説明

Fターム[2F129HH35]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 携帯/脱着可能なもの (492)

Fターム[2F129HH35]に分類される特許

101 - 120 / 492


【課題】停車時間に拠らずに適切な停車場所を登録する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、位置情報を取得する取得部142と、ユーザ操作に応じて目的地を設定する設定部116と、位置情報を用いて目的地までの経路を案内する案内部124と、ユーザ操作に応じてナビゲーションモードを切り替える切替部118と、切替部によりナビゲーションモードが切り替えられた切替地点の位置情報と目的地とを関連付けて記憶媒体に記録する記録部120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション用データとユーザデータとを記録するメモリカードをデータベースとして使用する「メモリカード使用ナビゲーション装置」において、CDリッピングのような長時間データの書き込みを行っている時に、データの読み込み遅延によるナビゲーション装置の作動遅延を防止する。
【解決手段】CDリッピング等で現在メモリカードへのデータの書き込みを行っていることを検出し、且つナビゲーション用のデータの読込作動を開始する状態であることを検出した時には、その時から所定時間書き込みを中断してデータ読み込みのみを行う。ナビゲーション用データの書き込み作動を開始する状態とは、ユーザの最初の操作により直接読み込みを行う状態のほか、例えば目的地設定及び誘導経路演算のように、メニュー画面等から順に操作を行って読み込みを行うような場合でも良い。 (もっと読む)


【課題】表示モニタの画面の地図上に気象情報を重ねて表示することなく、ユーザに気象情報を伝える地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図を表示する表示モニタ16と、車両の現在地を検出する現在地検出装置14と、各地の気象情報を受信する衛星ラジオ受信部111と、衛星ラジオ受信部111によって受信された気象情報を記憶する受信メモリ112と、受信メモリ112によって記憶された気象情報から現在地検出装置14によって検出された車両の現在地の気象情報を抽出する制御回路11と、制御回路11によって抽出された気象情報を想像させる音データを出力するスピーカ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の運転状況に応じてアイコン画像の表示位置を視認し易い位置に変更するようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、表示画面の特定表示領域にアイコン画像を表示する。ナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1の進行方向の変化を検出する進行方向検出手段13と特定表示領域変更手段19とを備え、進行方向検出手段13により検出された進行方向に応じて、特定表示領域変更手段19は、前記アイコン画像を表示する特定表示領域を、画面観察方向からみて表示画面の右側上部第1象限または左側下部第3象限または左側上部第4象限の何れかに変更する。 (もっと読む)


【課題】車両のバックミラーに取り付けられる表示装置の脱落を確実に防止する技術を提供する。
【解決手段】ユーザがミラーに映る物体を視認するミラー部と、ユーザの操作により所定の画像を表示する可搬性の表示装置を装着する表示装置装着部とを備え、表示装置装着部は、互いに対向する2つの対向面と前記2つの対向面を結合する結合面との三面で表示装置を囲む。そして、この三面とは異なる一方向に表示装置を着脱するための開口を有する枠体と、表示装置を装着した際に表示装置の一方向への移動を制限する係止部材とを備える。これにより、表示装置をミラー装置に装着した後に表示装置が開口から脱落することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の着脱を可能とし、車両に固定配置されたバックミラーに装着されるミラー装置の技術を提供する。
【解決手段】車両に固定配置されたバックミラーのミラー面を覆うように着脱可能なミラー装置であって、ユーザがミラーに映る物体を視認するミラー部と、ユーザの操作により所定の画像を表示する可搬性の表示装置を装着する表示装置装着部とを備える。これにより、表示装置をミラー装置に装着することで、表示装置を車両における視認性の高い位置に容易に搭載することできる。また、表示装置の車両からの取り外しや、車両間の乗せ替えも容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】通信負荷の軽減とメモリ使用の効率化を実現することで、より適切なタイミングで経路案内を実行することができる経路案内システム、端末装置、経路探索サーバ、経路案内方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、端末装置において実行される経路案内において、現在位置から案内経路上の進行方向の案内対象地点のうち、付加情報を受信済みの案内対象地点の個数、および、現在位置と当該現在位置から直近の案内対象地点との距離に基づいて、付加情報の要求を行うか否かを判定し、付加情報の要求を行うと判定された場合、一つまたは複数の案内対象地点の識別情報を含む付加情報要求を経路探索サーバに送信し、付加情報要求に含まれる識別情報に基づいて取得された識別情報に対応する付加情報を経路探索サーバから受信し、当該付加情報が対応する案内対象地点にて出力部を介して出力させる。 (もっと読む)


