説明

Fターム[2F129HH24]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | データベース (1,373)

Fターム[2F129HH24]の下位に属するFターム

データ構造 (1,061)

Fターム[2F129HH24]に分類される特許

21 - 40 / 312


【課題】路側機を設置しなくても、車両乗員に対して交通信号が変化するまでの残り時間を案内可能な技術を提供すること。
【解決手段】車載装置1は、自車両前方を撮影するカメラ19を備え、このカメラ19を通じて自車両前方の映像データを取得する。一方、自車両の位置及び進行方位を特定し、この特定結果と、信号機の設置位置を表す信号機マップに基づいて、映像データに映し出される信号機の信号機IDを特定する。また、上記映像データに基づき、映像データに映し出された信号機が青信号、黄信号、及び赤信号のいずれかの交通信号の点灯を開始してから終了するまでの表示時間を算出する。そして、算出した各信号の表示時間を、対応する信号機IDと関連付けて、ハードディスク装置に登録する。この他、ハードディスク装置に登録された各信号機の表示時間の情報に基づき、自車両が次に通過する信号機の青信号残り時間及び赤信号残り時間を算出し案内する。 (もっと読む)


【課題】走行速度情報の調整精度を向上させ、普段走行し慣れている地域での到着予想時刻の予想精度を高くすることが可能な「ナビゲーション装置および走行速度情報調整方法」を提供する。
【解決手段】第1の領域(普段走行し慣れている地域:東京都)内を車両が走行した場合に限り、その走行中に取得した走行履歴情報に基づいて、曜日、時間帯、道路種別および走行速度範囲毎の走行速度を示す第1の走行速度情報を更新することにより、第1の領域以外の領域(走行し慣れていない領域:埼玉県)を走行したときには、その走行履歴情報によって第1の走行速度情報が更新されないようにして、第1の走行速度情報の調整精度を向上させ、普段走行し慣れている地域での到着予想時刻の予想精度を高くすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】道路を十分に利用しながら渋滞を緩和する。
【解決手段】経路案内センタ10には、複数の車載機20と他の交通情報センタ40との情報が収集され、交通量DB13などに格納される。経路案内センタ10は、経路DB14を有し、経路案内センタ10の経路案内下にある経路案内車両の経路を登録し、記憶している。経路案内センタ10は、経路案内車両の位置を予測し、その予測された位置に基づいて交通量DB13を補正する。この結果、経路案内車両の移動が交通量DBに動的に反映される。ナビゲーション装置20aから要求があると、経路案内センタ10はリンクコストを生成し、リンクコストに基づいて車両を案内する。この構成により、先行する他の経路案内車両によるリンクの占有を減らすことができ、道路の利用度を高めながら渋滞を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】設定された経路についての旅行時間の見積もりの精度を高めることができるナビゲーション装置20を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置20は、道路の情報を格納するリンクデータ格納部28と、車両の現在位置を算出する現在位置算出部27と、出発地点から目的地点までの経路を探索する経路探索部24と、経路誘導を行う経路誘導部25と、渋滞情報を外部の渋滞情報配信局11から受信する渋滞情報受信部21と、リンクの旅行時間を外部の旅行時間配信局12から取得する旅行時間取得部22と、誘導経路に含まれるそれぞれのリンクについて、当該リンクが渋滞区間に含まれる場合には、渋滞情報配信局11から受信した旅行時間を用い、当該リンクが渋滞区間に含まれない場合には、旅行時間配信局12から取得した旅行時間を用いて、誘導経路の旅行時間を算出してユーザに通知する旅行時間算出部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声から乗員の希望する行き先を的確に推定し、適切なタイミングで提案できるナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】車両外にて発せられた会話音声に基づき推定される推定目的地に関する情報が出力されるタイミングが、目的地・行動提案処理(S60)によって、その推定目的地へ向かう行動予定日に応じて設定される。これにより、推定目的地に関する情報を、その推定目的地への行動予定日に合わせて出力させることができる。ここで、車両外にて発せられる音声には、任意の日付の行動予定に関する話題が含まれる。よって、推定目的地に関する情報を、その推定目的地への行動予定日に合わせて出力することにより、音声から乗員の希望する行き先(推定目的地)を適切なタイミングで提案することができる。 (もっと読む)


