説明

Fターム[2F129GG24]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 共用機器 (1,849) | 音声再生機器(カーステレオ) (856)

Fターム[2F129GG24]に分類される特許

21 - 40 / 856


【課題】現在のバッテリに蓄えられた電力量の範囲内で電力を電気自動車の走行や車載機器の動作にどの程度使用することが可能であるかを把握することのできる「車両用消費電力管理装置」を提供することである。
【解決手段】バッテリに蓄えられた電力量を取得する蓄電量取得手段(S12)と、電気自動車の目的地までの走行ルートを取得する走行ルート取得手段(S11)と、前記蓄電量取得手段にて取得された前記バッテリに蓄えられた電力量を、当該電気自動車の前記走行ルートの走行、及び前記一または複数の車載機器の動作に割り振る電力割り振り手段(S13)と、該電力割り振り手段により得られた、当該電気自動車の走行に割り振られた電力量及び前記一または複数の車載機器の動作に割り振られた電力量を表す割り振り電力量情報を表示部に表示させる表示制御手段(S14)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】通信型のナビゲーションシステムにおいて、経路探索サーバの再探索負荷を限界まで増加させること無く、多くの端末装置に最適な経路を繰り返し案内できるようにする。
【解決手段】端末装置30と経路探索サーバ20を備えたナビゲーションシステム10において、経路探索サーバ20は、当該経路探索サーバ20の負荷を算出するアクセス監視手段29と、アクセス監視手段29が算出した負荷に基づいて各端末装置30ごとに、各端末装置30からの次回再探索要求までの設定時間を設定する再探索間隔設定手段41と、を備え、経路探索サーバ20は、再探索の結果得られた案内経路を端末装置30に送信し、更に、再探索間隔設定手段41が設定した設定時間を端末装置30に送信し、端末装置30は、経路探索サーバ20から送信された設定時間に基づいて経路の再探索要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】PHV車や電気自動車の充電のために建物と車とが接続された状態において、建物側の装置と車側の装置とで情報の授受を円滑に行うことが可能な情報出力システムを提供することを目的とする。
【解決手段】情報制御ユニット28は、ネットワーク40を介して各住居26及び自動車60と接続され、各住居26に設置されたパソコン等の装置と、自動車60に搭載されたカーオーディオシステムやカーナビゲーションシステムと、はネットワーク40を介して地図データや音楽データの授受が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】リスナーの状況、自車の状況及び自車の周辺状況を反映した楽曲を常時聴く。
【解決手段】予め設定した自車の状況、自車の周辺状況及びリスナーの状況を表すパラメタと、各パラメタに対応付けした複数の選択値とを取得する工程と、入力される各楽曲のデータを検索して前記選択値が特定できるものを曲属性値とし、特定できないものを全てとする曲属性値とし、楽曲ごとに楽曲データとして集合1乃至集合Nのいずれかの集合に格納する工程と、リスナー、自車及び自車の周辺状況の現在情報から前記選択値を選定してキーワードとする工程と、選定した集合の各楽曲データの各パラメタの曲属性値とキーワードとの一致度を判定して採点を行いパラメタ点数を求め、かつ全てのパラメタ点数の和を算出して各楽曲データのパラメタ総合点数を求める工程と、点数の高い楽曲データを上位からT個選択する工程と、上位の楽曲データから順次下位の楽曲データの音源データをオーディオ装置に送って楽曲を再生する再生工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されるカーナビがフリーズ状態となった場合、走行中であっても利便性を損なうことなくユーザの意思によって適切にフリーズ状態を解消すること。
【解決手段】車両に搭載され車両の現在位置を含むルート情報を提供するナビゲーション装置を有する車載システムは、ナビゲーション装置のフリーズ状態を検知し、ユーザからのナビゲーション装置の復帰を指示する復帰操作を受け付け、ナビゲーション装置のフリーズ状態を検知し、かつ、復帰操作を受け付けた場合に、ナビゲーション装置の復帰処理を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】利用者が意図的に案内ルートを逸脱した場合でも、利用者の意図に沿った最適な案内ルートを提示することが可能な技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ルートを探索して案内するナビゲーション機能を有する複数の情報処理装置から走行履歴情報を取得する取得手段と、取得手段で取得した走行履歴情報を走行頻度情報として記憶する走行頻度記憶手段と、複数の情報処理装置のナビゲーション機能及び走行履歴に基づくルート逸脱発生情報を取得し、ルート逸脱発生情報を集合知情報として記憶する集合知情報記憶手段と、走行頻度情報と、集合知情報と、ルート逸脱が発生し検知されたユーザのルート逸脱発生情報に基づいて、ルート逸脱が発生した地点でのルート逸脱原因を判定する手段と、ルート逸脱原因がユーザの意図的な逸脱によると判定された場合には、ルート逸脱直後のユーザの行動に基づいて再ルート探索条件を選定し、再ルート探索条件によって取得した再ルートを代替ルートとして送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運転支援装置において他車両が走行する走行レーンの識別精度を高め、運転操作を支援する制御の信頼性を向上させる。
【解決手段】自車両が走行する道路の車線幅を取得する車線幅取得手段1と、自車両の周囲を走行する他車両の位置を取得する他車両位置取得手段3とを設ける。また、車線幅取得手段1で取得された車線幅と他車両位置取得手段3で取得された位置に基づき、他車両の走行レーンを識別する識別手段5を設ける。さらに、他車両の走行レーンが自車両の走行レーンに隣接するときに、自車両と他車両との接触を回避するための支援制御を実施する制御手段6を設ける。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション装置自体にマイク等が備え付けられていない場合でも、運転席周りにマイクやデータ入出力端子の配線が露出しないように、または簡単にマイクおよびデータ入出力端子を設けることができる、カーナビゲーション装置用パネルを提供する。
【解決手段】本発明のカーナビゲーション装置用パネル1は、カーナビゲーション装置2のモニタ21を露出させるためのナビゲーション装置用開口部11と、音声を入力するマイクが取り付けられるマイク取り付け孔部12と、音声や映像等のデータを入力または出力するデータ入出力端子が取付けられるデータ入出力端子取り付け孔部13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な動作でユーザが見易い画面表示を行うことのできる地図情報表示装置およ
び地図情報表示方法を提供する。
【解決手段】表示画面が第1の配置状態にあるかこの第1の配置状態とは異なる第2の配
置状態にあるかを検出し、第1の配置状態から第2の配置状態に切り替えられたときには
、表示画面に表示する画像の縮尺を変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯装置のオーディオ機能の操作用のユーザインタフェースを表示リソースを有効活用できるように制御する「車載装置」を提供する。
【解決手段】ナビゲーションモードが設定されたならば、メインウインドウ31にナビゲーション画面を表示する(a)。プレイヤモードが設定されたならば、無線接続しているスマートフォン2のAVRCPのバージョンが1.3以降でない場合には、スマートフォン2から再生中オーディオデータのメタ情報を取得できないので、メインウインドウ31の表示を維持したまま、スマートフォン2のオーディオ機能操作用ボタンを配置したコントールウインドウ32を表示し(b)、AVRCPのバージョンが1.3以降である場合には、メインウインドウ31にスマートフォン2のオーディオ機能操作用ボタンと、スマートフォン2から取得した再生中オーディオデータのメタ情報とを表したプレイヤ画面を表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】検索された施設から自車両が退出し易い施設を把握することが可能となる「車載ナビゲーション装置」を提供することである。
【解決手段】車両のナビゲーションに係る処理とともに、検索処理に従って施設の検索を行い、その検索結果として得られた施設の情報を表示部に表示させる車載ナビゲーション装置であって、前記検索結果として得られた施設が、車両の予想される走行ルートにおいて退出し易い施設の条件として定められた退出容易条件を満足する施設であるか否かを判定する退出容易施設判定手段(S16)と、前記検索結果として得られた施設の情報の前記表示部での表示態様を、前記退出容易施設判定手段での判定結果に応じて変える検索結果表示制御手段(S19)と、を有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションが動作する携帯端末を車載機器に接続したときに、ユーザの要望に沿ったアプリケーションを実行することが可能となる「車載機器システム」を提供することである。
【解決手段】車載機器と携帯端末とが接続されてなる車載機器システムであって、前記車載機器は、前記携帯端末との接続中に動作されたアプリケーションを特定する識別情報を記憶手段に記憶させ、前記携帯端末にて動作するアプリケーション及び前記記憶手段に記憶された識別情報にて特定されるアプリケーションから第1ユーザインタフェース手段によって前記識別情報で特定されるアプリケーションが選択されたときに、その選択されたアプリケーションの動作要求を前記携帯端末に送り、前記携帯端末は、前記動作要求に係るアプリケーションを動作させ、前記車載機器は、前記アプリケーションの動作により得られる情報を取得して処理する構成となる。 (もっと読む)