【課題】複数レーンを含む交差点やジャンクションが連続する場合に最適なレーンを案内する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、案内地点における車線情報を記憶している記憶部と、車両の走行方向を判定する判定部と、前記車両の走行方向に前記案内地点があるか否かを検出する検出部と、前記検出部により少なくとも2以上の前記案内地点があることが検出された場合に、2以上の案内地点の車線情報および前記車両の走行方向に基づいて、次の案内地点における走行車線の優先順位を決定する決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションモードに適した案内通知を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、位置情報を取得する取得部と、ナビゲーションモードを判別する判別部116と、案内地点を検出する検出部140と、前記位置情報を用いて、前記判別部により判別されたナビゲーションモードで前記案内地点までのナビゲーションを実行する実行部と、を備え、前記実行部は、前記案内地点を通過する際に、前記ナビゲーションモードに応じた通知をする。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示される情報と、実際の周囲の道路状況とを対応させて容易に理解することが可能なカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置1は、車両位置検出手段3により検出された車両位置と設定された目的地情報とに基づいて、目的地までの経路検索を行い、車両走行に伴って変化する車両位置に応じて表示画面8に経路案内画像を表示させて車両を目的地まで誘導する機能を備える。カーナビゲーション装置1では、現在の車両位置と次に曲がるべき交差点の位置との距離が所定距離以内である場合において、矢印画像表示手段11が、次に曲がるべき方向に対応する矢印方向の矢印画像を記録手段6より読み出して、撮影手段2により撮影された道路状況画像に重畳表示させて表示手段8に表示させる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、プログラム、情報処理方法および地図データを提供する。
【解決手段】デフォルメ地図上の複数地点に位置情報を割り当てる位置情報割当部と、前記複数地点に割当てられた位置情報、および前記デフォルメ地図上での前記複数地点の配置位置に基づき、前記デフォルメ地図上の各地点の位置情報を補間する補間部と、を備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】GPS信号に基づく現在位置算出に要する時間だけ後の現在位置表示装置の推定位置を求め、この推定位置を現在位置として表示する。
【解決手段】現在位置表示装置1は、GPS衛星信号を受信し所定の演算時間後に現在位置表示装置1の位置をGPS測位位置として算出するGPS受信機11と、現在位置表示装置1の速度を検出する速度検出手段13と、GPS測位位置の履歴を記憶する測位位置記憶手段15と、前記速度検出手段13により検出された現在位置表示装置1の速度と、前記GPS測位位置とから、前記演算時間だけ後の現在位置表示装置1の位置を推定位置として算出する制御手段10と、前記推定位置に基づいて現在位置表示装置1の位置マークの表示位置を調整する表示制御手段19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望するナビゲーションモードに切り替えて該ナビゲーションモードごとに移動履歴を管理する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、位置情報を取得する取得部と、複数のナビゲーションモードから一のナビゲーションモードを選択する選択部116と、前記位置情報を用いて、前記選択部により選択されたナビゲーションモードでナビゲーションを実行する実行部と、前記取得部により取得された前記位置情報に基づく移動履歴情報と前記ナビゲーションモードとを関連付けて記憶媒体に記録する記録部144と、を備える。 (もっと読む)