【課題】動力源の使用効率を向上させること。
【解決手段】自車両にて所定の区間を走行した場合の前記自車両の動力源の実使用効率を取得し、前記所定の区間を前記自車両にて走行する前に設定された前記実使用効率の目標を達成したか否か判定し、前記目標を達成した場合、前記目標より高い新規目標を前記自車両で前記所定の区間を次回走行する際の目標として設定する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介して遠隔地点と情報を交換する車両を含む装置および方法を提供する。
【解決手段】遠隔サーバは、車両関連情報を通信装置を介して車両へ送信する。情報を同報通信装置を介して車両へ同報通信し、受信するようにしてもよい。車両の受信機は、ユーザープロフィールのユーザ嗜好性に基づいて、同報通信された情報の一部だけにユーザがアクセスできるようにする。ユーザは、車両でユーザープロフィールにアクセスし更新するか、あるいはデータベースにアクセスしてユーザープロフィールを更新できる。ユーザは、インターネットなどのネットワークによってデータベースにアクセスしてもよい。また、所定事象が発生した際、車両は車両関連情報を遠隔地点へ選択的に送信する。車両関連情報は、遠隔地点で集計・分析され、分析された情報は車両へ再び送信される。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行経路の道路情報を精度よく取得することのできる道路情報取得装置を提供する。
【解決手段】自車両が走行する走行経路の道路標高や道路勾配を取得する際、通常の道路については地表標高に基づいて第一道路情報を演算する一方、トンネル、高架、橋、盛土道路、切土道路などの構造物が存在すると判定された場合の道路については、予め蓄積された第一道路情報とは異なる第二道路情報を取得する。構造物は、道路が地表に沿っておらず、地表標高と道路標高の差が大きくなってしまうため、地表標高に基づいて演算した場合は正確な第一道路情報を取得することはできないが、当該構造物の道路については予め蓄積された第二道路情報で補間することによって、自車両の走行経路の道路情報を精度よく取得する。 (もっと読む)


【課題】車両が停止状態から走行状態に移行した際の入力操作の中断を回避することを課題とする。
【解決手段】手動操作により文字を入力して入力した文字を認識するするスイッチ入力情報処理部103と、利用者の発話による音声を入力する音声入力部101と、音声入力部101で入力された音声を認識する音声認識部102と、自車両の走行状態を判定する車両状態判定部105と、車両状態判定部105で車両が停止状態から走行状態に移行したことが判定されると、スイッチ入力情報処理部103による入力操作を停止して、停止以降の入力操作を音声入力部101により行うよう利用者に促して構成される。 (もっと読む)


【課題】自車が走行を開始する道路の交通の流れに応じた案内情報を出力することが可能となる、案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラムを提供すること。
【解決手段】案内制御装置10は、自車が道路に対して走行を開始する初期走行位置から所定距離内に位置する、道路が接続する信号交差点の有無を判定する判定部11bと、初期走行位置から所定距離内に位置する信号交差点が有るものと判定部11bが判定した場合、信号交差点の信号機の点灯状態を特定する点灯状態特定部11cと、点灯状態特定部11cが特定した点灯状態に応じて道路の走行を開始する際の案内情報の出力制御を行う案内制御部11dとを備える。 (もっと読む)


【課題】人々は、日常的に例えば、建物の各階、公園或いは他の外部又は内部エリア内で多くのパターンで動き回り、1つの場所から別の場所に到達する。しかしながら、これらのエリア内での一部の移動又は移動パターンは、混乱、エリアのレイアウトについての知識不足又は他の要素により非効率であったり不必要な場合がある。また、人は、このようなエリア内で1つの地点から所望の目的地に到達するための方法を知らない可能性がある。
【解決手段】公開エリア地図並びに関連するシステム及び方法が開示される。例えば、公開エリア地図は、人が動き回る現実世界のエリアに対応するレイアウトの画像を含む。アレイが画像に関連付けられる。アレイは、複数の空間オブジェクトを含む。空間オブジェクトの各々にコスト値が指定される。公開エリア地図は、部分的にはコスト値の指定に基づいてポイントツーポイントルーティングするよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】駐車場の入口を把握しやすくし、駐車場の入口への案内の利便性を向上させること。
【解決手段】駐車場に設けられた各入口への進入方向別に当該駐車場の入口を含む景色を車路側から撮影した画像データを各駐車場の入口毎に記憶する地図記憶部1cと、複数の駐車場からいずれか一つの駐車場を選択する指示を受け付ける入力部1fと、入力部1fにより選択された駐車場の入口の画像データに基づく画像を表示部1eに表示させる制御部4と、を備える車載器。 (もっと読む)


