説明

Fターム[2F129GG24]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 共用機器 (1,849) | 音声再生機器(カーステレオ) (856)

Fターム[2F129GG24]に分類される特許

81 - 100 / 856


【課題】ユーザの操作労力を大きく低減し、利便性を向上することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】操作メニューデータが、各階層ごとに所定の操作ボタンを割り当てたデータ構造となっている。状態量検出部43により車両1の現在地、現在時刻、及びガソリン残量等を検出し、その状態量の検出結果に応じて操作メニューデータを更新し、階層割り当ての内容を変更する。このとき、当該検出結果から推測される状況に応じて、操作される可能性が高い操作ボタンほどより上位階層へと割り当てを変更し、操作される可能性が低い操作ボタンほど下位階層へと割り当てを変更する。 (もっと読む)


【課題】地図表示装置が地図を表示すると同時に、走行状態に応じた楽曲を再生する。
【解決手段】現在位置を検出するGPS処理部11と、移動体の走行速度算出部19と、地図データ記憶部15と、現在位置を含む地図画像をディスプレイ3に表示させる表示処理部17と、一以上の楽曲を含むプレイリストを記憶するプレイリスト記憶部21と、走行速度に応じてプレイリスト選択する楽曲選択部25と、選択されたプレイリストに含まれている複数の楽曲を、所定の順序で順次再生する楽曲再生部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが地図の拡大、縮小を行うことを利用して、選択項目の選択における負担を軽減する。
【解決手段】表示領域に、複数の選択項目のそれぞれを、アイコン33によって表示し、複数のアイコン33のうち、CDアイコン35bを拡大して表示させることにより、CDアイコン35bに対応する選択項目が選択されたときに表示すべき表示内容を有する表示画面が表示される表示態様とした。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能付オーディオ機器で、ナビゲーション以外の音声を出力している時において、ナビゲーションの音声案内も出力する時には、現在出力しているオーディオが朗読やトーク、或いは解説や学習用の音声等である時には音量を徐々に減少する処理を行わずに直ちに停止し、聞き取れない部分が生じないようにした「誘導経路音声案内出力オーディオ制御装置」とする。
【解決手段】オーディオ出力中にナビゲーションの誘導経路音声案内が入る時には、現在再生しているオーディオが朗読やトーク、或いは解説や学習用の音声等の予め設定した特定のジャンルの時には音量を徐々に減少させずに直ちに停止し、音声案内が停止した時には音量を徐々に増加させずに通常の音声出力を行う。それ以外のジャンルの時には音量を徐々に減少してから再生を停止し、音声案内が停止した時には音量を徐々に増加する。 (もっと読む)


【課題】 道路地図の表示を基本としながらも、できるだけ簡便でかつ分かりやすい方法で、ドライバの操作に応じた撮像映像を表示する「運転支援システム、運転支援方法および運転支援プログラム」を提供する。
【解決手段】 本発明の運転支援システムは、自車位置を検出する位置検出部100と、ディスプレイ30と、自車位置周辺の道路地図および自車位置マークMをディスプレイに表示可能な表示手段と、自車周辺を撮像する撮像カメラ40と、撮像カメラ40らの撮像信号を画像処理しサムネイル画像や俯瞰画像を生成する画像処理装置50と、ユーザにより入力されたディスプレイ上の位置を検出する入力位置検出手段と、ユーザ入力により自車位置マークMが選択された場合に、自車位置マークMの周辺にサムネイル画像を表示させる表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】異なる上位階層の下位となる階層を表示対象とするために必要な操作回数を減らすことができる技術を提供する。
【解決手段】表示システムにおいては、コマンドツリーCTに含まれる階層のうち表示対象となる階層に属する選択肢がディスプレイに表示される。また、「オーディオ」階層H2よりも下位の階層を表示対象としているときには、ソース(「HDD」「AUX」等)を変更する変更指示を指示受付部がユーザから受け付け可能である。そして、この変更指示があった場合は、指示実行部は、変更指示に応答してソースを変更するとともに、変更後のソースの階層の下位となり、かつ、変更直前に表示対象であった階層に対応する階層を表示対象に設定する(矢印R2)。これにより、必要な操作回数を大きく減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】運転者に点呼・点検の重要性を意識付け、スムーズに点呼・点検を行うことができる点呼・点検システムを提供する。
【解決手段】管理者側に設置されたサーバ装置が、第1カメラを用いて管理者を撮影し、無線通信器を用いて第1カメラによって撮影された管理者画像をナビゲーション装置に送信する。車両に搭載されたナビゲーション装置が、サーバ装置から受信した管理者画像を表示する管理者画面34B、点検確認事項を表示する点検画面34C及び点検確認項目に対する回答を入力するための入力画面34Dをタッチパネル表示器34上に並べて表示させ、入力画面34Dの操作により入力された回答をサーバ装置に送信する。また、ナビゲーション装置が、入力画面34D上の操作によって回答が入力される毎に、点検画面34Cに表示される点検確認項目を切り換える。 (もっと読む)


