説明

Fターム[2F129GG22]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 共用機器 (1,849) | 画像/映像再生機器 (787)

Fターム[2F129GG22]の下位に属するFターム

TV (526)

Fターム[2F129GG22]に分類される特許

101 - 120 / 261


【課題】前席搭乗者と後席搭乗者との間で操作の混乱が生じず、車両搭乗者による誤操作を防止できる表示制御装置を得ること。
【解決手段】第1の入力装置の操作指示による第2の表示ソースを第2のディスプレイ装置に表示させる場合の操作の可否を選択するスイッチを設け、当該スイッチが操作可能に設定された場合にのみ、前記第1の入力装置の操作指示による第2の表示ソースの前記第2のディスプレイ装置への表示制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムと磁気ディスク装置間に、高度あるいは気圧に関する情報を要求したり、送信したりする規格を新設することなく、磁気ディスク装置がナビゲーションシステムから高度情報を得る手段を提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムの制御装置は、高度情報を磁気ディスク装置に記録し、磁気ディスク装置は自身に記録された高度情報を読み込んで磁気ヘッドスライダの浮上量を調整する。制御装置が高度情報を記録するタイミングは、システムの停止前に一度、あるいは一定の時間間隔毎に一度、あるいは高度が一定の閾値以上変化した時に一度、であり、磁気ディスク装置が高度情報を読み込んで磁気ヘッドスライダの浮上量を調整するタイミングは、システムの起動時に一度、あるいは一定の時間間隔毎に一度、あるいはエラーリカバリ動作に入る際に一度である。 (もっと読む)


【課題】自車両の現在位置が、過去に車載機器を操作した位置と完全に一致しない場合であっても、車載機器が自動的に起動されるようにする
【解決手段】過去において車載機器を操作した際の自車両Vの位置情報と車載機器の操作形態とを記憶する記憶部74と、自車両の現在位置を検出する現在位置検出部71と、特定した自車両の現在位置が、過去に車載機器が操作された際の自車両の位置情報を基準に設定される所定範囲内にあるか否かを確認し、自車両の現在位置が所定範囲内にある場合に、車載機器を起動して、当該車載機器を過去に車載機器が操作された際の操作形態で動作させる起動判断部72とを備える構成として、自車両の現在位置が過去に車載機器を起動させた際の自車両の位置と完全に一致しなくても、所定範囲内にある場合には車載機器が自動的に起動されるようにした。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録された候補位置を用いて、基準位置から所定の範囲内にある候補位置を判定し、前記判定に基づいた表示することができるナビゲーション装置を得ることを目的とする。
【解決手段】この発明に係るナビゲーション装置は、目的位置の候補となる1または複数の候補位置を記録する光ディスクから、前記1または複数の候補位置を読み出し、基準位置から所定の範囲内に、前記1または複数の候補位置のうち少なくとも1つの候補位置があるか否かを判定し、画面上に、前記1または複数の候補位置のうち少なくとも1つの候補位置があることを表示するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文字データを含む放送を受信することができるものにあって、受信した文字データを、カーナビゲーションの機能に有効に利用する。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1において、ユーザが周辺施設検索(目的地設定)を行う方法の一つとして、文字データを含むテレビ放送を受信した際に表示装置7の画面に表示されている文字データのなかから、所望の文字列をキーワードとして指定する方法がある。この場合、ユーザは、タッチパネル5bの操作により表示されている文字のなかからキーワードを指定することができる。文字列の指定の後、指定したキーワードの意味付けを行うための属性をユーザが選択する。制御回路2は、指定されたキーワード及び選択された属性に基づいて、地図データベース4の施設データから施設を検索する。 (もっと読む)