【課題】運転が不慣れな道路の走行時に、ライト、ワイパ、暗視カメラ等の自動支援機器の作動を制御して安全性を高める。
【解決手段】自車位置情報取得部と、既に走行した道路の走行回数を記憶している走行履歴記憶部と、カーナビゲーション装置で入力された目的地に応じて設定された走行経路に含まれる道路区間または走行区域が、運転が不慣れな道路区間または走行区域であるかを、前記走行履歴記憶部を参照して判定する判定部と、前記判定部で運転が不慣れであると判定された場合に、ライト、ワイパおよび暗視カメラのいずれか1つを含む安全走行用の自動支援機器の作動条件の閾値を緩和する閾値に変更し、前記道路区間または走行区域を走行する直前に前記自動支援機器を作動させる機器制御指令形成部と、前記機器制御指令形成部からの機器制御指令を前記自動支援機器へ送る送信部と、を備えていることを特徴とする安全走行用の自動支援機器の制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】路面の凍結が予想される特定位置において蓄積した気象条件と凍結との関連から、特定位置における路面の凍結の有無を高精度に予測する路面凍結予測装置を提供する。
【解決手段】車両11に搭載された車載装置12および情報センター13には、凍結が予想される特定位置における天候情報および凍結情報を関連づけて蓄積している。そのため、路面凍結が生じるに至るまでの過去の天候の変化が凍結管理データとして蓄積される。これにより、情報センター13の凍結予測部は、特定位置における現在の天候情報から蓄積された凍結管理データと照合することにより、過去の天候変化も加味して特定位置における路面凍結の有無を予測する。そして、情報センター13は、車両に搭載された車載装置12へ予測結果を送信する。これにより、車両11側では特定位置における凍結の予測を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】日常的に車両を使用しているユーザが交通機関を利用する場合、ユーザに交通機関の情報を提供する交通機関情報取得装置、車載装置及び交通機関情報提供システムを提供すること。
【解決手段】交通機関情報を車両11のユーザに提供する交通機関情報取得装置60であって、ユーザが車両11で通勤又は退勤している否かを判定する乗車判定手段43と、乗車判定手段43により車両11で通勤又は退勤していないと判定された場合、勤務先14の周辺の交通機関情報を取得する情報取得手段44と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より高い確度で制御指標のスケジュールを規定できるようにする。
【解決手段】車両の走行に伴い制御指標を規定するための走行情報を予め定められた間隔毎に収集して耐久記憶媒体23に記憶させ(S200)、車両が目的地に到達したことを判定すると、出発地から目的地に到達するまでの走行に伴って耐久記憶媒体23に記憶された走行情報に基づいて出発地から目的地に到達するまでの経路についてエンジンの燃料消費量が少なくなるような制御指標のスケジュールを予め定められた区間毎に規定し(S300)、耐久記憶媒体23に記憶させる(S400)。 (もっと読む)


【課題】短期就労者・パート・アルバイトのための労働災害事故の場合の保険・保障算定は出勤時間・出勤日数で算定し、雇用側の管理体制を確立し、交通事故の保険・保障を、その都度算定するシステムを提供する。
【解決手段】GPS衛星1aからの電波を受信する位置検出装置1bを備えたカーナビゲーション装置1と、短期就労者・パート・アルバイトの個人識別手段1cと、通信手段2で送信された個人識別情報と現在位置情報とを記憶させるデータベース3と、データ表示手段4と、表示されたデータにより入力する就労管理手段5とを備え、就労管理手段5の就労データをデータベース3に蓄積すると共に、労働災害事故が発生した場合にデータベース3に蓄積された個人別データと就労データとを照合する。 (もっと読む)


【課題】カーナビ装置の動作状況に応じて地図データを過不足なく更新する。
【解決手段】ナビ処理装置20において、地図データ利用状況監視部215は、実行中のナビ処理部200の各アプリにより利用されている地図データのエリアおよび種別を監視し、地図データ利用状況表223を作成する。地図データ利用予測部216は、地図データ利用状況表223に基づき、近い将来利用されるエリアおよび種別の地図データを予測した地図データ利用予測表216を作成する。一方、更新メタデータ取得部223は、更新メタデータを取得するとともに、取得済データ表223を作成する。地図データ更新処理部213は、地図データ利用予測表216および取得済データ表223より選択された地図データについて、更新データ取得部212に対し、更新データの取得を指示する。 (もっと読む)


【課題】地図表示を行うナビゲーション装置において、検索対象を迅速かつ簡便に検索可能なスクロール機能を提供する。
【解決手段】画面をスクロール表示するスクロールモードを有するナビゲーション装置である。そして、スクロールモードにおいてスクロール方向を含むスクロール要求を受け付けると、当該スクロール方向に従って、画面をスクロールして表示するスクロール表示手段と、スクロール表示手段によるスクロールの軌跡を記憶装置に登録する軌跡登録手段と、スクロールモード中に音声入力を受け付け、ユーザからの要求を特定する音声入力手段と、を備える。そして、スクロール表示手段は、音声入力による要求がスクロール方向を変更する旨の要求である場合、記憶装置のスクロール軌跡を読み込んで、当該スクロール軌跡に従って、スクロール方向を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】道路カバーに偏りのないプローブ情報を配信すること。
【解決手段】移動体同士で共有することができるプローブ情報を管理する情報管理サーバ100は、格納部101と、抽出部102と、送信部103と、受信部104と、格納制御部105とを備える。格納部101は、プローブ情報を格納する。抽出部102は、格納部101に格納されたプローブ情報のうち、当該プローブ情報の少ない地域(少数地域)を抽出する。送信部103は、移動体に対して、抽出部102によって抽出された少数地域の情報を送信する。受信部104は、送信部103の送信を受けて、移動体から送信されたプローブ情報を受信する。格納制御部105は、受信部104が受信したプローブ情報を、抽出部102によって抽出された少数地域のプローブ情報として、格納部101に格納させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 312