説明

Fターム[2F129HH02]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 入力・操作手段 (11,142) | タッチパネル (5,736)

Fターム[2F129HH02]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 5,736


【課題】センサ情報の誤差が生じることを考慮してエリア退場の判断を行う速度制限制御装置を提供することにある。
【解決手段】速度制限制御装置は、車両の現在位置情報と、保持しているエリア情報の入場用エリア範囲情報とを用いて、エリアに入場しているか否かを判断し、速度制限制御装置を搭載している車両が、エリアに入場した後に、エリア入場後の現在位置情報と、入場用エリア範囲情報を広げた範囲の退場用エリア範囲情報とを用いて、エリアから退場したか否かを判断し、エリアの入退場の状態によって速度制御の状態を変更している。速度制限制御装置は、エリア退場用の範囲情報を、エリア入場用の範囲情報に比して広く設定しているので、タイヤのスリップ等により現在位置情報に誤差が生じていても適切にエリアから退場したか否かを判断することができる。 (もっと読む)


【課題】目的とする地点を簡単な操作で迅速に検索できる住所データベースおよびこれを用いた住所検索システムを提供する。
【解決手段】住所を構成する広い領域から狭い領域に至る各段階の領域を表す地域名称をノードに対応付けた木構造を有し、子ノードは、親ノードより広い領域を表す地域名称を含む住所データベース21と、地域名称を入力する入力部42〜45と、入力部から入力された地域名称を親ノードとする子ノードを住所データベースから検索する中央処理装置1と、中央処理装置により検索された子ノードに対応する地域名称を出力する出力部41とを備えている。 (もっと読む)


【課題】階と階を接続するネットワークデータを含む経路案内において、単なるエレベータや階段を乗り継ぐための途中のフロア部分を誤解なく案内し、建物内の出発地から目的地まで適切な経路案内を行うことを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路案内サーバにおいて、経路案内装置から送信される経路探索条件を満たす案内経路、当該案内経路に対応する案内地点および音声データを経路案内データとして経路案内装置へ送信し、経路案内装置において、経路案内サーバにアクセスし、経路案内サーバへの経路探索条件の送信や経路案内データの受信を行い、また、受信した経路案内データの案内経路上のノードに接続されるリンクのリンク種別やリンク長に基づき案内地点を設定し、設定された案内地点に対応する音声データを、音声出力部を介して出力することにより、音声案内を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のマイクロプロセッサを備える装置において、全機能が使用不可となることなく、更新対象のマイクロプロセッサのプログラム更新処理を実行する。
【解決手段】それぞれがプログラムを実行する複数の制御装置を含むシステムを管理する管理装置であって、第1の制御装置にプログラム更新処理の実行を指示する手段と、第1の制御装置がプログラム更新処理を実行することによって実行不可能となる第1の制御装置が実行すべき処理の代替処理の実行を第2の制御装置に指示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】目的地としての駐車場が事件多発エリア内にあるとき、ユーザに対し、その駐車場における防犯対策上有効な駐車位置を案内することができる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】目的地の指定を行う入力手段12と、事件多発エリアデータが記憶された事件多発エリア記憶手段15と、駐車場データ記憶手段18と、音声報知手段17と、制御手段10と、を備えた車載用電子機器において、事件多発エリア記憶手段15には、各エリアの事件発生率が記憶され、駐車場データ記憶手段18には駐車場毎の駐車場データ(監視カメラの有無等)が記憶され、制御手段10は、目的地として指定された駐車場が位置するエリアの事件発生率が予め設定された所定値以上である場合には、その駐車場の駐車場データに応じた駐車位置案内情報(監視カメラの視野に入っている駐車スペースの案内等)を前記報知手段17に報知させる。 (もっと読む)


【課題】異なる仕向け地用のナビゲーションプログラムを導入する際に、ナビゲーション装置に記録されているユーザ情報を確実に消去して個人情報の漏洩を防止すること。
【解決手段】可搬記憶媒体のナビゲーションプログラムとメモリ部のナビゲーションプログラムとで仕向け地が異なる場合には(S120:NO)、メモリ部のナビゲーションプログラムを削除し、可搬記憶媒体のナビゲーションプログラムを取得してメモリ部に記録させる(S125)。ユーザ情報を当該ナビゲーション装置に残さないようにするため、メモリ部の地点登録情報およびコンテンツデータを削除し(S130)、メモリ部のユーザ設定情報を削除して各種機能の設定内容を初期の状態に戻す(S135)。メモリ部のユーザ情報をバックアップ可能となっていても、この場合には実行しない。 (もっと読む)