【課題】様々なアプリケーションがインストールされている携帯端末を車載装置側から制御することができる情報システム、車載装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】車載端末10は、車両に接続される機器であり、車両から走行パルス、パーキングブレーキの状態などの車両情報が取得できる。車載端末10は、情報端末20から送られた映像データを表示する表示部11と、表示部11から入力されたボタン押下、タッチパネル押下にあわせて処理を制御し、アプリケーション情報格納部14に格納されたアプリケーション情報データベース(DB)に合わせてアプリケーションの起動・終了、規制を制御する制御部12と、情報端末20よりアプリケーション情報DBを取得するアプリケーション情報取得部13と、情報端末20との送受信を行う送受信部15と、車載端末10ごとの固有情報を格納する車載端末情報格納部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯型情報端末からの映像などの画面情報の表示中における、ユーザ入力に対するレスポンスを改善した「電子装置」を提供する。
【解決手段】 本発明の電子装置40は、ユーザの制御コマンドを携帯端末側へ送信する制御コマンド送信部166と、そのコマンドに応じた携帯端末側からの出力データを受信する受信部168と、受信した携帯端末側からの出力データを、ディスプレイ上に表示可能にする表示制御部169とを有する。制御コマンド送信部166は、ユーザからの制御コマンドが携帯端末側へ送信されるタイミングを制御する信号発行制御部166aを有しており、ここで設定された送信のタイミングに従って、制御コマンドを携帯端末側へ送信する。 (もっと読む)