【課題】第1機器からの第1音声データの送信が一時的に途切れた場合などに、音声出力部から音声が一時的に出力されなくなるのを抑制することが可能な音響システムを提供する。
【解決手段】このカーナビゲーションシステム(音響システム)100では、カーナビゲーションユニット1のCPU11は、元フォーマットで構成されたナビゲーション音声データを、元フォーマットよりもナビゲーション音声データの送信速度が速い送信フォーマットによってAVユニット2のCPU21に送信する制御を行うように構成されており、AVユニット2のCPU21は、送信フォーマットの状態で受信されたナビゲーション音声データを順次元フォーマットで解釈して、ナビゲーション音声データを音声出力部30へ順次出力する制御を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】車載機器のメーカー、自動車メーカーおよびユーザに負担を強いることなく、複数の仕向け先に対応させる。
【解決手段】複数の仕向け先用のデータを記憶する記憶装置12と、仕向け先データを取得し、取得した仕向け先データに基づき仕向け先を判定する仕向け先判定部21と、記憶装置に記憶された複数の仕向け先用のデータのうち仕向け先判定部によって判定された仕向け先用のデータ以外のデータを消去するデータ消去部22とを備え、データ消去部22は、データ消去処理が実施されたか否かを示すデータに基づいて、仕向け先用のデータ以外のデータを記憶装置12から消去し、記憶装置12は複数の仕向け先用の施設データを記憶し、データ消去部22は記憶装置12に予め記憶された複数の仕向け先用の施設データのうち仕向け先判定部21によって判定された仕向け先用の施設データ以外の施設データを消去する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能付携帯機器のデータを車載機器側に送信して車載機器側のモニタとスピーカで案内を行うようにしたシステムにおいて、両機器が低速の無線通信手段で通信を行う時の地図画像の更新作動不良を解決する「ナビゲーション機能付携帯機器データ受信システム」とする。
【解決手段】ナビゲーション機能付携帯機器と車載機器とを互いに無線でデータ通信可能に接続し、ナビゲーション機能付携帯機器のナビゲーションデータを車載機器のスピーカから案内音声を出力し、画像はモニタに表示するシステムにおいて、無線通信速度が低速な時には、(1)画像表示を停止して音声案内のみを行う。(2)右左折交差点等の特定案内の画像のみを表示する。(3)広域地図の縮尺指定を行って広域地図を表示する。(4)固定地図上の自車位置マークを車両走行と共に移動して表示する等の手法を用いる。 (もっと読む)


【課題】地図表示のための地図データをセンターから通信で取得する技術において、誤り検出の冗長化を防止する。
【解決手段】センターからダウンロード対象の地図エリアのデータおよび誤り訂正符号が送信されたとき、地図保存装置6のHCI12は、当該地図エリアのデータおよび誤り訂正符号がRXバッファ13dおよびスイッチ回路13fを介して地図記憶媒体8に書き込まれるよう制御する。またHCI12は、ダウンロードした当該地図エリアのデータを地図記憶媒体8から読み出す命令をナビゲーション装置から受け取ったとき、地図記憶媒体8中の当該地図エリアのデータおよび誤り訂正符号がスイッチ回路13f、RXバッファ13dを介してECC回路13eに入力されるよう制御し、ECC回路13eは、入力された誤り訂正符号を用いて入力された地図エリアのデータの誤り訂正を行い、その結果の地図エリアのデータをナビゲーション装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】操作に不慣れなユーザに対して適切に操作ガイドを表示する。
【解決手段】表示システム100においては、指示受付部11が、表示対象とする階層を切り替えつつ階層ごとに選択肢をユーザに選択させることで、階層構造のいずれかの階層の選択肢に含まれるコマンドのうちから一のコマンドの選択をユーザから受け付けるようになっている。そして、ガイド判定部13が表示対象とする階層の遷移状況に基づいて操作に関する情報を案内する操作ガイドの表示が必要か否かを判定し、操作ガイドの表示が必要と判定した場合にはガイド表示部14が操作ガイドをディスプレイ3に表示させる。このように表示対象とする階層の遷移状況に基づいて操作ガイドの表示が必要か否かを判定することから、ユーザが操作に不慣れか否かを的確に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】地図の取り扱いに注意を払う必要のある特定地域を違和感なく表示させることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図表示装置は、現在位置を算出する現在位置算出部と、特定地域内でのみ使用が許可されている地図データを格納した特定地域専用データベースと、特定地域外で特定地域内の表示を許可されたデータを格納した特定地域使用許可データベースと、特定地域内および特定地域外の両方で使用できる特定地域外の地図データを格納した特定地域外データベースと、現在位置が特定地域外である場合は特定地域外データベースから取得した地図データを用いて特定地域外に地図を表示させる表示データを生成する(ST17)とともに特定地域使用許可データベースから取得したデータを用いて特定地域内に許可された地図属性の画像表示データを生成する制御部と、生成された地図または許可された地図属性の画像を表示する表示部を備えている。 (もっと読む)