【課題】車両で実際に走行した経路を記憶しておき、後日、それを再利用できるようにしたナビゲーション装置において、今回の目的地点と記憶している目的地点とが類似している場合に、最適経路があれば報知する。
【解決手段】走行経路の情報を記憶する経路情報DBと、実際に走行した経路の情報を抽出し、該抽出した経路を類似経路同士分類して前記経路情報DBに記憶する経路抽出記憶手段15と、分類された類似経路の代表出発地点および代表目的地点を決定する代表決定手段17と、経路探索手段により探索された前記代表出発地点から代表目的地点までの代表経路と、前記分類された類似経路の距離および/または所要時間を比較する経路比較手段18と、を有し、経路比較手段18により、代表経路が類似経路よりも距離および/または所要時間が優位であると判別された場合、代表経路をユーザーに報知する。 (もっと読む)


【課題】地図情報を提供する所定の地図データサーバから通信ネットワークを介して入手した地図情報を用いて、ナビゲーション装置に記憶されている地図情報を更新することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地図情報を提供する所定の地図データサーバと通信ネットワークを介して通信し、当該地図データサーバによって提供される第1地図情報を受信する通信部と、ディスプレイへの表示に用いられる第2地図情報が記憶される記憶部と、第1地図情報と第2地図情報とを照合して、その差分データを抽出する差分抽出部と、差分データに基づいて、第2地図情報を更新するための更新用地図データを生成する更新処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する施設情報を自動的に画面に表示させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】施設データを含む地図データを記憶する地図データベース20と、スクロールの指示に基づき描画の中心位置を指定する表示中心指定部32と、この指定された描画の中心位置から一定距離の範囲に存在する施設データを地図データベースから探索する施設データ探索部33と、探索された施設データを解析して施設の統計情報を生成する探索情報解析部34と、生成された統計情報を含むサブウインドウを表示するための表示データを生成する探索情報表示部35と、描画の中心位置を中心とする地図を表示するための表示データを生成する地図表示部36と、地図表示部からの表示データに基づき作成された地図上に、探索情報表示部からの表示データに基づき作成されたサブウインドウを重ねて表示させる地図生成部22を備えている。 (もっと読む)


【課題】繰り返し行われることがあるPOI探索において、選択可能な複数の検索手法から選択される一種以上の検索手法を使用して検索を行う場合にあって、検索要件を満たすPOIにできるだけ迅速に到達することができる施設検索システムを得る。
【解決手段】受付手段4aにより受付られた検索手法である第1検索手法の検索要件である第1検索要件を満たす検索対象地点が、地点検索手段4bにより抽出されなかった場合に、第1検索手法とは異なる検索手法である第2検索手法を、受付手段4aが受付可能に構成され、第2検索手法の検索要件である第2検索要件を満たす検索対象地点が抽出された場合に、当該抽出された検索対象地点の第1検索手法での検索要件を出力する適正検索要件出力手段4fを備える。 (もっと読む)


【課題】自車両が施設に立ち寄ったか否かを正確に判定し、施設の立ち寄り情報を自動的に作成、記憶することで、ユーザーに煩雑な入力操作を省略する。
【解決手段】自車両が任意の施設に立ち寄ったことを判定する立ち寄り判定部25と、立ち寄り判定部25の判定結果に基づいて自車両が施設に立ち寄ったことを示す立ち寄り情報を作成する立ち寄り情報作成部26と、立ち寄り情報作成部26の作成した立ち寄り情報を記憶する立ち寄り情報記憶部32を備えている。 (もっと読む)


【課題】使用者が必要とする地域を適切に判定し、当該地域の地点データを自動的に更新することができる利便性の高いナビゲーション装置、及び地点データ更新プログラムを提供する。
【解決手段】更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行うナビゲーション装置であって、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する更新処理手段と、前記目的地の候補となる地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出するトリガ検出手段と、を備え、前記更新処理手段は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から前記目的地が設定された場合に、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止する。 (もっと読む)


