説明

Fターム[2F129GG23]の内容

Fターム[2F129GG23]に分類される特許

141 - 160 / 526


【課題】経路上の案内地点付近において、ユーザの再音声要求に基づき、ユーザに分かり易い再音声出力を行なうことのできる経路情報案内装置及び方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】再出力受付部31が、再音声出力要求を受付けると、案内位置・時刻記憶部32が現在時刻を記憶し、再出力カウント部33が音声再出力要求の回数をカウントする。案内速度設定部35は、再出力カウント部33において検出された再音声出力要求の回数に応じて、案内速度を設定する。案内速度設定部35において設定された案内速度に基づいて音声案内出力部36が、スピーカ9を介して、再音声出力を行なう。 (もっと読む)


【課題】言語を使用できない者が必要とする施設を迅速に検索すること。
【解決手段】施設検索装置100は、移動体に搭載され、地図情報を用いて施設を検索する。検知部101は、移動体内の音を検知する。抽出部102は、検知部101によって検知された音から発話以外の所定の音を抽出する。検索部104は、抽出部102によって抽出された所定の音に基づいて、地図情報内の施設を検索する。検索部104は、具体的には、ペットの鳴き声が抽出された場合はペット用の施設を検索し、乳幼児の泣き声が抽出された場合には乳幼児用の施設を検索する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルが異常となった場合、適切な形態で画像を表示パネルに表示すること。
【解決手段】本表示装置は、画像を表示する表示パネル10と、表示パネル異常時における表示可能領域を検出する表示可能領域検出手段と、表示可能領域検出手段により検出された表示可能領域に応じて異常時表示画像を生成する異常時表示画像生成手段と、異常時表示画像生成手段により生成された異常時表示画像を表示可能領域に表示する異常時表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】検索のための入力操作が行われなくても、あらかじめ設定された選択条件を基に特定の施設情報を検索し提示できるナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】地図上の施設に関するジャンル別情報および施設情報をデータベース化しておく。そして、自車両の現在位置や案内経路が出力された前記地図上へ表示する施設についての選択条件をあらかじめ設定しておく。この選択条件は、前記ジャンル別情報、案内経路上の自車両の進行方向に対する施設の左右選択条件および前記案内経路からの距離を含む。自車両の現在位置や案内経路が出力された前記地図上へ表示する施設について、前記選択条件により前記データベースに対し検索を行う。そして、自車両の現在位置や案内経路が出力されている地図へ前記選択条件を満足する施設をそのシンボルマークにより自動的に表示する。 (もっと読む)


【課題】現実感のあるドライバ視点表示を実現できる車載情報装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置を検出する現在位置検出手段12,13,14と、風景画像データ、道路画像データおよび3次元建物画像データを記憶する記憶手段20と、現在位置検出手段で検出された現在位置に対応する風景画像データ、道路画像データおよび3次元建物画像データを記憶装置から取得して合成し、該合成した画像に、車両または車両周辺の変化する事象を表す画像データをさらに合成してドライバの視点から見た画像であるドライバ視点画像を生成する制御手段10と、制御手段で生成されたドライバ視点画像を表示する表示手段24,25を備えている。 (もっと読む)