【課題】移動経路を適切に探索し車両を良好に案内誘導するナビゲーション装置の提供。
【解決手段】目的地までの移動経路を探索する経路処理手段と、外部から現在の渋滞情報を取得する交通情報取得手段と、過去の交通状況より得られる道路毎の渋滞状況に関する渋滞状況データを記憶する記憶手段160と、渋滞状況データに基づいて渋滞予測情報を生成する渋滞状況認識手段と、渋滞が移動経路上に存在する場合に経路処理手段を制御して当該渋滞を回避する回避経路を探索させる処理部180とを備える経路探索装置において、処理部180が渋滞情報ならびに渋滞予測情報に基づいて得られる移動経路を移動した場合の目的地までの所要予測時間と、当該渋滞情報と当該渋滞予測情報に基づいて得られる回避経路を移動した場合の目的地までの所要予測時間とに応じて、移動経路または回避経路の一つを選出する。 (もっと読む)


【課題】以前に登録した施設が移転した場合に、施設の移転先を目的地点とした経路を探索すること。
【解決手段】地図情報格納部101において、初期地図情報データベースおよび差分更新情報に基づいて、新たな地図情報データベースを構成する。そして、登録部102によって利用者の所望する施設に関する情報の登録を受け付けた場合、受け付けられた施設に関する情報(登録施設情報)を、登録受付時の最新の地図情報データベースから、施設情報格納部103によって抽出して格納する。さらに、選択部104によって登録施設情報の選択を受け付けたときに、選択された登録施設情報(選択施設情報)が、最新の地図情報データベースのうちの対応する施設に関する情報(最新施設情報)と一致するか否かを判断部105によって判断し、選択施設情報と最新施設情報とが一致しないと判断された場合、報知部106によって最新施設情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】音響信号を再生所要時間内に再生する上で最適な再生速度を決定する。
【解決手段】所望の移動体の第1位置情報と目的地の第2位置情報とを取得する取得手段102と、第1位置情報と第2位置情報とから、現在地から目的地までの所要時間を推定する推定手段102と、音響信号データベース101から所望の音響信号のデータ長を取得する取得手段103と、所要時間とデータ長とから音響信号の再生が所要時間内に終了するように音響信号を再生する再生速度を決定する決定手段103と、再生速度に応じて音響信号を再生する再生手段104と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション画面においてアルバム等の再生グループを容易に認識しかつ編集することができる「車載用電子システム」を提供する。
【解決手段】 車載用AVNシステム10は、ナビゲーション機能部20と、オーディオ機能部30と、ディスプレイと、複数のアルバムの再生順を決めた再生リストおよび再生リストに含まれるアルバムに固有のアルバム画像を記憶する記憶装置120と、再生リストを再生するとき、再生リストのアルバム画像を再生リストの再生順に対応した位置に含むオーディオ画面をナビゲーション画面の背景画として同時にディスプレイに表示する表示制御分60と、表示されたアルバム画像に含まれる楽曲を再生する再生部94とを有する。 (もっと読む)


【課題】 着脱可能な携帯電子装置によって表示されている映像を、車両の走行中は表示しないようにすることができる車載用電子システムを提供する。
【解決手段】 車両に搭載される車載機器100と、表示部11を有し車載機器100に着脱可能なポータブル機器10とを有する車載用電子システムであって、車載機器100は、車両が走行状態にあることを検出した場合、ポータブル機器10に動画像の表示を禁止させる禁止信号を出力する制御部140を備え、ポータブル機器10は、禁止信号を車載機器100から入力すると、表示部11への動画像の表示を禁止させる制御部20を備えている。 (もっと読む)


