説明

Fターム[2F129GG28]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 車内LAN (703)

Fターム[2F129GG28]の下位に属するFターム

無線 (199)

Fターム[2F129GG28]に分類される特許

121 - 140 / 504



【課題】ナビゲーション装置において、目的地において実行すべき目的(用事)をユーザが達成することを助ける技術を提供する。
【解決手段】地図情報を用いて案内を行うナビゲーション装置であって、目的地においてユーザが実行しようとしている目的を含む、目的地の関連情報を取得して記憶しておき、目的地へ到着もしくは目的地から出発した場合に、当該目的地の関連情報を出力してユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】道路に規定された規制内容を車両に遵守させる為の遵守支援を適切な状況で実施することを可能とした車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラムに関する。
【解決手段】車両が道路に規定された規制内容を遵守したか否か判定し、車両が規制内容を遵守していないと判定された場合に、遵守支援の内容や遵守支援の実施を取り止める為の遵守支援解除条件を設定するとともに履歴情報として交通違反履歴テーブル32に記憶し、交通違反履歴テーブル32に記憶された履歴情報に基づいて車両に対して遵守支援を実施するとともに(S14)、車両が遵守支援解除条件を満たした場合には履歴情報として記憶された遵守支援の内容と遵守支援解除条件を削除し、遵守支援の実施を取り止める(S23、S24)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両が走行中であっても安全性を損なうことなくユーザがアイコンの表示態様を変更できるようにする。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1は、車両が走行中である場合に、ユーザから発せられた音声がマイク15に入力され、そのマイク15に入力された音声が音声認識部11により音声認識されて予め記憶されている対応テーブルの音声コマンドに該当すると判定すると、アイコンの表示態様を、その音声コマンドに対応して予め記憶されている表示態様変更処理にしたがって変更する。ユーザから発せられた音声が対応テーブルの音声コマンドの1つである例えば「右へ」に該当すると判定すると、アイコンの表示画面上での表示位置を所定ピクセルだけ右へ移動する。 (もっと読む)


【課題】個人が所有するモバイル機器を用いてネットワーク接続された複数の車載機器にアクセスできる車載情報システムを提供する。
【解決手段】車内LAN7に接続された複数の車載機器1、2、3、4、5と、車内LANに接続されて外部と通信する外部通信ユニット6と、外部通信ユニットに通信で接続することにより複数の車載機器にアクセスする複数のモバイル機器8を備えている。 (もっと読む)