【課題】エンジンを駆動することなくモータ駆動走行のみによって車両が出発地から目的地まで走行可能な経路を案内する経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の出発地から目的地までの走行予定経路を設定する際に、モータ駆動走行(EV走行)のみによって車両2が出発地から目的地まで走行可能な経路を探索する(S3)。具体的には、リンク走行時の車両2の駆動力が常に所定の閾値以下となると推定されるリンクのみから構成されるとともに、車両2がEV走行のみで目的地まで走行する間にバッテリ7のSOC値が所定値以下とならない経路であり、該当する経路が探索できた場合には、その経路を走行予定経路に設定する経路の候補として案内する(S9)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された地図の表示エリア内に含まれない走行可能範囲の境界の位置をユーザに容易に把握させることを可能とした走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の現在のバッテリ7のSOC値を取得し、取得されたバッテリのSOC値の他、地図情報及び車両2の学習データに基づいて、車両2がEV走行によって走行可能な走行可能範囲の境界を算出する。そして、算出された走行可能範囲の境界の内、液晶ディスプレイ15に表示された地図の表示エリアに含まれない非表示境界がある場合に、非表示境界の位置を特定する境界特定情報(枠やカーソル等のマーク、文字、記号等)を液晶ディスプレイ15に表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】走行案内ルート上に放送波を受信できない受信不能地域が含まれていても空欄のない番組表を作成できる車両用番組表作成装置を提供する。
【解決手段】車両用番組表作成装置1は、放送波を選択して受信する放送受信部5と、放送受信部5が受信した放送波から番組表を作成する際、目的地までの走行案内ルート上の放送受信部5が放送波を受信できない受信不能地域を走行する時間帯について、放送受信部5が放送波を受信せずに楽曲または映像が再生される再生番組を組み込んだ組込番組表を作成する番組表作成部11とを有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザに違和感を与えるのを抑制することが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】この車両用表示装置1は、互いに異なる方向を向いた表示面11a(表示部11)および表示面12a(表示部12)を備えている。表示面11aおよび12aは、所定の方向に沿って補正された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 手指に対応する位置指示画像を別の画像に重畳ないし合成する表示において、位置指示に使用する実際の指を容易に特定できるような位置指先画像の表示方法、該表示方法を採用する表示装置、及び該表示装置を備える操作入力装置を提供する。
【解決手段】 タッチ操作面12a1に指が対向するに伴い当該指位置に対応する表示装置15の画面位置に、位置指示画像200Pを合成ないしは重畳する表示方法であって、タッチ操作面12a1に対向する指の指先に対応する位置に位置指示画像200Hを表示するとともに、そのうちの予め定められた方法で指定された位置指示用の指に対応する位置指示画像200Pを、残余の指に対応する位置指示画像200Rよりも相対的に強調して表示する。 (もっと読む)


【課題】車両またはそのユーザにとって必要性が高い放送番組を効率よく受信することができるシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の車両通信システム10によれば、放送番組表により複数の番組の放送時間帯に対応付けられている複数の属性のうち、車両1が属するまたは該当する一の属性に対応付けられている一の放送時間帯に合わせて指定時間帯が設定される。そして、この車両1のIGNスイッチ101がOFF状態にあっても指定時間帯において放送されている番組を受信するために車両通信システム10が作動されまたは作動状態が継続されうる。 (もっと読む)


【課題】子画面表示のアプリケーションの切り替えや、全画面と子画面との間の切り替えを簡便に行う。
【解決手段】画像の表示を行う画像表示手段5と、ユーザの操作の入力を行う入力手段4と、機器用のアプリケーションのプログラムが記録された記録手段2と、処理手段1とを備える。処理手段1は、画像表示手段5の画面へ画像表示をするアプリケーションの選択用のタブが集合した全画面切り替え用のタブ群及び、画像表示手段5の画面分割を行って子画面を形成しこの子画面へ画像表示をするアプリケーションの選択用のタブが集合した子画面切り替え用のタブ群を画像表示手段5に表示し、入力手段4からの入力情報によって、選択されたタブに対応するアプリケーションを記録手段2から読み出し、対応する画面で実行する。 (もっと読む)


【課題】追従走行中及び追従走行後の適切な制御スケジュールを生成することができるとともに、制御部の処理負担についても軽減することが可能な走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ACCシステムにより追従走行制御が実行されている場合に、追従対象となる前方車両の走行予定経路と走行情報を取得し(S25)、車両2の走行予定経路と前方車両の走行予定経路とを比較することにより追従走行区間を特定し(S27)、追従走行区間の前方車両の推定車速及び推定加速度から追従走行区間を走行する車両2の車速及び加速度を推定し(S28)、追従走行区間での追従走行制御を考慮した制御スケジュールを新たに生成する(S30)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムにおいて、複数の移動体をグループ化して移動する場合に、グループ化の手間を低減するとともに、ナビゲーション情報の共有を容易にする。
【解決手段】親機・子機決定部50が、通信装置90を通じて探索情報を送信させ、これによって所定の距離範囲内における他の車両300,400,…に搭載されたナビゲーション100の有無を探索し、他のナビゲーションシステム100が探索されたときは、自己のナビゲーションシステム100を自動的に子機に指定し、他の車両300,400,…に搭載されたナビゲーション100が探索されなかったときは、自車200のナビゲーションシステム100を自動的に親機に指定し、ナビゲーション情報共有部40が、グループ内で共有されるナビゲーション情報を、親機で設定されたナビゲーション情報に設定する。 (もっと読む)