【課題】地図情報の変更の有無を通知する地図情報変更通知装置を提供する。
【解決手段】地図情報変更通知装置は、地図情報及び当該地図情報の更新情報である更新地図情報を保持し、地図情報又は更新地図情報に対応する地物画像データを保持し、地図情報表示手段は、所定の入力操作に応じて、地図情報及び更新地図情報を表示する。地物画像データ検索手段は、地図情報表示手段が表示している地図情報に対応する地物画像データを検索する。地物画像データ内容変更判定手段は、地物画像データ検索手段が検索した地物画像データの内容が異なるか否かを判定する。地物画像データ変更判定結果通知手段は、地物画像データ内容変更判定手段が判定した結果を通知する。そして、利用者による入力操作に応じて、地図情報更新内容表示手段が、地図情報表示手段が表示している範囲内における地図情報更新内容(例えば、建物が新設した等)を表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯装置を取り外した際に、露出した出力手段に送信される画像信号を遮断し、かつ携帯装置以外の表示装置においては、画像を観賞することができること。
【解決手段】本発明は、表示部を有する携帯装置10を脱着可能な電子装置100であって、携帯装置10に画像信号を出力する第1出力手段150aと、携帯装置10以外の表示装置204に画像信号を出力する第2出力手段200と、携帯装置10の脱離を検知する検知手段208と、検知手段208が携帯装置10の離脱を検知した場合、第出力2手段200の画像信号の出力を継続させ、第1出力手段150aの画像信号を停止する画像処理手段140と、を備える電子装置及び電子システムである。 (もっと読む)


【課題】 一体化して機能するとともに単独でも機能する二つの装置の操作性を向上させる。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、操作画面を表示する液晶表示装置と、操作画面に従って入力される操作を受け付けるタッチスクリーンと、タッチスクリーンにより受け付けられた操作に従って動作を制御するCPUと、を備え、オーディオ装置は、操作の入力を受け付ける受信部と、受信部により受け付けられた操作に従って動作を制御するCPUと、を備え、再生装置のCPUは、ナビゲーション装置との電気的な接続が検出されている間は、タッチスクリーンまたは受信部のいずれかにより受け付けられた操作に従って動作を制御し、ナビゲーション装置のCPUは、再生装置との電気的な接続が検出されると(SS34またはS45でYES)、再生装置の動作状態に対応する操作画面を液晶表示装置に表示する(S38)。 (もっと読む)


【課題】 一体化して機能するとともに単独でも機能する二つの装置の操作性を向上させる。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、ナビゲーション装置は、オーディオ装置との電気的な接続を検出する第1接続状態検出部(S64A)と、オーディオ装置との電気的な接続が検出されているか否かに係わらず、自装置およびオーディオ装置に対する操作を受け付けることが可能な操作受付部(S65、S66)とを備え、オーディオ装置は、ナビゲーション装置との電気的な接続を検出する第2接続状態検出部と、ナビゲーション装置との電気的な接続が検出されている間は、ナビゲーション装置の操作受付部により受け付けられた操作に従って動作を制御するAV制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 一体化して機能するとともに単独でも機能する二つの装置の操作性を向上させる。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、再生装置との電気的な接続が検出されているときは音声信号の出力を再生装置に切換え(S05)、再生装置との電気的な接続が検出されていないときは切換手段に音声信号の出力を内蔵のスピーカに切換え(S11)、再生装置は、ナビゲーション装置と電気的な接続が検出される間はディスク再生装置またはラジオ受信部と、ナビゲーション装置とから同時に入力される音声信号をミキシングし、ナビゲーション装置と電気的な接続が検出されない間はディスク再生装置またはラジオ受信部から入力される音声信号を処理する。 (もっと読む)