【課題】視覚的にHOVレーンをより見易く表示して誘導案内をすることができる。
【解決手段】 所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線(以下、「条件付き車線」という)の設置情報を記憶する記憶手段と、前記条件付き車線の入口案内を行う案内手段と、を備える。前記案内手段は、自車位置が前記条件付き車線の入口に近づくと、それまで表示していた画像に代えて、前記条件付き車線の入口に誘導する入口案内画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線の交通状況を反映させて精度良く経路探索を行うことができるナビゲーション技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線(以下条件付き車線という)の設置状況と、当該条件付き車線についての統計交通情報と、を含む車線情報を記憶する記憶手段と、ナビゲーション装置が搭載される車両が前記条件付き車線を走行可能な条件を満たしているか否かを判定する条件付き車線走行可否判定手段と、目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、を備え、前記経路探索手段は、前記条件付き車線走行可否判定手段により前記条件を満たしていると判定された場合に、前記条件付き車線についての前記統計交通情報を用いて、経路を探索する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、推奨経路に従って走行するために出入りすべき出入り口をユーザが容易に把握できるナビゲーション技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、道路の所定の区間ごとに、所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線(以下条件付き車線という)の出入りの可否を含む車線情報を記憶する記憶手段と、目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、条件付き車線の出入り可能な道路の区間において、進入・退出の案内を行う車線案内手段とを備え、車線案内手段は、条件付き車線からの退出可能区間と、退出可能区間よりも手前の条件付き車線への進入可能区間と、が推奨経路上にある場合に、進入可能区間において進入案内を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像手段を車両に搭載した状態のまま、撮像手段の設定を簡単に且つ正確に確認、変更することができる車載撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載される撮像手段2と、撮像手段2の出力画像信号の処理を行う処理手段15と、車両の機器制御装置からデータ伝送路を介して車両本体の情報を受信する通信手段10とを有し、処理手段15は、撮像手2段の現在の設定が、通信手段10で受信した車両本体の情報に対応しているか否かを判断する車載撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】カメラ画像を用いて障害物の検出を行い、死角が発生する可能性が高いときのみ、カメラ画像に切り替えて表示する車両用画像表示装置を提供する。
【解決手段】車両周囲の映像を夫々撮影する複数のカメラを含む撮像部と、複数のカメラのうち車両の進行先の映像を撮影する少なくとも2つのカメラで撮影した画像を比較し、比較画像の一致度に応じて障害物の有無を判定する障害物判定部と、車両の情報及び車両の進行を案内するナビゲーション情報を生成する車両情報生成部と、障害物判定部による障害物の判定結果と、車両情報生成部から入手した車両の進行先の状況を示す情報をもとに、ナビゲーション画像又は進行先周辺の映像を撮影したカメラ画像を切り替えて出力する表示切替部と、表示切替部から出力された画像を表示可能な表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】実際の運転に即して走行上注意すべき位置を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダは、車両に搭載されて事故などの所定のイベントの発生を検知し、そのイベントが発生した時点の車両の位置である「イベント発生位置」を記録する。ナビゲーション装置は、ドライブレコーダで記録された「イベント発生位置」を取得し、ディスプレイ13に表示する地図の範囲内に「イベント発生位置」があれば、その位置に警告マーク42を重畳する。これにより、実際にイベントが発生した位置が地図上に示されるため、実際の運転に即して走行上注意すべき位置を案内することができる。その結果、ユーザはその位置を意識した運転を行うことができ、安全性が向上する。 (もっと読む)


【課題】車両用にナビゲーションアプリケーションを別途設けることなく、携帯電話のナビゲーションアプリケーションに車載要件を付加することが可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】携帯通信端末側ナビゲーション機能で利用される情報の中から経路案内情報を選択する選択手段32と、選択手段32によって選択された経路案内情報、及び自車両の走行状態を表す走行情報に基づいて経路案内を行う車両側経路案内手段30とを備える構成とする。これにより、携帯通信端末10側ナビゲーション機能で利用される情報の中から経路案内情報を選択し、選択された経路案内情報、及び自車両の走行状態を表す走行情報に基づいて経路案内を行うことができる。従って、車両用にナビゲーションアプリを別途設けることなく、携帯電話のナビゲーションアプリに車載要件(安全性、信頼性)を付加することができる。 (もっと読む)


【課題】OMA DMを使用する車外のサーバが、同一の車両内に設けられた、複数のECUと無線通信を行うことを容易にする。
【解決手段】車載制御システムでは、車両に設けられた複数のECUと、前記車両に設けられ、前記複数のECUと車両内の通信回線を介して接続され、OMA DMに準拠したプロトコルに従って、前記ECUのプログラムを更新するためのデータと、前記複数のECUからログを車両外のサーバが収集するためのデータとのうち、少なくとも一方を該サーバと無線で送受信し、該データに基づいて、該プログラムの更新、及び該ログの収集の少なくとも一方を実行する統合通信ECUと、を有する。 (もっと読む)


【課題】案内情報を適切に案内対象地点に重畳させて表示することが可能となるとともに運転者に案内情報を視認させ易く表示することを可能とした車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1に係る案内情報をHUD50により表示する場合に、車両に関する車両情報と車両の周辺環境をそれぞれ取得し、取得した車両情報と車両周辺環境とに基づいて、車両に所定値以上の制動力が継続的に発生することが予測される区間を、車両姿勢が基準姿勢に対して変位している状態が継続することが予測される区間として補正対象区間に設定し、設定された補正対象区間を車両が走行する間において、案内情報を表示する表示位置を、車両の制動力の発生に基づく車両姿勢の変位を考慮して補正するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来、CANメッセージを組み立てる処理を行うハードウェア実装のCAN/CALモジュールに関する技術がある。しかし、CANネットワークに接続された車載ナビゲーション装置が上記のようなCAN/CALモジュールを搭載した場合であっても、車両のキーオフの間にCANメッセージの処理に使用する車載ナビゲーション装置のCPUの消費電力を抑えることは難しい。
本発明の目的は、車両のキーがオフである間に受信する車両の制御情報を効率よく処理する技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明のナビゲーション装置は、メインとサブの2つのCPUを有し、車両のキーがオフである場合に、メインCPUが省電力状態でサブCPUが他のECUからのCANメッセージを処理し、所定のメッセージを受信するとメインCPUにメッセージを送信し、メインCPUはナビゲーション機能を起動させる。 (もっと読む)


