算出する計算手段と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 498