【課題】施設と駐車場のデータ作成・追加時の作業工程が煩雑にならず、施設から徒歩ルートで到達可能な駐車場を適切に案内でき、検索時の処理負荷を軽減できかつ短時間で行えるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、施設検索方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、施設検索条件に基づいて、属性情報から当該施設検索条件を満たす施設を抽出し、抽出された施設に対応する到達圏領域データを抽出し、当該到達圏領域データにて特定される到達圏領域を描画した判定画像を生成し、駐車場の位置情報に基づき、生成された判定画像の範囲内に存在する駐車場を抽出し、抽出された施設の施設データ、および、抽出された駐車場の駐車場データを少なくとも含む推薦駐車場リストの少なくとも一部を表示部を介して表示する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号に基づく3D測位による高度表示の不適切な変動を防止すること。
【解決手段】GPS信号に基づいて移動体のGPS高度を算出するGPS処理部と、気圧を計測する気圧計測部と、前記GPS処理部により算出されるGPS高度の信頼度を判定する判定部と、前記判定部により判定される前記信頼度に応じて、前記移動体の絶対高度を出力する出力部と、を備え、前記出力部は、前記信頼度が予め定義される出力基準を満たす場合には、前記GPS処理部により算出された最新のGPS高度を前記移動体の絶対高度として出力し、前記信頼度が前記出力基準を満たさない場合には、絶対高度の過去の出力値と前記気圧計測部により計測された気圧とを用いて算出される高度を前記移動体の絶対高度として出力する、高度出力装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両の速度を高精度に算出できるようにする。
【解決手段】PND1の制御部12は、自律速度算出部22により、加速度αz及びピッチレートωyの相互相関ρα,ωを用いて当該加速度αz及びピッチレートωyの相関が最も高くなるような時間差ΔTを算出し、設置距離Dを当該時間差ΔTで除算することにより時間差速度VTを算出する。この結果PND1は、GPS信号を受信することができない場合であっても、車両9の速度として当該時間差速度VTを用いることができる。さらにPND1は、時間差速度VTを基に車両9の現在位置を高精度に算出することができ、適切な範囲の地図画面を表示部2に表示できると共に正しい経路案内を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 架台やスイッチを用いることなく、確実なモード切り替えを実現可能であり、かつ、ユーザの使用状況に最適な経路案内システムを提供する。
【解決手段】 通信部14と通信部24とを介して相互に通信可能な移動端末10と表示装置20とを備え、移動端末10は、複数の移動手段の種別毎に設定される経路案内モードの経路案内の中から一の経路案内モードの経路案内を実行する制御部15と、表示装置20との通信状況を検知する通信検知部17と、通信検知部17において通信部14と通信部24との通信の確立又は切断が検知されたら、実行される経路案内モードを他の経路案内モードに切り替えるモード切替部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】交通手段に用いられる電子システム及び関連制御方法を提供する。
【解決手段】電子システムは、携帯型装置と、表示装置と、入力装置と、制御装置とを含む。表示装置は交通手段に設けられ、画像を表示する。入力装置は交通手段に設けられ、入力信号を受信する。制御装置は交通手段に設けられ、かつ表示装置、入力装置、及び携帯型装置に結合されている。制御装置は、表示装置、入力装置、及び携帯型装置と交信する。携帯型装置を交通手段に結合した場合、携帯型装置は通常動作モードから特別動作モードに切り替わる。携帯型装置が特別動作モードに切り替わった場合、電子システムは交通手段の入力装置で携帯型装置を制御するか、または携帯型装置で入力装置を制御する。交通手段は例えば自動車であり、制御装置は例えばオンボードユニット(OBU)である。 (もっと読む)


【課題】PNDにおいて自転車走行に最適な経路探索を行う。
【解決手段】表示部と、GPS衛星から送出されるGPS信号に基づいて現在地を求めるGPS測位手段と、道路の距離及び勾配に関する情報を含むマップ情報を記憶するマップ記憶部と、現在地から目的地までの複数の経路を探索する経路探索部とを備え、経路探索部は、マップ情報を用いて経路の距離及び勾配に基づいてランク付けを行い、ランク付けされた経路はランク順に表示部に表示されることを特徴とするパーソナルナビゲーションデバイスを提供する。 (もっと読む)


【課題】車載された状態でナビゲーション装置が使用されている場合に、車載時最終位置情報を保存し、これを再度車載された状態で利用できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1の現在位置を所定の時間間隔で検出する現在位置検出手段11と、現在位置検出手段11が検出した現在位置の情報を、随時記憶する現在位置記憶手段16と、制御手段10とを備え、制御手段10は、ナビゲーション装置1が車両から取り外され、再度車両に取り付けられたことを判別すると、現在位置記憶手段16に最後に記憶された現在位置の情報を、車載時最終位置として特定し、該車載時最終位置を、ナビゲーション装置1が再度車両に取り付けられた時の現在位置とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 492