【課題】音声再生の準備が適切に行われない場合であっても、ユーザに与える不快感を抑制することが可能な音声データ処理装置を提供する。
【解決手段】制御部33は、予め設定された判定タイミングで、DMA転送要求が解除されていないと判断した場合、音声データ蓄積部32における入力バッファ(321又は322)の更新(音声データ書込部31からの音声データの書き込み)は行われないものとして、直後のバッファ切替タイミングで、データ切替部35を、DAC36へのデータの入力が音声データ側(音声データ蓄積部32側)から補助データ側(補助データ生成部34側)に切り替わるように設定する。また、その後、入力バッファ(321又は322)の更新が行われた場合、制御部33は、その直後のバッファ切替タイミングで、データ切替部35を音声データ側に切り替わるように設定する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置を複数人の利用者が使用する場合であっても、この利用者に応じて最適な経路案内を行う。
【解決手段】利用者識別番号と身体特徴データと身体状態データとを記憶する利用者情報記憶手段30と、利用者識別番号と走行履歴データとを記憶する走行履歴記憶手段40と、記憶された身体特徴データと利用者情報取得装置2により検出された身体特徴データとが一致する場合にはこれに対応する利用者識別番号を抽出する利用者特定手段20と、この利用者識別番号に対応する走行履歴データを走行履歴記憶手段40から抽出する利用者走行履歴取得手段50と、利用者識別番号に対応する身体状態データを利用者情報記憶手段30から抽出し、この抽出した身体状態データに基づいて利用者の体調の良好基準範囲を決定し、検出された身体状態データが良好基準範囲外の場合は、利用者の体調に応じた経路を検索する経路探索手段80とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が実際の道路の状況を把握可能な道路情報入手システムの提供。
【解決手段】複数の路側装置22は、路側間通信機25により互いに通信可能な情報入手ネットワーク21を形成している。車両の近傍に位置する路側装置22は、車両の車載装置2から、別の路側装置22のカメラ23により撮影した道路画像の要求を受ける。要求を受けた路側装置22は、別の路側装置22により取得した道路画像データを、情報入手ネットワーク21を介して入手し、路車間通信機24および路車間通信装置17により車載装置2へと送信する。道路画像データを入手した車載装置2は、入手したデータにより表示装置8に道路画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】位置情報と楽曲等のコンテンツとの関連付けを行い、実際に過去にコンテンツを再生していた場所で、再び同じコンテンツを再生する等の、ユーザの望むコンテンツを再生する。
【解決手段】車載情報処理装置10は、再生した楽曲の楽曲情報と、当該楽曲の再生時に現在地検出部18により検出した位置情報と、当該楽曲を再生した再生日時情報と、撮影日時情報を有した画像情報と、関連付けて記憶部19に記憶する。そして、画像再生時、当該画像の画像情報に関連付けられた位置情報を表示部14に表示し、当該画像情報に関連付けられた楽曲情報の楽曲を再生する。 (もっと読む)


本発明は、自動車から送信されるデータ及び自動車宛てに送信されるデータを管理するシステムに関し、本システムは、車両に固定して設置された第1のデータ通信ユニット(4)と、車両から隔てられた第2のデータ通信ユニット(17)と、車両から送信されるデータ及び車両宛てに送信されるデータの送信/受信/記憶装置(2)であって、第1の通信ユニット(4)及び第2の通信ユニットとのデータ通信手段(3)と、車両のユーザとのインターフェース手段(23)と、データ記憶手段(34)とを有する送信/受信/記憶装置とを備える。第2の通信ユニットは、インターネット及び/又はイントラネットのようなコンピュータネットワークに接続されて、対話型コンピュータアプリケーションへのアクセス手段となり、よって車両から発信されるデータを送信し、且つ送信/受信/記憶装置(2)及び車両宛てに送信されるデータを受信するコンピュータ端末(17、17’、20)である。本発明は、システムが少なくとも2つのデータ送信/受信/記憶装置(2)を含み、少なくとも2つのデータ送信/受信/記憶装置(2)が、少なくとも2つのデータ送信/受信/記憶装置(2)、第1の通信ユニット(4)及び第2の通信ユニット(17)に含まれるデータを比較することによって、カスタマイズされていない陳腐化したデータを同期化することができ、前記同期化が、第1の通信ユニット(4)又は第2の通信ユニット(17)により行われるか、或いは少なくとも2つの装置(2)のうちの一方がその環境内で他方を検出し次第確立される通信によって双方の通信ユニットの間で直接に行われることを特徴とするシステム。
(もっと読む)


101 - 120 / 261