【課題】 架台やスイッチを用いることなく、確実なモード切り替えを実現可能であり、かつ、ユーザの使用状況に最適な経路案内システムを提供する。
【解決手段】 通信部14と通信部24とを介して相互に通信可能な移動端末10と表示装置20とを備え、移動端末10は、複数の移動手段の種別毎に設定される経路案内モードの経路案内の中から一の経路案内モードの経路案内を実行する制御部15と、表示装置20との通信状況を検知する通信検知部17と、通信検知部17において通信部14と通信部24との通信の確立又は切断が検知されたら、実行される経路案内モードを他の経路案内モードに切り替えるモード切替部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理手段などのハードウェアの変更および高性能化を伴うことなく、優先度に関わらずタスクを処理することにより安定した動作が得られる車載装置を提供する。
【解決手段】処理中断部22は、処理部13における複数のタスクの実行が処理部13の処理能力を超えるとき、タスクの優先順位に関わらず、実行されている複数のタスクのうち中断条件に該当するタスクを中断する。この中断条件は、予め中断条件を含む条件テーブルとして設定されている。処理中断部22は、この中断条件にしたがってタスクの優先順位に関わらず、重複する機能に関するタスクを中断する。その結果、一時的にタスクの一部が中断し車載装置10における一部の機能が制限されるものの、処理部13の処理速度やクロックの向上といったハードウェアの変更を必要としない。 (もっと読む)


【課題】交通手段に用いられる電子システム及び関連制御方法を提供する。
【解決手段】電子システムは、携帯型装置と、表示装置と、入力装置と、制御装置とを含む。表示装置は交通手段に設けられ、画像を表示する。入力装置は交通手段に設けられ、入力信号を受信する。制御装置は交通手段に設けられ、かつ表示装置、入力装置、及び携帯型装置に結合されている。制御装置は、表示装置、入力装置、及び携帯型装置と交信する。携帯型装置を交通手段に結合した場合、携帯型装置は通常動作モードから特別動作モードに切り替わる。携帯型装置が特別動作モードに切り替わった場合、電子システムは交通手段の入力装置で携帯型装置を制御するか、または携帯型装置で入力装置を制御する。交通手段は例えば自動車であり、制御装置は例えばオンボードユニット(OBU)である。 (もっと読む)


【課題】精度がより高く、且つ、実施がより容易であるとともに、コスト的な無駄をより抑えることを可能にしながらも、ドライバにとっての快適性をより損ないにくい情報提示装置を提供する。
【解決手段】注意喚起表示や警告表示にドライバが気づいたか否かの判定を行う行動判定部30を備え、情報提示制御部27は、行動判定部30で肯定判定を行ったことをもとに、注意喚起表示や警告表示の減衰表示への変化を表示部21に行わせ、行動判定部30は、表示部21に表示された注意喚起表示や警告表示にドライバが気づいた場合にドライバが行うスイッチ操作や運転操作によって生じる信号であるドライバ行動確認情報や車両情報をもとに上述の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】車両の運転状態を判断し、これに基づいて車載機器の遠隔操作時の情報表示を制御する入力表示装置を提供する。
【解決手段】車両1またはこれに搭載される車載機器に関する情報が表示される表示部100と、表示部100に表示される表示情報に関連した表示を行なう手元表示部201と、この手元表示部201の表示面上に備えられたタッチ入力部202を有するタッチディスプレイ部200と、車両1の運転状態に応じて、手元表示部201の表示状態を変化させる表示制御を行なう表示制御部としてのタッチディスプレイECU300と、を有して構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 504