【課題】右左折する交差点を見逃したり、間違えたりすることを回避すること。
【解決手段】取得部102によって取得された移動体の位置に関する位置関連情報に基づいて、算出部103によって、移動体の現在地点の位置情報を算出する。つぎに、精度判定部104によって、移動体の現在地点の位置情報の精度が悪いと判定された場合、範囲判定部105によって位置精度低下範囲を判定する。そして、探索部106によって、位置精度低下範囲を脱出してから所定距離を道なりに移動する経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】視界不良時における安全な運転を確実に支援することができる「地図表示装置」を提供すること。
【解決手段】地図データ記憶手段18と、自車位置検出手段20と、この自車位置検出手段20によって検出された自車位置の周辺の領域を示す第1の地図31を表示部8に表示する第1の地図表示処理手段21と、カメラ3と、このカメラ3の撮影映像に基づいて自車両の前方の視界不良度を検出する視界不良度検出手段26と、前記視界不良度が閾値以上となった場合に、第1の地図31が表示されている画面30上に、自車位置の前方の道路を含む第1の地図31よりも大縮尺の第2の地図32を割り込み表示する第2の地図表示処理手段28とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 車両設置時の良好な撮影を可能とするカメラ付携帯型ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 筐体101内に、制御部110と記憶装置115とGPS機能部113と通信部114とを備え、対向する筐体面102,103にタッチパネル116を備えた表示部130とカメラ部111を配置し、クレードル200を介して、車両300に着脱可能に取り付けられ、前記制御部110は、カメラ部111で撮影された画像を前記表示部130に表示し、前記タッチパネル116を介して前記表示部130の所定の位置を受け付けて、この所定の位置をカメラ部11の照度の基準の値として判定してカメラ部111の絞りを設定する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションに登録した検索地点がどのような経緯で登録されたかを即座に確認できるような情報を提供する。
【解決手段】検索地点を登録する際には、受信部101によって配信情報を受信し、抽出部102によって配信情報に含まれている地理情報に関する文字列を抽出する。さらに、検索部103によって抽出された文字列に基づいて地点を検索し、地点が検索されると、登録部104によって、この地点を検索地点とした位置情報を配信情報と関連付けて記憶部105に登録する。そして、登録地点選択部106によって記憶部105に登録されている地点(登録地点)についてのユーザからの選択を受け付けると出力部107によって選択された登録地点に関連付けて登録されている配信情報を登録地点とともに出力する。 (もっと読む)


【課題】限定した地域に臨時に配信される交通情報を長時間保持することが可能な交通情報保持装置、その制御方法及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】2次メッシュ数抽出部31は、FM多重受信部1を介して受信した交通情報に対して、当該交通情報が有する2次メッシュ数を抽出する。地域臨時情報判定部32は、この抽出した2次メッシュ数が地域臨時情報に相当する2次メッシュ数として予め設定した基準値である「10」以下であるかを判定し、受信した交通情報の2次メッシュ数が「10」以下である場合、保持時間設定部33が、この交通情報の保持時間を24時間に設定する。保持制御部34は、この交通情報を記憶部12に記憶する。保持制御部34は、記憶部12に記憶された交通情報の保持時間が経過したかを判定し、保持時間が経過している場合、保持制御部34は、保持時間が経過した交通情報を記憶部12から消去する。 (もっと読む)


【課題】ドライバーの快適性をより向上させることを可能にする。
【解決手段】情報の種別を示す情報種別識別子を含む運行方針関連情報を配信する路側機1と、路側機1から配信される運行方針関連情報を受信する車載無線器2と、を含み、車載無線器2で受信した運行方針関連情報に含まれる情報種別識別子に応じて報知の要否を判断し、報知を行うことが必要である旨の判断を行った場合に、当該運行方針関連情報に従った報知を行う。 (もっと読む)


【課題】指定された目的地が盗難多発施設であるとき、目的地である施設と同種別であり且つ盗難多発施設ではない施設を検索したのち目的地から最も近い施設を代替施設として特定し、目的地である施設と代替施設との距離差に応じて種々の処理を行う。
【解決手段】指定された目的地が盗難多発施設であることを検出すると、施設データを参照して目的地と同種別の施設であり且つ盗難多発施設ではない施設を検索し、該検索した施設のうち目的地から最も近い施設を代替施設として特定し、該特定した代替施設と目的地との距離差が所定距離以上であれば、該目的地が盗難多発施設である警告を前記出力手段を介して出力し、距離差が所定距離以下であれば、特定した代替施設を新たな目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】 都道府県名から番地まで順次入力して住所を検索するものにおいては、過去に入力した住所に似た住所を検索する場合でも再度全ての住所を入力する必要があったため、その課題を解決する。
【解決手段】 複数の行政区画名称から構成される住所の地点を含む地図を表示する地図表示装置において、行政区画単位毎に、予め記憶された行政区画名称のリストを表示する制御手段(11)と、該制御手段により表示された行政区画名称を選択する選択手段とを備え、該選択された行政区画名称は、前記行政区画単位毎にそれぞれリンクして記憶されるとともに、前記制御手段は、住所を入力する際に、過去に選択された行政区画名称の中で前回選択された行政区画名称を表示する。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 5,736