【課題】走行予定経路の周辺環境に配慮した走行を行わせること可能とした走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の走行予定経路の経路情報と車両情報を取得し、取得した走行予定経路の経路情報及び車両情報に基づいて、走行予定経路を走行する場合に必要な車両2の駆動力を区間毎に推定し、推定された区間毎の車両2の駆動力が閾値以上となる区間があるか否か判定し、推定された区間毎の車両2の駆動力が閾値以上となる区間が無いと判定された場合に、走行予定経路において走行予定経路の周辺環境から駆動モータ5を駆動源とする走行を推奨するモータ走行推奨区間を特定し、特定されたモータ走行推奨区間に基づいて制御スケジュール49を生成するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作で入力でき、かつ誤入力を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】 選択可能な情報入力手段を表示する表示画面と、前記表示画面から所定距離圏内に手指が接近するときに、当該手指の前記表示画面における接近位置を検出する手指検出部と、前記接近位置を検出したときに、当該接近位置における前記情報入力手段を前記表示画面に拡大表示させる表示制御部と、前記表示情報が拡大表示された状態で、前記表示画面に前記手指が接触したときにその接触位置における情報入力手段に対応する入力データを出力する情報出力部とを有する電子機器によれば、ユーザは簡易な操作で情報入力手段を拡大表示でき、拡大表示された情報入力手段を確認してから入力できるので誤入力を防止できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが目的地を設定した際に、適切なタイミングで他の目的地を提案することが可能となるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】CPU41は、ユーザが目的地の名称を入力する各操作の入力までの時間をデータ(N+1)として操作履歴テーブル52に記憶する。そして、CPU41は、データ(N+1)の各入力までの時間と、操作履歴テーブル52又は標準操作テーブル51の「平均入力時間」と「標準偏差」とから「迷い度M」を算出する。続いて、CPU41は、この「迷い度M」に基づいてナビ地図情報26から同一ジャンルの他の目的地を抽出して、液晶ディスプレイ15にユーザが入力した当該目的地と共に、この抽出した各目的地を表示し、選択された目的地を行き先として設定する。 (もっと読む)


【課題】走行可能範囲のサイズに適合した地図の縮尺への変更操作を容易に行わせることを可能とし、ユーザの利便性を向上させた走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の現在のバッテリ7のSOC値を取得し、取得されたバッテリのSOC値の他、地図情報及び車両2に関する各種情報に基づいて、車両2がEV走行によって走行可能な走行可能範囲を算出し、算出された走行可能範囲の全体を液晶ディスプレイ15の表示エリアに表示可能な地図の最大縮尺である全体表示最大縮尺を算出する。そして、変更可能な縮尺範囲と液晶ディスプレイ15に表示される地図の現在の縮尺をそれぞれ示す縮尺表示部73を液晶ディスプレイ15に表示し、縮尺表示部73に示される縮尺範囲の内、全体表示最大縮尺を他の縮尺より強調して表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地のジャンル等に対応して適切な経路を探索することが可能となる経路探索装置及び経路探索方法を提供する。
【解決手段】CPU41は、出発地から目的地までの経路を探索する経路探索エリアを設定し、当該経路探索エリア内の各リンクに対して目的地のジャンルに対応する金額を設定する。その後、CPU41は、出発地から目的地に至る経路の各リンクに設定された金額の合計額が最小になるように周知のダイクストラ法等により経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】案内経路上における走行可能範囲の終点の位置をユーザに容易に把握させることを可能とし、ユーザの利便性を向上させた走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の現在のバッテリ7のSOC値を取得し、取得されたバッテリのSOC値の他、地図情報及び車両2に関する各種情報に基づいて、車両2がEV走行によって走行可能な案内経路上における走行可能範囲の終点を算出する。そして、液晶ディスプレイ15に表示された地図が案内経路に沿ってオンルートスクロールされている途中に、算出された走行可能範囲の終点が表示エリアに含まれた場合に、スクロールを停止する(S11)ように構成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 526