【課題】接続された情報端末の操作を行うことが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】このナビゲーション装置10は、地図を表示するとともに、タッチパネル機能を有する液晶表示部12と、ノート型PC30と接続可能で、かつ、ノート型PC30に対して操作入力信号を送信可能なUSBコネクタ14と、USBコネクタ14を介してノート型PC30と接続されている場合に、ノート型PC30の操作画面を液晶表示部12に表示させるとともに、ユーザによる液晶表示部12のタッチパネル機能を用いた入力操作に基づいて、USBコネクタ14を介して接続されているノート型PC30に操作入力信号を送信することにより、ノート型PC30を操作可能に制御するCPU16とを備える。 (もっと読む)


【課題】マルチウィンド形式のメッセージウィンドウを適切に表示させて操作性の向上を図る。
【解決手段】操作者に対して一時的な注意を促す程度や通常の報告を行う程度のメッセージ内容であれば、それを表示するメッセージウィンドウ41Aは所定の表示時間の経過後に自動的に消去される。操作者は、その表示期間の間にタッチパネルディスプレイ1への手Hの近接と離間を何度繰り返しても、そのたびにメッセージウィンドウ41Aの表示と背景の操作ボタンの半透過状態での表示との切り替えを行うことができる。この操作ボタンの半透過表示は、メッセージウィンドウ41Aとその背景画面の操作ボタンの表示領域が重複している部分においてのみ行われ、この半透過表示された部分においても接触操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ナビ用モニタに、助手席等の搭乗者がDVD等の各種AV機器の画像を表示し視聴している時、誘導経路案内を行う地点で突然に経路案内画面に切替わって、AV機器の視聴者に迷惑をかけないようにした「ナビゲーション用経路案内画面表示装置」とする。
【解決手段】誘導経路の案内画像を表示すると共に、AV機器の出力画像を表示するモニタに、AV機器の出力画像を表示している時、通常はAV機器の画像のみを表示し、右左折交差点等の特定の案内出力時には、音声案内のみ、或いは交差点の右左折方向等を簡易小型画面に表示し、或いは大小に分割した画面の小さい画面に交差点案内図を表示し、或いはAV機器出力画像を半透明化処理して誘導経路画面上に重ねて表示する等の、誘導経路画面に制限を加えて表示する。但し、目的地に近く、誘導経路から所定距離以上離脱し、或いは走行予測時間よりも大きく遅れている時には、AV出力表示を中止する。 (もっと読む)


【課題】必要充分な品質で、できるだけ遅延なく携帯端末が出力するナビゲーション用画像を表示できる「車載装置」を提供する。
【解決手段】アナログビデオ出力とデジタルビデオ出力の双方からナビゲーション用画像を出力する携帯端末1に接続する車載装置3において、ナビゲーション用画像のスクロール表示中は無条件にアナログビデオ出力が表すナビゲーション用画像を表示する。スクロール表示中でない期間中は、交差点拡大図の表示中や広域地図表示中など、ユーザがナビゲーション画像の細部を把握しようとする蓋然性が大きい場合のみ、デジタルビデオ出力が表すナビゲーション用画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】充電池による電動車両の走行可能距離をより精度良く算出することのできる車載ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1では、制御部20は、現在地天気情報、目的地天気情報、設定温度情報、及び現在地外気温情報を用いて、車載空調機の経路上における駆動状況の変化を予測し、その予測結果に基づいて走行可能距離Lを補正するとともに、電動車両の現在地を中心とし、その補正された走行可能距離Lを半径とした円を道路データに重ねて表示部16に表示する。 (もっと読む)


【課題】音量が優先度に応じて強制的にある所定レベルに固定的に調整されることなく、ユーザとって適した音量に調整できるようにする。
【解決手段】ユーザにより音調整デバイス5の音量調整ボリュームが回転操作されると、この操作指示を受付け、優先順位の高い音情報の音量調整を優先して行い、優先順位の低い音情報の音量調整を逆方向に行うようにしている。ユーザが、音調整デバイス5として音量調整ボリュームにより音量調整するときには音量をより調整しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】車両にオプションとして搭載される情報機器の制御装置と車両制御系の制御装置との間での円滑な数値情報の授受を可能としてオプション情報機器の汎用性を高めることのできる車両用情報処理装置を提供する。
【解決手段】車両Ca1の動作を制御する車両ECU群300a1と車両Ca1に情報系機能を追加するオプション情報機器として搭載されるカーナビゲーションシステム100aの制御装置101aとの間で授受される数値情報を処理する。この数値情報の授受経路に、送信されてくる数値情報を受信側の制御装置の数値仕様に適合する形式の数値情報に変換する数値情報変換部230を有するゲートウェイ200を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 856