【課題】周辺の施設情報に含まれる方位誤差情報や過去に通過した際の方位誤差情報に基づいて、正確な方位を認識することができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現在位置と移動速度と方位を取得しGPS情報検出手段と、前記GPS情報検出手段で検出された現在位置から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、前記経路探索手段の探索結果に基づいて経路案内する経路案内手段と、現在位置における外乱磁界を検出する地磁気センサと、施設情報と共に外乱磁界の情報が地図データと共に保存された記憶手段と、前記GPS情報検出手段で検出された方位に対して前記地磁気センサで検出された外乱磁界と前記記憶手段に保存された前記外乱磁界の情報を用いて正確な方位を算出する方位算出手段と、前記方位算出手段で算出された方位を用いて前記GPS情報検出手段で検出された方位を補正する方位補正手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両搭載機器を大型化または高性能化することなく、走行状況とユーザの嗜好を反映させた最適な楽曲を、自動的に選曲、再生し、継続してサービスを提供する。
【解決手段】 車両側端末装置1は、自車または自車の周辺状況およびユーザの状況を表すパラメタ情報を入力するパラメタ入力部11と、入力されたパラメタ情報を送信し楽曲のデータを受信する送受信制御部12、13と、配信される楽曲のデータを一時的に記憶する一時記憶部16と、一時記憶された楽曲の再生を制御する楽曲再生制御部14を備え、車外に設置される楽曲選曲配信装置2は、楽曲ごとに作成される曲属性データと音源データを有する楽曲データを記憶する記憶部26と、パラメタ情報と曲属性データに基づき現在の状況に適した楽曲を選択する楽曲選曲部25と、車両側端末装置1と通信してパラメタ情報を受信し楽曲のデータを送信する送受信制御部21、22を備える。 (もっと読む)


【課題】車両に備わる複数の機能を効果的に調整することが可能な車載機能制御装置を提供する。
【解決手段】HMI管理装置が実行するモード設定処理では、機能単位で構成された複数の機能プログラムを実行する各ECUから送られてくる入力情報に基づいて、車両の運転者の余裕度を推定し(S211)、その余裕度に応じてモード設定を行う。具体的には、車両の運転にとって付加的な機能に対応する全ての付加的機能プログラムの実行を許可するモードを通常モード、一部の付加的機能プログラムの実行を制限するモードを限定モードとして、余裕度が高レベルである場合には(S230;YES)、通常モードに設定し(S235)、余裕度が中レベルまたは低レベルである場合には、限定モードに設定する(S236,S237)。そして、ここで設定したモードにて付加的機能プログラムを実行させるための制御指令を各ECUに送信する(S240)。 (もっと読む)


【課題】車載機器と携帯端末とが接続されたときに、より簡単な操作でユーザの要望に沿ったアプリケーションを携帯端末において実行することが可能となる「車載機器システム」を提供することである。
【解決手段】車載機器と携帯端末とが通信可能に接続されてなる車載機器システムであって、前記携帯端末は、アプリケーションが終了した際に、所定情報を記憶部に記憶させる所定情報記憶制御手段を有し、前記車載機器は、前記携帯端末と接続されたときに、前記記憶部に前記所定情報が記憶されているか否かを判定する判定手段と、前記記憶部に前記所定情報が記憶されていると判定されたときに、前記所定情報に係る前記アプリケーションの動作要求を前記携帯端末に送るアプリ動作要求手段とを有し、前記携帯端末は、前記車載機器からの前記動作要求を受けたときに、該動作要求に係るアプリケーションを動作させるようにした構成となる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された画面の切り替えが行われた場合において、ユーザの意図しない操作が行われることを防止した表示装置操作システム、表示装置の操作装置、表示装置操作方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ15に現在表示されている画面の種類と操作対応テーブル32とに基づいて、遠隔操作部19の各操作に対して、現在表示されている画面に対する操作内容を対応付けるとともに、特に、遠隔操作部19の操作を受けている間に液晶ディスプレイ15に表示された画面の切り替えが行われた場合には、切り替えが行われる前に液晶ディスプレイ15に表示されていた画面に対する操作内容を遠隔操作部19の操作に継続して対応付けるように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載され、自車両が走行する地域を識別する地域識別装置、および地域識別プログラムにおいて、自車両周囲の文字や記号が使用されている地域を精度よく特定できるような技術を提供する。
【解決手段】現在地識別装置1においては、自車両周囲の撮像画像に含まれる文字または記号を表す特定対象物を抽出し、複数の文字または記号が有するそれぞれの特徴と各文字または記号に対応する地域とを対応付けたデータベースを検索することによって、抽出した特定対象物がデータベース中の文字または記号である確度を演算する(S410〜S430)。抽出した特定対象物において、前述の確度が最大となり、かつ基準となる確度以上となるデータベース中の文字または記号を選択し、この選択した文字または記号に対応する地域をデータベースから抽出し、この抽出した地域を自車両が走行する地域として識別する(S450〜S480)。 (もっと読む)


21 - 40 / 856